
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月27日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月8日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 15:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月25日 13:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月27日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月12日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
この機種に変更して数日がたちますが
閉じているときに上半分が左右にグラグラする感じがします。
本体を片手でにぎったときに少し力が入ると
上半分が1mmくらいずれているようです。
開いたときも動かすとすこしぐらつきます。
これはそういうものなのでしょうか、
それともショップに持ち込むべきか
アドバイスを頂きたく存じます。
0点

どもです。お返事頂いたので私もということで_。
結論から言えばぐらぐらしません。びくともしません。
私も使用して3,4日なんですけど。
前の携帯のときはぐらぐらしました。ま、雑にしてたし。
でも、数日の使用ならおかしいです。
是非ショップに行ってみてください。
書込番号:5661439
0点

レスありがとうございます!
え、ぐらぐらしないのですか?
一緒に機種変した夫のも(色違い)
ぐらりとするのでそういうものかと思いました・・・
ちょっとショップに行ってきます!ありがとうございました!
書込番号:5662390
0点

うちも夫婦で買い換えました。(白と黒)
ぐらぐらします。はい。逆にぐらぐらしない物は無いんじゃ?
可動部分には多少の「遊び」を作らないとスムーズに動きません。
遊びがある以上多少のぐらつきはしょうがないでしょう。
ただ、人によってそのぐらつきをどこまで気にするかだと思うのですが・・・。
うちのも2台とも左右にずらすと約1ミリほど動きます。
おそらくお店に行っても「こんなもんです」と言われると思いますよ。
ちなみに以前はP700iを使っていましたが、同じようにぐらつきました。
扱い方によってはこのぐらつきが大きくなっていく事もあると思います。
書込番号:5675428
0点

私のも多少動きます。ラウンドシルバーです。遊びと言われればそれまでですが、なんか気になりますね。
書込番号:5675658
0点

私も今月の頭にN702@Dに変えました。
端末を変えたときから少しぐらぐらが気になっていました。
以前F900iを購入した際にグラグラがあり、気にせずに使用していましたが、グラグラがひどくなってきたのでDSに持っていきました。数週間後取り付けの不備と言うことで新品になって戻ってきました。
私はぐらぐらが気になるので近いうちにDSに持って行こうと考えています。
書込番号:5683209
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
この形とても気に入っているのですが、一つ不安なのでどなたかお持ちの方教えてください。
実は今P700iを使っています。(古いですけど..)
これがまた物凄くメールしていて変換が遅くて、二度とPなんて買うか!!って思ったのですが…今回また気になってしまいました。
それで、700iと比べてどんなものか知りたいのです。
どなたかメール使用について感想をお聞かせくださいm(__)m
0点

私もつい先日P700iからこれに変えましたが
P700iからすればすごくラクになりました。
文字の逆順がサイドのボタンから表面のボタン
(多分700iでいうクリアの位置)に変わったり
変換候補から選ぶときに今までは
下方向に長押ししなくてはならなかったのに
長押しなく一発でいくようになりました。
また全体の操作のもっさり感(レスポンスの悪さ)も
改善されて、コレにしてよかったとおもっています。
あ、でもクリアボタンの位置が変わったのに
慣れるのにちょっとかかりました。「2」の上です。
書込番号:5658272
0点

らむぜいさんへ
あーもう誰も返事無いだろうなんて思ってました。
で、私も一か八かでこれ最近購入してしまいました^^;
でも、お返事有難うございます!!
いいですね〜全然700iよりも。もうあの携帯そのもの何だったの?
って感じですよ。私も購入してよかったです。私はピンクです。
あまり人気がないのかもしれない色ですが。
あ、あと確かにクリアボタン間違えてしまいます…
書込番号:5661424
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
2年以上使用のN505isからの変更を考えています。
候補はN702iD(800円)、P702iD(5000円)、N902i(6800円)の
3機種でデザインは702系統に惹かれてますが702系統は変換のレスが遅いとのことで不安を感じていますが使ってらっしゃる方、感触を教えてください。
新宿などで実機を触れるお店や上記より安いお店をご存知でしたらあわせて教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
ドコモ並びにメーカーサイドの商品情報やここでの皆さんの評価を見て、この機種を考えてます。
古い話ですが、ストレートタイプ時代はずっとPでした。
最後にPを持ったのがP504i。ワンプッシュで開くし、何より薄くて軽い。それからカメラ全盛時代になって、端末も高くなってきたので欲しいものが持てなくなってしまいました。
それ以後持ったのがSO506で…とにかく重くて,可愛くなくて(家族に安いと言うだけで勝手に買い与えられてしまった)。
そして今回やっとFomaに変えることにしたのですが、メール機能が以前比べてどれだけ良くなってるかわからないのです。
私が使ってきた上記2機種に比べてこの機種はメール機能はよくなってるんでしょうか?
ここでのメール変換に関しての評価があんまりよくないので気になってしまいました。
最高の機能までは望んでないのですが、上記の端末と似たようなものなら買おうかなと思っています。
でも、それ以下の感があると言う事なら他の機種も考えようかなと。特に以前P504iやSO506などを使った事のある人の率直な比較をお聞きできれば嬉しいです。
使い方は、それなりに使うメールとたまの電話ぐらいなので、よほどどのことが無いならば、できればこの機種にしたいかと思っています。上手く表現できなくて長くなってしまいましたが、どなたかよろしくお願い致します。
0点

はじめまして。
SO506はSO506ic(回転するやつ)もしくはSO506i(ストレート)のどちらでしょうか?
P504iは本当に良い機種でした。かなり薄くて、気に入ってました。
率直な意見ですが、この機種の変換機能は以前のmovaのPシリーズや901isまでのFOMAのPシリーズに比べればかなり改善されています。
ただ、使い勝手はmovaのPとFOMAのPは中身が違う為に別物と思っていただいてかまいません。
SO506i(c)の場合、「けいたい」などと変換した時、絵文字なども変換候補として付いてきましたがP702iDは文字しか出てきません。
「(^^;」など顔文字は「かお」と入力して変換すればある程度のものは一覧で出てきます。
しかし、ひらがな入力の「か」から直接「A」に変換できるのはPは出来ます。SOは「えー」と入力すればでますが…。
メーカーサイトのダウンロード辞書を使ってバリエーションなどを増やすことも出来ますけど、初期の段階であれば機能面としてはこれくらいです。
メール機能の善し悪しは、一概になんとも言えません。
以前の機種に比べて引っかかる以上の点を踏まえ、ご検討してみていただければと思います。
ものすごく使い勝手が悪いとか、使用感になってしまうので、参考になれば幸いです。
書込番号:5569805
0点

ゆーちゃるさん はじめまして!
早速にお答えをいただきありがとうございます。
ソニーのは506isです。
最初のうちは反対に回転させて折りそうになったやつです。(笑)
自分勝手に『ややこしくって不便な電話!』って思ってました。
何でこんなのがいいんだろう?とか思いつつ。
私以外にもP504iが良かったと思う人がいてくれて嬉しいです。
出来たらあれぐらいの薄さで可愛いFOMAがあればいいんですが。
そのうちできるんでしょうね、きっと。
お答え、参考にさせていただきます。
書込番号:5570653
0点

えっ!?SO506isですか…??
良くわからなくなってきましたけど…「PreminiUS」ですか?
…たぶん「回転」と言うことなので、リボルバー携帯であっているかと思います。(爆)
たしかに、あの携帯(リボルバー)は回転間違えておりそうになりましたね。(笑)
P504iはホント良かったですね。
僕の周りにもあまり居ないんですが、同じ気持ちの方はいらっしゃるんですね〜。(喜)
ちなみに、今後発売予定の703iのシリーズはかなり薄くなるので、「P703i」あたりになると「P504i」並みになるのかもしれません。
…ただ、四角いデザインなのかもしれないですね…少し台形でスマートな「P504i」とは違うかもしれませんけど。
書込番号:5575682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
