
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月15日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月25日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月2日 21:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
2ヶ月前にSH900iから機種変更。
いろいろいじり倒して中身がわかってきたのでレポートします。
私がP702iDを選んだ理由は、7シリーズで唯一「着うたフル」対応であること、SDオーディオ対応、クールなデザイン、カタログデータで電池持ち良。
カメラ機能は使用頻度が極端に少ないのでなんとも言えません。
音声通話品質は良好。
ワンプッシュオープンは初めてだったので 余計なところで
開くんじゃないかと不安でしたが、実際はしっかりしたつくりで
ポッケから出すときなんか無意識にボタンを親指でホールドしながら
取り出すと同時にカパっと。実にクール。
ボタン不使用で開くと90度でとまりますが、卓上に置いて使うときなんかのために、120度でも保持して欲しかったかも。
日本語入力は慣れてないせいか、SHとの比較になりますが、使いにくいです。
SDオーディオは秀逸。同梱のCDでPCにインストールして、FOMA-USBケーブルを持ってくればok。
イヤホン式の方の為にbassboost(S-XBS)は搭載してますが
ここはやはり奮発していいヘッドフォンを使いましょう。
もうi-p●dとか要らなくなります(笑
あと十字キー(円ですが)が微妙に小さいです。私みたいに指が太いと
正確に押せない事がしばしば。
電池持ちは非常にいいですね。
どの機種にもいえることですが、市販の自動車用充電器をつかうと
どんな新機種もすぐダメになるので注意ですよ。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
mova時代のPを愛用していた私としては、
Nとの共通化後、非常に不満でしたが、
やっと以前のPらしさというか、良さが戻ってきた印象です。
すっきりしたボディーも、使うほどに手に馴染む
感じですね。
あと、まったく期待していなかったというか、むしろ
要らないと思っていたFeel*Talkが意外にいいっ!
普段はそんなに気にしないのですが、たまに
『確かに確かに、そんな気持ちだったなぁ。。。』と、
ケータイが凄く自分のことを分かってくれてるような
気がする時があるのです。
細かい改善要望もありますが、
久々に長く使いたくなる端末に出会いました。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P702iD
P702iDの黒を購入しました。
使った感じはユーザーレビューに書いた通りです。
カメラの性能ははあまり良くないです。
私は携帯で写真を撮る事はほとんど無いので満足しています。
Pもだいぶ進化したなぁ〜と思える様な機種です。
買って損は無いと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
