FOMA SA702i のクチコミ掲示板

FOMA SA702i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年 7月11日

販売時期:2006年夏モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:104g FOMA SA702iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA SA702iをお気に入り製品に登録<21
FOMA SA702iのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA SA702i のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA SA702i」のクチコミ掲示板に
FOMA SA702iを新規書き込みFOMA SA702iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミュージックプレイヤーについて

2006/09/26 00:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i

スレ主 wftkojiさん
クチコミ投稿数:2件

私は現在、Premini2を使っていますが、メモリースティック128MBで取り込む曲数が少なくて、今回FMも聞ける機種を探してSA702IとMusicPorter2に絞り込んでいます。ナビゲーション機能とイヤホーンなしでもFMが聴ける事や、作動が比較的スムーズな点からSA702Iが512MBであってもよいのかなと思っていますが、ひとつ気になる点があります。
 Premini2はSonicStageで音楽ファイルの取り込みは簡単で、音楽を聴く時も検索がしやすいのですが(メモリーが128MBで取り込める曲数が少ないからだとおもいますが)SA702Iでは取り込みが少々面倒で取り込んだ曲名はどの様に表示されるのでしょうか?
現在この機種を使用されている方、このあたりの様子をおしえてください。


書込番号:5478742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/09/30 23:30(1年以上前)

ちょっと面倒かな。

☆CD⇒パソコン
 リアルプレーヤー10.5でAAC形式で取り込みするのが楽かも。
 自分はウインドーズメディアプレーヤーでWMA形式で取り込んだファイルをフリーソフトでAAC形式に変換しているけど。。

☆パソコン⇒SA702i
 ミニSDにAAC形式のファイルをコピー。
 ディレクトリ名はPRL001など、PRL+3桁16進数字で。
 ファイル名はMOL001.3GPのようにMOL+3桁16進数字+.3GP。
 いちいち変えるのが面倒。

☆SA702i
 曲名は何もしないとMOL001みたいなファイル名のまま。ただしSA702iのファイル名の編集メニューで全角16文字くらい?の名前に変えられる。ただ、メモリーカードのファイルを直接書き換えてでなくて内部管理なので、パソコン側で変更することは出来ない。

これ、転送とかやってくれるソフトでも付いていると楽なんだけど、この操作を毎回やるのは大変かも〜。

書込番号:5494195

ナイスクチコミ!0


スレ主 wftkojiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/02 22:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
9月27日にSA702Iを購入しました。
早速 ItuneからCDを取り込みましたが、やはり取り込みに手間取り
ましたが、これは慣れるより仕方がないと思います。
 取り込んだ曲名やアーティストが表示されないのはつらいものがあります。一つずつタイトル名を変換出来る事が判りましたが、miniSDで聴くときだけで、これではリピートなどができなくて、ミュージックプレイヤーでは表示されませんでした。
 ミュージックプレーヤーとしての機能ならMusicPorter2が取り込みや曲の検索などが便利ですが、GPSやFMがイヤホンなしで内臓アンテナで聞ける点などを考えると少々我慢をしなくてはいけないのかと考えています。
 リアルプレーヤーやウインドウズメディアプレーヤーでの取り込みを参考にさせていただきます。
 ありがとうございました。
 

書込番号:5500581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/07 23:32(1年以上前)

横レスすみません。
先日、SA702iを買ったばかりです。本機で音楽を聴こうと思って、取扱説明書(P308)をみながら、CDの曲を携帯動画変換君でAAC形式に変換し、miniSDカードのPR001内にコピー、ファイル名をMOL001.3gpにしました。しかーし、いざ曲を聴こうと思ったら、「データがありません」という無常なメッセージ。
なんとかしようと思い、検索していたら、こちらの掲示板にたどりつきました。こちらでも同様の手順が書かれていたので、最初からやり直してみましたが、結果は同じでした。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5614183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/11/26 20:32(1年以上前)

>>きのこん様
内部管理ですか?
確かminiSDのどこかのフォルダ内に、楽曲ファイルとその曲名を一致させるためのバイナリファイルが存在したと思います。

なんの参考にもなりませんが、
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/index.html
ここのソフトを工夫して使えば、
パソコン側で曲名を編集することも可能かもしれません。
互換性があることが確認できれば明らかだと推測します。


>>wftkoji様
MusicPoter2はFM録音できなかったのでガッカリしてましたが、
SA702iはそこが違いますね。

貴重な情報ありがとうございました・

書込番号:5682005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 22:38(1年以上前)

