
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月19日 02:32 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月12日 18:23 |
![]() |
4 | 2 | 2007年2月11日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月10日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月6日 12:34 |
![]() |
3 | 2 | 2007年1月30日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
近いうちにオーストラリアに一年くらい滞在するのですが日本の携帯を持って行こうと考えております。
前回行ったときは現在も使用中のauのGLOBAL PASSPORTをもって行ったのですが、メールが使えるほうが良いのとauはどうやら海外ローミングに力を入れていない様なのでDoCoMoのM702iGが第一候補なのですが色々不具合の情報をここのwebや他の情報サイト等でも良く聞きます。
(使用されている方、気に入られている方、ごめんなさい。)
(ソフトバンクも考えましたが私の住んでいる日本のエリアでかなり電波のエリアが狭いので・・・)
3Gのみの903iシリーズ等も考えたのですが3Gはエリアが豪州ではまだ限られてしまうと聞きます。
すごく悩んでいるのですが豪州でM702iGを使用された方、もしくは3Gのみ対応携帯を使用された方がいましたらどんな感じだったか教えていただけると嬉しいです。
auのグロパスで使われているCdmaOne(Cdma2000)が使えたエリアなら3G(W-Cdma)が使える・・・というような単純な事だったら良いなと思っていましたが、どうやら色々調べたところによるとそうでは無いらしいということも分かり、ますます故障しやすいM702iG(本当に使用している方ごめんなさい)を持っていくか、エリアの狭い3G携帯を持って行くか悩みまくって眠れない夜を過ごしています。
(もって行って故障してしまうのを恐れながら使うか、故障はしないがエリアが狭いのを我慢するか・・・)
ちなみに同じような質問をされている方の書き込みも拝見させていただきました。その中でアドバイスをしていらっしゃる方のご解答で「ローミングは高いので向こうで向こうの携帯を買ったほうが良い」と見ますが、もちろんそれも買うつもりです。
でも、日本の携帯を使いたいのです・・・くだらない事だとおっしゃる方もいらっしゃるとは思いますが今の番号はもう10年以上も使い続けて愛着もあるので解約せずに出来ればむこうでも使い続けたいと思い悩み続けています。
(あと、身内に年寄りがいまして、いつもどおりの番号で気軽に電話してほしいという理由もあります・・・国際電話のかけ方は年寄りには少しストレスになるようで・・・。)
どうかこんな私にアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
重複しますがM702iGを気に入っている方々には不愉快な質問かもしれませんがお許しください。
0点

M702iGを1月半ばから使用し始めて、今月の初めにオーストラリアに出張してきました(もっとも一泊二日で帰ってきたのでそれほどは使ってません)
「どんな感じ」の意味が良くわかりませんが、今のところ問題なく使えています。現地での発着信、SMS、日本への電話、メール送受信、国内での使い勝手とほぼ同じです。あちこちで色々書かれているようにアドレス帳のグループ検索機能とか使いづらい点はありますが、とにかく海外出張が多いので「つながる」ことで満足しています。
何か他にご質問があればわかる範囲でお答えします。ただし、上に述べましたように当方いわゆるヘビーユーザではありませんので参考になるかどうか...
書込番号:6014540
0点

旅から旅へさん
お返事ありがとうございます。
自分も携帯は会話とメールしか使わないので、普通に使えたとの事、安心しました。
先週の金曜にオーストラリアのDoCoMo携帯のローミング相手のOptusとTelstraに電話で現在の3Gのアンテナ状況を質問してみました。
両者とも3Gはまだシドニーのような大きな街でも100パーセントはカバーしきれていないとの事でGSM機の方を進められました。(「当社ではこんなサービスをしている」等の宣伝もかなりされましたが・・・。)
向こうで使えた教えていただき、心は決まりました。M702iGを購入する事にします。
ありがとうございました。
書込番号:6020493
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
昨日M702iGを買いました。早速同梱のCDで「M702iG通信設定ファイル」のドライバーをインストールしようとしたら、「インストールするソフトウェアはWindows XPとの互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していません。このソフトウェアはインストールされません。システム管理者に問い合わせてください」という冷たいお言葉がWindows XPからされてしまい、説明書にあるような「続行」という表示もありませんでした。また、モトローラのホームページからソフトをダウンロードしてもやはり同じでした。え〜ん!誰かどうしたら良いか教えてください。助けて〜。
0点

神のお助けですね。早速のお返事ありがとうございます。で、自分だけで使っているパソコンなのでAdminでログインしていると思います。実はもう1つのノートブックXPでも試したのですが、同じでした。何ででしょうか?せっかく気に入っているのになんだか嬉しさが半減してきて今では少し悲しい、、、
書込番号:5988500
0点

http://motorola.jp/hellomoto/M702iG/manual.htm
上記のサイトからDLした物ではどうでしょうか?
あとはファイアウォール関係をOFFにしてインストール・・・とか。
書込番号:5989065
0点

『コントロールパネル』→『パフォーマンスとメンテナンス』→『システム』を開き、『ハードウェア』→『ドライバの署名(S)』の内容を確認してみて下さい。
「ブロック」に設定されていませんか? これを「警告」に直せば「続行」ボタンが表示されるようになると思います。
書込番号:5990779
0点

すごーい!すごーい! 出来ました!本当にありがとうございます。それにしてもDocomoのマニュアルは不親切ですよね!プンプン!セキュリティーの面から私のパソコンは2台とも「ロック」になっていました。多分おんなじトラブルの人が今後多く出ると思います。それにしてもすご〜い!本当にありがとうございました。チュ!
書込番号:5991500
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
ワイヤレスで音楽を聴く目的で、デザイン的にもお洒落なこの機種を購入しましたが、音楽の再生音質はあまり良くなくてがっかりしています。とくにサラウンド再生機能もあるF902iの音と比べるとかなり差があるように思います。DoCoMoの端末でBluetooth対応で音の良いものをご存知の方がいらしたらお教えください。M702iSやP903iはどうでしょうか。
2点

もちろんヘッドホンはいろいろ試したんですよね?
音質はヘッドホンで全然変ってしまいますから。
書込番号:5959382
0点

ご返事、有難うございます。
ヘッドホンをいろいろ試したか、ということですが、実際のところ1種類(Jabra BT620s)しか聞いていません。ただ、同じ音楽ファイルをこのヘッドセットを用いてPCでワイヤレス再生すると、ずっと高音質になるのですが。
書込番号:5987889
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
いつも中国に行くときNEC製N900iGをドコモのレンタルで持っていくのですが借りるときに窓口で「中国は電波状態が良くないので…」と必ず言われて、実際上海等都市部ではその言葉通りつながらないことが多かったのです。毎度レンタルも面倒になってきたし、LG製SIMPURE L1やNOKIA製NM850iGのクチコミ見ると結構つながってるようなので「外国社製はつながりが良いのかな…」などと勝手に解釈し、いまM702iGの購入を検討しております。どなたか中国で使った方いらっしゃいませんか?つながり具合をレポートいただければありがたいのですが。
0点

北京、天津、深センでは、普通に使えましたが、上海のホテル
高層階では若干繋がり悪かった気がします。
でも、普通に使う分には問題ないと思いますよ。
中国に行っていて少なくとも不便さを感じたことはないです。
そもそもN900iGでもそんな不便さを感じたことないですが、
場所によるのですかね。
書込番号:5981674
0点

上海と江蘇、浙江、河南、山東省が私の行動範囲ですが、N900iGでは上海をはじめ各省の都市(南京、杭州、鄭州等)では繋がらず、街を離れると移動の車中でも繋がるということが多かったです。M702iGはデザイン的にも気に入っているので不便なく繋がるというネオ24さんの意見をみてますます購入する気になりました。ありがとうございました。
書込番号:5981893
0点

私も海外出張の際にはいつもレンタル携帯(N900iG)でしたが、手続きが面倒だったのと、電池の持ちが致命的に悪かったため、今回、M702iGに機種変更しました。今週、上海に3泊4日で出張し、私の行動範囲のどこにおいても(ホテルの部屋は24階)、電話の着信、発信、iモードメール(画像添付含め)の送受信が可能で、圏外になることはありませんでした。でも、N900iGのときも電波状態で特に不便を感じたことはありませんでしたので(同じく、レンタルの際に「上海は電波が悪くて。。。」といつも言われてはいたものの)、かなり細かなエリアに依存するかもしれません。
本件への回答とは離れますが、M702iGで機能的には全く不都合はなくなったものの、中国でも多くの方が使っているMOTORAZRを見ると、M702iGはやぼったく見えてしまいます。M702iSで中国もカバーしてもらいたいものです。
書込番号:5983046
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
はじめまして
M702iGを購入しようか迷っています。
皆さんの書き込みを読ませて頂き、要は許容範囲だとは
重々承知しているのですが、少しアドバイスを頂ければ
有難く思います。今日、ドコモショップへ行き、店員
さんにあえて問題があるとすればどこでしょう?と
ダイレクトに聞いてみました。すると、「声が小さくて
聞こえ辛い。最大にしても小さいと言われる事が多いです」
と言われました。
ますます悩んでしまいます。どなたか、こう言う症状が
あるといわれる方居られますでしょうか?
つまらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
また、この症状を解消されている方が居られましたら
ぜひアドバイスをお願いします。
因みに今はレトロな(笑)N900iを使っていますが、
やはり古くても国産よりこの機種は不便さは感じる
事はあるのでしょうか?
またまた愚問ですがよろしくお願いします。
0点

受話音量が小さいと感じたことはありません。私の場合、6段階の4〜5でちょうどよいくらいです。
ただ。、ほかの機種に比べて耳に当てる位置がちょっとズレただけですごく聞きにくくなることは確かで、最初のうちは音が小さく感じたこともありました。
耳に当てる位置は、慣れるしかなさそうですね。
書込番号:5967719
0点

そうなんですか?
と言う事は、店員さんがよくそういうクレームが
あるってのは端末の当り外れ(外れが多い?)
があるって事になるかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。
もう少し待てば、おサイフケータイがついて、
この辺りも解消されたりするかもしれませんが、
いつ次が発売するかも判らないしキリないですよね。
書込番号:5968783
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
ドコモのパンフレットには「FOMA海外兼用ACアダプタ」には「FOMA miniUSB変換アダプタM01が必要です」と
記載されています。
このM01というのは購入する必要はありますか?
写真をみるとこれは本体購入時に付属されている変換コネクターのようですが。
よろしくお願いします。
1点

ご理解のとおりで正しいです。
購入時に付属品としてUSB変換コネクターが付いてきます。
書込番号:5935145
1点

黒無印さん
ご回答いただきありがとうございました。
またお礼が遅くなり、申し訳ありません。
ドコモサイトで購入しようとしたら欠品になっていたもので
必要が無いことがわかり、助かりました。
書込番号:5942434
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
