
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月31日 04:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月29日 00:19 |
![]() |
2 | 2 | 2007年6月7日 17:27 |
![]() |
2 | 20 | 2007年5月30日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月23日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月23日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS
かつて黒を使用。このクールなデザインに惚れ込み不便さを感じながらも使い続けてきましたが、昨日、まだデザイン的に許せるF-04Aブルーが特価で販売されているのを発見し、我慢できず機種変更しました。デザイン的にはM702iの路線で操作性を向上させたニューモデルをモトローラに期待しています。
0点

神戸の星電社という中堅の家電販売店の三宮店です。神戸っ子なら誰でも知ってる電気屋なんですが、オンラインで製品販売してないですし、通販できるのか分かりません・・・すいません。ブルーを買ったんですが、一括払い・機種変で1万4800円でした。その他の色は9800円です。ただし3ヶ月間は合計700円くらいのオプションが必須です。でも2ギガのメモリも付いてたんでお得でした。(他の方、M702iの話題じゃなくてすいません。)
書込番号:9627165
0点

そうですか〜
私は東京なのでちょっと無理みたいですね。
ありがとうございました
書込番号:9628753
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS
追加情報です。
突然電源がオフになる等の症状についてですが、
最近たまに現れるようになりました。
が、先日書き込んだFOMAチップの件同様に接触不良が原因では?と思って
電池の下側(つまり電池を接触端子に押しつけるよう)にビニテを貼ってあ
げたら、それ以降は「突然電源がオフ」症状は出なくなりました。
場合によってはうまくスペーサーを入れてあげるのもいいかもしれません。
私の場合「突然電源がオフ」や「画面表示がなくなる」等の症状が出るタイ
ミングが、「何かの作業途中で蓋を閉じた場合」や「半開けにして閉じた場
合(イメージ的にはバックライトが点灯してすぐ消灯)などに数回出ました。
通電と接触などに設計上問題があるのではないでしょうか?
よく見ると、電池ボックスのサイズに対して電池が微妙に小さいような・・?
それがDocomoのビニールパッケージで調整されているよう?なのですが、
それでもなんか本体内で宙に浮いた状態で、振動や、圧迫の具合によっては
接触不良を起こす原因となっているのでは?と思っています。
海外モデルのローカライズ版ですからね。かわいいものです。
何ていうんでしょう、「そう急がないで!」と言われているようで(笑)、
落ち着いた大人の使い方?してあげるとなんか落ち着いてます。(爆)
「知らぬ間に不在になる」という症状も何度かありましたが、これはサイドボタン
の配置・機能に起因する部分もある気がします。気づいたらサイレントモードに
入っていることもありました。ちょうど開くところにボタンがあって、サイドキー
無効にしていてもなんか反応してしまうことがあるようで。
ま、なんとなく自分なりの解決策、インプレでした。
ご参考になれば。
0点

去年12月、発売当日に喜び勇んで機種変しましたが、すぐに電源落ちの症状。三ヶ月我慢したけど、あまりにひどいためドコモショップに駆け込んだら「そんな症状は聞いたことがない」ということでしたが、一応修理に出してみますとのことで二週間待ち。結局原因が分からないとのことで、新品に交換してもらいました。しかし、現在使用中の二機目も全く同じ症状再発。一体なんなんでしょうか?とりあえず皆さんが書き込んでおられる通り、本日FOMAカードにセロテープを貼って様子を見てみます。
書込番号:6579045
0点

他のところにも書きましたが、私も同様の策をしてみた
ところ症状が全く出なくなりましたよ。
同じようにFOMAカードにセロテープを貼り、ついでに
バッテリーの接点をゴリゴリと軽く削って接点回復を
してみました。
kazbossさんもおっしゃるように、バッテリーが少し
小さいのかグラグラしますよね。ちょっとした衝撃で接点が
離れてしまうのは考えられます。
使い始めた頃は、ふと気付くと電源がOFFになっていることが
しょっちゅうあって使い物にならない状態でしたが、
今は全く問題なくなってパーフェクトです。
以前使っていたP902iよりもずっと使いやすく好きです。
特にBluetoothのヘッドセットの使用感は◎。
書込番号:6586708
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS
M702ISとM702IGにソフトウェア更新が出ました。
WEBでも案内されてます。ただ今更新中です。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070606_00.html
下記のとおり記載されています。ご参考までに
「M702iS」「M702iG」共通の項目
● メールを自動的に指定のフォルダに保存する「自動振り分け設定」において、受信したメールの「アドレス確認」操作を行ない、引き続き「自動振り分け設定」操作を行った場合、メールの自動受信ができなくなる。(「iモード問合せ」を行うことでメールを受信できます。) 本事象が発生した場合、携帯電話の電源を一度OFFにし、再度ONにすると、正常に動作いたします。
● 端末操作中のメール受信時において画面表示方法を決める「受信優先設定」を、端末の操作を優先する“ユーザー操作優先”に設定した場合、ディスプレイ節電中にメールを受信してもメール受信画面が表示されず着信音などが鳴らなくなる。
● 待受画面のスケジュール表示を「ON」に設定した状態で、電源OFF/ON後、ディスプレイに「HELLOMOTO」と表示される前に端末を閉じ、待受画面が表示されてから端末を開いた場合、メールなどの文字入力時に「記号」の一覧が表示されなくなる。 本事象が発生した場合、携帯電話の電源を一度OFFにし、再度ONにし待受画面が表示されるまで端末を開いておくことで、正常に動作いたします。
「M702iG」のみの項目
● ソフトウェア更新時において、ソフトウェアのダウンロード後(ソフトウェア書換えが始まる前)に電源がOFFになる場合がある。 本事象が発生した場合、携帯電話の電源をONにしていただくことで、ソフトウェア書換えが自動で再開されます。
なお、上記以外にも、より快適に「M702iS」「M702iG」をご利用いただくための更新が含まれております。
1点

全員を対象としているのではないのでしょうか?
僕のは更新の必要がないって表示されます。なぜ?
最新のREDモデルだからかなぁ。
書込番号:6412624
0点

ITmediaからの抜粋です。
/////引用ここから/////
NTTドコモは、同社のモトローラ製端末「M702iS」と「M702iG」に不具合があるとアナウンスした。対象となるのは2007年3月製造分までのM702iS(25万7000台)と2007年4月半ばまでの製造分のM702iG(9万3000台)で、M702iSのREDには改修済みのソフトが搭載されている。
/////引用ここまで/////
REDは対象外みたいですね。
書込番号:6412637
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS
こんばんわ。
携帯ショップでREDのM702iSを発見。
メーカーサイトに M702iS 新色「RED」4月27日発売 と。
現在シルバー使用中で気に入っていますが、すこしグラッときました。一度ご覧あれ。
0点

私も一目惚れで今日、新規契約でレッド購入しました。
ここの書込みもいろいろ参考にしてみましたが
今回は機能や性能云々よりもデザインで即決しました。
いゃぁ〜久々に衝動買いしてしまいました…
書込番号:6300839
0点

僕も昨日買いました(^^♪Redかなりカッコ良いですね。
色々参考にして決めましたが、今のところ調子はgoodです。
Simple is Best日本メーカにも、もっとカッコ良いデザイン
のケータイ出して欲しいですね。
書込番号:6301317
0点

そうですよね。衝動買いするだけのインパクトありますよねぇ。
携帯は日々多機能になっていますが、使用目的が通話、メールのワタシにはこれで十分です。
書込番号:6302396
0点

私も赤買いました。
auからの比較なのですが
メール入力色んなとこでけなせれてますけど不便ではありません キー感触は慣れの問題化とおもいます。
絵文字がかなりしょぼくてドコモって…
カメラ画質最悪です 暗いです
au日立が良すぎたのもありますけど大変残念です使い物にはなりません。
電池問題も色んなところで目にしましたけどまったく問題はありません。
imodo?の接続ってこんなに遅んですねとろくてびっくりです。
winってかなり速いと思いました。
あまりにもかっこいいのは外観&キー照明お気に入りです水色カッコイイ
それとプリセット曲カッコいいです。
赤は出始めの悪いところは直されてると思いました。
実は
ショップの店員さんにはみなさん違うのにされたほうが・・・と言われ続けたのですけど・・・。
書込番号:6317231
0点

約一週間使ってみましたが
やっぱり「買ってよかった〜」に尽きます。
キーのバックライトは暗いところで何度でも
見たくなります。
操作も特段面倒なことは感じることがなく
フラットキーの割りにしっかり過ぎるぐらいの
クリック感があるのでが早打ちできない私には
ちょうどいいです。
文字変換もストレスは感じません。
..com..さんがおっしゃっているように
プリセットの着メロは確かにカッコいいです。
サイトからのすぐ飽きる着メロDLの必要はないですね。
まぁ充電時の不恰好はご愛嬌レベルです…
後はMoto純正のBluetoothのヘッドセットが欲しいなぁ〜
書込番号:6319578
0点

自分も、RED非常に気に入ってます。使い勝手は良くありませんが、
プロダクトレッド製品なので通話料の1%が自動的に寄付される仕組みには共感できます。
Bluetoothの件ですが、 MOTOROLA H5 すごく使い勝手いいです。音声は多少こもりぎみですが、世界最小なだけあってとても軽いです。日本未発売ですがネットで5千円程度で手に入ると思います。
書込番号:6324909
0点

P902iがクラッシュしてしまいREDに買い換えました。
電話帳はとても使いやすい、という印象。最悪とまで言われてましたが
検索しやすいです、皆さんどうでしょう?
カメラはメモ代わりです。何も求めません。
Nikon D200を使っているので、これで十分です。もともと
ケイタイで記念撮影などするものではない、と思っていますので…
ブルートゥースは最高に使いやすい。P902iとは比べ物になりませんね。
すごく気に入ってるのですが、ひとつだけ許せないところが。
着信の時、なぜメロディとバイブレーションが連動しないのか?
逆に本来は、今までのケイタイは連動する必要がなかったのでしょうか?
みなさんどう思いますか?
書込番号:6326721
0点

U2〜ボノさん紹介のMOTOROLA H5良いですねぇ
あのサイズだと装着を意識しなくてもよさそうですね。
ただH500もデザインは良いし…悩んでいます。
ネットで検索していたときにも思ったのですが
H5やH500、HT820はショップによって価格差がかなりあり
本物、コピーの見極めがつかなくて躊躇しています。
具体的な見極め方がありましたら教えてください。
GSX-R1100WSのおっしゃるメロディ連動バイブは
今までの国内メーカーの機種だと
当たり前に思っていましたが
この機種はメロディとバイブが完全に別物
で組み合わせはご自由に…という感じですね。
マナーモードも初期設定は
すべてサイレントだったので時間があったときに
細かく設定してみました。
私的には自分好みに着信モードが切り替えられるのは
便利でした。サイドキーでの切替も便利です。
携帯としては必要にして十分な機能があり
それでいてデザインも最高に良いですね。
メニュー構成も慣れれば問題なく使えるし
漢字変換も不満のないレベルですし(個人的には…)
アドレス帳はとても使いやすく思えるのは私だけ?
書込番号:6330340
0点

>H5やH500、HT820はショップによって価格差がかなりあり
本物、コピーの見極めがつかなくて躊躇しています。
具体的な見極め方がありましたら教えてください。
自分は、本物とコピー物の区別が付きません・・・・。気にせずH5を購入しました。
設定してしまえば、接続・切断もボタンを数秒押すだけですので楽チンです。
自分は車内にH5充電器置き、シガーからUSB変換接続で電源を取って使ってます。
M702isなら音楽も聴けます。着信音も本体設定の音楽が流れます(ちょっとこもり気味ですが)。ちなみにソフト○ンクのSH製携帯では、音楽聴けませんでした。
それから、H5付属のアダプターでM702isへの充電(USB端子です)出来るので予備ACアダプターにもなります。
参考になりましたか?
書込番号:6332527
0点

U2〜ボノさん ありがとうございます。
H5にほぼ決定です!
>それから、H5付属のアダプターでM702isへの充電(USB端子です)出来るので予備ACアダプターにもなります。
これは便利ですね!早速、購入します。
ありがとございます。
書込番号:6333726
1点

H5ですが、オークションに出回っているのはほとんどがスーパーコピーです。はっきり言って見分けはつきません。
でも、クリック感とかスイッチが弱いので使っているうちに壊れます。
HT820もコピーが多いです。これは充電するところのminiUSBジャックで本物かコピーかが分かります。でも普通の人が見たら分かりません。
今私が使っているのはH700です。
14gでH5よりも重いですけど良いですよ。聞こえ方が自然です。
これもコピーが多いのですが、保証書とシリアルナンバーがついている物を買いました。
何故か偽物にはシリアルバーコードが有りません。
もうすぐH5の後継機のH9が出るようです。
日本のモトローラが販売するかは決まってないみたいですね。
書込番号:6339656
0点

H5に本物はありません。
モトローラは結局H5を製品化できなかったからです。
H9は存在します。
H9はH5の骨伝導マイクが通常マイクになったようです。
結局この骨伝導マイクがテストクリアできずH5を製品化できなかったようです。
書込番号:6346131
0点

motorola h5を買いましたがM702isでのペアリングができません。
コピーもの?(形はH9と同じです)でしょうが、充電などできているようです。
何か特殊なペアリング方法が有るのでしょうか?
書込番号:6363203
0点

ペアリングできました。充電ホルダーに入れてスイッチオンでできました。
結構ちゃんと使えてます。偽物とはいえコンセプトはいいですね。
書込番号:6363681
0点

確かに今時のコピーはよくできています。
しかしながらバラして中を見るとめちゃくちゃちゃちです。
出回っているH5もどきはたぶんマイクも普通のマイクなのではないでしょうか?
でしたら騒音下で使用すると相手に声が届かないことも考えられますね。
モトローラの偽物対策マニュアルです。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/01/00/00/00/46/40/45/46404521.pdf?pf%5Frd%5Ft=201&pf%5Frd%5Fm=ATVPDKIKX0DER&pf%5Frd%5Fp=268023701&pf%5Frd%5Fs=special-offers-5&pf%5Frd%5Fr=1GQJW66N19Y5WG5APTQE&pf%5Frd%5Fi=B000JLL14E
H5はまだ載っておりませんが、ご参考ください。
書込番号:6364838
1点

翔兄さん、ありがとうございます。
いくら使えるからって、コピー物を買っていてはいけませんよね。
これじゃ、ブランド物の偽物買ってるのと変わらないですね。
H5が販売されていないモデルと知ったのは買ってからです(いいわけ)
反省です。
造る方も、よくやりますね、何でもありですから・・・
残念だけど、H9が日本で販売される事を期待します。
偽物H5はすぐ壊れるんでしょうね。
書込番号:6365062
0点

H5は日本で発売されている偽物はパッケージのスペルから間違ってるので笑えます。
ブルートゥースの大きなロゴの下にEARPLUGのスペル間違いでEARPLVGとあります。
こんな明らかにすぐ偽物とわかるものを本物と言い張って販売しているヤフーの業者には本当にあきれますね。
もっとも仕入れ側も結構騙されてるみたいですけどね。
書込番号:6368939
0点

翔兄さん。
コピーリンク参考になります。ありがとうございます。
H9は4月末発売とされていましたが遅れているようですね。
しかしヤフオクでのコピー販売は目に余りますね。
ほとんどが海外出品なのでわかりやすいと言えば
わかりやすいですけど。
私の経験ではコピー品は香港、広州、タイに多いような
気がします。
中国の電気街では堂々とコピーと言って売ってますからね。
いくら使えるとは言っても買ってはいけませんね。
書込番号:6382573
0点

私はH9をUSから取り寄せました。
送料込みの日本円で14,000円くらいでした。
もちろんモトローラの正規店でパッケージにベッカム付きの保証書付きの本物です(笑)
ですからヤフオクで一万数千円出してわざわざ偽物のH5買ってだまされたと騒いでいる人の意味がわかりません(笑)
下記のリンク見てください。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/shaushen/lst?.dir=/ff99
偽物H5をつかませれた方がアップした写真です。
ボリュームボタンもなければやけにちゃちですし最悪ですね。
しかしながらこの落札者の方が本物としてアップしている写真のH5自体も偽物です(笑)
スペルミスでUがVになっているのがわかると思います。
英語圏ではないところで模造されているのが一発でわかりますね。
業者は平気で偽物出品して、落札者は他の偽物の写真出してそれが本物だと主張しているのですから、かなりややこしくなってきてますね・・・
書込番号:6386270
0点

私はH5も持ってます。上海の電機屋で約3000円でした。
コピーの出来具合を調べるために購入しました。
Bluetoothも認識しますし、ちゃんと『miniblue』と出ます。
でも、スイッチ関係がしょぼくてすぐに壊れそうです。
売ったところは1年間保証すると言ってましたけどね。
コピーが出ているかどうかはebay中国を見ればだいたい分かります。
同じ商品であまりにも価格差があるのが何点も出ている商品は
コピー品と思って間違いありません。
(私自身が自分の足で調べましたので自信あります。)
i-POTもどきで、動画からFM(しかも日本の周波数対応!)
1Gで4000円ほどで買えます。これもスイッチ関係がプアーですね。
書込番号:6387210
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070519/132793/?ST=mobile
これは日本で売られるのかな??
ちょっとほしーな
きっと使いにくいだろうけどw
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS
発売日に購入し気に入って使ってきたのですが、
先日本体からminiUSB変換アダプタを抜こうとすると、外部接続端子が本体から飛び出てとれてしまいました。その時点では携帯としての機能は問題ありませんでしたが、充電が出来なくなってしまいました。買った当時から抜き差しがけっこう固いとは思ってましたが、、まさかこんな事になるとは思ってませんでした。
ドコモショップにて修理に出しましたが,修理不能で戻ってきました。自然故障でなく破損という事になり機種変更するしかないと言われました。トラブル時購入サポートというので、再び同じ機種を買いましたが、ちなみに約18000円(購入価格はいろいろで引かれて約12000円)でした。一台目よりも高いです。(涙)
みなさん大事に使われてると思いますが、充電の際には気をつけましょう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
