
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月27日 18:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月15日 15:17 |
![]() |
1 | 5 | 2006年9月29日 17:41 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月18日 15:03 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月21日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
はじめまして。
現在、P701idを使っており、P702idに代えようと思っているのですが、P702idにはメール送信を中止する機能はついていますでしょうか?
いままで間違って他の人に送ってしまったとき、電源OFFにしなければいけなかったので(汗
0点

PおよびNはクリア長押しでキャンセルできますよ。
まぁ、その前に送信されちゃう仕様だったりしますけど・・
書込番号:5483559
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
不在着信等が有った時のプライベートウィンドウの表示についてお聞きします。
ヒカリが30分の間30秒間隔で光るのはわかりましたが、プライベートウィン
ドウの表示はされているのでしょうか?
以前の白黒の液晶ならば"着信あり"等の文字がうっすら出ていたのですが、
有機ELではずっと出ているわけではないのでしょうか。
0点

言葉不足だったので補足です。
ウィンドウの文字は確認するまでずっと出ているか、を知りたいのです。
"着信あり"のメッセージが出ることは取説で確認できたのですが、それが
いつまで表示されているかがわからないもので。
他の機種の取説で、不在着信の確認が出来そうなのも有りますが、実際に
触ると数分で消えてしまうものが多いので、この機種はどうかな、と思いました。
書込番号:5442212
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
FOMA P702iDを使っている方にお尋ねします。
ユーザレビューで以前よりレスポンスは改善された模様。
私も、以前のP701iDを使ってましたが、あまりのレスポンスと文字変換のトロさにSHに乗り換えたんですが、やっぱりPが恋しい・・・
そこで、お尋ねしたいのが、
---------------------------------------
「内蔵の搭載基盤はやっぱりNと同じなんでしょうかね?」
つまり、「旧(P701iD)と文字変換は同じなのでしょうか?」
---------------------------------------
他の機種(Nや旧P)を知らないと答えられないので、ちょっと難しい質問だと思うのですが、もし分かる方がいればお知らせください。
以前のP701iDは文字変換、予測変換や、キーの割り当てがあまり賢くなくてストレスが溜まります。「長押し」操作が豊富に盛り込まれていて、メールを送り出すまでに時間がかかることが苦になってました。
「そこ辺が改善されたのかなー」と思って質問した次第です。
この辺の文字入力の問題はスペック表を見ても書いてないのでユーザにお尋ねするしかありません。
参考:私のP701iDユーザレビューの書き込みをご覧いただければ、さらに詳しく書いてあります。
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=31101000724&ReviewCD=14606
以上
どなたか心あるユーザ様、レスをお待ちしております。。。
0点

>「旧(P701iD)と文字変換は同じなのでしょうか?」
答えはNO。
P902iからWnnに変更されています。
その他、レスポンスも向上しています。
参考記事:
『「P902i」の基本機能を試す──アドレス帳・日本語入力・メール編』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/10/news068.html
(ITmedia +Dモバイルより)
あと、ユーザーレビューの方より。
>せめて「長押し」操作は止めて欲しい。
参考記事の方に書いてありますが、予測候補に移動する際の長押しはなくなりました。
>キーのワンプッシュで改行が入れられたのに、けど、今回の機種には、改行キーの割り当てがない
Nソフトの場合、発話キーを長押しすると改行されますね。
なお、P902i以降ではカメラキーに改行と逆トグルが割り当てられています。
>この機種ではデフォルトで大文字になってる
P902i以降では小文字がデフォルトになっています。
>「*」や「#」キーのワンプッシュで、ピリオドやカンマが入れられた。
アルファベット入力モードにした場合、#でカンマ、*でピリオドがワンプッシュで入力できるようになりました。
>自動電源OFF
引き続きありません。
その他、ひらがな入力モード時に*で絵文字、*長押しで定型文、#長押しで記号一覧が出るようになりました。
このように、文字入力面ではmovaのPに近付きましたが、それ以外はまだまだNです。
書込番号:5415060
1点

横レス失礼致します。
自動電源ON/OFFは搭載されております。
始めは、Nソフトなんだからどうせないだろうと高をくくっておりましたが、この機種で復活したようです(実機でも時計の設定にありました)。
ちなみに、パナのサイトでも、自動電源ON/OFFについての紹介が記載されております。
(他社の殆どは既に搭載しているだけに、ようやくかよ、といった感じです)
ドコモ(取扱説明書)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/foma/702i/p702id/index.html
(その他の便利な機能 P364にて)
パナソニック(その他の機能より)
http://panasonic.jp/mobile/p702id/others/index.html
この機能はあまり重視されていないのでしょうかねえ?
バッテリーの節約もありますが、寝ている時に起こされたくはない事もあり、私にとってはできるだけ欲しい機能ではありますが・・・。
Pは確か、movaでは搭載されておりましたね。
長文、失礼しました。
書込番号:5416013
0点

レスポンスはP902iより若干いいような気がします。
書込番号:5440961
0点

皆様、本当にありがとうございます。
また同時に、情報通な方が多いのでビックリ感激しています。
書込番号:5489551
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
使用中の方へお聞きしたいのですが・・・。
有機ELには何が表示されるのでしょうか?
調べても、12:34と出てるか、曲名とかが出てただけです。
着信があればそこに名前は出ると思うのですが、
メールでは名前やタイトルは出るのでしょうか?
また不在着信や未読メールについてはマークとかあるのでしょうか?
恐らく常時点灯はできなさそうですね。
701への機種変も考えましたが、レスポンスに問題があり見送りました。
でも今回のデザインは黒が多くてかわいくない色味になってしまいましたね。有機ELも見難さとかどうなんだろう?って感じです。
近くのヨドバシが実機がおかなくなったようでレスポンス検証もできません。
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/foma/702i/p702id/index.html
自分で説明書を読んでください。
書込番号:5412001
0点

ご親切にリンクまで貼っていただいてありがとうございます。
発売前に何が表示されるのかとDOCOMOのHP(PDFの取説みたいなの)やパナのHPも見ましたが12:34としか載ってませんでした。
大事なことなのに、どうして??って思いました。
今のような説明書のような感じではなかったです。
発売前だったからでしょうか?
何れにせよ、ありがとうございました。
書込番号:5412239
0点

そんなに気になる端末なら、発売後も公式サイトを調べればいい。
今は発売後に、取扱説明書が誰でもDLできるようになってるんですよ。
auもボーダも同じサービスをやってます。
覚えておきましょう。
書込番号:5412423
0点

当り鉦さん。
ありがとうございます。
ご使用になられてるのですか??
レスポンスは701より改善されているのでしょうか??
書込番号:5413560
0点

見てなくてすいませんでした。使っていませんが、902からレスポンスが早くなったのでこの機種は701より絶対に早いです。
書込番号:5453766
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
今までずっとauを使っていたのですが、2004年暮れにD253iWM(music poter)が発売された時、デザインに惹かれドコモに変え、依頼ずっとタイミングを逃して機種変していません。会社だとmovaの電波がまったく入らずFOMAに変えようと思っています。auの時はずっとソニエリだったのでドコモに変えてからはレスポンスの悪さにイラッとしっぱなしでした。P701iDの口コミを見るとレスポンスと文字変換が結構おバカらしく今回その辺が改善されているか不安です。外見的にはダントツでP702iDが気に入っているのですがDolceLSと迷っています。使った方、是非情報をお願いします。
0点

MOVAの電波が入らないのにFOMAが入るとは思えないですが…
一度電波確認用の端末をショップで借りることをオススメします。
まあ職場の他の人に電波の入り具合を聞けばいいことかもしれませんが。
書込番号:5406894
0点

D253iWM、以前使っていましたねえ。
なかなかもっさりしていた機種でしたが。
P702iDですが、ソフトは902i(もしくはiS)相当のようなので、701よりはマトモに動いでおりました。
変換も、一般の使い勝手にはなりましたが、賢さだけならDなどに搭載されているATOKには及びません。
(ここはよく語られているところではありますが)
他、使い勝手については、実機でご確認することをお勧めします。
それでも、電波が入らなければ無駄な買い物になりかねないので、こちらについてはもう少し検討された方がよいかもしれません。
書込番号:5407160
0点

早速の情報ありがとうございます。電波はFOMAのみOKな事を確認しました。携帯を購入するのになにせ見た目!なのですが、次にくる条件はどうしてもレスポンスと変換機能なのです。メール機能重視です。その点では2機種位しか使った事がないので比べようがなくて・・。メール機能においてはダントツ!とかいうメーカーがあるのでしょうか?もしお勧めがあれば教えて下さい。
書込番号:5408670
0点

>メール機能においてはダントツ!とかいうメーカーがあるのでしょうか?もしお勧めがあれば教えて下さい。
文字変換はDとFが一番賢いですが、DとFはレスポンスに難あり。
NとPはレスポンスには問題ないですが、文字変換に難あり。
となると、バランスがいいのはSHかSOでしょうかね。
個人的にはSHのレスポンスも902i以降のものは遅く感じますが…
書込番号:5409219
0点

ご自身が良いと思ったものを選択したほうが良いですよ。P702iDかDolceLSにしたら?携帯電話はデザイン+レスポンスが重要ですから。私はP902iSかP702iDのブラックかM702iGで迷ってます。悩んでいるのが楽しいです。
書込番号:5463318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
