FOMA N902iS のクチコミ掲示板

FOMA N902iS

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 6月 9日

販売時期:2006年夏モデル 液晶サイズ:2.5インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:114g FOMA N902iSのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA N902iS のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA N902iS」のクチコミ掲示板に
FOMA N902iSを新規書き込みFOMA N902iSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電時間でのことなのですが…

2006/08/06 02:57(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

スレ主 爬羅さん
クチコミ投稿数:2件

私は今SH901isを使っています。それとこの機種のスペックを見比べるとこちらの機種のほうが時間が長く使えるようなのですが実際どうなのでしょう?
あと、このN902iSとSH902isとだとどっちが総合的に使いやすいですか?
わかる方お願いします。

書込番号:5321986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件

2006/08/06 12:28(1年以上前)

マルチ行為はやめましょう。

書込番号:5322743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

T9はどうでしょう???

2006/08/05 00:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

クチコミ投稿数:13件

こんばんわ。はじめまして☆

現在auを使用中ですが、今回この機種に変更しようかと考え中です。

以前、N700iを使っていた事があり、T9が便利だった事と、昨日
会社の携帯が壊れてしまい700iに戻したらやはりT9が便利で
こちらの方が楽になってしまいました(笑)

IT Media等をチェックしてみた所、T9が進化した様でますます変えたくなりました。

そこで実際に使用している方々にお伺いしたいのですが

*T9での予測変換などは便利でしょうか?
 英数の変換も便利になった様ですが・・・

700iと比べれば進化しているとは思いますが何となく気になったもので・・・

*カメラの画像も滅多に使わない私にとっては良いかな?って感じですが
 プリントする場合はあまり良くないですか?

*この機種は折りたたんだままサブウィンドウで写真を撮れる様ですが
 開いた状態で、自分撮りする時もサブウィンドウで確認しながら撮れますか?

滅多に使わないカメラですがチョット気になったものでこちらも教えて
頂ければありがたいです。
(Docomoショップに行った所、ホットモックが無かったもので)

書込番号:5318846

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.hideさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/05 00:48(1年以上前)

T9は同じ単語を何度も使うようなメールなら便利だけど、キー操作になれないと、うざったく感じました。

書込番号:5318916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/05 01:51(1年以上前)

こんばんは。

変換候補に、当てはまるものが出るかは、どんな内容を書くかに依存しますが、当然一度選択したものは先頭に来ます。
ちなみに「1234」と入力したところ、以下の候補がでました。N700iと比べてどうでしょうか?
ちょっと書くのをためらう言葉もありますが、事実なのでそのまま書きます。

生かして 生かした 起こして 起こした 悪質 生かせて 経緯 証して 証した 犯して 犯した 生かすと 遺棄して

プリント時の画質については、無加工の写真を掲載しているHPがあるので印刷してみて、ご自分で納得できるか確認されるのがいいと思います。

自分撮りOKです。

書込番号:5319067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/08/05 07:06(1年以上前)

T9は変換云々というよりも入力しやすさがウリですので「使いやすい」と言い切れるなら良い選択と思います。
変換も以前よりも賢くなっているようですが、正直言ってモット賢く、便利?な端末もありますが、これは好みの問題ですね。

私もT9の入力方式は好んで使っています。

書込番号:5319326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/05 12:52(1年以上前)

D506にも同じ機能が付いていたのですが、
一点違います。
それは候補を選択した後、次の入力で候補の先頭に「閉じる」が
出てデフォルトになります。
この機種はそうならないで、そのまま次の候補入力になります。
うまくはまれば連続して決定ボタンを押すだけで文章が作れますが、
大体の場合は不自由です。文の最後で入力終了のつもりで決定
を押すと何か文字(たいていは「の」です)が入ってしまいます。

慣れの問題とは思いますが。

書込番号:5320010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/05 14:32(1年以上前)

こんにちは☆
皆さん、レスありがとうございます。

☆Dr.hideさん
 そうですね。初めは「何だか使い難いな」って思ったのですが慣れるとすごく楽で・・・
 この機種は逆トグルがサイドにあるのでT9だと更にいいんですよ(笑)
 
☆浦島太郎_2さん
 わざわざ「1234」の入力と候補、ありがとうございます。
 現在700iは会社にあるので見れないのですが、選択したものが先頭に来るので
 使えば、使うほど楽になりそうですね。

 カメラの自分撮り、OKですか〜♪
 たまにしか使わないけどこれが出来ると有り難いので嬉しいです。
 プリントした際の画像、確認してみますね☆

☆アパートの鍵貸しますさん
 T9、私にとっては今のところ最高に使い勝手がいいです(笑)
 現在W41CAを使用中ですが、ATOKは変換は良いのですが逆トグルで数字が
 出て来るのと、「あい」「かき」などの文字を入力する時に右にずらす作業が・・・
 今までは何とも思わなかった事が久しぶりに弄ったT9の後だと「アレ?」って
 感じになってしまって。

光マウスさん
 D506にも同じ機能がついていたのは知りませんでした。
 なるほど、確かに候補選択後、「閉じる」があると便利そうですね♪
 幸い(?)にもN系のT9しか使った事が無いのでそういうものと捕らえておりました。
 
 また、auでは東芝の機種を使っていた事もあり、こちらのモバイルルポの変換だと
 長文を文節ごとに変換するのが便利で今ではある程度打ってから変換・・の
 作業が癖になっているみたいです。
 
皆さんのアドバイスでますますこの機種を使いたくなりました♪
これから出かけるので、いろんなお店を見てきたいと思います。
ありがとうございましたm(_)m
 

書込番号:5320184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/06 22:03(1年以上前)

ちなみにD506では
ATOK+AI推測変換機能と言われていました。

書込番号:5323957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/06 23:27(1年以上前)

昨日、N902is買って来ました♪
地元のドコモショップで買ったので、価格は高めでしたが。
色は迷いに迷ってピンクにしました☆

今日は番号&アドレス変更のお知らせをメールしましたが、やはりT9は
使いやすいです♪

ただ目覚まし等に関しては過去レスにある通り「・・・」ですね。
24時間電源入れっぱなしになりそうです。
T9を使いたくて買ったので無問題です☆

あ、あとアプリのダビスタ・・・懐かしいです〜♪
一時は、徹夜してまでやりました(おかげで遅刻もしました・・・)
携帯でも「駄馬」生産工場になりそうです。



書込番号:5324232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/07 14:16(1年以上前)

バルディエル★さん
女性にはピンクの選択肢があるので良いですね。
サブ画面のふちがきらきらしてるヤツですね。
残念ながら私には。。

ダビスタ初めてやりました。
5頭目ぐらいの馬が出来がよく、各賞総なめで5億近く
稼いだのですが(逃げ専門)、骨折して引退。
その後は、その子供を含め駄馬ばかり。。。

書込番号:5325534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/07 20:57(1年以上前)

バルディエル★さん
ご購入おめでとうございます^^

一点気になる書き込みがあったので確認させてください。

>ただ目覚まし等に関しては過去レスにある通り「・・・」ですね。
24時間電源入れっぱなしになりそうです。

ひょっとして電源を切っていたら目覚ましが鳴らないと言う事をご心配でしたら、目覚ましをセットする時に「電源ONする」にすれば、電源を切っていても鳴りますよ^^

違う意味でしたら、ごめんなさい。

書込番号:5326382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/07 23:55(1年以上前)

☆光マウスさん
 サブ画面がキラキラしているヤツです。
 ラセットブラックと迷ったのですが、マットな感じとくすんだ感じの
 色合いがキラキラと合っているのが気に入りピンクにしました。
 開いた時もテンキーがオレンジに光るのがメニューボタンとのバランスが
 きれいで中々良いです☆
 ただ、純粋な黒が有ったら良かったです☆

 ダビスタ、案の定「駄馬・駄馬〜♪」だらけ(笑)気性難とか・・・
 5頭目で各賞総なめは羨ましいです☆
 私も頑張ります!!!

☆浦島太郎_2さん
 過去レス拝見&光マウスさんへのレスにも書きましたが、ピンク本当に可愛いです♪
 ディズニーモードもいい感じですし。
 
 目覚ましの件、ありがとうございます。
 電源オフにしてしまうとデフォルトの音になってしまうのが・・・
 メインで使っている目覚まし時計と同じ音なので寝ぼけた頭だとそちらを
 止めようと叩いてしまうのです(笑)
 1つ目を無音にして起動させてから、2つ目を設定した音で鳴るよう時間をズラして
 みたのですが無理でした・・・
 次回のモデルではこの辺どう変わるか期待したいと思います
 
 

書込番号:5327147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/08 22:08(1年以上前)

バルディエル★さん

こんばんは。

>電源オフにしてしまうとデフォルトの音になってしまうのが・・・

との事ですが、私のでは音はもちろん、その他の設定も含め、電源OFFにしても、ディフォルトに戻ることなく記憶されています。もし操作の間違いでなければ、残念ながら不良です。一度取説をじっくり読みながら操作して見て下さい^^

書込番号:5329560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/10 09:40(1年以上前)

浦島太郎_2さん

おはようございます☆
目覚ましの件、取説を良く読み、試してみたところ「電源ONする」で設定すると
プリインストールされている曲に関しては設定通り鳴りますが
ダウンロードした曲や、iモーションで設定の場合はデフォルトの音が鳴るようです・・・

私が設定していたのはダウンロードした着メロだったので無理みたいです(笑)

どうしても電源切る場合は、プリインストールされている曲で設定する事にします☆
(って滅多にある事じゃないですが・・・)

ありがとうございましたm(_)m

書込番号:5333612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/10 21:48(1年以上前)

こんばんは。

バルディエル★さん 私こそちゃんと取説読んでいなくて申し訳ありませんでした。あんな注意書きがあったとは。。。

「FOMAカード動作制限機能により」って事で、著作権保護の精神は解りますが。。。
目覚ましになんなく設定させておいて、その音を鳴らさないような仕様にしている意図が不明です。。。
1.数秒早めに電源ONして、FOMAカードを確認してから鳴らす
2.セット完了時に鳴らせない音を選択していたら警告を出す
など、幾らでもやりようがあるでしょうに。。。
一事が万事!ここら辺がNはダメだと言われる由縁かなぁ?それとも他社もそうなのかな?

書込番号:5335067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

写真機能について教えてください。

2006/08/03 15:52(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

スレ主 kakkooさん
クチコミ投稿数:5件

現在、DoCoMo DOLCE SH861i を使用しています。孫の写真をよく
写すますが、ブレが多くて(満2歳の孫は動きが激しい)困っています。コンデジと一丸レフデジも持っていますが、いつも持参とは限りません。手軽に携帯写真を利用しているが、20〜30枚写して2〜3枚しか使えません。
 そこで、目に付いたのが、「4メガ 手ブレ防止」のN902iSです。カタログ通りの手ブレ補正のきれいな写真が手に入るでしょうか。使用した方のご意見をお願いします。
良ければ今キャンペーンで3万円台で買えそうです。(8/15で購入1年になる)

書込番号:5314474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/08/03 21:53(1年以上前)

こんばんは。

写真を公開しているHPをいくつかはっておきますね^^
手振れの補正はなかなかのようですが、被写体が動いている場合はどうなんでしょうか?
CMでは、ロデオマシンにまたがって、きっちり被写体を枠に収めていますが。。。
冗談は置いておいて、カメラにお詳しいようなので、その点はご承知の上だとは思います。
スポーツモードなどもありますが、効果の程は確認していません。

私の評価としては、4メガという言葉のインパクトだけを捕らえると「いまいち」となってしまいますが、携帯のカメラと言う点では及第点だと思います。
比較するべきではないと承知の上で申し上げれば、所有のIXY DIGITAL 400と比べてしまうと、言うまでも無く差は歴然です。
SHの方が評価は高いので、検討に値すると思いますが、「手振れ補正を」と言うことであればNかなぁ?

あと、4メガでの撮影は、miniSDが必須と思われるので、お持ちでなければ、ご予算に含めて考えた方が良いですよ^^
取説では、32メガのカードに最高画質で50枚記憶できると記されています。ちなみに本体には6枚です。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/23/news054.html

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/29611.html

http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2006/06/902is_1.htm

長文失礼しました。

書込番号:5315302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/03 21:57(1年以上前)

追記

[5312753]にレンズの位置について書き込んでいます。
ひょっとしたら、とっさの時にはこちらの方が問題になるかもしれませんのでご参考まで。

書込番号:5315318

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkooさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/03 23:06(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
写真はプリントは殆どしません。パソコンとDVDに保存しています。
コンデジで年間DVD3枚分の孫の写真を保存しています。最近は少し枚数が減っていますが・・・
 貼り付けのHPも拝読しました。今度、SHもお店でさわってみたいと思います。SHを見てから、N902iSにするか検討します。今のところ「手ブレ防止」に強く惹かれています。
 なお、ミニSDは現在も使用していますが、写真の書き込みが遅いですね。CFみたいに高速のミニSDもありますか。ご存知でしたら、教えてください。
 ご丁寧なご教示に感謝しています。

