
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年6月25日 06:02 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月25日 00:23 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年7月15日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月1日 11:57 |
![]() |
0 | 17 | 2008年5月22日 01:37 |
![]() |
6 | 3 | 2008年4月8日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
今更の機種かもしれませんが、絶妙の色と今は無きDシリーズということで
4年以上愛用している者としてお許し下さい。
題名の通り、iアプリなどの手段でiモードメールを横長にした画面で
見ることは出来ないでしょうか?
とりあえず機種にデフォルトの機能では、スマホでは当たり前の
そういった機能がないことはドコモに確認し、
また公式アプリには該当するものが無いことは分かりました。
一方、勝手アプリなどの可能性がまだあるな、と思い直してお尋ねした次第です。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
先日ヤフオクで新品を入手し、使い始めました。
「こればっかりはどうにかして〜!」と思うことが、メールの文字入力時の改行です。
一般の機種は十字キーの下部分を押せば改行できると思うのですが、この機種はできません。
#キーが改行にあてがわれていますが、かなり距離がありストレス感じています。
「改行サインをコピー&ペースト」も考えて試してみましたが(menuを押して4を押す)、これとてかなり指の移動距離があって、解決策にはなりようがありません。
みなさんはどうされていますか?
ただただ我慢し、慣れるしかないのでしょうか?
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
microSDに入れてる音楽ファイルを読み込まないのですが、
詳細としましては、今までSH903で使用していたmicroSDを利用しても入ってる
ファイルを読み込まず、形式もWMAなのでこれといって問題ないと思うのですが
機種によって読み込ませる設定のようなものがあるんでしょうか?
ミュージックプレーヤーにしてプレイリストを見るとミュージックが登録されてません
登録しますか?と表示されますが、ここからどやって登録するのかがわかりません。
本体のプレイリストに登録しなければ音楽は聴けないのでしょうか?
直接SDカードから音楽を読み込み聴く事ってできないんでしょうか?
取り扱い説明書見てもいまいち理解できずにお手上げです(T_T)
0点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1310563928
どの方法で音楽ファイルをMicroSDに記録したかですね
D903iで簡単に使うなら、WMPで再度転送しなおしたほうが早いかもしれません。
書込番号:7768749
0点

メーカー毎でフォルダーが違う可能性あるので
まず、取説で確認した方が良いと思います。
is430さんの言う様に、転送仕直した方が楽だと思うよ
書込番号:7770654
0点

ご回答ありがとうございます。
携帯本体にSDカード入れて初期化して転送のし直しを試みました。
おそらく、これでWMPを使用して転送できるでしょう。
ですが今度はPCがD903を認識しない・・・
マイコンピュータにリムーバブルディスクが出ないし
過去SO903の時もこんなケースがあったけど・・・
書込番号:7770816
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
MicroSDカードを購入したので、パソコンから転送しようと色々試みたのですが、USBモード設定で、MTPモードだけがうまく機能しません。
D903iをパソコンにUSBで繋いだら、新しいハードウェアの設定ウィザードが起動してしまいます。
ドライバの場所をFOMA通信設定ファイルを解凍したフォルダを指定しても、「このハードウェアをインストールできません」と出ます。
デバイスマネージャで見たら、その他のデバイスに
「?! FOMA D903i」となっています。
パソコンの問題かと思って、Windows Media Player のバージョン11をインストールしてみたりしましたが、変わりません。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

一度、?!と表示されてるデバイスを削除して下さい。
WMP11を立ち上げてから、事前に携帯側をMTPモード設定にしてPCと接続してみてください。デバイス認識するまで、多少時間(10秒ぐらい)がかかると思いますが、こちらから操作作業する必要はありません。
書込番号:5988874
0点

缶コーヒー大好きさん、アドバイス有難うございます。
しかし、結果は同じでした。
・デバイスマネージャで、その他のデバイスから?!のFOMA D903iを削除
・WMP11を立ち上げて
・MTPモード設定してUSB接続しました
datalinkが起動して、新しいハードウェアの設定ウィザードも起動してしまいました。
?!のFOMA D903iを削除してから再起動してみたり、Windowsをセーフモードで起動したりしても変わりませんでした。
書込番号:5990493
0点

お力になれなくてスミマセン。MTPモードから強制で通信モードに切り替わってしまう不都合or不良が疑われますので、ショップに相談してみては?
書込番号:5990957
0点

別のパソコンで行った場合は、正常な動作をしましたので、携帯電話の問題ではなく、パソコンの問題だと思われます。
凹みます・・・。
書込番号:5992279
0点

セキュリティーソフトを一旦解除して、他のUSBポートに挿してみたら認識しないかな?
携帯本体に入ってるMTPドライバーのインストールをセキュリティーソフトが邪魔をしてるような気がします。
書込番号:5992699
0点

セキュリティーソフト(Norton Inernet Security)を無効にしても駄目でした。
自動起動ソフトを停止して再起動しても、セーフモードでもダメだし、お手上げです。
書込番号:5993727
0点

F703購入者ですが私も光デビューさんと
ほぼ同じ症状になりました。
《参考にはならないと思いますが》
・Docomo→富士通→パソコンメーカー
とカスタマーセンターをたらい回しにされましたが
解決しませんでした。
(最後のメーカーさんは親身になってくれましたが)
・microSDカードはPanasonic
既に3日ほど費やしてますが、解決の糸口すら見えません。
誰か同じような問題を解決した方とかはいないでしょうか・・・。
書込番号:5999626
0点

>蹴るめ沢さんへ
『WMP診断ツール』でPCが対応しているかご確認してみては?
http://www.fmworld.net/product/phone/mtp/?fmwfrom=phone_contents
>光デビューさん、蹴るめ沢さんへ
『MTPモードで接続できない』項目が解決方法にならないかな?
http://www.fmworld.net/product/phone/music/f902is/wma/info.html
光デビューさん、色々とMP3プレイヤーなどのHPを調べているのですが明確な解決策が記述されてないので、上記で解決できると良いですが…。
書込番号:6000381
0点

>缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
『WMP診断ツール』は使いました。
光デビューさんも同じだと思いますが正常でした。
>『MTPモードで接続できない』項目
これもしてみましたが
記憶域ボリュームがないようでしたので
残念ながら実行不可能でした。
代わりにUSB関連全削除→再起動→携帯接続
でやってみましたが、これも駄目でした。
>光デビューさん
もしかして新しいハードウェアの設定ウィザートの最後に
『このINFのサービスインストールセクションは無効です』
というのが出ませんか?
是非、↓のアドレスの方法を試してみてください。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1214
私は『拒否されました云々』と出て、できませんでしたが・・・。
書込番号:6002154
0点

蹴るめ沢さん、同じような症状の方がいらしたのですね。
缶コーヒー大好きさんの指示して頂いた『WMP診断ツール』をやってみました。
【診断結果】
Windows Media Player連携機能を、ご利用いただけます。
【ポータブルデバイスの登録状態】
登録されていません。
で、問題ないようでした。
『MTPモードで接続できない』項目については、ちょっと環境が違うようです。
記憶域ボリュームの汎用ボリュームは2つあり、プロパティーは下記です。
MemoryStick2 Device
SD3 Device
これはPCがVAIOで、2つのスロットが付いているので、固有のものではないかと思います。
また、ディスクドライブとUSBコントローラには、それらしい項目はありません。
SD3 Deviceを削除してみようかと思いましたが、現時点では思い直しました。
蹴るめ沢さんの推薦の下記コマンドも試しました。
cd %windir%\inf
del OEM*.inf
delは拒否されたので、Explolerでファイルを移動してみましたが、
動作は何も変わらずでした。
後は時間がある時に、PCを初期状態にリカバリーしてみるしかないかと思っています。
そこまでしないとほんとにダメなのかとは思いますが・・・。
書込番号:6006491
0点

>缶コーヒー大好きさん
ここ数日奮闘してみましたが結局駄目でした。
やはりパソコンがいけないのでしょうか、無念です。
今は諦める事にして、新しいパソコンの購入を検討します。
(一年ほど後になってしまいそうですが)
色々と親身になっていただき、ありがとうございました。
>光デビューさん
残念ながら私はここでギブアップですが
光デビューさんの『MTPモード』成功を祈っています。
成功しましたならば、是非ここでこっそり教えてください(笑)
書込番号:6031673
0点

蹴るめ沢さんへ、
PCをリカバリーして初期状態に戻した後に再度行ったら、正常な動作になりました。
インストールしていた何かのアプリケーションが悪影響を及ぼしていたのかもしれないとか思いますが、それを特定はできません。
蹴るめ沢さんもリカバリーすれば、改善されるのではないかと思います。
バックアップや再設定で、結構時間がかかりましたが・・・
これでやっと人並みです。
書込番号:6044320
0点

>光デビューさん、蹴るめ沢さんへ
f703で同じ症状でしたが解決しました!!
自分の場合は
WMP11をインストールしたら認識でき、
その後wmp11を削除。
するとロールバックが始まるのでそのまま実行。
再起動後wmp10を立ち上げてつないだら認識しました。
多分winが一度mtpとして認識しなかったので、
どこかのレジストリかなんかにmtpとして認識しないと書き込まれていたのが原因かと思います。
(自分もそんなにPC詳しくはないので曖昧ですが・・・。)
損はないので一度試されてみては?
書込番号:6045730
0点

まぁこんなかんじさんへ、
私はWMP11をインストールし、ロールバックでWMP10へ戻したのですが、やはりだめでしたので、最後の手段としてPCを初期状態にリカバリーしました。
まぁこんなかんじさんは不幸中の幸いでしたね。
書込番号:6047262
0点

>まぁこんなかんじさん
私も,F903iXで同様の症状がでてこまってましたが、
同じ方法で解決することができました。
本当にありがとうございます!
書込番号:6051335
0点

久しぶりにチラと見たらスレッドが伸びてて驚きました。
>まぁこんなかんじさん
教えていただいた方法をしてみました。
リカバリーは最終手段としてWMP11の方法をとってみたのですが
見事認識。曲を入れられるようになりました。
パソコン買い替えを覚悟していたのでとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
>光デビューさん
お互い使えるようになって本当によかったですね。
今はどんどん曲を入れています。
スレに横から割り込んだ人間が言うのもなんですが
質問してみて本当に良かったと思います。
缶コーヒー大好きさんにもこの場を借りてお礼を。
ありがとうございました。
書込番号:6063592
0点

はーい!私も携帯の音楽には興味しんしんです!PCからの音楽の同期についてですが、USBドライバーをインストールしなくても認識するのも実際存在します。これには正直びっくりしましたよ!ドライバをインストールする時にエラーメッセージが出るので駄目で元々と思い同期したらあっさり出来たのは気持ちよかったですよ!ちなみに、OSはWINDOWS XP PROFESIONALです!メーカーは日立のフローラです!
書込番号:7839266
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i
質問です
「お知らせタイマー」という機能の使い方をご存知の方おられましたら教えてください。
時刻を決めて行うアラームではなく「何分後」にアラーム音が鳴る機能だと思われます。
取説P376に書いてありますが要領を得ません。
2点

待受画面で数字キーを使って、計りたい時間を入力。10分なら→1と0、
決定キーの右ボタンを長押しで、タイマースタート!。
時間が来るとアラームが、、、
書込番号:7424488
2点

ありがとうございます!解決いたしました。
メニューからタイマー機能を呼び出すのではなく
「待ち受け画面で数字を打ち込む」のですね。
Dシリーズでは同様の仕様のものが多いようですね。
書込番号:7432050
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