>>アルサディポさん

難しいですよね! 私も試行錯誤してます!
たった今ようやく出来ました。

とりあえずAACへの変換ソフトで、受け付けるものとそうで無いものがありますね。
(マニュアルにも書いてありますが)私の場合、まず最初になんとなしにダウンした
XRECORDEというソフトで作ったaacファイルだと認識出来ませんでしたが、
無料配布されてる、アップルのiTUNESでaacに変換したらOKでした。

それからファイル名をMOLXXX.3GPに変換するとき、3GPのGPを大文字にすると良い
みたいです。

煩雑な手続きですね。マニュアルの説明も不十分だし。まあ、全体的に機能が簡素
なのがこの機種の長所だと思うので、良しとしましょう。

あと余談ですが、マニュアルには512MまでのminiSDとありましたが、
あくまで私の場合は1Gのヤツを使っても認識できました。
(今512Mの数が少ないんですよね・・・

書込番号:8455185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文字変換について

2006/09/18 14:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i

クチコミ投稿数:5件

ドコモショップでさわってきたのですが、文字を打って変換するとなかなかほしい文字が出ません。人名などは一文字づつ打たないといけません。文字変換について評価高いようですが、なんか技があるのですか。

書込番号:5453691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2006/09/18 14:57(1年以上前)

人名は特殊なものが多いのでどうしようもありません。

ただ良く使う変換などは、最初の一文字を押したときに一番上にでてくると思いますから、どんどん学習させていけば速くなりますよ。(この機種はどうだか分かりませんが・・・

書込番号:5453750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/30 23:41(1年以上前)

んー、わりとまともな方だと思うけど。。
人名は特殊だから変換できた出来ないっていうのは運次第。

アドバンストWnn予測変換がウザイからオフにしちゃった。
ATOKとは確定とか次候補操作とかが違うんで馴れないし〜。
IMEみたいに設定でATOK風とかに出来れば嬉しいんだけど!!

書込番号:5494254

ナイスクチコミ!0


sky_0120さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/09 10:09(1年以上前)

この機種の変換は良いともいえないし悪いともいえない言わば、中間くらいの能力だと思います。
特定の人名をよく使うのであれば、単語登録しておくことをおすすめします。こうすることによって、登録した文字を変換キーで変換する際に、一番上の候補にそれが出るはずです。
しかしながら、SA700iSと比べれば語彙数、学習データ用の記憶容量
が飛躍的に向上しているので進化してきていると言えます。

書込番号:5520885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールについて

2006/09/16 17:47(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i

スレ主 yossifumiさん
クチコミ投稿数:31件

すいません。以前にも質問させていただきましたが、もう一度ご存知の方おいでましたら教えていただきたいと思います。
実は、別機種(F505I)で保存したメールなどはこの機種に取り込んで見ることはできるのでしょうか?
たびたびな質問ですいません('_'?)

書込番号:5446333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/16 20:15(1年以上前)

今お持ちの携帯がminiSDカード対応なら保存して
新しい携帯に移せば良いと思いますが…

書込番号:5446775

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossifumiさん
クチコミ投稿数:31件

2006/09/17 17:09(1年以上前)

そうですか!? miniSDです。ってことはいけるんですね。
それぞれのメーカーで違うかと勘違いしてしまいました^-^;
ありがとうございました。

書込番号:5450014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いまどこサービスの精度は

2006/08/28 12:50(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i

スレ主 doudemoさん
クチコミ投稿数:4件

GPSつんでいる為、キッズ携帯を持つのは恥ずかしがる
中学生の子どもに、この機種を買ってやろうかと思いますが、
いまどこサービスの位置検索精度は
どの位正確ですか?現状、ドコモのPHSを持たせてまして
都内でも位置確認が出来ない場合が多いのです。
いまどこサービスを実際にこの機種で
試された方いらっしゃいますか?
感想を聞かせてください。

書込番号:5385056

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/09/08 18:18(1年以上前)

スミマセン、いまどこやってません(^^)ヾ。
GPSの精度=いまどこの精度と仮にするなら、、、
衛星の電波をきっちり受信できればドンピシャです。
速いと数秒ぐらいで確定し、精度も±10m以下と言っていいと思います。
確かに言えるのはここまでです。その上でPHSと比較なさってはいかがでしょう。

衛星の電波をうまく捉えられていないと思われるときは、かなりの時間迷ってます。
また、かなり違う場所を示すこともあります。

関係ないですが、とても軽いのが特徴でいい機種ですよ。

書込番号:5418743

ナイスクチコミ!0


sen太郎さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/10 01:35(1年以上前)

