FOMA N902iS のクチコミ掲示板

FOMA N902iS

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 6月 9日

販売時期:2006年夏モデル 液晶サイズ:2.5インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:114g FOMA N902iSのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA N902iS のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA N902iS」のクチコミ掲示板に
FOMA N902iSを新規書き込みFOMA N902iSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動電源OFFについて・・・

2006/08/08 23:46(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

スレ主 PASCOさん
クチコミ投稿数:3件

現在SH900iを使用しています。近々N902iSの購入を考えています。バッテリー消耗の節約のためにSH900iでは、電源OFFを設定できるのですが、N902iSは、電源OFFの設定はあるのでしょうか???
どなたかご存知の方がいましたら、ご教示のほどお願いします。

書込番号:5329908

ナイスクチコミ!0


返信する
セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/08/09 00:04(1年以上前)

FOMAで自動電源ON/OFFが可能な機種は、現状、D,F,SHです。
N,P,SOにはありません。

SO902iにも同様の書込みをされているようですが、書き込みは
一方にしておきましょう。
マルチポストによる規約違反となってしまいますので。

書込番号:5329971

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASCOさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/09 00:16(1年以上前)

セヴァさんご助言ありがとうございました。
規約違反になるとは存じ上げず、すみませんでした。
やっぱり、またSHになるかな?

書込番号:5330019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件 FOMA N902iSのオーナーFOMA N902iSの満足度4

2006/08/10 02:23(1年以上前)

自動電源OFFは出来ませんが、アラーム機能を利用すれば電源ONは出来ますね。
電波時計みたいな機能を利用しているので、時間がまったく狂わないことは良い機能ですね。

書込番号:5333250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

スレ主 糸蜻蛉さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
私は現在MovaD506iを使用中ですが、N902iSを検討しています。
他に、P702i、SH702iSが候補ですが、FOMAは初めてなので、メールの入力時や各種設定時の操作性、入力時のレスポンス、電波捕獲能力、通話品質を重視し、上記機種以外でも良い機種があれば、購入したいと考えています。
三菱D902iSは触ってみて、スライドにより入力時に決定ボタンへの指の移動に違和感を感じます。
今のところ、ストレートタイプは考えておりません。
皆さん、アドバイス、ご意見をヨロシクお願いします。

書込番号:5322591

ナイスクチコミ!0


返信する
セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/08/06 16:15(1年以上前)

少々主観が混じってしまいますが、その中でしたら
SHの方がよいかと思います。

メール周りは、D→SHへの機種変経験がありますが、
変換や設定をを含めても、SHが最も違和感なく使えると思います。
(この点だけならば、movaD→Nは一番おすすめできない)
T9を使う予定でしたら、Nでも宜しいかと。

表示のレスポンスはN,Pの方がよいという意見が多いですが、
文字入力時のレスポンスならばSHの方に分があると感じております。

電波や通話については、本機種を持っていないので、割愛します。
申し訳ございません。
この辺を含め、movaのD→NかPへ変更された方の意見も聞いた方が
よいかもしれません。

あくまでも私の感想なので、参考程度に留めてください。

書込番号:5323171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/06 21:47(1年以上前)

糸蜻蛉さん
D506iからN902iSに移行した光マウスが来ましたよ。
(2CH風)
他の902Iとの比較は誰かにお任せするとして。
以下はあくまでD506iと比較しての感想です。

メールの入力時
前スレ、バルディエル★さんの「T9はどうでしょう???」
を参考にして下さい。結構違和感はあります。
また、返信時元メールは表示されません。マルチタスクで対応
するらしく、画面切り替えで参照・切り貼りを行います。
スペース入力は私・光マウスの「MOVAからの移行で困っています」
を参考にしてください。浦島太郎_2さんが苦労して回答して
くれてます。
メールの振り分けを事後(移行後・グループ変更後)にできません。また、全フォルダー一括参照ができません。

各種設定時の操作性
かなりわかりにくいです。メニューの階層に対する考え方が
違います。慣れしかないです。

入力時のレスポンス
はっきり言ってD506iより悪くはないです。
Iアプリは断然早いです。

電波捕獲能力
おそらくFOMA全般として。
悪いです。特に堅牢な建物の中では入りにくいです。
この辺はカバーエリアと2.4G電波の特性があるので
調べてみてください。
移動中(車・電車)はあまり気になりません。

通話品質
普通は問題ないです。よく聞こえます。

その他
別でも書きましたが、おまけ機能や、全体的な装飾が
明らかに手抜きに思えます。
バイブレータは強力です。
カメラシャッター音異常に大きいです。
ヴォイスレコーダ開始も大音量です。
カメラのシャッターはAFなので、押してから切れるまで
時間がかかります。(京セラ初代サムライなみ)

糸蜻蛉さんがN902iSとD902iSを検討されている
のは背面ディスプレイのためではないでしょうか!?

あまりHPに書かれていないので、この機能を補足しましょう。
1.カメラのファインダーとして使えます。が、小さいです。
SHは不可らしいです。
2.着信時ボタン押すと名前が出ます。が、一回限りです。
3.閉めたままカメラを起動できます。が、閉じれません。
4.いろいろ難しいことはできません。(メニューは出ません)

D506iはカタログ性能はともかく、各操作の場面で
使用者の気持ちをとてもよく考えて作られています。
(各種設定や選択時のデフォルト、表示メッセージの
早消しなど)

いろいろ書きましたが、上記はほとんど慣れでカバーできる?
範疇です。
アクセスリータ(どこでもOCR)やIチャネル、手振れしない
写真(D506iは光量の足りない室内では使い物にならなか
ったので)など便利な機能も多いので、
私は満足しています。

書込番号:5323905

ナイスクチコミ!0


スレ主 糸蜻蛉さん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/06 23:38(1年以上前)

セヴァさん

ありがとうございます。
昨年、社用ケータイはMovaのNだったのですが「T9」は使っていませんでした。
通話が主でしたし・・・。

SHなんですが、以前同僚からもDから他機種に移行してみて、メールはSHが感覚的に近いと言われた事があります。
SHを選択した場合、カメラ機能は重視していませんが、TV電話の際に、902と702では映像的に大きく違うのでしょうか?
もし、ご存知でしたら教えて下さい。


書込番号:5324275

ナイスクチコミ!0


スレ主 糸蜻蛉さん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/07 00:15(1年以上前)

光マウスさん


具体的かつ、多量なアドバイス・情報をありがとうございます。
「MOVAからの移行で困っています」を拝見し、参考にします。

光マウスさんのおっしゃる通り、MovaDの操作性の良さはそこなんです!!
私にとって、感覚的に分かりやすく、使いやすかったんです!!
開いた時の重量感のバランスもボタン側にあるので、いいです。

MovaはD、N、P、SH、SO、Fと使用経験があり、各機種に良かった点は有りますが、Dを使った時の感覚的な使用感の良さが、今もDを使わせてる要因です。
(SH、SO、Fは1機種しか使ったことがありません)
確かにDにはトラブルがおき、本体交換も一度ではありませんでしたが・・・。
FOMAのDのスライド式によるボタンの位置が、どうも違和感です。

FOMAの電波捕獲能力。
Movaより高周波数の為に、壁などに吸収され易いのでしょうか・・・。
エリアに関しては、Movaより若干の不安はあります。
たまに、地方に行くことがありますので、地方の県庁所在地以外の町や山間部などではまだまだFOMAより、Movaが有利かと・・・。

あと、店頭でN902iSを触ってみて感じた事なんですが、片手で(僕は右手でケータイ操作を行うので右手です)開けようとする際に、折りたたんだ隙間から親指ではじくように気持ちよく開けられなかった点が残念です。
慣れればいいことなんですが・・・。

902i・iSにこだわらず、702i・iSも検討していきたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:5324415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/07 10:26(1年以上前)

ご存知だとは思いますが。
MOVAを並行して持つことが月額300円で可能です。
電波の不安を伝えると、DSにも勧められました。
2台一緒に持ち歩かなくては使えないと言われました
が、どういう仕組みなんでしょうね。
私は2つ持ち歩くのは面倒なので契約しませんでしたが。

書込番号:5325080

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/08/07 22:07(1年以上前)

長文失礼します。

> 糸蜻蛉さん

テレビ電話は基本的にインカメラを使用するので、この部分は
90X系と70X系とでスペック上の差は殆どありません。

映像的な違いが出るのは、液晶の大きさくらいです。
N902iSの液晶は2.5インチ、SH702iSは2.4インチですが、
Nの方が横幅が僅かに広いだけで、映像的にも違ってくることは
この2機種の比較ならば、殆ど感じないかと思います。
(これが2.0インチとならば結構違うと思いますが)

私の場合は、フリップ時代からDを継続して使ってきましたが、
操作性の良さは同じく評価するところです。
よく通話が途切れる機種もありましたが、今に比べて階層も
深くない上に、お目当ての設定に移動するのが容易で、
感覚的に辿ることができ、自分は気に入ってました。
(今はD902iSを使用中ですが、全体的な操作性は昔に及ばないと思います)
 今のD902iSに506iや253iの操作性とメールの使い勝手が
 加われば、私としては最高なのですけど…。

余談ですが、以前のDは、メールにおいて、光マウスさんの仰た
「見ながら返信」やATOKとその他文字入力の使い勝手も
とてもよかったと思います。
※D902iSもマルチタスクによる代用で元メールの参照は可能です。

Nは変換がよくない&文字入力(T9以外)の使い勝手が他より悪いです。
ここはNを薦めなかった理由の一つですが、最近は少しずつ改善して
いるようですね。

> 光マウスさん

デュアルネットワークは、movaとFOMAの両方が必要なのは確かですが、
普段持ち歩く分には、1台だけ(使う方だけ)でも大丈夫です。
使う方で切替を行えばよいだけですので。
そんな私は、D253iWMをデュアル機で使用中です。
最近は、FOMAプラスエリアで800MHz帯が一部使用可能となって
おりますので、お住まいの場所によっては不要かもしれません。

書込番号:5326657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/08 09:27(1年以上前)

セヴァさん
>普段持ち歩く分には、1台だけ(使う方だけ)でも大丈夫です。
どうも私が騙されたようですね。
納得しました。

書込番号:5327888

ナイスクチコミ!0


スレ主 糸蜻蛉さん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/09 06:49(1年以上前)

セヴァさん、光マウスさん、今後の参考になりました。
ありがとうございました。

フリップ時代・・・懐かしいです。
私も使用してました。

書込番号:5330479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電時間でのことなのですが…

2006/08/06 02:57(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

スレ主 爬羅さん
クチコミ投稿数:2件

私は今SH901isを使っています。それとこの機種のスペックを見比べるとこちらの機種のほうが時間が長く使えるようなのですが実際どうなのでしょう?
あと、このN902iSとSH902isとだとどっちが総合的に使いやすいですか?
わかる方お願いします。

書込番号:5321986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件

2006/08/06 12:28(1年以上前)

マルチ行為はやめましょう。

書込番号:5322743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SUNDISK製のminiSDを使いたいのですが

2006/08/02 12:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

クチコミ投稿数:4件

お世話様です。SUNDISK製のminiSDを準備したのですが、認識しないようです。SUNDISK製は使えないのでしょうか?メーカーのよくある質問コーナーでは、1Gサイズまでは全メーカー問題ないようなニュアンスでかかれてますが、どなたかSUNDISK製を使ってる方教えてください。

書込番号:5311143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/08/02 15:19(1年以上前)

この商品名のご確認を!!!
SDカードに
"SUNDISK"という表示なら使えない(偽者?)
"SanDisk"という表示なら認識するハズで 再度SDカードを挿入を試みてくださいませ。


書込番号:5311449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/02 17:19(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
確認しました。SanDisk 16MB でした。
私の間違いでした。ごめんなさい。
ただ、やはり認識できません。
それとも、16MBの容量じゃダメなのでしょうか?
もし、確認できるようでしたらお願いします。

書込番号:5311657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/08/02 17:39(1年以上前)

16MBの容量が原因なのかは分かりません。お力になれなくてすみません。
取扱説明書での「静止画撮影枚数」を調べてみると、
もしかしたら16MB,32MBの容量記述がされていると思います。
(仮に16MBの記述がなく 32,64MBの表示だと16MBでは認識できないと
疑えるのではないのでしょうか?)

書込番号:5311692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2006/08/02 23:29(1年以上前)

たんにフォーマットしてないだけでは?
NやPでは最初にその端末でフォーマットしないと?マーク表示されるのが殆どですから。

書込番号:5312785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件 FOMA N902iSのオーナーFOMA N902iSの満足度4

2006/08/04 05:22(1年以上前)

SanDisk 16MBが手元にありましたから、早速テスト。
あっさり認識しました。
ただ、16MBでは容量不足です。
画像にしても、音楽にしてもまったく足りなくなります。
この端末では、16MB不釣り合いですね。

書込番号:5316299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 08:55(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん
とよさん。さん
シンシアさん
ありがとうございます。
皆さんのご協力に感謝します。
再度、チャレンジですが、
カードを挿入。画面に「SDカードに?がついた」マーク出現。
Lifekit、SD-PIM、電話帳で機能ボタン、miniSDフォーマット
で実行してるのですがフォーマットできません。
やり方が間違えてるのかな?
このカードは、N702iD、N901では問題ないんです。

