
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月28日 04:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月23日 11:56 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月10日 23:36 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月5日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月11日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS
こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
N902isを買ってショボーン(´・ω・`)としたところは
ボタンの押し間違い
N502itからN使っているのですがメールボタンの位置にichボタンが配置された
σ(^^)はichは使わないです
後は改行ボタンやメールの宛名とか独特な操作性で慣れるまでに時間がかかる
良かったところは漢字予測変換機能ですねぇ
以前は名詞とかは一定期間使われないと削除されたのですがN903isは名詞がかなり用意されています
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS
1Gのメモリも買ったことなので、いろいろやってみました。
カメラとして。
この間の旅行でメインカメラとして使いました。(本当はF710を充電
したまま忘れていったのでした)
結果はまずまずでした。旅行の記録としては十分です。色あいも私の好みです。(ピンク・緑など)
室内でも手振れしません。が、動く子供は溶けています。
さすがに暗いとかなりざらついた画質になります。
室内外でバックが明るすぎるとブルーミングや色ずれがちょっと目立ちます。
あと、ズームはかなり画質が落ちます。
AFは遅いので、動いているものを撮るのには苦労しました。が、小松基地のはずれで、着陸直前のF15が近くでくっきり取れました。
AFの機能・レンズ・画像圧縮で明らかにデジカメに負けますが、
まあ使えるもので、デジカメを忘れてぶーぶー言われた私の面目は
立ちました。
オーディオプレーヤーとして。
電気店で、イヤホン接続アダプタ(AIR'S)を800円ぐらいで買いました。
普段はSUMSUNGのYP-T7ZD+PANASONICの密閉型イヤホンを使ってます。
つまらないイヤホンを買うより、今のを流用したかったのでアダプタにしました。
アダプタは手元で、曲のポーズ/再開、ボリューム調節ができるので便利です。マイクも付いています。
この時期ポケットが少ないので、ワイシャツの胸ポケットに携帯のみ
で音楽を聞けるのは以外に便利でした。
音はそれなりですが、音色の調整がかなりオーバーアクションです。
ただ、別スレでも書きましたが、音楽の転送は面倒です。YP-T7ZDは
USBメモリ感覚で、EXPLORERでMP3を直接ディレクトリごとコピーする
だけなので。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS
miniSDカードへの音楽の転送は、著作権保護機能対応ライタが必要とのことですが、当機はノンセキュアAAC対応と言うことなので試してみました。
結果から言うと、いとも簡単に認識してくれました。
PCは富士通製(MG75S)なので、ライタが対応しているとも考えにくいので、著作権保護機能対応ライタでなくても大丈夫なようです。
とりあえずやった方法を簡単に書いておきます。
以前からPCに溜めていたMP3ファイルをSD-JUKEBOXにインポートし、PC内蔵のライタにminiSDカードを挿入、転送したいファイルにチェックを入れて転送しただけです。
miniSDカードの中身をエクスプローラで見ると、専用のUSBケーブルで転送したファイルと同じ場所にちゃんと入っていて、ファイル名も連番で登録されていました。もちろん携帯にカードを入れれば何なく再生できました。
技術的なことは明るくないのでわかりませんが、SD-JUKEBOXでリッピングするとセキュアAACで生成されてしまうとかいう落ちなのかもしれません。
なお、変換時間は相変わらずですが、転送時間はUSBケーブルと比較すると倍は早いように感じました。
USBケーブルは音楽転送だけの用途ではないので、私も含め使う方は必要ですが、音楽だけと言う方はUSBケーブルや著作権保護機能対応の高価なライタを買わないで済みそうなのでレポートしときます。
0点

>SD-JUKEBOXでリッピングするとセキュアAACで生成されてしまうとかいう落ちなのかもしれません。
確かにSD-JukeboxからはセキュアAACが生成されます。SDに移す際、著作権保護機能という機能が必要なのです。
メーカーサイトより
SDメモリーカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカードの同時使用は出来ません。また、SDメモリーカードは著作権保護機能(CPRM方式)が使用されているデータの読み書きに対応しています。メモリースティック(メモリースティックPROを含む)、xD-ピクチャーカードは著作権保護機能が使用されているデータの読み書きには対応しいていません。メモリースティック/メモリースティックPROの高速データ転送に対応しております。miniSD™ カードやメモリースティックDuoをご使用のときは、専用のアダプタが必要になります。マルチメディアカードには対応しておりません。
とのことですので、著作権保護対応のカードリーダーですので出来て当たり前です。
書込番号:5368894
0点

これは失礼しました。
パナソニック製のライタだけという書き込みを良く見かけるので、鵜呑みにしていました。
さっきのレポートは参考にならなかったですね。朗報と思ったのですが残念・・・
その後調べてみたら、ノンセキュアAACでなら、著作権保護機能対応でなくてもよさそうですね。
でも、これはSD-JUKEBOXじゃなく、NECで公開している転送ソフトで出来るようですね。これは以前からのようですが。。。
また、プレーヤーも違うようですね。
書込番号:5369203
0点

浦島太郎_2さん
全く残念です。
以前書いたように
>曲の転送ですが、SD-Jukeboxを使うのですが、やはり、
>BUFFALOやOWLTECHのカードRWではだめでした。
SD-JUKEBOXではSDカードが挿入されていることを認識できませんでした。
書込番号:5370188
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS
初めてミュージック機能を使用してみました。
カメラ同様閉めたまま使えるのがいいですね。
サブ画面下のボタン長押で開始。
サブ画面下のボタンでポーズ/再生。
サブ画面下のボタン長押で終了。
左側上ボタンで音量大。
左側下ボタンで音量小。
左側上ボタン長押で前曲。
左側下ボタン長押で次曲。
当然再生中はトラックNO、曲名がサブ画面に表示されます。
曲の転送ですが、SD-Jukeboxを使うのですが、やはり、
BUFFALOやOWLTECHのカードRWではだめでした。
そこでUSB接続になるのですが、先日購入した携帯万能16
に付属のFOMA充電ケーブルを試したところ、きっちりUSB
メモリとして認識され、SD-Jukeboxからも認識され、
音楽を転送することができました。
転送速度は遅いですが。
携帯万能はメールの整理(差分で吸い上げてくれます)
と電話帳の吸い上げぐらいしか使えてないのですが、
結構重宝しています。
転送に時間はかかりますが、その間充電も可能なので、
こういった選択もアリかと思います。
0点

こんばんは。
今お使いの「万能携帯」にご不満は無さそうなので、単なる情報としてお知らせしますね^^
NECのHPにて、機種毎のデータリンクソフト(無料)がダウンロードできます。派手さはありませんが、機能としては一通りそろっています^^
書込番号:5332228
0点

端末購入時の付属のCDにSD-Jukeboxがありますから使用してください。
説明書を一切読んでいませんが、いとも簡単に認識されました。
あれやこれや試すのも良いですが、端末専用CDが一番簡単だと思います。
メニュー→データボックス→ミュージックで聴いています。
着うたフルとか、本体のiモーション容量を考えるとN902iXが欲しくなりますね。
書込番号:5333243
0点

シンシアさん
SD-Jukebox使ってますよ。これを使うしかないようです。
著作権保護のせいで。
苦労したのは、SDカードRWがPANASONIC以外ほとんど使えない
のを知らなかったせいです。
浦島太郎_2さんは音楽以外で、私が「携帯万能」を使って
いる部分についてのコメントだと思います。
SD-Jukeboxはちょっとめんどくさいですね。
もしかして、PANAのオーディオプレイヤーって必ず、
同じ事をしないといけないのかな?
書込番号:5333636
0点

浦島太郎_2さん
NECデータリンクソフト試してみました。
ですが、「携帯万能」のケーブルではダメみたいです。
COM1から6までやってみましたが、ダメでした。
また、メールについてですが、私は今まで所有してきた
機種のメールを全て保管していて、それに追加する意味
でも、ソフトが必要なのです。NECのソフトではそこまで
できませんね。
「携帯万能」以外のソフトでもデータ移行は可能なよう
ですが。
最近メーカ提供のソフトがあったり、メモリカードで
データ連携、USB連携ができたりしますが、
私のような使い道のため連携ソフトも細々と残っている
ようです。
書込番号:5333698
0点

光マウスさん こんばんは。
[5333636] でのフォローありがとうございます^^
>NECデータリンクソフト試してみました。
ですが、「携帯万能」のケーブルではダメみたいです。
COM1から6までやってみましたが、ダメでした。
使わないと仰っている方に、使い方に関するレスを付けることに躊躇してしまいますが、過去ログとして見られることがあるかもしれないのでレスさせていただきます。お気を悪くなさらないでください。
私も最初ダメでしたが、ドライバーをインストールして使えるようになりました。
SD-Jukeboxが使えていたので、ドライバー不要かと思いきや違いました。もしインストールがお済でなければ、携帯に添付のCDから起動されるメニューの「N902is通信設定ファイルの説明」をご覧ください。
また、ドライバーインストール後にデバイスマネージャにてポートを確認していただいて、「FOMA N902iS OBEX Port (COM?)」の[?]の部分に入っている数字が通信ポートの番号になります。
ただ、ここで、インストールされるドライバーと「万能携帯」で使われるドライバーが衝突などしないか一抹の不安があります。
君子危うきに近寄らずとも言いますので、出来ても使わないのであればやらないほうが良いかもしれません。
書込番号:5334891
0点

浦島太郎_2さん
わざわざありがとうございます。
ソフトの機能は確認できたので、ここまでにして、
ドライバーインストールはやらないことにします。
書込番号:5335492
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS
おはようございます。
N505isからの乗換えですが、色々と操作性があがっていて良いですね。前機が結構使いやすくて気にいっていたのですが、#ボタンの反応が著しく悪くなったのを機に乗り換えました。
以下私見ですが、
さらに判りやすさが向上していてぱっと見、前機とまるで違うのですが、すんなり受け入れることが出来ました。
特にデスクトップやメニュー(ランチャー)がわかり易いですね。見て書いてあることがなんとなく解れば、殆どのことはマニュアル不要です。
毎度買い換えてすぐ困るのが、表示されているアイコンの意味が解らないことなんですが、当機はポインターを持っていくと説明が表示され、そこで決定ボタンを押せば、それに付随する設定メニューが開きます。(少し感動!)
また、変換機能もグレードアップしていて、先頭の文字を入れれば日常的に使う言葉は予測に入っています。
電話帳も、あいうえお順のタブで管理されており、なかなかです。
友達の携帯等を、いじらせてもらうこともありますが、とっつきやすさではダントツです。
私は、ハードのスペックより、解り易さ重視なので正解だったと思います。いざと言う時操作が判らないでは持ち腐れですが、こういう人を結構見かけます。どうやるの?って聞かれるんですが、いじってみるものの探り当てるまでに非常に時間がかかります。
とは言えスペックが著しく劣っているということもありません。
私は、カメラや音楽再生は「なかなか良く出来たおまけ」と考えていて、これらの付加価値機能に、専用機に対するような過度な期待はしていませんが。。。(携帯電話全体に対してです。)
携帯電話として概ね満足していますが、付加価値機能に重点をおいて考えている方もいらっしゃると思うので、それらの機能に対して気になる点も書いておきますね。
気になった点(他機と比較しているわけではありませんので、他機でも変わらないかもしれません。)
1.カメラをつかっていると本体が結構熱を持ちます。
2.レンズの位置が変わって重量のバランスは良くなったのですが、指がかかるところなので撮影時に気をつかいます。
(閉じて使うほうが良いかもしれません。)
3.当たり前ですが、それなりの容量のSDカードがないと、カメラとして使い物になりません。
(高画質では数枚しか記憶できません。SDカードがあっても音楽を満タンに入れていては一緒です。カメラ用、音楽用で2枚使うなら別ですが。。。)
4.ICカードが背面液晶のところにあるため、自動改札で擦ったり、強くぶつけて壊れそうで不安。
5.言い尽くされてはいますが、SDカードへのファイル転送はかなり遅く使う気になれません。
(1GのカードとUSBケーブル、ヘッドフォンを買うのなら、通話用のバッテリーを心配する必要も無いので、携帯音楽プレイヤーの方が断然お勧めです。カメラもそれなりに使うとなれば、カードの容量の取り合いとなるのでなおさらです。)
6.DCMXはクレジット同様のレジ操作が必要で店員が慣れていないのも相まって、決済に至るまでに時間がかかり、現金で払うほうが気楽且つ早いです。
(普及してくれば解決しそうですが、この前ファミマで「店長がいない」と言う理由で断られました。他の店でも、わかる人呼んできますとか言って2〜3分待たされることもしばしば。それでも私は使います、店員に早く覚えてもらうためにも。)
結論として、解りやすさ重視、付加価値機能はおまけと割り切れる方にはお勧めです。そもそもカメラの画質や音楽の音質にこだわりのある方は、専用機をお持ちだと思うのでそれを使う方がストレスがないと思います。
0点

他社より遅れてやっと搭載したと言うものが多いので、Nを使い続けている人には画期的に見えるかもしれません。
N慣れをしていないと、やはり独特な操作性というものは他機種との相互性というものを全く感じさせないので使いにくいと感じてしまうのがNEC携帯の特徴なんですよね。
それゆえ他機種に移行するユーザーは多くても、他機種からNに移行するユーザーは最近では少なくなっていたと言う感じです。
やっとてこ入りを始めたので、脱落をした王道を地道に後追いして頑張ってもらいたいと言う感じですかね。
書込番号:5293845
0点

レスありがとうございます。
そういう意味では、今まで買い換えなくて良かったって事ですね。
やっぱり正解でした。
ドコモショップで902isは一通り触ったけど、私適に判りやすいのはNでした。らくらくフォンみたいに、見れば判るって言うのはありがたく感じます。年かな。。。?
書込番号:5294040
0点

基本的な操作性は505の時とあまり変わりないので、より使いやすく感じるんだと思いますよ。
直感と言うよりはNEC用語を熟知している浦島太郎_2さんだからさらに評価が◎と言う事ですね!^^
メーカーによって用語が統一されていないことが結構ある(特にDoCoMoの場合Nソフトと他のメーカーのつながりは薄いです)ので、やはり慣れたメーカーが一番快適に使えるという感じですね。
そう言った面では、この機種は今までのNよりも機能面では進化したといえますからね。
書込番号:5294103
0点

個人的に若者受けはしない端末だと思う。
操作はマニュアルを見ないでも出来るが、何となく中途半端な感じ。
着うたフル未対応だったり、ボタン形状がらくらくホン系の感じがするからかも?
N902iXを発売予定にしているから、どうしてもそちらに目が行ってしまう。
値段が下がったとはいえ、2万円以上ならもう少し遊べる携帯が欲しいな。
思ったより電池の持ちが悪いのは、iチャネルのせいかな?
FOMAカードの受け皿が落ちてしまうのは苦笑!?
FOMAカードを差し込んだ瞬間に時刻が正確に表示される機能は便利ですね。
定期的?時刻調整しているのでしょうか?まったく狂いません。
電波時計ではなく、iモード機能を利用しているようです。
説明書を見なくても使用できるのは、Nの強みなのでしょう。
画面をディズニー系で統一できるのもNならでは?
メニューが見づらくなる代わりに可愛いですよ。
カメラは、やっと追い着いたもので、遊びなら良いかな?ですね。
書込番号:5316330
0点

若者向けにしたいなら、カラーを何とかして欲しい。
(私はもう若者ではないが)
なんでこんなに地味なんでしょう。後不思議な緑と。
私にはちょっと象はいただけなく、結局ブラック(こげ茶)
にしましたが。
少し前のSHの赤や青を持っている人を見たときは
「あっFOMAだ」と思いましたが。
他メーカはFですら派手になっているのに。
書込番号:5317193
0点

私も若くは無い(今年の誕生日でアイコンを変えなければなりません。。。)のですが、思い切って象にしました。
理由は、他の色がどうしても受け入れられなかったので。。。
かみさんが、ピンクを買いましたが、今回のカラーでは唯一良いと思います。
外装のマット感や、ボタンとバックライトのバランスが良くて、ボタンがしっとり濡れている様な、艶やかさがあります。
ちょうど、爪のきれいな人が、クリアのマニュキュアを塗っているような感じと言えば伝わるかなぁ?
書込番号:5317902
0点

ビスタッシュグリーンは、好き嫌いのある色ですね。
よく見ると象さんなんですね・・・。
気が付きませんでした。
借用中端末はラセットブラックですが、結構好きかも?
抗菌加工してあるのかな?
地味ですが、80点くらい付けても良いかなという感じ。
ユーロポインターと文字変換が気に入っています。
書込番号:5319153
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N902iS
以前使用していたNは901isだったのですが、カメラ性能と特にスケジュールの入力画面での遅さに閉口してしまい、以来N端末は私の中では「もう無い」ものになっていました。しかし何となくN901isを引っ張り出してさわっていたら「なんか使いやすい」と思い、本当はこの902isシリーズは購入しない予定でしたが、FOMAの中でもサクサク動くと評判のNの最新の機種を購入してみました。
感想は、901isで私が不満と感じていた点がほぼ解消されていましたが、外観は安っぽく感じられハイエンド端末としては??です。また、画面は430ガンデラということで明るく見やすいんですが、400ガンデラのSOより暗く感じます。画面のサイズの影響なのでしょうか?とりあえず簡単に感想をまとめてみました。
※動き ストレス無くサクサクと動きます。SHのようにある一定の動きが悪くなることが無く安定していますが、メニュー画面が一瞬ちらつくことはあり。(901isでもあった。)
※カメラ性能 あまりにもひどかったざらつきが、まあ「携帯だからこんなもんだろ」と思うレベルになっていた。コントラストは低くなったような感じ。
※スケジュール管理 入力画面は全くストレス無く、開始時間と終了時間が1画面で入力できるようになっている。終日の設定が無いのは残念ですが・・。
※文字入力 これは格段に良くなっていますっというかやっと他の携帯のレベルになったという感じです。T9入力でも次の予測が出るのは使いやすいと思う。
※音 内蔵スピーカからの音は901isとあまり変わらず。
他の端末を使っていてそれぞれ一長一短はありますが、NとP端末については、画像をminiSD内にフォルダを作成してフォルダ移動ができることが私にとっては非常に便利に感じました。購入に当たってはDと比較しましたが、思っていたよりスピードセレクターの動きがいまいちだったこととカメラ性能に変わりがなかったことが残念でDを選びませんでした。ただ、作りはしっかりしており、またボタンの白色はSOのようで高級感がありました。
0点

ドコモは『機能よりデザイン優先』と言う中村社長の鶴の一声で
進化が止まってしまいました。
書込番号:5160325
0点

キャリア変更が可能になった場合、このままではドコモがイチバンやばいような気がしますが、903シリーズでは他のキャリアに流れないような機能、デザインの物がでてくれるようにお願いします・・・・。
追記です。
T9変換でも、ワード予測は機能しますね。気がつきませんでした。しかし、見れば見るほどシルバーは安っぽい・・。グリーンが良かったかな?
書込番号:5160921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