SA700is、子供にSA800iを持たせていますが、ほし3つのGPSの電波が届くところでは、道の反対側、線路の向こう側などありますが、ほぼあっています。
屋内は、GPS電波が届かないので、かなり精度が落ちますが、付近のほぼ同じ場所を示す事が多いので、おおよそ、どこにいるか分かりますね。

書込番号:5424101

ナイスクチコミ!0


スレ主 doudemoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 13:10(1年以上前)

有難う御座います。
現状、GPS付きの機種が選べないので、とりあえず購入してみました。皆さんが仰るように、精度は割合良いです。30M位の感じでしょうか。建物の中は、やはりきついものがありますが。GPS無し機種の「イマどこサービス」は誤差が大きいので、これなら気持安心です。皆様有難う御座いました。

書込番号:5479837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i

クチコミ投稿数:164件

こんにちは♪私は今、家族全員でSA700isを使っています。今までFOMA以外にもvodafone、auの様々なメーカの機種を沢山使ってきましたが、サンヨーが一番大好きです。
一番のお気に入りはドコモでは珍しくお知らせLED機能があることです。音を消して置き去りにすることがよくあるので大変助かっています。(コレが無い機種なんて考えられませんっ!)
今まで出会った機種は持って半年・・・場合によっては1週間で機種変をしたこともあります。
そんな私がSA700isと出会い、打つのが面倒だったメールがスキになりました。この子となら長く付き合って行けると思っていましたが後継者が現れたようで、ちょっと気になっています!
ざっとスペック等見る限り似ているように感じますが、私のようにSA700isから変えられた方、使い心地、良くなっている点、悪くなっている点など教えて頂ければとてもありがたいです!よろしくおねがいします

書込番号:5363448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2006/08/21 10:31(1年以上前)

思いつく限りではiチャネルに対応になったぐらい・・・?
あとはなんでしょうね。

書込番号:5364215

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2006/08/21 12:43(1年以上前)

文字入力で、Advanced Wnn αにバージョンアップして、前機種よりも辞書が拡充されたのも大きいですね。
あとは(前の機種であったかは不明ですが)、DやFにもある「自動カーソル(※)」も、慣れれば役立ちそうです。

※1文字入力してから一定間隔経つと、自動で一つ右に移動してくれる機能。

私もメール打つのが面倒だった経験、ありましたねえ(キーボードに慣れていたからなおさら)。
その時持っていたメーカー以外だったら、今頃どうなっていたことか・・・(^^;

書込番号:5364480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:728件

2006/08/21 19:08(1年以上前)

データフォルダ容量UP、FMラジオ、電子コンパスも違いですね。
あとはGPSの精度も向上してると思います。
(auにはまだ程遠いと思いますが。)

書込番号:5365258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/08/21 23:13(1年以上前)

皆様たくさん書き込みありがとう御座います♪♪
増えている機能はあっても、使えなくなった機能はなさそうですね!安心しました。
そういえば卓上ホルダーはSA700isと共通なのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい!

書込番号:5366219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2006/08/21 23:44(1年以上前)

ホームページに載ってますよ

書込番号:5366383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メール自動振り分け機能

2006/08/05 11:46(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i

クチコミ投稿数:24件

ここのところ1週間くらい悩んでいるんですが、メール自動振り分けは「メールアドレス」または「件名」でしか条件設定出来ないようです。電話帳グループごとにフォルダー作って振り分けしたかったのに。。

試しにN702iDとSH851iのマニュアルをダウンロードして探したらどちらもグループごとの振り分け機能は載っていたので、廃れたわけじゃないと思うんですが。

個別にメールアドレス入れてそこのフォルダーへ振り分けルールを入れていくことで代用できますけど、D211iで簡単に出来たことが最新機種では退化してしまって、残念です。

もしやり方があれば教えてくださいませ。

それから携快電話使ってD211iのデータを移行しようかと思ったのですが、今使っている携快電話11はサポート切れ、最新版携快電話14はまだ?対応していないようで、困ったちゃんです。マイナー機種はこれだから困りますよね〜。

書込番号:5319868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/08/05 16:56(1年以上前)

自己ホロー。携快電話14はSA702iに対応しておったわ。

書込番号:5320451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA SA702i」のクチコミ掲示板に
FOMA SA702iを新規書き込みFOMA SA702iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA SA702i
三洋電機

FOMA SA702i

発売日:2006年 7月11日

FOMA SA702iをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング