
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年10月6日 18:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月1日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月26日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月17日 17:09 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月21日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月5日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i
初めまして質問です、この機種に買い替えしようと思っているのですが、ナビ機能の事が今ひとつわかりません。当方原チャリで知らない地名の場所へいく事が多いのですが車のカーナビの様に使う事は可能でしょうか?
0点

できるようです。
この機種のGPS機能は、住所や駅名から目的地を設定し、ルートを選んで音声付きルート案内ができます。電子コンパスも付いているようです。ただ、原チャリに携帯を取り付けることができれば完璧なのですが。(笑)自分はハンドル部分に携帯ひもでをくくりつけてテレビを見ながら走ってます(笑)
書込番号:5505999
0点

情報ありがとうございます。ちなみに料金はパケット定額にしておけば期限までは無料なのでしょうか?先ほど携帯屋のお兄さんに聞いた所docomoは定額にしていてもナビを使うと別途料金がかかると言われました。本当にそうなのでしょうか?
書込番号:5506601
0点

はじめまして、ryosanryosanさん。
期限までと言うのは検索サービスの期限と言うことでしょうか?
上記であれば「2009年9月30日(予定)」まで利用できます。
パケホーダイであれば、GPSで検索する際に発生したパケット通信料も無料になります。
基本的にGPSで通信衛星にアクセスしてルートを検索する場合の通信料はDocomoはかかりません(auはかかるそうですが…)。
ただしその情報を元に地図画像などを表示する場合にはパケット通信料がかかります。まあ、検索すれば必ず周辺地図を表示させるのでかかると思いますが、サーチだけであればかからないです。
ややこしい書き方になってしまったかもしれませんが、SA702iの向きを変えたらマップも変わるのには感動しました。SA700isを利用していますが…便利ですよね…702の方が…。
※GPSサーチなどの仕様が変更されてしまっていた場合はもしかしたら変わっているのかもしれませんが、今の所話はないので、上記の情報であっていると思います。あやふやですみません。
書込番号:5508487
0点

ゆーちゃる様どうもありがとうございます。パケホーダイにしておけば別途地図利用料は発生しないと理解しましたがよろしいでしょうか?当方方向音痴なのでやっぱりこの機種にする事にしました。docomo歴11年超なのでauには移りづらいもので...
書込番号:5508952
0点

ryosanryosanさん
そうです。ややこしい書き方で申し訳ないです。
結論パケホーダイであれば料金はかかりません。
>docomo歴11年超なのでauには移りづらいもので...
移るとリセットされてしまいますので、デメリットの方が多くなりますよね。
ちなみに、auの方が料金がかかりますよと、比較の意味で書いただけなので、仕様が違うので、と言う意味です(両方定額制ならば意味はないですが…)。
SA702iはホント良いので、末永く付き合ってあげてください。
書込番号:5511034
0点

12日に903i機種発表があります。
噂ですが、GPS機能搭載機種があるようなので それを確認してからでも遅くはないかと…。
・表示サイズ領域(インチ)が大きくなると、同じ地図表示画でも文字表示の認知力が向上する。
・数機種に搭載されてたら、ナビアプリが「メガ容量アプリ」として利便性の向上したアプリとして いずれ提供される可能性があるかも。
書込番号:5511845
0点

みなさん貴重な情報ありがとうございました。無事今日入手してあちこちいじっております。ここに書いてある様にナビの測位もなかなかで大変満足しています。新機種の話はショップでもされましたが価格との兼ね合いもありますし(機変で3000円程でした)大変良い買い物ができました。皆様どうもありがとうございました。
書込番号:5512159
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i
一昨日SA702iを購入しました。F505iGPSからの機種変更で、カメラ機能以外は物凄く快適になりました。
ただ、一つ気になる事があります。オープン状態で操作中、背面液晶のバックライトが点灯しっぱなしなのは仕様で諦めるしかないのでしょうか?
夜、屋外で使っていると目立つので消したいのですが…。また、無駄にバッテリーを消費しますし…。
0点

説明書はご覧になられました?
さすがにオープン時に背面液晶がずっと点灯しているのが仕様とは思えないので、設定にて変更できると思います。
書込番号:5483143
0点

>まっしろさん
レス有難うございます。
質問をする前にも後にも本体の設定項目、マニュアルを確認しましたが、背面ディスプレイの照明に関する項目、記載はありませんでした。
オープン状態で使用時、何も表示されていない背面液晶が真っ白に光り続けているのが不気味です。また、点灯する意味が分かりません。
もしかして初期不良?
書込番号:5483220
0点

取扱PDFを確認してきたところ、
「音/画面/照明設定」>「背面ディスプレイを設定」に数行、記述されていました。
お買い上げ時は「時間経過でOFF」設定になっていて、任意設定で常時表示可能になるそうです。
書込番号:5483305
0点

N251iだったかな・・・
オープンして操作中でも背面液晶が光り続ける仕様だったと思いますので、もしかしたら同様にそういう仕様なのかもしれません。
一応、DSに持ち込んでみることをオススメします。
書込番号:5483352
0点

開けたときに背面液晶が点くのは、仕様のようです。
ただ、そのことによってバッテリーが無駄に使われていることはないみたいですよ。
ディスプレイと背面液晶のバックライトは、兼ねられているみたいですので。
書込番号:5484604
0点

みなさん、レス有難う御座います!
>山のお猿さんさん
やはり仕様でしたか…設定項目が見付からないはずです。
近頃、携帯一点を見つめながら歩く人が多いので、夜間車に突っ込まれないようにするための配慮でしょうか(--;
バッテリーは問題ないとして、凄く目立つので消せるようにして欲しかったです。
書込番号:5495861
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i
GPSつんでいる為、キッズ携帯を持つのは恥ずかしがる
中学生の子どもに、この機種を買ってやろうかと思いますが、
いまどこサービスの位置検索精度は
どの位正確ですか?現状、ドコモのPHSを持たせてまして
都内でも位置確認が出来ない場合が多いのです。
いまどこサービスを実際にこの機種で
試された方いらっしゃいますか?
感想を聞かせてください。
0点

スミマセン、いまどこやってません(^^)ヾ。
GPSの精度=いまどこの精度と仮にするなら、、、
衛星の電波をきっちり受信できればドンピシャです。
速いと数秒ぐらいで確定し、精度も±10m以下と言っていいと思います。
確かに言えるのはここまでです。その上でPHSと比較なさってはいかがでしょう。
衛星の電波をうまく捉えられていないと思われるときは、かなりの時間迷ってます。
また、かなり違う場所を示すこともあります。
関係ないですが、とても軽いのが特徴でいい機種ですよ。
書込番号:5418743
0点

SA700is、子供にSA800iを持たせていますが、ほし3つのGPSの電波が届くところでは、道の反対側、線路の向こう側などありますが、ほぼあっています。
屋内は、GPS電波が届かないので、かなり精度が落ちますが、付近のほぼ同じ場所を示す事が多いので、おおよそ、どこにいるか分かりますね。
書込番号:5424101
0点

有難う御座います。
現状、GPS付きの機種が選べないので、とりあえず購入してみました。皆さんが仰るように、精度は割合良いです。30M位の感じでしょうか。建物の中は、やはりきついものがありますが。GPS無し機種の「イマどこサービス」は誤差が大きいので、これなら気持安心です。皆様有難う御座いました。
書込番号:5479837
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i
すいません。以前にも質問させていただきましたが、もう一度ご存知の方おいでましたら教えていただきたいと思います。
実は、別機種(F505I)で保存したメールなどはこの機種に取り込んで見ることはできるのでしょうか?
たびたびな質問ですいません('_'?)
0点

今お持ちの携帯がminiSDカード対応なら保存して
新しい携帯に移せば良いと思いますが…
書込番号:5446775
0点

そうですか!? miniSDです。ってことはいけるんですね。
それぞれのメーカーで違うかと勘違いしてしまいました^-^;
ありがとうございました。
書込番号:5450014
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i
こんにちは♪私は今、家族全員でSA700isを使っています。今までFOMA以外にもvodafone、auの様々なメーカの機種を沢山使ってきましたが、サンヨーが一番大好きです。
一番のお気に入りはドコモでは珍しくお知らせLED機能があることです。音を消して置き去りにすることがよくあるので大変助かっています。(コレが無い機種なんて考えられませんっ!)
今まで出会った機種は持って半年・・・場合によっては1週間で機種変をしたこともあります。
そんな私がSA700isと出会い、打つのが面倒だったメールがスキになりました。この子となら長く付き合って行けると思っていましたが後継者が現れたようで、ちょっと気になっています!
ざっとスペック等見る限り似ているように感じますが、私のようにSA700isから変えられた方、使い心地、良くなっている点、悪くなっている点など教えて頂ければとてもありがたいです!よろしくおねがいします
0点

思いつく限りではiチャネルに対応になったぐらい・・・?
あとはなんでしょうね。
書込番号:5364215
0点

文字入力で、Advanced Wnn αにバージョンアップして、前機種よりも辞書が拡充されたのも大きいですね。
あとは(前の機種であったかは不明ですが)、DやFにもある「自動カーソル(※)」も、慣れれば役立ちそうです。
※1文字入力してから一定間隔経つと、自動で一つ右に移動してくれる機能。
私もメール打つのが面倒だった経験、ありましたねえ(キーボードに慣れていたからなおさら)。
その時持っていたメーカー以外だったら、今頃どうなっていたことか・・・(^^;
書込番号:5364480
0点

データフォルダ容量UP、FMラジオ、電子コンパスも違いですね。
あとはGPSの精度も向上してると思います。
(auにはまだ程遠いと思いますが。)
書込番号:5365258
0点

皆様たくさん書き込みありがとう御座います♪♪
増えている機能はあっても、使えなくなった機能はなさそうですね!安心しました。
そういえば卓上ホルダーはSA700isと共通なのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい!
書込番号:5366219
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三洋電機 > FOMA SA702i
ここのところ1週間くらい悩んでいるんですが、メール自動振り分けは「メールアドレス」または「件名」でしか条件設定出来ないようです。電話帳グループごとにフォルダー作って振り分けしたかったのに。。
試しにN702iDとSH851iのマニュアルをダウンロードして探したらどちらもグループごとの振り分け機能は載っていたので、廃れたわけじゃないと思うんですが。
個別にメールアドレス入れてそこのフォルダーへ振り分けルールを入れていくことで代用できますけど、D211iで簡単に出来たことが最新機種では退化してしまって、残念です。
もしやり方があれば教えてくださいませ。
それから携快電話使ってD211iのデータを移行しようかと思ったのですが、今使っている携快電話11はサポート切れ、最新版携快電話14はまだ?対応していないようで、困ったちゃんです。マイナー機種はこれだから困りますよね〜。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
