FOMA M702iG のクチコミ掲示板

FOMA M702iG

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年12月22日

販売時期:2006年秋冬モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:128g FOMA M702iGのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA M702iG のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA M702iG」のクチコミ掲示板に
FOMA M702iGを新規書き込みFOMA M702iGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WinPCからEメールでの画像送信

2007/06/19 14:47(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 kumabunさん
クチコミ投稿数:2件

すみません。教えてください。

PCからEメールでJPEG画像を添付して
携帯に送信したのですが、
添付ファイルが削除されてしまいます。

この機種では、できないのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:6451464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 麗奈さん
クチコミ投稿数:1件

海外で使うにはいいかなっと思って、今回M702iGを購入したのですが、画像保管で困っています。保存した画像の順番を変えたいのですが、ヘルプデスクに確認したところ、M702iGは画像の順番は変えられないといわれました。出来る事としては、本体とマイクロDSに分けて保存し、見る際に全て表示を選んだ後に本体か、DSか選ぶしか方法がないと言われました。。画像には記録(撮影?)した日付が記録されていてそれの順番でしか表示できない機種なんですと説明ありました。どうにか、順番を変更できる方法はないでしょうか?マイクロDS内で表示順番を変えられればいいのですが・・・・・・

誰か裏技みたいなの知りませんか?

書込番号:6433301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/06/13 21:59(1年以上前)

たぶんないです。
そしてファイル数999までしか保存できません
2GBが使えるけど意味が無かったです。
まぁ、1GB買いたくなかったのでよしとしてはいますが

書込番号:6433509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/13 23:36(1年以上前)

っていうかSDですが…


順番を変えれる機種はないかも…

書込番号:6433958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

M702iG突然不調

2007/05/01 07:49(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 DOHCVTECさん
クチコミ投稿数:7件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度3

海外出張が増えた為M702iGに買い換えました。
海外使用時はとても満足していますが、通常使用時に下記の問題が
起きています。
 ・充電器を選ぶ
  純正以外の充電器で充電出来ない(充電器の出力電圧が5.3V以  下のものでは充電出来ない。
 ・カメラのバーコードリーダー使用時に突如カメラオフになる
  電池パックを外すと復帰する事が有る
 ・メモリーカードの画像が突然見えなくなった
  初期は前携帯からコピーした画像が問題無く見えていましたが
  ある時期突然×印が出て画像表示されなくなりました。電池
  を一度外して再起動すると見えた時期もありましたが、今は全  く見えません。
モトローラに問い合わせしても意味不明の回答しか帰って来ません。解決方法を知っている方は有りませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:6288575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/01 16:00(1年以上前)

「充電器を選ぶ」
純正で問題なく充電できているということですから対応はしてもらえなさそうです。

「カメラのバーコードリーダー使用時に突如カメラオフになる」
「メモリーカードの画像が突然見えなくなった」
上記2点は不具合の可能性が高いと思います。

モトローラではなく、ドコモショップに持ち込み、症状を訴えてみてください。
交換はモトローラの場合は認められないようなので修理対応になると思います。

書込番号:6289772

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHCVTECさん
クチコミ投稿数:7件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度3

2007/05/02 03:09(1年以上前)

M702iGの充電器ですが、今日新たにM702iS対応を謳った社外品を購入してテストして問題無く充電出来ました。今までテストした中で充電可能だったのは出力電圧が5.3V,5.4V,5.6V,6Vです。USB出力タイプでは出来ませんでした。何でこんなに制約が有るのでしょうか?

メモリーカードも本日メーカーを東芝(以前はSandisk)に変更して
みた所復帰しました。でも以前のカードでも正常から突然異常になったのでいつまでもつことやら・・・・

知人でM702iSを購入して初期不良で5回は交換している人がいますが
やはりFOMA移植に相当無理が有ったのでしょうか。
交換にも相当時間が掛かった様です(今も全てがOKではないそうです)。という事で基本機能に問題が出るまではこのまま使おうかと
思っています。
1台で全て済ませたかったのですが、海外滞在時はM702、国内では別のFOMAにしたほうが無難なのかな?

書込番号:6292075

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/02 07:36(1年以上前)

 充電電圧が他の携帯電話に比べて高いのは、想像の域を出ませんが本体に逆阻止ダイオードが入ってたりするんじゃないでしょうか。勝手な想像ですので根拠はありませんが、これまでの充電に関する書き込みを拝見してそう思いました。また、USBは電圧が5Vしかでないので、電圧の高さが必要なこういった機器には充電できない事があるのではないかと思います。

書込番号:6292306

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHCVTECさん
クチコミ投稿数:7件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度3

2007/05/03 09:04(1年以上前)

充電器の電圧については、携帯電話内部の充電器の回路の差によるものと推察しています。保護ダイオードはどの携帯にも内蔵されていると思いますので、恐らく内部のレギュレーターICの差によるも
のではないかと考えています。電池に直接5Vが印加されているわけ
ではないので、電圧を落としかつ外部電圧変動による影響を避ける為にレギュレータが内蔵されていると思っています。レギュレーターの場合、出力電圧に対して入力電圧が+○V以上という規定が有るのでそのあたりの微妙な差では?と考えています。USBの5Vについてはあきらめました。以上が現在の結論です。

書込番号:6296000

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/03 09:41(1年以上前)

 ごめんなさい、私も充電回路は少しだけ知ってるんですけど、直列制御のトランジスタが入っていることが多いのですが、逆阻止ダイオードについてはあまり一般的ではありません。

書込番号:6296063

ナイスクチコミ!0


mayudaiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/08 16:32(1年以上前)

すいません。横から参入です。

携帯の事 良く判らないのですが、出張が多くアダプターを
持ち歩かずに、PCからUSB経由にて充電しています。

みなさんのコメントを見ると、USB経由では充電出来ない?
って事ですか?
選定で一番肝心な項目ですので、詳しい方教えてください。

書込番号:6315303

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/08 17:17(1年以上前)

気になったので過去ログ探してみました。下記によるとUSB経由で充電できるみたいです。何だかよく分からないですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000815/SortID=6070179/

書込番号:6315393

ナイスクチコミ!0


lem2さん
クチコミ投稿数:47件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度5

2007/05/08 20:55(1年以上前)

横槍失礼します。

残念ながらパソコンのUSB端子からは充電できません。モトローラにも確認しました。この機種については、ドコモによる仕様でそのように設計されているようです。
疑問に思われる方は、是非メーカーかドコモに直接問い合わせください。クリアになると思いますよ。

最近良く売られている、USB端子系の外部充電器については、なんとも判りません。ひょっとしたら規格外に出力電圧が高くて、充電できてしまったと言うような製品があるのかも知れません。あくまで個人的な想像ですが・・・ 正直、端末を痛めずに安全に充電できるUSB充電器があれば是非教えて欲しいです。当方、できることならUSB端子で充電したいので。

書込番号:6316005

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/08 21:23(1年以上前)

すみません、私の読み違いです。USBで充電できるとは書いてありませんでした。

書込番号:6316107

ナイスクチコミ!0


mayudaiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/09 14:00(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。

USB充電が第一条件ですので。。。
この機種はスルーします。

有難う御座いました。

書込番号:6318125

ナイスクチコミ!0


lem2さん
クチコミ投稿数:47件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度5

2007/05/09 22:28(1年以上前)

今日駅のホームで電車を待っていたら、綺麗な若い女性の方が、M702iS(iGではありませんでした・・・)を持っていました。とてもスタイリッシュでカッコ良かったです。

が、なんと端末のUSB端子に「付属のL型アダプター」を挿したまま手に持って、メールか何か打っていましたよ。ドコモの純正標準充電器の先に挿す、M702iGにも付いてくるアレです。
FOMA用の電池式充電器とかを持っていたとしても、端末側端子が一般的なFOMA型で無いので、使えないからかな・・・などと勝手に想像して見てしまいました。

全く、何でこんな仕様にしたのでしょうね。普通のFOMAと同じ端子にするか、パソコンのUSB端子からでも充電できるようにするか、どちらかにすればいいのに。他のFOMAの3倍電池が長持ちするとかいう仕様なら文句も言いませんが、本当に不便極まりないです。

書込番号:6319396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度4

2007/05/16 03:43(1年以上前)

この機種の場合、元々がV3だからその充電回路を引き継いでいるのでしょう。
同じ充電器でも純正以外で携帯本体が壊れたと言うことも聞いております。
安物の非純正充電器は危ないかも知れませんね。
私もPCからUSBで充電できないかいろいろ試しましたがダメですね。
元々USBが5Vですから、これはちょっと不便です。
仕方ないので、モトローラ純正AC充電器を持ち歩いています。
例のL型のアダプターは紛失しそうで持ち歩けません。

書込番号:6339650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/23 11:42(1年以上前)

USB充電についてですが、ドコモ純正品で充電できます。
FOMA充電機能付USB接続ケーブル01です。
通常のFOMA用USB接続ケーブルでは供給電圧が5.0Vなので充電されないようです。
充電機能付きは途中にDC−DCコンバーターがあって、5.0V 500mA→5.4V 400mAに昇圧しています。
この辺がM702iGの仕様なのですかね。
ちなみにこのケーブル、充電は出来ますが通信は出来ません。(ドコモでもそのように言われました)

FOMA用差込口をミニUSB端子に改造すれば変換アダプター無しのすっきりスタイルで充電出来そうですので、今後のDIYの課題です。

書込番号:6363082

ナイスクチコミ!0


25hiroさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/22 20:57(1年以上前)

FOMA充電機能付USB接続ケーブル01についてですが、
DoCoMoのHPにあるM702iGの仕様では、オプション
品として載っていませんが、どうしてなのでしょうね?

書込番号:6461455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/07/17 18:16(1年以上前)

私は100円ショップで購入したFoma用USBケーブルにFoma-USB変換アダプタ(L字アダプタ)を付けてPCより充電できました。
以前に使っていた機種用に購入したケーブルを駄目元で試したものです。ちゃんと充電完了表示になり、充電器で充電したものとかわりません。
なお同じ100円ショップのWillcom用USB充電ケーブルの直接続は動作しませんでした。

書込番号:6546130

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHCVTECさん
クチコミ投稿数:7件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度3

2007/07/28 20:54(1年以上前)

受電器について色々やってみましたが、結局購入してみて充電出来るかどうか一つづつチェックするしかないみたいですね。取り敢えず充電出来たもの3個とアダプター3個準備しました。
只、マイクロSD関係がまた不調になりました。前回同様メーカー推奨品を使用していたのですが、画像を見る際に×マークが出たり画像とファイル名が違っていたり、消去したはずの画像が映っていたり全く前回と同様のトラブルが出始めました(SDの記録そのものは
出来ています)。ドコモからはモトローラに問い合わせしろという
回答だけですし、モトローラからは、「推奨SD以外は保証出来ない」→「保証カードを使用している」と連絡して以降全く回答が有りません。サービスの名前を聞いておけばよかった。本当に態度が
悪い。Bluetooth、海外での接続等他になかなか無い長所が有るので海外では使用を続けますが、国内では国内メーカーのBluetooth対応FOMAに替える事にしました。

書込番号:6585968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 inamitsuさん
クチコミ投稿数:7件

私は、自由業の為、仕事で車に乗る事が多いのですが、その為、骨伝導式のVONIA(ボニア)というヘッドフォーンレシーバーを使用しておりました。

 この機種は私にとって、直接イヤーパット部分を耳の中に入れるタイプではありませんから、車内で得意先と話をしたり、外部の音もちゃんと聞く事ができ、電話とメールの時の着信音も他人様にもわからない状態で通話が、できるものです。

  おととい、海外でも使用できる3G、GSM対応のこの機種に変えて、車に乗ってヘッドフォーンを差し込もうとしたら、コネクターが無くびっくりしました。書き込みにも書かれていましたが、買う前に、其処まで調べなかった私が悪いといえばわるいのですが、、、、、

ボニアの端子は通常の平型4極で、他の機種に使えるのですが、M702iGは、 皆さんの口コミで、不評のminiUSBです。 私が調べました事は次のような事です。

1)平型とminiUSBのアダプターの有無
   ありませんでした。
2)miniUSB-USB の変換アダプターをつかって、平型ーUSBのアダプターで、ボニアとつなげる、

3)ミニジャック(メス)付のマイク付で、USB、もしくは、miniUSBになっているもの


いくつか、サイトで探してみましたが、私の知識では見つからず、質問させていただきます。

見つからなかった場合は、Bluetoot対応のヘッドセットも考えてはおります。

docomoのショップで電話で聞いたところ、miniUSBヘッドセットは音楽を聴くためのものという事で、車で、今までどおりの使用をしたいと思っているのですが、上記内容につきまして、教えていただきたいアドバイスは、勿論ですが、どのようにして車内で使用されているのか、ご存知の方、よろしくお願いしたく存じます。

書込番号:6282601

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 inamitsuさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/08 13:11(1年以上前)

何とかなりそうです。同じように考えてる人が少なかったのかもしてませんが、どうしても骨伝導のヘッドフォーンは、髪型、眼鏡、帽子の様々な環境状況を考えても片ミミだけとか、耳をおおっいぇしまうような物から比べますと、非常に楽な物ですから、いくつか取り寄せて、失敗もありますが、今まで持っているイヤホン付マイクは、4極平板ならば、2つのアダプターをつなぐ事になりますが、M702シリーズで使えるとおもいます。

http://www.keitai-ya.com/cgi-bin/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000006&GoodsID=00000197

にあります商品は2.5πのアダプターで、826ですが、10日過ぎに827と言う商品で、3.5mmミニジャックがでます。これがあれば、平板はステレオミニジャックになりますからそのまま、良くある、miniUSB→ステレオミニプラグアダプターに差し込めばいいかと思っています。

細かい心配はありますが、(ライト、レフトの信号とか)単純に接続できる事ができるというだけですが、信号変換は多分問題なくできると思うので、発注しました。 結果は又書きます。

書込番号:6314908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NM850iGからの乗り換えについて

2007/04/26 13:39(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 elliさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。M702iGをお使いの方、ご意見下さい。

現在約1年、NM850iGを使っています。
最近、「メモリが足りません」などのエラーとともにi-modeが突然終了してしまったり、
i-modeでHPが100%読み込めなかったり、(ページ途中で読み込み終了)
他に作業していないのに、メールなどが開けない、
というトラブルが相次ぎ、NM850iGにちょっとイライラしております。
もともとは、
年に2,3回の海外旅行にいくときに、海外用の携帯を借りるのが面倒で、
海外でも使える(アジア・グアムなどもOKの)NOKIAにしました。
レスポンスがすごーく遅いのも、機能が少ないのも、慣れれば平気ですし、
逆に、海外でもメールも電話もできるし、
macから取り込んだ音楽を着信音に出来るし、
個性的で「それ何?えっ、携帯?!」と言われるのも密かに嬉しく、
(DEATH NOTEでエルも使ってましたし…)
重宝していたのですが、
上記のようなトラブルが頻繁になり、ちょっと浮気心が出てきました。

そこで、次なるターゲットとして、海外対応で見た目もかわいいM702iGを考えているのですが、
私のように、メール、通話、i-modeの利用がメインで、
おさいふケータイなどの複雑な?機能を求めてない人間が使うのには
問題なさそうですが、いかがでしょうか?

もう少し待てば、またiGシリーズで何か出るのかな〜とも期待しているのですが、
その辺の情報もお持ちの方がもしいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6272505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2007/04/26 15:54(1年以上前)

905シリーズからはベースバンドチップがGSMに対応するとの噂ですから待てるなら待った方が良いかもしれません
私はL600iに満足していますし、905シリーズはパスすると思いますが

書込番号:6272768

ナイスクチコミ!1


スレ主 elliさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/27 00:19(1年以上前)

ほいほいさま

早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、905ですか…それもありですね。

心配なのは、これから904が発売になるので、
905が出るまでこのNM850iGで我慢していられるか、でしょうか。
それと、904の製品詳細を見て気づいたのですが、機能、盛りだくさんですね(**;)
私には宝の持ち腐れかも。。。
ほいほいさんのL600iはNG850iGと同様の機能で、
写真付きメールも送れるみたいですし、大正解ですね。
1年前に選択を間違ったのかもしれません。。。

NOKIAからモトローラにされた方がもしいれば…と思ったのですが、
ご経験ある方もない方も、情報あれば引き続きよろしくお願いします。

書込番号:6274396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度4

2007/04/27 01:12(1年以上前)

NOKIAも使っていましたが、私には使い勝手が悪く現地でMotorolaを買って使ってました。
一時期N900iG?だったか使ってましたけど、電池の持ちが悪く
2台体制でしたが、現在はM702iGの一台です。
905シリーズでGSMに対応するとアナウスしてますが、
JATEの認定が通れば発売が近いと言うことがわかります。

今のところM702iG は私の使い道では一番いいと思ってます。
905シリーズが出たらその時また検討します。

書込番号:6274539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

クチコミ投稿数:1件

マナーモード時にメールが届くと,バイブレータが鳴ります。
この鳴り続ける時間が20秒くらい(に感じるくらい長い)です。
多くの携帯だとこの「振動継続時間(秒数)」は自由自在に設定できて,デフォルトで2〜3秒かと思います。
設定で変更できないのでしょうか。

書込番号:6228873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA M702iG」のクチコミ掲示板に
FOMA M702iGを新規書き込みFOMA M702iGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA M702iG
MOTOROLA

FOMA M702iG

発売日:2006年12月22日

FOMA M702iGをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング