
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月16日 18:00 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月20日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月15日 19:17 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月25日 15:03 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月13日 00:17 |
![]() |
2 | 13 | 2007年5月9日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
はじめまして。
ミュージックプレイヤーの画像表示について教えて下さい。
過去スレに:
「MP3→(フリーソフト等で変換)→WMAにして
WMPにて画像を貼り付けて携帯に転送する。」
で画像表示出来る。
これを参考にさせて頂いて、次の手順で行いました。
@ MP3を「dBpoweramp Music Converter」でWMAに変換する。
A アルバム画像はアマゾンで入手して同じホルダーに格納する。
B WMP11に楽曲と画像を取り込む。
C USBケーブルで携帯をPCに接続してデータを転送する。
楽曲の再生は問題ありませんが、「NOW PLAYING」で画像は表示されません。
どなたかご教授お願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
最近、P701iDから買い換えようと思っています。
質問なんですが、D903iは、メールアドレスや携帯番号、よく使う機能をデスクトップに貼り付ける事は可能ですか?
また、マルチボタンがDだけ見当たらないのですが、
例えばメールを作成中に過去のメールを見たり、画面メモを見たりなど、操作途中にそれを残しつつ他の画面を見たりできるのでしょうか?
バックミュージックに関しての書き込みはあったのですが、通常のマルチボタンについての書き込みが見当たらなかったので、質問してしまいました。
Pを使っていてこのマルチボタンがとても便利だと思ったので、
あるかどうか是非聞きたいです!
1点

マルチタスクは付いていますよ
本体側面のボタンで切り替えられます。
機能や電話帳のデスクトップ貼り付けは出来ませんが
よく使う機能を1〜9のボタンに設定して
長押しで起動する事ができます。
書込番号:6342328
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i

使用頻度にもよりますが、仕様のようです。
実際このシリーズのスライド部分に関してはお客様からの苦情・問い合わせが多いのですが、メーカー問い合わせのところ不良ではないとの事です。
どうしても気になるという方には交換ではなく無料修理で対応していますが(不良ではないので)そのうちまたガタつきます。また、個人情報となるデータを完全初期化してメーカーに送るので、どうしても移せないデータもあり、お勧めしません。(店舗・スタッフによっては稀に交換対応もしていた様ですが、今は統一されているハズ)
壊れた訳ではないですし、内部には問題ないでしょうから、気にしないのが一番です。
もちろん、内部に問題がある様な場合は無料交換できるので、極力傷を付けぬ様気をつけて大事に使って下さい(*^-^)ノ
書込番号:6336532
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
ミュージックプレーヤーで音楽再生までの時間が約30秒もかかります。
不具合かと思い、マイクロSDを再度初期化し、全体の曲数を100曲から30曲程度に減らしても約10秒かかります。
更に音楽再生までの時間はボタン操作は受け付けません。
これって端末の不具合なのでしょうか?
ちなみに音楽データは「Napster」からダウンロードしたものです。
0点

ドコモ113に問い合わせてみたほうがいいかもしれません。
書込番号:6329192
0点

SDはどこのメーカーでしょうか?
読み込み速度が遅いと言う可能性も上げられます。
書込番号:6329372
0点

>ももちぃ 様
SDはメーカー動作確認済みの「サンディスク」の1Gです。
以前の機種(P902i)では、曲を選択して1秒くらいで再生が始まるのですが、D903iもその位が普通なのでしょうか?
書込番号:6330202
0点

けっこうかかりますねぇ
30曲くらいの場合、10秒は確かにかかってる感じです。
書込番号:6330255
0点

同じですか・・・。
他の皆さんはどうなのでしょうか?
とりあえず113に確認してみますが、これが仕様だとしたら残念です。
D904iに期待します。
書込番号:6332257
0点

D904iを先日購入しました。
512MbのSDカード(panasonic製)を入れて、約100曲の音楽が入っていますが、スイッチを入れてから音楽が再生されるまでの時間は7秒でしたよ。全体的に、操作に対する反応は少し遅い感じがしますが。。。。
書込番号:6448569
0点

著作権保護が掛かっているWMAは、再生の際に保護情報が
正しく読み込めない(時間が掛かる)そうです。対策パッチが
リリースされてるそうなので下記をご覧下さい(^^)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/foma/d903i/listen/index.html
↑(「Napster To Go」紹介コラム下の[おしらせ]参照)
書込番号:6575151
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
ご質問です
D903iにて音楽を取り込もうとしておりますが、
iTunesには対応していないのでしょうか?
AACで転送したいのですが、
やはりウィンドウズメディアプレイヤー10でないと
PCから転送は出来ないのでしょうか?
どなたか知っている人がいたら教えてください
1点


D903iはSD-Audioに対応していませんのでmoocs Playerは使えないです。
ノンセキュアAACなら今まで同様の手法で入るかもしれません。
D902iSならば可能だったようです。
書込番号:6329275
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
1ヶ月前からNからD903iに変えました。
通常2時間位で終わる充電が4〜5時間、長い時は7時間位経たないと赤い充電ランプが消えないんです。
ドコモHPにあるソフトウェアバージョンアップすると直るとの事でしたが直りませんでした。
ドコモショップに行って機種ごと交換して貰っても、2台目もそのような現象でした。
そしてまたドコモショップに行き、今度は中身をメーカーに修理して頂く事になりました。
しかしメーカー側でランプが消えないという異常は見受けられないとの事でしたが、基盤は念の為に取り替えて頂き、向こうでランプは2時間以内に消えるのを確認され10日ほどで戻ってまいりました。
しかし自宅に戻って充電してみるとまたもや消えないのです。
ACアダプターもドコモで取り替えて頂いてまして、後は考えられる事ってありますでしょうか?
ウチの電気に問題があると言うことなんでしょうか?
しかしNでずーっと使っていた時には異常なんかありませんでした。
こんな現象の方いらっしゃいますか?
そしてもう次の日には充電マークが3個から2個に減るのです。
電池の持ちが悪いとは色々書かれておりますが充電ランプ自体が消えない方っていますか?
0点

あまり可能性は高いとは思いませんが、
・充電時にアプリなどを起動させていませんか?
・充電時に画面を常時点灯させていませんか?
など、充電時になにか電池を消費させるようなことを(もしくは設定)していませんでしょうか。
書込番号:6312378
0点

充電時には何もしておりません。
アプリは起動しておりません
常時点灯はさせております。
しかしそれでも2時間以内で充電は終わるはずなんでホントに困ってます。
書込番号:6312575
0点

電源をOFFにして充電してみたらどうなるでしょうか?
書込番号:6312586
0点

常時点灯って、あの大きな液晶を点灯しっぱなしで充電してるんですか?
そりゃ普通に考えたら2時間では終わらないと思いますよ。
書込番号:6312640
0点

<<ACアダプターもドコモで取り替えて頂いてまして
純正をご使用ですね。早とちりですいません。。。
書込番号:6313085
0点

ゆみいさん、私の言うこと心外だと思われても困りますので簡単にご説明いたします。
取説をみますと、充電時間が2時間と記載されてあります。ちょっと簡単な算数の問題になります。このクラスの携帯電話に搭載されているリチウムイオン電池は800〜900mAh程度の大きさのものが多いのですが、ここではその大きさを仮に800mAhとします。空っぽになった電池を2時間でフル充電するためには
800/2=400[mA]
の充電電流を必要とします。携帯電話に内蔵された充電制御回路はこの場合、400mAの電流を充電器から携帯電話本体に充電するように動作させます(定電流動作といいます)。このときに携帯電話で大きな電流を消費しているとすると、電池に充電される分は上記の400mAから消費電流分を差し引いたものになります。もし仮にその大きさが300mAあったとすると、電池には100mAしか流れず、満タンに充電するにはおよそ8時間の時間がかかることが分かります。
もちろん上記は例え話で、実際の液晶バックライトがどの程度電流を消費しているかは定かではありませんが、携帯電話の中で最も大きな電力消費をしている部分なので、ここが働いているとうまく充電できなくなることはお分かりいただけるでしょうか。
書込番号:6313187
2点

D903iは所持していますが、常時点灯にしていると充電時間はかなり長い印象です。
とても2時間内では収まっていないと思われます。
説明書を確認していないのですが、"2時間"というのは最短のことではないのでしょうか。
書込番号:6314340
0点

横レスすいません。
巨神兵さんのおっしゃるように、充電中に何かしらの電力を消費しているのではないでしょうか。
>常時点灯はさせております。
しかしそれでも2時間以内で充電は終わるはずなんで
とありますが、これは1ヶ月程使用して今までそうだったという事でしょうか?
取説には確かに充電時間120分とありますが、「電源を入れたままで充電した場合は充電時間が長くなります。」と書かれていますので、まっしろさんのおっしゃるようにあくまで「最短」と考えるべきかと思います。
あと余談ですが、
>ドコモHPにあるソフトウェアバージョンアップすると直るとの事でしたが
とありますが、どの辺に書かれているか教えていただけませんか?
書込番号:6314663
0点

皆さんありがとうございます。
ドコモショップの話だと通常常時点灯させていても2時間位で充電は終わるとの事でした。
電源を切ったまま充電するのは真夜中じゃない限り、ちょっと難しいのかなって思っているのですが、皆さんは切って充電されているのでしょうか?
取説にも大体2時間位で完了と書いてありましたので、その辺りの時間なのかなと勝手に思っておりました。
>ドコモHPにあるソフトウェアバージョンアップすると直るとの事でしたが
↑
ドコモHPのD903iのソフトウェア更新の記事には書いておらず、こちらもドコモへ充電が長いと話をした時に「この更新をすると電池の持ちや充電時間が長いと言ったお客様の改善が見込まれるのです」と店員さんから聞いた言葉でした。
書込番号:6316647
0点

取扱説明書のP139〜P140に液晶ディスプレイの省エネルギ設定のやり方が出ています。常時点灯以外を選択すると90秒でバックライトが消灯するそうですので、そういった設定をされるようにお勧めします。
書込番号:6316755
0点

充電時間は電源OFFの状態での時間をカタログ表記していますが、いつ着信があるか分からないので、電源を入れたまま充電するのは普通のことです。電源OFFを意識する必要はないと思います。これまで使用されてきたNの2つ折り携帯の場合は閉じるとディスプレイが消灯するので何も問題はありませんが、スライド式の場合サブディスプレイが無く充電アイコンが表示できないことになるのでしょうか。何だか訳分からなくなりますね。
書込番号:6316803
0点

ありがとうございました。
しかし普通に使えますと言ってる方と駄目って言う人の差が大きいですね。
書込番号:6317218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