シンシアさんの言うとおり16MBは不向きのようですので
新しいのを購入することにします。

書込番号:5316509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2006/08/04 10:34(1年以上前)

シンシアさんの記述のとおり 新規に高容量を購入するのがBESTだと思います。

再度レスしたのは一つ聞きたいことがありまして。
もしかして その16MB SDカードは以前 au携帯電話で利用していませんでしたか?
自分も数年前にau→DoCoMoに変更したさいに 認識しなかったこと
(フォーマットできない)を、ふと思い出しましたので。。。

携帯電話以外の機器でフォーマットして 再度DoCoMo携帯に挿入したら認識した?
ような記憶があります。

書込番号:5316696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件 FOMA N902iSのオーナーFOMA N902iSの満足度4

2006/08/05 02:52(1年以上前)

既にデータが入っているなら、アダプターをつけてパソコンに退避させてください。
その後、パソコン上でフォーマットすればスグに使用できます。
しかし、128MB程度は欲しいので、16MBはそのままにした方が良いでしょう。
16MBのミニSDは、505シリーズの試供品だった気がしますね。

書込番号:5319167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/05 10:19(1年以上前)

お世話様です。
缶コーヒー大好きさん、ありがとうございます。
早速、デジカメでフォーマット後、再挑戦、だめでした。

シンシアさん、ありがとうございます。
恥ずかしながら、試供品の使い回しです。

また、子供のP900isで使っている使いまわしの
試供品パナソニック8MBを試してみました。
なんと、N902isでフォーマットしなくても読めました。
一応、N902isでフォーマットもできました。
P900isでは、SanDisk16MBは使えたので、
子供と8MB増量ということで交換してもらいました。
とりあえず、新規購入までPana8MBでがんばります。
お世話になりました。

書込番号:5319675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MOVAからの移行で困っています。

2006/07/31 13:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

クチコミ投稿数:1077件

先日N902isを機種変更で買いました。D506からの変更です。
データの移行をしようとしていくつか困っていることがあります。
1.着メロ(自作分)をSDのPRIVATE\DOCOMO\RINGERにコピー
しても認識されない。
2.メールも同様だが赤外線でコピーした。しかし、各振り分け
フォルダが一緒くたになったので、後から振り分けしようとした
ができない。

この機種(FOMA全て?)は自機からSDに退避したものは利用できる
が、多機種やPCで作ったデータを利用・インポートすることは
できないのでしょうか。
着メロもネット経由でないと登録できないのでしょうか?

書込番号:5305242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/07/31 22:17(1年以上前)

こんばんは。

興味があったのでやってみたら、なんなくできてしまいました。
ファイル名は取り説に従いこうしました。
 ↓
G:\PRIVATE\DOCOMO\RINGER\RING0001.MLD

以下その後の私がやった手順です。

ファイルをminiSDにコピー後、携帯側にて

MENU→データBOX→メロディ→miniSD→SDメロディ

を選択して、当該ファイルを選択状態にして

機能→本体へコピー→1件コピー

コピーが完了したら、メロディー画面に戻り、INBOXの中を確認すると当該ファイルがあり、再生できました。

確認ですがminiSD自体は認識されていて、「SDメロディ」フォルダまではたどり着けるが、コピーしたファイルが無いと言う事で良いですよね?

ファイル名は明記されていませんが、取り説P357〜P358のルールに従ったファイル名であれば、なんら変わりありませんね。。。
ちなみに、私の場合、miniSDを開いたら\PRIVATE\DOCOMO\RINGERフォルダまでは既に作成されていました。ひょっとしたら、まっさらなカードにご自分で作成したとか?だからといってそれが原因かどうか判りませんが。。。

お力になれず申し訳ありません。

書込番号:5306686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/01 14:16(1年以上前)

浦島太郎_2さんありがとうございます。
原因はファイル名でした。
規約により、RINGnnnn.MLDとする必要がありました。
取説読んでませんでした。

メール・スケジュールも同様にできました。
ただ、2.のメールの事後の振り分けはできないようですね。
D506Iはできたのですが。

書込番号:5308430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/01 21:31(1年以上前)