書込番号:5315638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/03 23:30(1年以上前)

手ぶれ修正ならF902iSにも付いてますよ。
実際、カメラの評価はFの方が良いですし。

書込番号:5315752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件 FOMA N902iSのオーナーFOMA N902iSの満足度4

2006/08/04 05:48(1年以上前)

子供の写真は良く撮りますが、N902iSの手振れ防止にあまり期待はしない方がよろしいと思います。
F902iSの方が上ですが、好き嫌いがあるから何とも言えませんね。
今時のデジカメで撮影された方が、手振れはしませんね。

書込番号:5316309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/04 20:52(1年以上前)

こんばんは。

miniSDはTranscendの80倍速を使用しています。
最高画質で撮影時し保存してみたのですが、1秒は掛かっていないと思います。
ただし、保存の前に変換処理が入り、それが2秒ぐらい掛かっていました。
つまり、次の撮影が出来るまでに3秒ぐらいは掛かるということになります。
製品としては150倍速までありますが、対応状況等がまちまちなので、購入されるのでしたら、お選びになった機種に対応しているか否か、ご確認されることを強くお勧めします^^

書込番号:5318045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/04 21:10(1年以上前)

携帯自体ですが、画質で選ぶなら、SHかFでしょうね。NとDは4メガとは書いていますが、有効は2メガなので、SHやFの3.2メガに劣ります。画質が良くて手振れ補正付きとなれば、Fとなります。
ただ、Fの手振れ補正は高画質なモードに対応していなかったと思います。これがデメリットになるかは、そもそもの手振れ補正の効果と、利用されるモード次第です。

また、カメラライクな使い方では、Dも良いかもしれません。他機種よりはしっかりホールドでき、ファインダーに収めやすい形状なので、結果、動いている被写体を捕らえやすく、手振れ自体が抑えられる効果が期待できます。
また、レンズもカバーがついていて汚れの心配が少ないし、カバーを下ろすだけでカメラが起動されるので、いざと言うとき一番効いてくるかもしれません。手振れ補正機能も付いていますしね。

まぁ、カメラ、カメラと書いていますが、カメラさえ良ければ他はどうでもいいという事ではないと思いますので、総合的な見方も大事です。ある機能に惹かれて購入したけれど、他の基本的機能が自分に合わないと言う話は良く聞く話です。
一番良いのは使ってみることなのですが、ドコモショップなどで実機で試してみてはいかがでしょうか?

結局全部勧めているような気はしますが、それぞれの良さがあるのでその部分を述べています。理解頂けると幸いです。
それぞれの特徴を理解され、ご自分に合った物が見つかると良いですね^^

書込番号:5318116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkooさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/05 13:06(1年以上前)

 皆さまのご丁寧なご助言ありがとうございました。
何を買っていいかわからなくなっていまいました。
実施にお店でさわって、試してみてから、決めたい
と思います。
 たくさんの情報を寄せていただいて感謝しており
ます。

書込番号:5320039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/07 14:09(1年以上前)

カメラの画質にどこまで期待するかは、デジカメも携帯も
同じですが。
先日軽く旅行に行ったのですが、別行動の妻にデジカメを
取られたので、私はこの携帯で写真を撮りました。
後でPCで見ましたが、空など多少ざらつきはあるものの
まずまずの出来でした。室内・逆光でも結構まともでした。

個人での記録用としては十分ではないでしょうか。
多分写真プリントサイズなら結構いけると思います。

書込番号:5325522

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkooさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/09 20:51(1年以上前)

DSに行って、F、SH,PとNを手にとって見ました。
SHは液晶の見やすさと320万画素が気に入りました。
Fは3Mの画素とシャッターの切れのよさ(?)が気に入りました。
Nはカタログの手ぶれ防止効果の画面と操作が気に入りました。
しかし、Nのシャッター押してから切れるまでの時間が気になりました。
これでは孫のシャッターチャンスを逃してしまいそうです。手ぶれ
の設定を解除すると少しは短くなりましたが、被写体が逃げてから
シャッターが切れそうです。Nをお使いの方のこの件に関する報告を
お待ちしています。
Pについては、手触りを確かめただけです。
結局、NかFで迷っています。
価格は、家族割とキャンペーン価格でで29,000だそうです。
決定打のご助言をお願いします。

書込番号:5332072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/09 22:29(1年以上前)

こんばんは。

NとFに絞られたんですね^^
カメラはFが気に入って、操作はNが気に入ったと言う事でしたら、私ならばFにします。
どちらも、長短があると思いますが、本懐を遂げると言う意味でFを選びます。操作は慣れによってある程度解消できますが、カメラはどうにもならないですもんね。

また、Fの掲示板もご覧になっているとは思いますが、両機の長短や多少の不具合についても、考慮に入れておいた方が後悔が少ないと思います。

その他として、デザインや色はどちらも問題ないのでしょうか?
これも機種選びの一つの要素になると思いますが。

書込番号:5332463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 17:24(1年以上前)

シャッターを押してから撮影までのタイムラグが気になるようでしたら,オートフォーカスをOFFにしてみると良いですよ。
カメラモードで↑キーを押すと簡単にOFFにできます。
手ブレ機能がONになっていれば,接写ではない限りそこそこ綺麗に撮れます←まぁ,主観ですが・・・。

書込番号:5337232

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkooさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/18 21:32(1年以上前)

ついにNに決めました。
友人がFを手にしてカメラ機能のよさを
自慢していますが、Nの手ぶれ補正に期待
します。
 多くの皆さまの、貴重かつ有意義なご助言
まことにありがとうございました。
 ポイント等の割引を使って、17500円
です。明日、買うことにしました。

書込番号:5357157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラレンズの位置

2006/08/02 14:17(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

スレ主 McQeenさん
クチコミ投稿数:3件

店頭にてこの機種を見てきたのですが、どうしてもカメラレンズの位置に指が当たる様になってしまうのです。みなさん使ってらっしゃるかたはレンズの位置に指が来るようには持たないのでしょうか?それとも気にせず使っているのでしょうか?使用しているうちにどうしてもレンズ部分に手の皮脂や汚れが付きそうで嫌な感じがするのですが・・。気にしすぎなのでしょうか?

書込番号:5311359

ナイスクチコミ!0


返信する
魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 16:15(1年以上前)

カメラを使うとき、ふと気づいたときにレンズを拭けばいいのでは?
あとは気をつけるしかないですね。

書込番号:5311544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/02 23:22(1年以上前)

こんばんは。
気にするとストレスになるので、自然に持っています。
開いて撮ろうとすると、指が邪魔で持ち方を変えると安定しないので、閉じて使うようにしています。背面液晶の下のボタンでシャッターを切り、もう一度押すと画像が保存されます。また、サイドボタンで起動するほうが早いと言うのも理由のひとつです。
ただし、カメラの設定を変えたり、カメラを終了するには開かなければならないので、面倒っちゃ面倒です^^

書込番号:5312753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/08/03 23:20(1年以上前)

気になったのは最初だけで、気にしてる内に自然と指がレンズをよけるようになりしたけど

書込番号:5315697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件 FOMA N902iSのオーナーFOMA N902iSの満足度4

2006/08/04 05:08(1年以上前)

3週間使用中ですが、使用する度に指が邪魔ですね。
設計者が、本体の安定とバランスを考えたのでしょうが気になりますね。
どうしても液晶画面側を薄くしたかったのでしょう。
気にならないと言ったら嘘になりますが、慣れれば別に良いかな?という程度です。
レンズカバーを拭けば良いことですから、気にしなくても良いかな?
バランス的には良いんだけどな・・・。
あっ指が・・・です。

書込番号:5316293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SUNDISK製のminiSDを使いたいのですが

2006/08/02 12:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

クチコミ投稿数:4件

お世話様です。SUNDISK製のminiSDを準備したのですが、認識しないようです。SUNDISK製は使えないのでしょうか?メーカーのよくある質問コーナーでは、1Gサイズまでは全メーカー問題ないようなニュアンスでかかれてますが、どなたかSUNDISK製を使ってる方教えてください。

書込番号:5311143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/08/02 15:19(1年以上前)

この商品名のご確認を!!!
SDカードに
"SUNDISK"という表示なら使えない(偽者?)
"SanDisk"という表示なら認識するハズで 再度SDカードを挿入を試みてくださいませ。


書込番号:5311449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/02 17:19(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
確認しました。SanDisk 16MB でした。
私の間違いでした。ごめんなさい。
ただ、やはり認識できません。
それとも、16MBの容量じゃダメなのでしょうか?
もし、確認できるようでしたらお願いします。

書込番号:5311657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/08/02 17:39(1年以上前)

16MBの容量が原因なのかは分かりません。お力になれなくてすみません。
取扱説明書での「静止画撮影枚数」を調べてみると、
もしかしたら16MB,32MBの容量記述がされていると思います。
(仮に16MBの記述がなく 32,64MBの表示だと16MBでは認識できないと
疑えるのではないのでしょうか?)

書込番号:5311692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2006/08/02 23:29(1年以上前)

たんにフォーマットしてないだけでは?
NやPでは最初にその端末でフォーマットしないと?マーク表示されるのが殆どですから。

書込番号:5312785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件 FOMA N902iSのオーナーFOMA N902iSの満足度4

2006/08/04 05:22(1年以上前)

SanDisk 16MBが手元にありましたから、早速テスト。
あっさり認識しました。
ただ、16MBでは容量不足です。
画像にしても、音楽にしてもまったく足りなくなります。
この端末では、16MB不釣り合いですね。

書込番号:5316299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 08:55(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん
とよさん。さん
シンシアさん
ありがとうございます。
皆さんのご協力に感謝します。
再度、チャレンジですが、
カードを挿入。画面に「SDカードに?がついた」マーク出現。
Lifekit、SD-PIM、電話帳で機能ボタン、miniSDフォーマット
で実行してるのですがフォーマットできません。
やり方が間違えてるのかな?
このカードは、N702iD、N901では問題ないんです。

シンシアさんの言うとおり16MBは不向きのようですので
新しいのを購入することにします。

書込番号:5316509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/08/04 10:34(1年以上前)

シンシアさんの記述のとおり 新規に高容量を購入するのがBESTだと思います。

再度レスしたのは一つ聞きたいことがありまして。
もしかして その16MB SDカードは以前 au携帯電話で利用していませんでしたか?
自分も数年前にau→DoCoMoに変更したさいに 認識しなかったこと
(フォーマットできない)を、ふと思い出しましたので。。。

携帯電話以外の機器でフォーマットして 再度DoCoMo携帯に挿入したら認識した?
ような記憶があります。

書込番号:5316696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件 FOMA N902iSのオーナーFOMA N902iSの満足度4

2006/08/05 02:52(1年以上前)

既にデータが入っているなら、アダプターをつけてパソコンに退避させてください。
その後、パソコン上でフォーマットすればスグに使用できます。
しかし、128MB程度は欲しいので、16MBはそのままにした方が良いでしょう。
16MBのミニSDは、505シリーズの試供品だった気がしますね。

書込番号:5319167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/05 10:19(1年以上前)

お世話様です。
缶コーヒー大好きさん、ありがとうございます。
早速、デジカメでフォーマット後、再挑戦、だめでした。

シンシアさん、ありがとうございます。
恥ずかしながら、試供品の使い回しです。

また、子供のP900isで使っている使いまわしの
試供品パナソニック8MBを試してみました。
なんと、N902isでフォーマットしなくても読めました。
一応、N902isでフォーマットもできました。
P900isでは、SanDisk16MBは使えたので、
子供と8MB増量ということで交換してもらいました。
とりあえず、新規購入までPana8MBでがんばります。
お世話になりました。

書込番号:5319675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MOVAからの移行で困っています。

2006/07/31 13:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

クチコミ投稿数:1077件

先日N902isを機種変更で買いました。D506からの変更です。
データの移行をしようとしていくつか困っていることがあります。
1.着メロ(自作分)をSDのPRIVATE\DOCOMO\RINGERにコピー
しても認識されない。
2.メールも同様だが赤外線でコピーした。しかし、各振り分け
フォルダが一緒くたになったので、後から振り分けしようとした
ができない。

この機種(FOMA全て?)は自機からSDに退避したものは利用できる
が、多機種やPCで作ったデータを利用・インポートすることは
できないのでしょうか。
着メロもネット経由でないと登録できないのでしょうか?

書込番号:5305242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/07/31 22:17(1年以上前)

こんばんは。

興味があったのでやってみたら、なんなくできてしまいました。
ファイル名は取り説に従いこうしました。
 ↓
G:\PRIVATE\DOCOMO\RINGER\RING0001.MLD

以下その後の私がやった手順です。

ファイルをminiSDにコピー後、携帯側にて

MENU→データBOX→メロディ→miniSD→SDメロディ

を選択して、当該ファイルを選択状態にして

機能→本体へコピー→1件コピー

コピーが完了したら、メロディー画面に戻り、INBOXの中を確認すると当該ファイルがあり、再生できました。

確認ですがminiSD自体は認識されていて、「SDメロディ」フォルダまではたどり着けるが、コピーしたファイルが無いと言う事で良いですよね?

ファイル名は明記されていませんが、取り説P357〜P358のルールに従ったファイル名であれば、なんら変わりありませんね。。。
ちなみに、私の場合、miniSDを開いたら\PRIVATE\DOCOMO\RINGERフォルダまでは既に作成されていました。ひょっとしたら、まっさらなカードにご自分で作成したとか?だからといってそれが原因かどうか判りませんが。。。

お力になれず申し訳ありません。

書込番号:5306686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/01 14:16(1年以上前)

浦島太郎_2さんありがとうございます。
原因はファイル名でした。
規約により、RINGnnnn.MLDとする必要がありました。
取説読んでませんでした。

メール・スケジュールも同様にできました。
ただ、2.のメールの事後の振り分けはできないようですね。
D506Iはできたのですが。

書込番号:5308430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/01 21:31(1年以上前)

ひとまずは良かったですね^^

私もMOVAからの乗り換えですので、色々出来ることが増えて、嬉しいです^^

余談ですが、目覚まし時計はもう少しプラスアルファの機能が欲しいですね。
私が設計するなら、以下の3つの設定が出来るようにします^^
1.目覚まし音を、最大何秒(分)鳴らすか
2.マナーモード中でも鳴らす/鳴らさない
3.祝日は鳴らす/鳴らさない
1と2は高度な要求でもないし、3だってカレンダーさえ何とかして連動させれば、どうということは無いだろうから、将来は実現して欲しいです。

書込番号:5309409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/02 14:15(1年以上前)

細かい操作が違うので(いままでP,DのMOVAを
使っていました)かなり違和感はあります。
ただ、慣れてしまえば大丈夫だと思います。たぶん。
とりあえずなじまないのは、空白(スペース)はキーで
入力できない、小さいかな「ゃ」などが別のキーで押す必要
がある、ですね。

目覚まし機能だけでなく、総じて付属機能は貧弱ですね。飾り気がないというか。
ヴォイスレコーダ(D506iにあった)、デジタル放送対応
のTVリモコン(P505iのメーカIアプリはよかった)
は欲しいですね。添付の番組表示つきのはパケット馬鹿食い
しそうだし。

書込番号:5311356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/02 23:13(1年以上前)

こんばんは。

ボイスレコーダは一応付いています^^
機能からしてイメージし辛い場所に(罠?)
取説P199をご覧ください。

リモコンはどっかで使い勝手の良いアプリを提供してくれていると良いんですが、探してみる価値はあるかもしれません。

スペースについてはまったくです。文字打った後いくつか連続でスペース入れたい場合のことを考えると、ありえない操作ですね。
なぜ?って感じです。
裏技として、スペースを単語登録すれば良いのかな?
スペースが登録できるのか、面倒で試していませんが。。。

書込番号:5312702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/03 11:00(1年以上前)

浦島太郎_2さん
ボイスレコーダ発見しました。
これはカメラ機能の一部だったのですね。
おかげで開始終了で大音量でチャイムがなるので、
使いづらいです。盗撮防止、いや、盗聴?無断録音
防止なのでしょうか?

スペースを単語登録は残念ながら、スペースは未入力
とみなされ、ダメでした。

書込番号:5313874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/03 21:12(1年以上前)

こんばんは。

スペースの入力方法発見しました^^

全角記号と半角記号の先頭にしれっとスペースがありました。
一つのキーでとは行きませんが、一度選択しさえすれば連続で入力するのは決定ボタンの連打で済みます。

ボイスレコーダの音が止められないのは方針?かもしれません。
N505isもやっぱり止められなかった記憶があります。

書込番号:5315154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/04 13:40(1年以上前)

浦島太郎_2さん、やってみました。
なるほど確かに、スペースがありますね。
一文字入力する場合でもこちらを使ったほうが
「機能」→次ページ→5を押すより便利ですよ。
一度入力したのを覚えてますし。

どうもありがとうございます。

書込番号:5317141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA N902iS」のクチコミ掲示板に
FOMA N902iSを新規書き込みFOMA N902iSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA N902iS
NEC

FOMA N902iS

発売日:2006年 6月 9日

FOMA N902iSをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング