
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月3日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月26日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月25日 12:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月1日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月22日 19:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月22日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
ワイヤレスオーディオレシーバ EB-M70083
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/special/keitai/bt/
DoCoMoのワイヤレスイヤフォンセットP01のホワイトバージョン!
M702iGでも使えます!
M702iGと繋がらなかったら・・・どうしよう〜?でしたが、
ダメでもPCとかと・・・使い道はあるだろうと思い切って(人柱(^^ゞ)買ってみました。
見事繋がりました!、まだざっと機能を確認しただけですが、
音楽再生、リモコン操作、ハンズフリー、問題なく動作します。
M702iGでもOK!なんで、たぶんM702isでも大丈夫でしょう・・・。
音質も(ちょっと硬い感じですが)良好です。
0点

>追記
>ワイヤレスオーディオレシーバ EB-M70083・・・使える!
M702iGとペアリング後、普通にM702iGのBluetooth電源とレシーバの電源を入れると
自動的にハンズフリーで繋がってしまい、音楽再生ではモノラルになってしまいます。
M702iGのBluetooth電源OFFの状態で、まずレシーバ側の電源を先に入れておきます、
M702iGのアクセサリ>データBOX>からメロディファイルを再生して>「機能」ボタンでBluetoothを選択すると、Bluetooth電源を入れますか?と聞いてくるのでOKとすと、EB-M70083を検出してオーディオプロファイルで繋がってくれます。
先にM702iGのBluetooth電源ON、メロディファイルを再生して>「機能」ボタンでBluetooth>EB-M70083を選択>検索中にレシーバ側の電源ONでもオーディオプロファイルで繋がります。
M702iGメロディプレーヤー側からBluetoothでメロディをプッシュしてやることで自動的にオーディオプロファイル接続となるようですね。
書込番号:6066835
0点

>追記
ペアリング後 EB-M70083「ハンズフリー」としか表示されないので、最初はかなり心配でした。
メール着信時もイヤフォンから着信音が流れてくれます。
書込番号:6067579
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
18日〜24日の期間で、アメリカ テネシー州ナッシュビルとミシガン州デトロイトで使ってきました。
今回の渡米が機種変した当面の目的だったのですが、期待を裏切らず、快適に使用できました。
バッテリーの消耗を心配してネットワーク切替頻度を「低速」にしていましたが、ちゃんと電波を掴んでいてくれて圏外は皆無。
6日間でバッテリーの充電は1回だけでOKでした。
まだ新品ということもあるでしょうが、意外にバッテリーがもつことに驚きました。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
日本の裏側ブラジルで使ってきました。サンパウロ、リオデジャネイロ、イグアスの滝、ポルトアレグレ、それと途中経由したニューヨークで使用しました。いずれの場所でもすぐに電波をキャッチしてメールなどは問題なく使えました。電話に関しては同じM702IGを持っていた人と通話しましたが、音がすごく悪く聞きずらかったですが、一応は通話できました。現地の人の携帯には音もそれほど悪くなく問題なく使えました。ただ私の場合成田から出発する前に、成田のどこもショップでちゃんと使える設定になっているかどうか確認したところ、海外使用の申し込みがなぜか外れていて急遽その場で設定してもらい、何とか助かりました。また、応答時間の設定を海外で使う場合は長めに設定しておかないと海外では2回ぐらい呼び出して留守電になってしまします。この設定もドコモショップでしてもらいました。皆さんもお出かけの際は成田のドコモショップで確認してもらう事をお勧めします。ちなみにブラジルではモトローラの702isのモデルを持っている人が多かったです。それと海外にいかれ際は海外用の説明書を持っていく事をお勧めします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
今日買いました。ついでにソニーのブルートゥースヘッドホンも買いました。これすごくいいです。通話相手がいないので通話は試してませんが。コードがないのがこんなにいいとは(^・^)
耳かけ式で激しく動くとかは今ひとつですが・・。電池をもう一個買ってプレーヤーとしてとりあえずは使えそうですね。
このヘッドホンよくできていて、耳のとこに操作パッドがあって早送り、戻しも可能です。
しかも一時停止も出来る(^・^)
バッテリーが少し重たいのですが・・。
おっと脱線。使用感。
900iGからするとやはり今ひとつ。モトのは3Gの海外携帯使ってましたが、プレーヤーでプレイリストをまず作っていうのが嫌(前使っていた他会社のGSMや3Gはそんなことなかった)Mp3ダメは許すとしても、フォルダごとに順番に再生してくれればいいのにと思います。メールも900iGみたいに送信、受信のリスト作って選べないなんて・・。ソフトで改善出来ないのか??デスクトップの画面も2国の時計表示が出来ないし・・。入力は普通、ただし変換は相変わらず頭悪し・・。メールとかの表示の文字がでかすぎ・・。最近のように大画面&細かい表示になれているからかなぁ?たくさんの情報を見たいんですが・・。900iGの正当進化がやはり望まれます。
個人的にはカメラ300万画素とフルブラウザ、TV電話、GSM、良い変換機能、良い電池の持ちって機種が欲しいんですが・・。702iGじゃ海外に持って行ってもただのモトじゃんで終わってしまいます(留学の時900iGは日本固有機種でモテモテだった)
DoCoMoのマーケティングは何考えているのか???
世界に持って行くからこそ日本の技術力ひけらかす機種がいいのに・・。
0点

そもそもDoCoMoってフルに対応している機種ってほとんどないんではないですか?iモーションは再生出来ています(ダウンしたミュージシャンの含めて)音はよくわかんないけど切り換えのタイミングで(そもそも二種類あるらしいけど)TVぐらい&ステレオのちゃんとした音になります。
ただ・・・携帯として見たときは機能が劣りすぎているので携帯として使いたい場合この機種はすすめられませんね。使えば使うほど不便にきづきます。
書込番号:5947428
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
第一印象は・・・isに比べて分厚い! (当たり前か)
キャンペーンなのか、今なら結構安値といわれ、ポイントも使い切って購入! 色はムラサキ! (パープル!)
電池が1000円と安かったので、もうひとつ買おうかなと思っています。 問題はエリアがどうなのか・・・以前のFOMAはそれはひどかった・・・私が田舎に住んでいるから?これから使い込んでゆきます。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > MOTOROLA > FOMA M702iG
さっき買ってきました。白を購入しましたが、モックで見たよりも質感はいいです。今までP506ICを使っていましたが、操作性にはあまり違和感は有りません。今のところ説明書を見ずに操作していますが、メニューが少ないせいもあってすぐに使いこなせそうです。今まで使っていた無料アプリをバンバンダウンロードしていますが、問題なくダウンロードできました。キーパッド部分も金属っぽくかっこいいです。あとは海外でどの程度使えるかが問題です。来月ブラジルで試してきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