ひとまずは良かったですね^^

私もMOVAからの乗り換えですので、色々出来ることが増えて、嬉しいです^^

余談ですが、目覚まし時計はもう少しプラスアルファの機能が欲しいですね。
私が設計するなら、以下の3つの設定が出来るようにします^^
1.目覚まし音を、最大何秒(分)鳴らすか
2.マナーモード中でも鳴らす/鳴らさない
3.祝日は鳴らす/鳴らさない
1と2は高度な要求でもないし、3だってカレンダーさえ何とかして連動させれば、どうということは無いだろうから、将来は実現して欲しいです。

書込番号:5309409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/02 14:15(1年以上前)

細かい操作が違うので(いままでP,DのMOVAを
使っていました)かなり違和感はあります。
ただ、慣れてしまえば大丈夫だと思います。たぶん。
とりあえずなじまないのは、空白(スペース)はキーで
入力できない、小さいかな「ゃ」などが別のキーで押す必要
がある、ですね。

目覚まし機能だけでなく、総じて付属機能は貧弱ですね。飾り気がないというか。
ヴォイスレコーダ(D506iにあった)、デジタル放送対応
のTVリモコン(P505iのメーカIアプリはよかった)
は欲しいですね。添付の番組表示つきのはパケット馬鹿食い
しそうだし。

書込番号:5311356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/02 23:13(1年以上前)

こんばんは。

ボイスレコーダは一応付いています^^
機能からしてイメージし辛い場所に(罠?)
取説P199をご覧ください。

リモコンはどっかで使い勝手の良いアプリを提供してくれていると良いんですが、探してみる価値はあるかもしれません。

スペースについてはまったくです。文字打った後いくつか連続でスペース入れたい場合のことを考えると、ありえない操作ですね。
なぜ?って感じです。
裏技として、スペースを単語登録すれば良いのかな?
スペースが登録できるのか、面倒で試していませんが。。。

書込番号:5312702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/03 11:00(1年以上前)

浦島太郎_2さん
ボイスレコーダ発見しました。
これはカメラ機能の一部だったのですね。
おかげで開始終了で大音量でチャイムがなるので、
使いづらいです。盗撮防止、いや、盗聴?無断録音
防止なのでしょうか?

スペースを単語登録は残念ながら、スペースは未入力
とみなされ、ダメでした。

書込番号:5313874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/03 21:12(1年以上前)

こんばんは。

スペースの入力方法発見しました^^

全角記号と半角記号の先頭にしれっとスペースがありました。
一つのキーでとは行きませんが、一度選択しさえすれば連続で入力するのは決定ボタンの連打で済みます。

ボイスレコーダの音が止められないのは方針?かもしれません。
N505isもやっぱり止められなかった記憶があります。

書込番号:5315154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/04 13:40(1年以上前)

浦島太郎_2さん、やってみました。
なるほど確かに、スペースがありますね。
一文字入力する場合でもこちらを使ったほうが
「機能」→次ページ→5を押すより便利ですよ。
一度入力したのを覚えてますし。

どうもありがとうございます。

書込番号:5317141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVのリモコンの機能は?

2006/07/11 12:53(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS

クチコミ投稿数:1077件

以前P505を使っているとき、メーカー製アプリで
TVリモコンの機能でいいものがありました。
デジタルのデータ放送のボタンで、赤青黄緑なども
あり、その他いろいろ画面切り替え等がありました。
Pの電話で、PのTVのみの機能だったのかもしれません。
この機種のリモコンってそのようなものがあります?

書込番号:5244891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3596件 FOMA N902iSのオーナーFOMA N902iSの満足度4

2006/08/04 05:55(1年以上前)

ありませんね。
N901iCにはあったので、NらんどあたりにTVリモコンのアプリが落ちているかもしれませんね?
TVリモコンのアプリは初期設定で、メーカーや機種設定すれば使用できるものです。
何処かで見つけたら書込みしますね。

書込番号:5316313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2006/08/04 13:30(1年以上前)

シンシアさん ありがとうございます。
実はもう、買っちゃったんですが。。。
期待していたリモコンと似ても似つかないパケットを
馬鹿食いしそうな番組表リモコンがしかなくて、
がっかりしているところです。
今探している中でもっとも近いのは
「シンプルリモコン」ですが、ちと古く、デジタル放送への
切り替えもできなさそうです。

いいものを見つけましたらよろしくお願いします。

書込番号:5317110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA N902iS」のクチコミ掲示板に
FOMA N902iSを新規書き込みFOMA N902iSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA N902iS
NEC

FOMA N902iS

発売日:2006年 6月 9日

FOMA N902iSをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング