FOMA M702iG のクチコミ掲示板

FOMA M702iG

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年12月22日

販売時期:2006年秋冬モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:128g FOMA M702iGのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA M702iG のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA M702iG」のクチコミ掲示板に
FOMA M702iGを新規書き込みFOMA M702iGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 west-villさん
クチコミ投稿数:1件

HT820をオクで購入し、サンワサプライのBATD4と接続して使おうとしましたら、ペアリングは成功するものの、一切音が出ないのです。これまではBATD4とモトローラのS9とで使っており、何ら問題もなく快適に聞けていたので、同じモトローラなら問題ないだろうと思ったのですが。。。両者に問い合わせた所、結局不明だとしか帰ってきません。プロファイルが1.2と2の違いがあるため、そこらが原因なのか、あるいはHT820が中古故にコショウしているのか、どなたか経験がおありな方はいらっしゃらないでしょうか?
また、docomoのHT1100とも試しましたが、この場合はHT1100側がHT820を認識してくれないのです。

書込番号:8946748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリエとBT接続

2007/11/16 22:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 YRY848さん
クチコミ投稿数:43件

今さらの質問、しかもクリエとなるとレスがつくかどうかも不安ですが、、、BT接続で悩んでいます。

SBのX01Tの発売をずっと待ち続けて数ヶ月、やっと今日HPで予約受付が開始されましたが「予想外」の高価にちょっと躊躇しています。
個人的なX01Tの最大の魅力はWVGAだったので、今さらQVGAのスマートフォンに行く気にもなかなかなれず、もう少しの間、クリエUX50を現役で使い続けようと久しぶりにセットアップしてみました。
使ってみるとPalmのサクサク感が懐かしく、もっといじり倒したくなってきました。

前置きが長くなってしまいましたが、ネット接続のためにM702iGとBTでつなごうと試みましたが、どーしても接続が完了しません。
ペアリングはできており電話もかけています。
しかし、そのまま約50秒経過して自動切断してしまいます。
接続先はmuperaUです。

Macではモデムスクリプトの設定があるようですがPalmには見当たりません。
ネットで色々調べてみましたが、どーしても答えが見つからず、ここに書き込んだ次第です。

書込番号:6991888

ナイスクチコミ!0


返信する
BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

2007/11/17 13:20(1年以上前)

CLIEについては全くわかりませんが、P903iとBlueTooth でDUN接続が出来た・・・と言うのを見ました。
「CLIE UX50 P903i BlueTooth DUN」でgoogleと出て来ます。
尋ねてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6993990

ナイスクチコミ!0


スレ主 YRY848さん
クチコミ投稿数:43件

2007/11/17 18:31(1年以上前)

BlueKさん、情報ありがとうございます。

早速確認してみました。
PPP NetIf.prc、、、確認しようにも、うかつにもクリエを会社に忘れてきてしまいました。
月曜日に試してみます。

また、今朝ドコモショップにも聞きに行ったところ、その場ではわかりませんでしたが、テクニカルセンターにBT担当がいる、とのことで電話番号を教えてもらいました。営業時間が平日だけですが、、、。
たぶん月曜日には繋がると信じて楽しみにしています。

これができれば、仮にX01Tを入手しても、ネットはBT経由にすれば費用は会社持ち、、、とよからぬことを考えています。

書込番号:6994939

ナイスクチコミ!0


スレ主 YRY848さん
クチコミ投稿数:43件

2007/11/19 12:12(1年以上前)

今日もまだ何も改善していません。
まず、DoCoMoテクニカルセンターですが、そこではM702iG側の設定しかコメントできない、アキバのテクニカルラボなら何かわかるかも?、ということでした。

午前中にネットで色々と情報を集めてみると、やはりPPP NetIF.prcがキモのようでもあります。

もうちょっと調べてみます。

書込番号:7002029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メール受信について

2007/10/10 00:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

クチコミ投稿数:56件

こんばんは。

最近この機種に替えました。
デザイン重視で選んだのですが、質問があります。

1.受信メールを受ける時に人によっての「音の鳴り分け」はできないのでしょうか?

2.閉じた状態での小窓では「メール受信中」のマークは出ますが、受信メールを開くまで誰からのメールかが分からないのですが、メール受信時に表示させられないのでしょうか?


3.デスクトップに、よく使うメールアドレスをショートカットにする事はできないですか?
いちいち電話帳から検索しないといけないのがとても面倒なのですが、皆様はどうされていますか?

Nからの機種変更なので正直言って使い勝手には「???」を感じるのですが、アドバイスを頂けたらうれしいです。

宜しくお願いします。

書込番号:6851062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

クチコミ投稿数:3件

いつもここのページを利用、助かってます。M702iG愛好者です
贅沢な希望かも知れませんが、自動車の中で、耳にかけるヘッドセットで
なくて、車の中のスピーカで電話の着信音を聞き、そのまま小マイクなどの
利用で対話したいのです。あの、ヘッドセットなるものを耳に装着してから
いつ来るかわからない電話のために運転するというのが憂鬱なのです
環境
通勤など、公共の場では使わないので、車の中だけでの携帯利用
パソコンを車に簡易装着の実績は長く、パソコンカーナビとMP3プレーヤ可能
(Navinyou5.5 と winampを同時使用可能)
ノートpcのラインアウトから1DINオーディオに流し込み車内スピーカに出てる
pcにはマイクの入出力端子あり、
携帯とpc通信手段での希望順位
1 Bluetooth (出来ればpcカード経由 商品なければUSB経由)
2 1の商品がない場合、blurtoothでのスピーカ内蔵型の音声入出力可能なセット

要するに、車に乗ったらpc電源を入れ、M702iGからの受信電話を車の中の
スピーカで受けて対話できないかと、欲張っています。ハウリング問題や
取り付けの工夫は覚悟のうえです。ヘッドセットを使わないで、というやり方は
贅沢なのかな、とは思いますが私のような環境の人には究極の希望にも思います

ついでながら、M702iGについての私の使用感想を少し
海外利用で抜群、操作の多少の不便覚悟で買えば現在での満足度大、
販売数が少ないことと特殊な部分があるのでドコモの人の説明は期待あまりしない
受信音声レベル設定など複雑で、最初に戸惑い多い、掛けるときの送信先検索やや煩雑
データ通信用usb専用コード入手後は多少不便ながらもpc取り込み問題なし(KU-AMB503
バッテリは追加を買い、無理して裏面に三カ所小さく両面テープで貼付け、そのまま利用
 (重い、カッコ悪い、はありますが、あの薄さの利点を諦めればこれも使い方かな、と)
携帯電話に慣れてしまった人が操作に重点をおけば、この機種は不満、いじり倒す人満足

余分なことも書きましたが、私の質問で、情報のある方、よろしくお願いします

書込番号:6733862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2007/09/09 09:31(1年以上前)

PCをかました方が面倒そうな・・・
僕は「LBT-HF100C2BK」というものを使っています。
シガーソケットにさしっぱなしで、
車に乗るだけで常に電話可能な状態になります。

書込番号:6733906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/09 13:01(1年以上前)

Trainさん、早速のご返事をありがとうございます
LBT-HF100C2BK よさそうなので、早速各販売先を探って
みます。使用後評価を一つ見つけて、こちらの発信音が
相手に小さく聞こえる、などと書いてありましたが
買ったあとで、相手から苦情があれば、マイク部分を
延長するために、カット後に延長、または交換などという
荒療治でも考えますか。

車メーカも、海外電話メーカも、今後の発展を
期待して、この分野に力を入れるらしいですね。
ドコモ社などは、まだあまり積極的でないみたいな感じで・・

書込番号:6734487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 10:31(1年以上前)

TRAINさん、先日は情報ありがとうございました。
あれからネットショッピングでアチコチ探してやっと
LBT-HF100C2BK を一個見つけました。ヤレヤレ。
価格はやや高かったけど、音量もそんなに小さくもなく
適当です。

おすすめのようにデバイスは車の中で挿しっ放しで
使えて非常に便利です。いったん相互の認証をして
しまえば、携帯側の設定を忘れない限り、便利に
使えます。助かりました。  のんすね@広島

書込番号:6776883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

M702iG突然不調

2007/05/01 07:49(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 DOHCVTECさん
クチコミ投稿数:7件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度3

海外出張が増えた為M702iGに買い換えました。
海外使用時はとても満足していますが、通常使用時に下記の問題が
起きています。
 ・充電器を選ぶ
  純正以外の充電器で充電出来ない(充電器の出力電圧が5.3V以  下のものでは充電出来ない。
 ・カメラのバーコードリーダー使用時に突如カメラオフになる
  電池パックを外すと復帰する事が有る
 ・メモリーカードの画像が突然見えなくなった
  初期は前携帯からコピーした画像が問題無く見えていましたが
  ある時期突然×印が出て画像表示されなくなりました。電池
  を一度外して再起動すると見えた時期もありましたが、今は全  く見えません。
モトローラに問い合わせしても意味不明の回答しか帰って来ません。解決方法を知っている方は有りませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:6288575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/01 16:00(1年以上前)

「充電器を選ぶ」
純正で問題なく充電できているということですから対応はしてもらえなさそうです。

「カメラのバーコードリーダー使用時に突如カメラオフになる」
「メモリーカードの画像が突然見えなくなった」
上記2点は不具合の可能性が高いと思います。

モトローラではなく、ドコモショップに持ち込み、症状を訴えてみてください。
交換はモトローラの場合は認められないようなので修理対応になると思います。

書込番号:6289772

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHCVTECさん
クチコミ投稿数:7件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度3

2007/05/02 03:09(1年以上前)

M702iGの充電器ですが、今日新たにM702iS対応を謳った社外品を購入してテストして問題無く充電出来ました。今までテストした中で充電可能だったのは出力電圧が5.3V,5.4V,5.6V,6Vです。USB出力タイプでは出来ませんでした。何でこんなに制約が有るのでしょうか?

メモリーカードも本日メーカーを東芝(以前はSandisk)に変更して
みた所復帰しました。でも以前のカードでも正常から突然異常になったのでいつまでもつことやら・・・・

知人でM702iSを購入して初期不良で5回は交換している人がいますが
やはりFOMA移植に相当無理が有ったのでしょうか。
交換にも相当時間が掛かった様です(今も全てがOKではないそうです)。という事で基本機能に問題が出るまではこのまま使おうかと
思っています。
1台で全て済ませたかったのですが、海外滞在時はM702、国内では別のFOMAにしたほうが無難なのかな?

書込番号:6292075

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/02 07:36(1年以上前)

 充電電圧が他の携帯電話に比べて高いのは、想像の域を出ませんが本体に逆阻止ダイオードが入ってたりするんじゃないでしょうか。勝手な想像ですので根拠はありませんが、これまでの充電に関する書き込みを拝見してそう思いました。また、USBは電圧が5Vしかでないので、電圧の高さが必要なこういった機器には充電できない事があるのではないかと思います。

書込番号:6292306

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHCVTECさん
クチコミ投稿数:7件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度3

2007/05/03 09:04(1年以上前)

充電器の電圧については、携帯電話内部の充電器の回路の差によるものと推察しています。保護ダイオードはどの携帯にも内蔵されていると思いますので、恐らく内部のレギュレーターICの差によるも
のではないかと考えています。電池に直接5Vが印加されているわけ
ではないので、電圧を落としかつ外部電圧変動による影響を避ける為にレギュレータが内蔵されていると思っています。レギュレーターの場合、出力電圧に対して入力電圧が+○V以上という規定が有るのでそのあたりの微妙な差では?と考えています。USBの5Vについてはあきらめました。以上が現在の結論です。

書込番号:6296000

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/03 09:41(1年以上前)

 ごめんなさい、私も充電回路は少しだけ知ってるんですけど、直列制御のトランジスタが入っていることが多いのですが、逆阻止ダイオードについてはあまり一般的ではありません。

書込番号:6296063

ナイスクチコミ!0


mayudaiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/08 16:32(1年以上前)

すいません。横から参入です。

携帯の事 良く判らないのですが、出張が多くアダプターを
持ち歩かずに、PCからUSB経由にて充電しています。

みなさんのコメントを見ると、USB経由では充電出来ない?
って事ですか?
選定で一番肝心な項目ですので、詳しい方教えてください。

書込番号:6315303

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/08 17:17(1年以上前)

気になったので過去ログ探してみました。下記によるとUSB経由で充電できるみたいです。何だかよく分からないですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000815/SortID=6070179/

書込番号:6315393

ナイスクチコミ!0


lem2さん
クチコミ投稿数:47件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度5

2007/05/08 20:55(1年以上前)

横槍失礼します。

残念ながらパソコンのUSB端子からは充電できません。モトローラにも確認しました。この機種については、ドコモによる仕様でそのように設計されているようです。
疑問に思われる方は、是非メーカーかドコモに直接問い合わせください。クリアになると思いますよ。

最近良く売られている、USB端子系の外部充電器については、なんとも判りません。ひょっとしたら規格外に出力電圧が高くて、充電できてしまったと言うような製品があるのかも知れません。あくまで個人的な想像ですが・・・ 正直、端末を痛めずに安全に充電できるUSB充電器があれば是非教えて欲しいです。当方、できることならUSB端子で充電したいので。

書込番号:6316005

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/08 21:23(1年以上前)

すみません、私の読み違いです。USBで充電できるとは書いてありませんでした。

書込番号:6316107

ナイスクチコミ!0


mayudaiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/09 14:00(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。

USB充電が第一条件ですので。。。
この機種はスルーします。

有難う御座いました。

書込番号:6318125

ナイスクチコミ!0


lem2さん
クチコミ投稿数:47件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度5

2007/05/09 22:28(1年以上前)

今日駅のホームで電車を待っていたら、綺麗な若い女性の方が、M702iS(iGではありませんでした・・・)を持っていました。とてもスタイリッシュでカッコ良かったです。

が、なんと端末のUSB端子に「付属のL型アダプター」を挿したまま手に持って、メールか何か打っていましたよ。ドコモの純正標準充電器の先に挿す、M702iGにも付いてくるアレです。
FOMA用の電池式充電器とかを持っていたとしても、端末側端子が一般的なFOMA型で無いので、使えないからかな・・・などと勝手に想像して見てしまいました。

全く、何でこんな仕様にしたのでしょうね。普通のFOMAと同じ端子にするか、パソコンのUSB端子からでも充電できるようにするか、どちらかにすればいいのに。他のFOMAの3倍電池が長持ちするとかいう仕様なら文句も言いませんが、本当に不便極まりないです。

書込番号:6319396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度4

2007/05/16 03:43(1年以上前)

この機種の場合、元々がV3だからその充電回路を引き継いでいるのでしょう。
同じ充電器でも純正以外で携帯本体が壊れたと言うことも聞いております。
安物の非純正充電器は危ないかも知れませんね。
私もPCからUSBで充電できないかいろいろ試しましたがダメですね。
元々USBが5Vですから、これはちょっと不便です。
仕方ないので、モトローラ純正AC充電器を持ち歩いています。
例のL型のアダプターは紛失しそうで持ち歩けません。

書込番号:6339650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/23 11:42(1年以上前)

USB充電についてですが、ドコモ純正品で充電できます。
FOMA充電機能付USB接続ケーブル01です。
通常のFOMA用USB接続ケーブルでは供給電圧が5.0Vなので充電されないようです。
充電機能付きは途中にDC−DCコンバーターがあって、5.0V 500mA→5.4V 400mAに昇圧しています。
この辺がM702iGの仕様なのですかね。
ちなみにこのケーブル、充電は出来ますが通信は出来ません。(ドコモでもそのように言われました)

FOMA用差込口をミニUSB端子に改造すれば変換アダプター無しのすっきりスタイルで充電出来そうですので、今後のDIYの課題です。

書込番号:6363082

ナイスクチコミ!0


25hiroさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/22 20:57(1年以上前)

FOMA充電機能付USB接続ケーブル01についてですが、
DoCoMoのHPにあるM702iGの仕様では、オプション
品として載っていませんが、どうしてなのでしょうね?

書込番号:6461455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/07/17 18:16(1年以上前)

私は100円ショップで購入したFoma用USBケーブルにFoma-USB変換アダプタ(L字アダプタ)を付けてPCより充電できました。
以前に使っていた機種用に購入したケーブルを駄目元で試したものです。ちゃんと充電完了表示になり、充電器で充電したものとかわりません。
なお同じ100円ショップのWillcom用USB充電ケーブルの直接続は動作しませんでした。

書込番号:6546130

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHCVTECさん
クチコミ投稿数:7件 FOMA M702iGのオーナーFOMA M702iGの満足度3

2007/07/28 20:54(1年以上前)

受電器について色々やってみましたが、結局購入してみて充電出来るかどうか一つづつチェックするしかないみたいですね。取り敢えず充電出来たもの3個とアダプター3個準備しました。
只、マイクロSD関係がまた不調になりました。前回同様メーカー推奨品を使用していたのですが、画像を見る際に×マークが出たり画像とファイル名が違っていたり、消去したはずの画像が映っていたり全く前回と同様のトラブルが出始めました(SDの記録そのものは
出来ています)。ドコモからはモトローラに問い合わせしろという
回答だけですし、モトローラからは、「推奨SD以外は保証出来ない」→「保証カードを使用している」と連絡して以降全く回答が有りません。サービスの名前を聞いておけばよかった。本当に態度が
悪い。Bluetooth、海外での接続等他になかなか無い長所が有るので海外では使用を続けますが、国内では国内メーカーのBluetooth対応FOMAに替える事にしました。

書込番号:6585968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FOMA M702iGとPCのデーターリンクについて

2007/06/25 08:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG

スレ主 beabeaさん
クチコミ投稿数:2件

M702iGとPCでどんなデーターがリンクできるのでしょうか?
具体的にはoutlookでスケジュールのデーターがリンクできるとうれしいのですが。
前にNM850iGを持っていたときは、スケジュールのデーターがリンク出来て、PDAの様に使えてとても便利でした。

ドコモケータイdatalinkはモトローラーには対応していない様ですが、モトローラーのソフトでは可能でしょうか?
もし、出来なければ市販のソフトでoutlookでスケジュールのデーターがリンク対応が出来るソフトがあれば教えてください。
GSMが使いたいので、FOMA M702iGしか選択肢が無いのですけど。

書込番号:6470491

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/06/26 23:03(1年以上前)

モトローラのデータリンクソフトには
Outlook等のPCとの連係機能はないようです。

書込番号:6476266

ナイスクチコミ!0


スレ主 beabeaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/27 09:50(1年以上前)

Honiさん、ありがとうございます。
そうですが、やっぱりだめなんですね。ざんねんです。
市販の携帯用バックアップソフトも調べてみましたが、
モトローラーの携帯でOUTLOOKのスケジュールはバックアップできないみたいです。
ノキアだったらメーカーのソフトでできたんですけど。

書込番号:6477428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA M702iG」のクチコミ掲示板に
FOMA M702iGを新規書き込みFOMA M702iGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA M702iG
MOTOROLA

FOMA M702iG

発売日:2006年12月22日

FOMA M702iGをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング