
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2007年8月2日 20:45 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月30日 01:19 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月28日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月22日 16:22 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月10日 17:38 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月25日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
娘が使ってるいるのですが、512MBのMicroSDの使用容量が
いっぱいになったため新しく1GBを購入しました。
512MBのデータをマルマル移したいのですが、
先ほどから四苦八苦しています。
簡単にポンっとコピー(移動)できないものなのでしょうか?
FOMA USBケーブルは持っていますが必要ありませんか?
6点

簡単にデータを移行させる手順
1、PCのデスクトップに新規フォルダを1つ作成してください。
2、次に移したいmicroSDの中身を全選択し、1で作成したフォルダに入れてください。
3、1GB を携帯で1度フォーマットしましょう。
4、1GBのSDにフォルダの中身を全て入れます。
これで完成ですが、もしかしたら携帯でSDカードの更新が必要になるかもしれません。
書込番号:6592121
3点

ももちぃさんの手順を見ると、面倒臭そうな気がするので、別の方法を。
A.お金に余裕がある場合
PanasonicのSDカードの中身をコピーする製品を購入。
メリットに家電量販店や楽天などのポイント付与があります。
SDアソシエーション純正(?)なので、信頼性がアリと思われる。
今後も似たようなことがあれば、また使える
B.節約したい場合
ドコモショップへ行き、SDの中身をコピーする機械を使う。
利用料金が無料というのは大きいかもしれない。
そのかわり、ドコモショップが近くにあるかどうかがわからない。
※ドコモショップのSDコピーツールはパナソニック製品を2つ使用している店舗が多い(全店舗共通かも)
書込番号:6592790
4点

単純にSDの中身をPCに移し、新しいSDに入れるだけの手順なんですけどね。
それを詳しく書いたから面倒に見えただけでしょう。
PCにバックアップもできるのでお勧めですが。(所要時間2分くらい)
書込番号:6592870
4点

ももちぃさん、Primeroさん、ありがとうございます。
ももちぃさんのご指南どおり、もとのSDデータを
パソコンに移行しました。
そして、1Gを・・・・
なんとパソコンが固まってしまいました。
うちのPCがこのメーカーのMicroSDを認識してくれないようです。
メーカーサポートでドライバのダウンロードを行ってから
再度挑戦してみます。
Primeroさんの方法は、当方の年齢や知識を配慮しての
アドバイスだったと思います。
ドコモショップでSDをコピーする機械があることなど
知らなかったので参考になりました。
お二人にはたいへん感謝です。ありがとうございました。
書込番号:6595993
5点

ならばケーブル有るんですよね?
途中まではももちぃさんと同じで。
1、PCのデスクトップに新規フォルダを1つ作成してください。
2、次に移したいmicroSDの中身を全選択し、1で作成したフォルダに入れてください。
3、1GB を携帯で1度フォーマットしましょう。
ケーブルで繋いで携帯のメモリとしてパソコンで開けば出ませんか?
もしくはデジカメとかないですか?
媒体は何でも良いんです。
カードリーダーには相性多すぎて。
書込番号:6596611
3点

とよさん。さん、アドバイスありがとうございます。
私が書き込んだ後、アダプタを他社の物に変えたら認識しました。
で、やってみました。
1GBにコピーできたのできたのですが
たとえばデコメピクチャーは1部分しかコピーされてなく
ミュージックにおいてはかなりの曲が行方不明で
確認できた曲は再生不可。
このへんの事情はわかりません。
とりあえず今日、本人がドコモショップへコピーしに
行ってると思うので、結果待ちです。
書込番号:6602503
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i

クレードル03に関しては情報が無いので答えかねますが
ホルダ(卓上ホルダD09のことですか?)であれば充電と
データ通信用ケーブルが同時に使用できます。しかし
簡単に言うと、ホルダのみでは充電しかできません。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/d903i/option.html
書込番号:6583318
0点

ソロさま
ありがとうございます。
ホルダーに USB 接続ケーブルを差し込んで、
もう一端を PC と接続すれば、
D903i をホルダーにセットするだけで、
充電と PC 接続ができる、と思ってよいでしょうか。
(充電は別の専用ケーブルをホルダーの
別のプラグに差し込み、コンセントにつなぐ、
でもかまいません)
お手数をおかけして申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6583348
0点

> ホルダーに USB 接続ケーブルを差し込んで、
> もう一端を PC と接続すれば、
> D903i をホルダーにセットするだけで、
> 充電と PC 接続ができる、と思ってよいでしょうか。
残念ながら違います。
卓上ホルダには、携帯に電源を供給するための機能しか
付いていないので、卓上ホルダーの端子にUSBケーブルを
差し込んでも認識しません。
ホルダーを使って充電とUSB接続を同時にしたい場合は、
(1)電源ケーブルをホルダーに繋ぎ、携帯をホルダーに
セットする
(2)ホルダーの下部にある隙間から携帯の通信カバーを
外し、そこにUSBケーブルを繋ぐ
という方法で可能になります(^^)
書込番号:6586756
0点

ソロさま
ご丁寧にありがとうございました。
大変よくわかりましたので、
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:6587688
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
D506⇒D903へ機種変更しました。
スケジュール機能でD506の時は記念日(誕生日や結婚記念日)の設定があり、登録すると来年、再来年、それ以降も同じ月日に記念日が登録できたのですが、D903にはそのような機能は無いのでしょうか?マニュアルを見ましたが見つかりません。便利だった機能なので・・・
0点

出来なくもないと思いますが…
休日設定→毎年繰り返しで出来ないですか?
書込番号:6568804
0点

予定の毎年設定ってあるんですか?取り説みたけどわかりません。
お手数ですが設定方法教えてください。
書込番号:6575551
0点

取説380Pに載ってますよ。
スケジュール編集画面から、←を押すと”編集”から”その他の設定”にタブが変わります。
繰り返しの中から”毎年”を選択すればOKです。
ただし用件アイコンは最初の日しか表示されないようです。
書込番号:6578594
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
初めまして自分はD903iを使用しているのですが着うたをパソコンから (ナップスター)取り込みたかったのですが、使用しているOSがMeの為取り込めないとの事なんです、メーカに問い合わせて。やはり携帯サイトからでしか方法は、無いのでしょうか?文面が雑ですみません。どなたかアドバイス宜しくお願いします!
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
マナーモード時のバイブ設定が思い通りになりません。
着信時、パターンBのバイブを選択しております。
通常時は、着メロと共にパターンBの挙動をするのですが、
マナーモード時は、パターンAのバイブ設定になってしまいます。
何とかならないんでしょうか…
初めてのDで分からない事だらけです(x_x;)
ご存じの方、ヘルプミーです<m(__)m>
0点

自己レス…
> ついでに151かけて聞いてしまった…orz
> オリジナルマナーでバイブonにすると音アリの時のバイブが反映されることがわかったおw
すみません。
探しまくってたら他で発見してしまいました。
オリジナルマナーモードにしたら、音アリ時と同じ挙動になりました!
書込番号:6519840
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
SD搭載オーディオから、microSDに音楽をとりこんだのですが、
携帯にそのmicroSDを入れて[全曲]を表示してもなにも表示されません。
なので音楽を再生することができません。
もちろんmicroSDのモードに切りかえています。
やはり、オーディオからではなく、パソコンからmicroSDへとりこまないと携帯で音楽を再生することはできないのでしょうか??
説明が下手なので伝わりにくかったらすいません。。
もし再生する方法があれば教えていただきたいです。
0点

>SD搭載オーディオ
ということはファイルの形式はSD-AUDIO形式ですかね?
D903iはWMAの再生しかできないので、携帯をPCにつないで、WMP経由で転送しないと聞けないですよ。
SD-AUDIOはパナかシャープ、NECが対応してたと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/usage/d_series/index3.html
書込番号:6434618
0点

親切に教えてくださってありがとうございます。
パナソニックのSDオーディオで録音したのですが、オーディオの
説明書に「本機でSDに録音した場合は、AACで記録されます」
とあるのですが、ドコモのHPでD903iの機能を確認したら、
機能一覧に音楽関連 ミュージックプレーヤー (WMA・AAC)と
ありました。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/d903i/spec.html#p01
パソコン経由でWMAで録り直すべきなのでしょうか??
たびたびすいません(>_<)
書込番号:6435062
0点

データがSDカードに残っているならそのデータをPCに移動させて、D903iをPCと接続してWMP経由で転送する以外無いと思います。
著作権保護とかがかかっていたら、PCで再度取り込みしなければいけないでしょうね。
どうやら903から仕様が変わったようで、確かにAACの再生は出来るのですが、iモーションとして再生するのみになってしまったようです
実際に音楽を転送する際はWMPでWMAに変換しているみたいです。
AACファイルををSDカードに直で入れても、ミュージックプレーヤーでは認識できないみたいです。
書込番号:6435239
0点

microSDに直で入れたAACって再生できなくなってるんですね。
知りませんでした。
ただ、SD-AudioのAACはMPEG2で、今まで再生できたAACはMPEG4なので、どちらにしても再生できないと思います。
かつ、著作権保護がかけられた状態でmicroSDに書き込まれるので、それも理由のひとつですね。
書込番号:6435881
0点

そうなんですか〜。。
パソコンが得意じゃないんで、オーディオから録ったんですけど(笑)
頑張って、PCと接続してWMP経由で転送し直してみます。
わかりやすく教えてくれて、ありがとうございました☆
書込番号:6438513
0点

今まで再生できたAACはmicroSDメニューの「その他の動画」で
再生可能らしいですよ!
http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/foma/d903i/listen/index.html
↑(ページ一番下の注釈)
書込番号:6574957
0点

追記。
PRIVATE \ DOCOMO の下に "MMFILE" というフォルダを作り、
そこに "MMF****" というファイル名で保存 → 情報更新
すれば再生できるみたいです。(取説P.363)
(拡張子が「.m4a」だと弾かれるらしいので注意)
あとは取説のP332を見てね(^^)。フォルダ構造と注釈が
載ってるので。
書込番号:6574993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
