
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月27日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月26日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月19日 04:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月18日 23:12 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月13日 23:35 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月12日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902iS
質問です><
P902isを買おウと考えているのですが,今現在auを使っています。
P902isでは3g2形式って聞けないのでしょうか?(´・д・`)
教えてください(´・ω・`)
0点

質問する前に、マナーを覚えましょう。
不適切なカタカナ、顔文字等、こういうところで使うのは、マナー違反です。
書込番号:5380294
0点

多少の顔文字くらいは多めに見るが・・・
(ギャル文字や絵文字、2chによくあるAAなら問題だけど)
結論から言うと、できません。
ドコモでは3GPP(拡張子:3GP)ならば再生可能です。
ファイルの取扱については、キャリアのサイトで取説を見れば、
確実にわかります。不安でしたら見てみましょう。
書込番号:5381451
0点

3GPPといっても.3g2を.3gpにファイル名を変えるだけで再生できてしまったりしますけどね…
できない場合もありますが。
なお、P902iSでは3GPPファイルの再生はもちろんできますが、連続再生および音楽を聞きながら○○をする、といったことをするためにはSD-Audioを使わないといけません。
書込番号:5381614
0点

顔文字くらい良いんじゃないかな?
表現の一部でしょ。
どこにそんなマナー有るんだか・・・
半角カナとかと混合してないか?
顔文字は文字化けするわけでもないし。
書込番号:5383651
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902iS
今度、車にBluetooth対応のナビをつけることに
しました。ナビは初めての経験です。
ディーラーの人が、そのナビは、Bluetooth対応で、携帯
電話とつなげます、というので、ちょうど携帯の調子が
悪かったので、902isを買ってきてしまいました。ナビ
のほうは、つけるのに、まだ2週間ほどかかるそうです。
全然イメージがわきません。マイクはどうなるのでしょ
うか。携帯は、持っているだけで良いのでしょうか。
スイッチは、ナビのスイッチを押すことになるのでしょ
うか。
もともと、ナビをつけたのは、携帯を使うことが
目的ではなかったので、とまどっています。単に、
ハンズフリーにするだけだったら、ハンズフリー
セットを携帯につければいいだけの話ですよね。
それ以上に便利にならなないとおかしいような
気がするのですが・・。
インターネットで検索して、ハンズフリーにすれば、
車で走行中も携帯を使っても、法律上は、良いらし
いということだけはわかりました。
0点

すいません。つまらない質問でした。
メーカーに聞いたら、すぐわかりました。
みなさん、ご存じなんでしょうが、一応、私みたいな初心者も
いると思うので書いておきます。
マイクは、ハンドルの根元に付くのだそうです。Bluetooth機能
がない場合(ナビおよび携帯に)には、車でハンズフリーで使う
ためには、装置を新たに購入したり、接続がかなり大変だそう
ですが、Bluetoothであれば、無線でできてしまうので、かなり
楽だ、とのことでした。
お騒がせしました。
ただし、あまり使っている人が多くないようなので、実際にやってみないと実用性があるかどうかわからないとは思っています。
もう少しで、実用性については、ご報告できると思います。
書込番号:5379414
0点

はじめまして。
私のは純正ナビでのBluetooth対応に、P902isを使用しておりますが
ナビの設定もすんなりと行き、電話帳転送も済ませ快適に利用しております。
Bluetoothの場合ケーブル接続レスですので、ハンズフリーセットより便利だと思いますよ。
購入されたナビのメーカーが不明ですが、その後のレポを楽しみにしております。
書込番号:5380817
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902iS
また、教えて下さい。
「携x14」というソフトを値段に釣られて衝動買いしましたが、
電話帖を読み込んで最後の所で「メモリが"Written"になることはできませんでした」
というエラーが出て使い物になりません。
機種情報の自動取得、メール送受信の内容は取り込めたので、USBケーブルなどは間違いないと思っています。
30日間の返品が受け付けられるってパッケージに書いてあるので、返品をメールにて申し込みました。
電話帖を編集登録したいだけなのですが、何かヨサゲなソフトありましたら教えて下さい。
0点

DoCoMoは現行機種なら全て無料のデータリンクソフトが用意されてますよ
電話帖の編集登録だけが目的で、なおかつUSBケーブルをお持ちなら、これで十分だと思います
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/application/mobile/data/datalink.html
書込番号:5355404
0点

ご教示ありがとうございます。
変なソフトを購入する前にお聞きすれば良かったと、再認識いたしました。
今ソフトをダウンロードして使い始めた最中ですが、このソフトで充分と思えます。
※USBケーブルは携X14に付いてきたもので、添付ドライバが
DOCOMO標準でないので、USBケーブルからは携帯の電話 内のデータが読めませんでした。
docomo標準のUSBドライバーってどこからダウンロード できるのでしょうか?
miniSDから読める機能も付いているので、SDの電話帖をコピーして使っています。
ありがとうございました。
書込番号:5357210
0点

ドライバでしたらご案内したページの2行目の
※USBデータリンクケーブルF001をご利用時の注意事項について
http://www.nttdocomo.co.jp/support/download/announce/info1.html
というリンク先にあります
ひょっとするとstranger-3786さんは、その問題に該当されてるんじゃないでしょうか?
これで解決されると良いですね
書込番号:5358206
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902iS
メール受信ボックスは初期値が、件名表示になってます。これではわかりにくいので一覧表示切替で名前表示に変更していますが、一時的みたいで、待ち受け画面に戻すとすぐ件名表示に戻ります。名前表示を初期値に変更可能ですか?
0点

ありがとうございます。
表示件数が少なくなりますがこれで我慢するしかなさそうですね!
書込番号:5357537
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902iS
お世話になります。
P902IS購入しました。(衝動買いに近いかも)
1.イヤホンジャック変換アダプタ購入しました。
他のMP3再生機などで使っている丸型ジャックが使えるのかと勘違いでした。
穴が少々小さいです。
サードベンダーなどから、平型からこのタイプの丸型ジャックへの変換アダプタ
ってありましょうか?
2.SDカードのWin−PCでのアダプタで、保護機能が使えるもで、サードベンダーのものありましょうか?
1.も2.も、純正品は何でもチト高いのと、融通が利かないものが多いものですから。
よろしくお願いします。
0点

1については、平型-Φ3.5のものでよろしいのですよね?
それなら500円以下で手に入ります。量販店に行けばあります。
2はメーカー製でも十分に安いと思います。(確か1500円程度)
書込番号:5337843
0点

早速教えてもらい、大変ありがたいです。
MP3機の1G使っていましたが、携帯とMP3機、更に小銭入れ、
特に夏はポケットの中がゴロゴロしてみっとも無いことで。。。
そんなことでSDオーディオが付いていること、Bluetoothが付いている事で、
この機種を選びました。
この休みに秋葉原行ってみます。
書込番号:5337930
0点

保護機能って、「著作権保護対応」の事でしょうか?
であれば、どれでもいいというわけではありません。
「著作権保護対応」と明記されている製品を選択しましょう。
書込番号:5340084
0点

お世話になります。
本日Panasonic BN-SDCGP3というリーダ・ライターを購入して、
SDオーディオが使える様になりました。
ところが音質が悪くてがっかりです。
P902ISについてきたSD-JukeboxというソフトでSDにAAC−128KBPSで
書き込みしたのですが、がっかりの音質です。
MP3プレーヤーはCREATIVEのMuvoN200を使っていましたが、これに
比べると、オモチャという音質です。
やはり携帯と音楽プレヤーが一緒というのは、まだまだなのでしょうか?
他のメーカの902シリーズの音質もこんなもんでしょうか?
AAC、SD、ってそいうものでしょうか?
それとも私の操作の何かが悪いのでしょうか?
何か情報あれば教えて下さい。
書込番号:5341476
0点

音質の続きですが。
私はJAZZを聞いていますが、ベースの低音がヒスノイズを引き起こしている様に聞こえます。
ビー、ビーと引きずっています。
MP3プレーヤーとは同じイヤホンを使っての話です。
高音部を下げるイコライザ機能が付いていれば消せるのか?
ドルビー(元のCDはドルビーでの録音ではありません)機能が付いてはいれば消せる様な音(あきらかにノイズに聞こえます)
このままでは悲しいので、月曜日にドコモショップに元になったCDも持って行ってクレームしようと思ってます。
書込番号:5341539
0点

音質の事ですが、私のハヤトチリでした。
今イヤホンでなく、SD経由でPCのスピーカから鳴らしてみると
ヒスノイズ的な雑音が出ていない事が確認できました。
結果、SDの問題でもなくAACの問題でもない事になりました。
携帯に、息子の大きなイヤホン(口径4−5cm)を接続したら、
ヒスノウイズ的雑音が出ていませんでした。
結局使っているイヤホンとの共鳴などの相性という事でしょうか。
明日、会社で同僚のイヤホンを2,3借りて、確認してみるつもりです。
書込番号:5342979
0点

もう遅いと思いますが
著作権保護対応のリーダーを買うより
USB接続のデータリンクケーブルのほうが安いはずです。
(パナのリーダーライタの実勢価格が
3000円程度と結構高いのもあるけど)
これだとFOMAをminiSDのリーダーライタとして
認識してくれますので。
ついでに
小言ですが
なんか最近、価格.comの携帯取り扱い機種数が少なくなt(ry
特にドコモなんてまだ量販店で取り扱っている
機種もどんどん消えてるみたいですし。
いったいどうなってんだか・・・・
書込番号:5343487
0点

>Su-37さん
http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=3110&ItemCD=311010&MakerCD=169
掲示板はそのまま残ってますよ。
登録店舗が扱わなくなると、価格情報からたどり着けなくなるだけです。
書込番号:5344032
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P902iS
はじめまして、FOMA初心者です。
営業車輌のプリウスでBluetoothによるハンズフリー通話がしたく、6月にP902isに機種変更しました。
2ヶ月あまり使用して、ハンズフリーでの使用は快適でとても満足しております。
で、お聞きしたいのが携帯でメールを打つとき、親指で入力するのが下手で時間がかかります。それで、キーボード入力がしたくウェルコムのW-ZERO[es]に代えようか迷っているのですが、携帯利用の端末としてはP902isがとても優れていて、出来ればこれで実現できないものかと。
いろいろ調べてみると、DELLからBluetooth用のキーボードがあるようですが、P902isでの利用はできないのでしょうか?また、reudoの携帯キーボードでもM1000用のBluetoothキーボードがあるようですが・・・。
他に何か良い方法があれば教えてください。
あと、jigブラウザ、jigメールを利用されている方はいらっしゃいますか?
月額600円の使用料がかかるようですが、使い勝手等を聞かせていただければ。会社のパソコンメールを見るときに、ドコモの携帯メールへ転送して見るようにした方がいいのか、jigメールにて直接受信するようにした方がいいのか・・・。
以上、よろしくお願い致します。
0点

私もFOMAをキーボード入力してみたくて調べてたのですが
Bluetoothキーボードの場合はBluetooth規格中のHID、SPPプロファイル対応の携帯電話のみの対応ということで最近のほとんどの国内で販売されてる普通型の携帯はサポートされてないということです。(M1000はSPP対応らしい)
また普通のFOMAは携帯本体にそういう補助機能に対するプログラムがないので一切不可だそうです。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/foma.html
別のキャリアの一部携帯(VodafoneのSHの一部やauの一部)がコネクター接続できるらしいですが。
参考になると幸いです。
書込番号:5334290
0点

W-ZERO3[es]を所持しておりますが、キーボードは、ローマ字入力ができるのでしたら使うのはそれほど苦ではないかと思います。
USBホスト機能を使うことで、USB対応のキーボードも使用可能です。
ただし、キーボードの打ちやすさと画面の大きさならば、前モデル(Bluetooth搭載)の方がよいかもしれません。
(ちなみに、USBホストケーブルは入手困難です・・・)
<キーボードの代わりとして・・・(代替案)>
ここは適当に流してくださっても構いませんが、親指によるマルチタップ(いわゆる携帯の「かな入力方式」)が苦手なのでしたら、Pには「2タッチ入力」と「ニコタッチ入力」が搭載されております。
両者とも、ほぼ全てが2打で1文字の入力が可能ですので、携帯のかな入力より効率的かつ取りこぼしが少なく、ローマ字入力に近い感覚で文章作成が可能です。
一定の法則(配列)を覚えなければならないので、あまり推奨はしませんが。
jig関連は...使っておりません。
ただ、機能次第では使ってみたいのは確かです。
書込番号:5334804
0点

G-STATIONさん、セヴァさん、ありがとうございます。
Bluetoothキーボードを使用するには、HID、SPPプロファイルに対応していないとダメなんですね。
このプロファイルを追加してやる事も物理的に難しいでしょうか?
7月末に法人用としてhtc製のキーボードが付いた携帯が出たようですが、問い合わせてみるとシステムで購入する法人しかダメだと言っておりました。これを個人で購入することはできないでしょうかねぇ。無線LANやBluetoothもついてますし。
Pには「2タッチ入力」と「ニコタッチ入力」があるという事ですが、これって「取説」に記載されているんですか?
さっそく調べて見ます。親指入力よりは良さそうですね。
書込番号:5335391
0点

> わっちっさん
関心を抱いてくださり、これ幸いです。
取説には「2タッチ方式」、「ニコタッチ方式」として
記載されております。
※この場をお借りし、訂正致します。
基本的な部分はP431に揃って書いてあります。
また、文字の割当につきましては、2タッチ方式がP454、
ニコタッチ方式がP455にありますので、
機会がありましたら、お使いになってはいかがでしょうか?
かな入力からでしたら、個人的にはニコタッチの方が
割当て方も近く、覚えやすいかと思います。
※2タッチはNやSHにもありますが、ニコタッチはPのみですので、
次の機種変更の際はお気をつけください。
いきなり実践というのは、初めのうちは大変かも知れませんので、
始めはかな文字(あ〜ん)だけを覚え、英数字は慣れたら
練習した方が負担は少ないかと思います。
入力方式はメールボタンで切替可能です。
一定の練習を重ねれば、標準であるかな入力(連打)よりも
速くなることだけは確実です。
Pならばガイド表示もありますので、初心者の方にもおすすめです。
さらに、両手で打てば指の移動も減り、W-ZERO3などの
QWERTYキーボードにも似た感覚で打てるかと思います。
私も、他の機種で2タッチ方式を覚え、見違えるほどに
高速で打てるようになった一人です。
長文、失礼しました。
書込番号:5335697
0点

>このプロファイルを追加してやる事も物理的に難しいでしょうか?
携帯のROMに入れなきゃならないので無理だそうです。
>jigブラウザ、jigメール
書きこみ忘れてましたが使ってないので判りません<(_ _)>
書込番号:5336129
0点

2タッチ方式とニコタッチ方式、便利ですね。
これなら、ローマ字入力に似た感じで入力が早くできそうです。
どちらかというとニコタッチの方が私もいいような感じがします。
便利なものを教えていただいてありがとうございました。
書込番号:5340195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
