
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月23日 22:17 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月4日 10:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月3日 10:00 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月25日 21:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月27日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月19日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
はじめまして。
ドコモ純正ですとコネクタを経由しなければいけないので、
車や会社にもそれぞれ用意しなくてはいけないとの事で困っています。
そこで、オークション等で見かける、海外モトローラー純正の
車載用充電器(ヤフオクで検索かけると出てくるのですが、
ここにはヤフオクのURLは載せられないんですね・・・)と、
また、下記サイトのM702iG対応の充電器は使用可能でしょうか?
ttp://moumantai.biz/?pid=3130678
不具合等が起こる事はありませんか?
あと、別件で申し訳ないのですが、
ttp://moumantai.biz/?pid=3130678
このレンズを使用なさっている方のインプレもあればありがたいです。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
0点

ドコモ純正を使用しましょう!
純正は、ACアダプタ側にも保護回路があり本体を破壊することはありません。
サードパーティを使用して、本体が焼けた話をよく聞きます。
書込番号:6204762
0点

本体が焼けた話をよく聞く?
そんなしょっちゅう焼けてたら絶対ニュースになって、社外品は使うなって各社こぞってアナウンスすると思うが。
テキトーなこと書くなよアホ。
書込番号:6205231
0点

非純正の充電器を使って充電機能が壊れた事例は結構あるようです。
私もV3で非純正を使って痛い目に遭いました。
充電器は純正を使いましょう。
ちなみに私はヤフオクで買った純正充電器も使ってます。
アダプター無しで便利です。
海外出品は偽物・コピー品がいっぱいですので気をつけましょう。
『M702』『純正』『充電器』で検索すれば出てきます。
書込番号:6263905
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
はじめまして
メール入力中 一度書いた文章の間に
スペースを入れる方法って有るのでしょうか?
取説にも載っていないと思うのですが・・・
文章間に改行は見つけたのですが
(グリーンボタン)
これも 取説には載っていませんでした。
よろしくお願いします。
0点

取り扱い説明書、30ページ左下、Fの項目をご覧ください。
書込番号:6192522
1点

ありがとうございました。
取説には書いていない と思っていました。
ちゃんと読んでいないだけ でした。
書込番号:6192947
0点

よかったですね。
PDF形式の取扱説明書をDoCoMoのサイトからダウンロードしておけば、いちいち紙の説明書をめくらなくても、簡単に検索できて便利ですよ。
書込番号:6195330
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
M702iGを購入して3日目です。以前、N902iSを使用しており、通勤時に音楽を聴くのが楽しみでした。今回のM702iGもミュージック携帯対応なので大丈夫だと思っていましたら、ミュージックファイル形式が、限られており、N902iSのソフトなどが使えません。マニュアルには、AAC形式じゃないとダメ、mp4等だと大丈夫と書いてありますが、僕が持っているミュージックファイルはmp3形式がほとんどです。AACだと、iTUNEのm4a形式のファイルになり、試しにm4aのファイルを転送して見ましたが、認識しません。強制的に拡張子をmp4に書き換えると認識しますが、書き換えるのは大変です。この書き込みを見ると、皆さんM702iGで音楽を楽しんでいるようですね。どなたか詳しい方、mp3やm4aからmp4かその他の形式に変換する方法、あるいは対応できるソフトをご存知でしたら教えて下さい。藍歯で音楽聴きながら通勤するのを楽しみにしています。よろしくお願いします。
0点

>よっし〜22さん、
こんばんは。
自分はすべて音楽ファイルはAACだったので考えてませんでしたが、M702はmp3ダメなんですね。
<M702iGミュージックプレーヤー:設定・使用方法>
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/usage/m_series/index2.html
ここでもAAC形式、iTunesの場合は.m4aから.3gpに書き換えるように書いてありますので、
自分はMacですが、iTunesのAACファイルをコピーしてリネーム処理ツールを使ってまとめて書き換えています。
ちょっと手間なんですが、そうするしかないようです。
Mac用リネーム処理ツール
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/util/file/name/
Windows用拡張子書き換えツール
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/ext/
書込番号:6191116
0点

Blue K 様
よくわかりました。ありがとうございました。
やっぱり、MP3から直接AACに変換する方法はないんですね。僕はいつもWindowsのMedia Playerで音楽をダウンロードするんですが、これは標準でMP3形式になります。したがって、ライブラリは必然的にMP3形式になります。モトローラはMacユーザーをターゲットにしているんですかね。しかし、僕もDoCoMoのミュージックポーターを始めとして、何種類かのミュージック携帯を使用してきましたが、携帯を変えるたびにファイル形式が違い、また専用ソフトも異なるため、いちいちファイルコンバージョンが必要となっていました。全く無駄な手間ですね。もっと便利にして欲しいですね。
拡張子の一括変換ツールは大変便利なので、これで頑張ってファイルを作ります。感謝、感謝です。
書込番号:6191886
0点

>よっし〜22さん、
ええ、iTunesでAACにコンバートしても拡張子が.m4aですからね。
「音楽管理ソフトはAAC形式ファイルの取り扱いに対応している必要があります。」と謳うなら、せめて拡張子は.m4aのまま使えるようにしてもらいたいですね。
AACで.m4aはダメと言うのは・・・iTunes 以外使った事ないので、何を対象にしているのかわかりません。
ホント手間です・・・(^_^;)
書込番号:6191910
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
先日、VOYAGER510WSを購入しました。早速使っているのですが、思ったより使い勝手が良くあいません。
不具合なのか、このような状態が当たり前なのか、あまりBLUETOOTHの知識が無いので判別がつきません。
是非皆さんのご意見を聞かせて下さい。
ちなみに、困っていることは以下の通りです。
a)M702igともう一台の携帯を同時にペアリングして待ちうけしているのですが、携帯はデスクに残しヘッドセットだけをつけたままトイレに行ったりして席を離れ(距離にして50Mくらい)、5-10分後に携帯のそばに戻ってくると、もう一台の携帯はそのまま接続を継続しているのですが、M702iGだけは接続が切れています。その都度、再接続をしなければならず、非常に使い勝手が悪い。ちなみに、M702iGをいつも持ち歩いていれば、接続が途切れることはありません。
b) M702iGを通して電話をかける際、相手側にかなりの雑音やパチパチ音が伝わり、非常に聞きにくいと不評です。相手の声は普通に聞こえるだけに残念です。となみに、もう一台の携帯は両者共にクリアに聞こえます。
みなさん、この状況をどのように思われますか?
0点

こちらもBluetoothで困ってますが
モバイルキャストのMP210-KK
はこちらの声が小さく聞こえるらしいです
アイオーデーターの商品もたまたま持ってるので交互に使いましたがアイオーデーターのは普通に聞こえるらしく…
いまモバイルキャストに商品を送って原因を追求真っ最中です。
ペアリングをやり直せばたまに良くなるらしいですが自分のはダメでした…
貴方はペアリングやり直しましたか?
書込番号:6151767
0点

koba0012さん、
a) については、Voyager独自のマルチポイント接続機能なので使っている方でないと詳しい事はわからないのではないでしょうか・・・ちなみに私の場合もケータイから接続範囲を超えてしばらく離れていると、戻って来てもケータイ側で再検索してあげないと繋がらない場合がある事はあります。
b) について・・・今まで Jabra FS258 / mLink R / Jabra BT620s / パナ-EB-M70083/ Moto-HT-820/ と使ってきていますが、M702iGで 雑音で非常に聞きにくいと言われた事はありません、以前F900itの時は雑音酷いねってよく言われましたが・・・(^^ゞ
Bluetoothは相性があるようですし、無線LANやその他の同周波数帯電波の電波干渉を受けますので、利用場所やその使い勝手については繋げてみないと分からないと言う難しいところがあります。私なんて結局・・・A2DPヘッドホンを4台も買ってしまってます(^_^;)
PlantronicsでM702iGとの動作確認を謳っていますので、Plantronicsに問い合わせてみては如何でしょうか?
書込番号:6152026
0点

バケネコ1さん、Bluekさん、早速の返答ありがとうございます。
a) Plantronicsには以前問い合わせてみました。接続が切れてしまう問題については、バケネコさんのご指摘の通り、M702iG側の再設定をしてみてはとのことでした。何度もやり直しましたが、改善はありませんでした。電池をの抜き差しをやってからペアリングしても同様でした。
b) ドコモにも以前問い合わせてみましたが、ドコモの説明では、BLUETOOTHは基本的に10M以内でのみ保証されている機能であり、その制限を越えて切断が切れるのはやむを得ないとの回答でした。
c) ノイズの点に関しては、環境の問題かもとの指摘を頂きましたので、もう少し検証をしてみます。
a)b)については、たまに発生するのなら我慢の範囲ですが、80%くらいの割合で、切断が切れてしまうので困っています。
ちなみに、HSPとかHFPとかという接続方法があるようでしが、M702iGでは、どのように切り替えるのでしょうか?
ちなみに、接続方法はBLUETOOTH→オーディオ機器でペアリングしましたが、種別は自動的にハンズフリーとなっており、ヘッドセットには変更が出来ません。
ペアリング方法に問題があるということはないのかとも思っています。
ご意見頂けると嬉しいです。
書込番号:6155215
0点

>koba0012さん、
利用環境もありますが、買ってみたけれどあまり具合が良くない等少なからずあるようですので相性の問題は困りますね。
>HSPとHFP
M702iGではHFPを持っている機器とはHFPを優先的に自動選択してペアリングするようで、
HSPとHFPをM702iGで選択してペアリング出来ないようです、
HFPは、HSPを強化したものなので、HFPがあれば優先すると言う考えでいるのではと思います。
ちなみに Jabra FS258 はヘッドセット側でHSPとHFPどちらかを選択してペアリング出来るのですが、
HSP/HFPどちらでペアリングしてもM702iG側の表示は・・・
機器詳細>種別:”ハンズフリー”と一括りなっています。
HFPペアリングではリダイヤル可能でしたし、HSPペアリングではリダイヤルが出来ませんでしたので、表示は”ハンズフリー”でもHSPでペアリングしている事が確認出来ました。
ご参考までに私のM702iGでは・・・
[個別接続設定]
パソコンの場合は全て「自動」
オーディオ機器はデフォルトで設定される「カスタム」
ハンズフリー / オーディオ / オーディオリモートコントロール:自動
データ交換 / ファイル転送 / ダイアルアップネットワーク:常に確認
となっています。
折角のマルチポイント機能ですし雑音の件も含めてなんとか解決できるとイイですね。
書込番号:6156602
0点

接続が切れる問題は、モトローラのHT−820でも、Jabraでも、
電波が届かない状態になると、いったん切断され本体に接続切断の表示が出ます。セキュリティ上そうなるようです。
それから再び圏内に入ると自動的に再接続されます。
Plantronicsの場合はこの再接続がうまくいかない可能性が高いですね。
これはPlantronicsから、モトーローラ用のパッチを出してもらうしかないでしょう。
症状が少し違いますが、再接続の問題は一時Jabra620でもありましたし、
こちらは最近パッチが出ました。(Blue Kさんに教えていただきました)
ノイズの問題はヘッドセットの機種によってかなり差があるようですね。
これはモロに、相性と言えるかもしれません。ボタンの反応時間、曲の頭飛びなどもそうですね。
書込番号:6158368
0点

BlueKさん、w-jazzmanさん、
コメントありがとうございます。
ペアリング方法もプロファイルにも問題ないようですので、Plantronicsの再接続機能がうまく働いていない可能性が高いように思います。早速、明日にでもplantronicsに聞いてみます。
結果がわかりましたら、この掲示板でご連絡させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:6160060
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
この携帯凄く端末がかっこよく欲しくなっているのですが皆さんの評価は散々なようですが、買うに値する物でしょうか?もし皆さんが言っているようにすぐ壊れてしまうなら買いたくありません。誰か教えてください
0点

私自身使ったわけではないですが、残念ながら買って後悔している意見が多いように感じます。
要はそういった意見を聞いた上で、敢えて眼をつむってデザインを重視するか、やっぱり使い勝手が悪いのは嫌か、だと思います。
書込番号:6150175
0点

買ってしまいましたが初期不良でサイドボタンがおかしかった以外は交換後快調です
書込番号:6152499
0点

細かいことを気にする人や、海外に全然行かない人は、
買わない方がいいと思います。
私は、海外に行ったときは、非常に重宝しています。
書込番号:6163440
0点

最近機種変しましたが、個人的には大満足ですね。電話帳がやや使いにくいですが、電話機としての機能が良くできています。通話は明瞭でエコーはないし、SAR(ケータイ電磁波)は激小で0.2ちょっとしかない。昔のPHS並で体に良さそう(笑)。
お財布ケータイが使いたいとか、ゲームをたくさんやりたいとかいう方には進められませんが、国内用端末として使っていても普通以上にいいです。あとは、USB端子から充電できるといいなあ・・・せっかく端子付いているのに。
書込番号:6165167
0点

海外で使う人にはホント重宝します。
国内でもまぁまぁじゃないかな?
青歯もちゃんと使えるしね。
私の使い方(国内50%、海外50%)だったら、
現在有る中で最高の部類だと思います。
国内でも困ること無いしね。
書込番号:6165478
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
近いうちにオーストラリアに一年くらい滞在するのですが日本の携帯を持って行こうと考えております。
前回行ったときは現在も使用中のauのGLOBAL PASSPORTをもって行ったのですが、メールが使えるほうが良いのとauはどうやら海外ローミングに力を入れていない様なのでDoCoMoのM702iGが第一候補なのですが色々不具合の情報をここのwebや他の情報サイト等でも良く聞きます。
(使用されている方、気に入られている方、ごめんなさい。)
(ソフトバンクも考えましたが私の住んでいる日本のエリアでかなり電波のエリアが狭いので・・・)
3Gのみの903iシリーズ等も考えたのですが3Gはエリアが豪州ではまだ限られてしまうと聞きます。
すごく悩んでいるのですが豪州でM702iGを使用された方、もしくは3Gのみ対応携帯を使用された方がいましたらどんな感じだったか教えていただけると嬉しいです。
auのグロパスで使われているCdmaOne(Cdma2000)が使えたエリアなら3G(W-Cdma)が使える・・・というような単純な事だったら良いなと思っていましたが、どうやら色々調べたところによるとそうでは無いらしいということも分かり、ますます故障しやすいM702iG(本当に使用している方ごめんなさい)を持っていくか、エリアの狭い3G携帯を持って行くか悩みまくって眠れない夜を過ごしています。
(もって行って故障してしまうのを恐れながら使うか、故障はしないがエリアが狭いのを我慢するか・・・)
ちなみに同じような質問をされている方の書き込みも拝見させていただきました。その中でアドバイスをしていらっしゃる方のご解答で「ローミングは高いので向こうで向こうの携帯を買ったほうが良い」と見ますが、もちろんそれも買うつもりです。
でも、日本の携帯を使いたいのです・・・くだらない事だとおっしゃる方もいらっしゃるとは思いますが今の番号はもう10年以上も使い続けて愛着もあるので解約せずに出来ればむこうでも使い続けたいと思い悩み続けています。
(あと、身内に年寄りがいまして、いつもどおりの番号で気軽に電話してほしいという理由もあります・・・国際電話のかけ方は年寄りには少しストレスになるようで・・・。)
どうかこんな私にアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
重複しますがM702iGを気に入っている方々には不愉快な質問かもしれませんがお許しください。
0点

M702iGを1月半ばから使用し始めて、今月の初めにオーストラリアに出張してきました(もっとも一泊二日で帰ってきたのでそれほどは使ってません)
「どんな感じ」の意味が良くわかりませんが、今のところ問題なく使えています。現地での発着信、SMS、日本への電話、メール送受信、国内での使い勝手とほぼ同じです。あちこちで色々書かれているようにアドレス帳のグループ検索機能とか使いづらい点はありますが、とにかく海外出張が多いので「つながる」ことで満足しています。
何か他にご質問があればわかる範囲でお答えします。ただし、上に述べましたように当方いわゆるヘビーユーザではありませんので参考になるかどうか...
書込番号:6014540
0点

旅から旅へさん
お返事ありがとうございます。
自分も携帯は会話とメールしか使わないので、普通に使えたとの事、安心しました。
先週の金曜にオーストラリアのDoCoMo携帯のローミング相手のOptusとTelstraに電話で現在の3Gのアンテナ状況を質問してみました。
両者とも3Gはまだシドニーのような大きな街でも100パーセントはカバーしきれていないとの事でGSM機の方を進められました。(「当社ではこんなサービスをしている」等の宣伝もかなりされましたが・・・。)
向こうで使えた教えていただき、心は決まりました。M702iGを購入する事にします。
ありがとうございました。
書込番号:6020493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
