FOMA M702iS のクチコミ掲示板

FOMA M702iS

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年12月14日

販売時期:2006年秋冬モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:109g FOMA M702iSのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA M702iS のクチコミ掲示板

(792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA M702iS」のクチコミ掲示板に
FOMA M702iSを新規書き込みFOMA M702iSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「突然電源がオフ」の回避策?

2007/07/25 13:00(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS

スレ主 kazbossさん
クチコミ投稿数:83件 FOMA M702iSのオーナーFOMA M702iSの満足度5

追加情報です。
突然電源がオフになる等の症状についてですが、
最近たまに現れるようになりました。
が、先日書き込んだFOMAチップの件同様に接触不良が原因では?と思って
電池の下側(つまり電池を接触端子に押しつけるよう)にビニテを貼ってあ
げたら、それ以降は「突然電源がオフ」症状は出なくなりました。
場合によってはうまくスペーサーを入れてあげるのもいいかもしれません。

私の場合「突然電源がオフ」や「画面表示がなくなる」等の症状が出るタイ
ミングが、「何かの作業途中で蓋を閉じた場合」や「半開けにして閉じた場
合(イメージ的にはバックライトが点灯してすぐ消灯)などに数回出ました。
通電と接触などに設計上問題があるのではないでしょうか?

よく見ると、電池ボックスのサイズに対して電池が微妙に小さいような・・?
それがDocomoのビニールパッケージで調整されているよう?なのですが、
それでもなんか本体内で宙に浮いた状態で、振動や、圧迫の具合によっては
接触不良を起こす原因となっているのでは?と思っています。

海外モデルのローカライズ版ですからね。かわいいものです。
何ていうんでしょう、「そう急がないで!」と言われているようで(笑)、
落ち着いた大人の使い方?してあげるとなんか落ち着いてます。(爆)

「知らぬ間に不在になる」という症状も何度かありましたが、これはサイドボタン
の配置・機能に起因する部分もある気がします。気づいたらサイレントモードに
入っていることもありました。ちょうど開くところにボタンがあって、サイドキー
無効にしていてもなんか反応してしまうことがあるようで。


ま、なんとなく自分なりの解決策、インプレでした。
ご参考になれば。

書込番号:6574887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/07/26 18:07(1年以上前)

去年12月、発売当日に喜び勇んで機種変しましたが、すぐに電源落ちの症状。三ヶ月我慢したけど、あまりにひどいためドコモショップに駆け込んだら「そんな症状は聞いたことがない」ということでしたが、一応修理に出してみますとのことで二週間待ち。結局原因が分からないとのことで、新品に交換してもらいました。しかし、現在使用中の二機目も全く同じ症状再発。一体なんなんでしょうか?とりあえず皆さんが書き込んでおられる通り、本日FOMAカードにセロテープを貼って様子を見てみます。

書込番号:6579045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/29 00:19(1年以上前)

他のところにも書きましたが、私も同様の策をしてみた
ところ症状が全く出なくなりましたよ。
同じようにFOMAカードにセロテープを貼り、ついでに
バッテリーの接点をゴリゴリと軽く削って接点回復を
してみました。
kazbossさんもおっしゃるように、バッテリーが少し
小さいのかグラグラしますよね。ちょっとした衝撃で接点が
離れてしまうのは考えられます。

使い始めた頃は、ふと気付くと電源がOFFになっていることが
しょっちゅうあって使い物にならない状態でしたが、
今は全く問題なくなってパーフェクトです。

以前使っていたP902iよりもずっと使いやすく好きです。
特にBluetoothのヘッドセットの使用感は◎。

書込番号:6586708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンズフリーイヤフォン

2007/06/30 02:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS

スレ主 hide401さん
クチコミ投稿数:4件

モバイルキャストのハンズフリー「mLink R for P902i (PX3000RP)」がM702iSでも使えるようなので購入してみようと思っていますが、オーディオの操作ボタンは全て使えるのでしょうか。お使いの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:6486036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レスポンスについて(購入検討してます)

2007/06/25 11:43(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS

クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますがレスポンスについて教えて下さい。

現在FOMA P700iを使用してますが、全ての操作について反応が遅く急ぎの時はストレスです。

この機種の操作時の反応速度はどうですか?メール作成時サクサク打てますか?

感じ方は人ぞれぞれかと思いますが、ユーザーレビュー集計結果3.9という数値・・・みなさんの使用感聞かせてください。

書込番号:6470865

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 FOMA M702iSの満足度4

2007/06/25 12:57(1年以上前)

FOMAの中ではトップクラスのレスポンスだと思います。
メールはサクサクと打てます、あのボタンの堅さで問題なければ。
辞書もバカな方です(P700iとどっこいどっこいかも)。
iモードの表示はやや遅く感じます。

操作にかなり癖のある端末なので、
可能であれば一度デモ機を触ってみることをおすすめします。

書込番号:6471043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/25 15:32(1年以上前)

Honiさん、情報ありがとうございます。
デザインとレスポンス(あとは妥協)でこれに決めちゃいたいと思います!

書込番号:6471356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

着信時のガタガタ音

2007/06/24 21:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS

スレ主 Y...MMさん
クチコミ投稿数:29件

着信時バイブで文字盤のところと、液晶のところがぶつかってがたがた鳴ります。しっかり手で押さえれば鳴らなくなります、、。皆さんはどうでしょうか??初期不良ですかね。

書込番号:6469195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

海外での充電について。

2007/06/24 14:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS

クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして!昨日M702isを購入しました。
明後日からフランスに旅行に行くのですが、コンセントの変換アダプタはあるのですが、変圧器も必要なのでしょうか??
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6467709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/24 15:03(1年以上前)

変換プラグアダプタが必要です。
FOMA乾電池アダプタ 01でもいいと思います。

書込番号:6467827

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/24 15:13(1年以上前)

充電用ACアダプタに細かい字が書かれているので確認してください。入力電圧として100〜240Vと記載されていれば世界中のどこでも使うことができます。その場合は変圧器不要です。

書込番号:6467849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/24 15:34(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
FOMA乾電池アダプタをドコモに問い合わせたところ、在庫なしでした。今から他のドコモにあたって購入しようと思います。

変換プラグアダプタとは差込口を日本用から海外用に変換するアダプタのことですか??

すみません、よろしくお願いします。

書込番号:6467902

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/24 16:01(1年以上前)

 アンテクさん、私宛のレスがいただけないようなので、自分で調べました。ACアダプタはAAP39294とAAF39223の2種類がありますが、いずれも100〜240V対応のグローバル仕様なので世界中どこでも使えます。上記のACアダプタをドコモショップで購入してください。

書込番号:6467952

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 FOMA M702iSの満足度4

2007/06/24 16:52(1年以上前)

海外対応のACアダプタが必要です。
「FOMA 海外兼用 ACアダプタ 01」か「FOMA ACアダプタ 02」です。
最近売っているACアダプタは「FOMA ACアダプタ 02」に切り替わっているようですね。
あとはコンセントの形状を変換するアダプタが必要です。

そのほかには旅行先でMotorola純正充電器を買うという方法もあります。
ドコモの動作保証はありませんが。

書込番号:6468090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/25 00:15(1年以上前)

しらべました
家庭用電気は220ボルト、50ヘルツです。穴が2つのコンセントと3つのコンセントがあります。(3つのコンセントの方が古いものが多いと聞きました。)

日本で300円くらいで売っているコンセントの変換プラグを持っていくだけでほとんど問題ないでしょう。私は問題ありませんでした。しかし、万全を期すなら3000円ぐらい(?)で売っている変圧器も買いましょう。
使えそうです。

書込番号:6469953

ナイスクチコミ!0


kazbossさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 FOMA M702iSのオーナーFOMA M702iSの満足度5

2007/06/25 00:36(1年以上前)

「FOMA 海外兼用 ACアダプタ 01」か「FOMA ACアダプタ 02」
なら必要な物は「変換プラグ」だけです。
万全を期すもなにも変圧器は必要ありません。
100V〜240V対応のアダプタですから。

書込番号:6470032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ひとつだけ質問があります。

2007/06/21 09:52(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iS

クチコミ投稿数:1件

僕はこの携帯を通話とメール(メールも通話も沢山はしません)だけに使いたいのですが、それでもこの携帯は不便なのでしょうか?
もし良かったら現在使用者の方悪い点と良い点を教えてください。個人差はあると思いますが、意見を聞かせてください。
あと着信音とバイブが一緒にこないということなのですがそれも不便に感じることはありますか?
すいません。ふたつの質問になってしまいました。
返答おねがいします。

書込番号:6457036

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 FOMA M702iSの満足度4

2007/06/21 12:45(1年以上前)

>もし良かったら現在使用者の方悪い点と良い点を教えてください。個人差はあると思いますが、意見を聞かせてください。
そのためにユーザーレビューがあるのでは?

書込番号:6457306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/21 14:20(1年以上前)

私も通話とメールが主です。使用感はユーザーレビューを見たほうが色々あって参考になりすね。
補足として・・・。
『っ』等は『A/a』ボタンで切り替え可能。
数字やアルファベットのみ入力する際、文字を数字等に切り替えなくても確定前ならボタン一つで変換可能(漢字を選択肢に出さない。
例えば『言う』の場合、『い(右ボタン)う』としなくても、一秒程度待てば『う』と入力可能(人によっては使いづらいかも)。

バイブと着信音を同時に鳴らす方法。オリジナルマナーモードにして着信音を設定すればOK。通常をバイブのみに設定しておけばマナーモード解除時には音は鳴りません。

書込番号:6457482

ナイスクチコミ!1


kazbossさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 FOMA M702iSのオーナーFOMA M702iSの満足度5

2007/06/28 01:12(1年以上前)

えじまっちさん

横槍すいません。

>バイブと着信音を同時に鳴らす方法。オリジナルマナーモードにして
>着信音を設定すればOK。通常をバイブのみに設定しておけばマナー
>モード解除時には音は鳴りません。

早速設定しました。
逆転の発想というかなんというか。オリジナルマナーモードの方で設定
するというのは思いつきませんでした。マナーモード=音を出さない設
定だとばかり考えていたもので・・・。
これなら着信音とバイブが音的には連動しない(仕様)とはいえ同時に
鳴らせますね。非常に参考になりました!

書込番号:6479931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA M702iS」のクチコミ掲示板に
FOMA M702iSを新規書き込みFOMA M702iSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA M702iS
MOTOROLA

FOMA M702iS

発売日:2006年12月14日

FOMA M702iSをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング