FOMA D903i のクチコミ掲示板

FOMA D903i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年11月14日

販売時期:2006年秋冬モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:320万画素 重量:113g FOMA D903iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA D903i のクチコミ掲示板

(1024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA D903i」のクチコミ掲示板に
FOMA D903iを新規書き込みFOMA D903iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

暗証番号なんですが・・・

2007/08/17 15:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i

クチコミ投稿数:11件

初歩的質問ですいません。

D903iを使っているのですが暗証番号がわからなくなってしまいました。
どうすればわかるのか教えてください。お願いします。

書込番号:6650055

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/17 15:44(1年以上前)

ご自身で設定された暗証番号がわからないということであれば、DSに持ち込む他ないように思います。
初期設定からは変更されてるということですよね?(初期暗証番号は0000です)

書込番号:6650068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/17 15:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。  

DSというのは何でしょうか?
確認したところ初期設定のままではありませんでした。

書込番号:6650078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/17 15:55(1年以上前)

DSとはドコモショップのことです。
暗証番号が簡単に割り出せてしまう手段があったら問題がありますので、本人確認の上、ショップにて暗証番号を教えてもらえると思います。

書込番号:6650085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/17 15:58(1年以上前)

ドコモショップが近くには無いのでパソコンからや、電話でも大丈夫でしょうか?

書込番号:6650092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/17 16:01(1年以上前)

パソコンからだと教えてもらえない可能性が高いと思います。
電話もわかりませんが、かけてみる価値はありますね。

個人情報に繋がる情報は店頭でなければ、郵送になることも多いのですね。

書込番号:6650099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/17 16:14(1年以上前)

わかりました。 

どうもありがとうございました。

書込番号:6650125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/17 16:29(1年以上前)

一度ドコモのホームページから自宅近くのドコモショップを
検索されてはどうでしょう。結構近くにあるかもしれませんよ。

書込番号:6650152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2007/08/18 03:27(1年以上前)

携快電話などのソフトは持ってませんか?
私も最近は使ってないので分かりませんが、以前はこの手のソフトで端末暗証番号の検索機能が付いていましたが。
(単純に0000から9999まで高速で全部試すだけの機能ですが)

書込番号:6652016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/18 07:44(1年以上前)

元トヨタ党さん 調べてみましたが田舎なのでありませんでした・・・。


友里奈のパパさん 携帯電話のソフトとは?フリーソフトか何かですか?

書込番号:6652229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2007/08/18 13:15(1年以上前)

http://www.sourcenext.com/titles/keikai/

暗証番号検索機能についてはご自分でご確認ください。
この手のソフトはキャリアが変わっても同じソフトを使えることくらいしか今となってはあんまりメリットを感じられない。(以前、各キャリアともデータリンクソフトを提供していない頃によく使われたソフト)
電気量販店にも売っていると思うし、DL販売もしています。

書込番号:6652950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/18 13:35(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:6652990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2007/08/18 16:19(1年以上前)

購入時に契約したときのネットワーク暗証番号の場合でも、ソフトで検索可能なのですか?
(まあ今回の暗証番号は、端末?ネットワーク?iモードパスワードのどれを指しているのか分かりませんが。)

書込番号:6653351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2007/08/18 18:07(1年以上前)

端末暗証番号と書いてありますよ。
ネットワーク暗証番号やi-modeパスワードは検索出来ない。

書込番号:6653649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールの画像って・・・

2007/08/11 18:00(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i

スレ主 amemameさん
クチコミ投稿数:1件

はじめましてamemameといいます。

つい最近D902iから白ロムを買ってD903iにしたのですが、少々困ってることがあります。
それは、D902iでは、メールに画像がついていたら自動的にデータフォルダのIモードというフォルダに保存されてとてもつかいやすかったのですが、D903iにしてからそれができていないんです^^;
自動保存にする方法はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6631182

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2007/08/11 21:17(1年以上前)

903iから添付ファイルの機能拡張及び仕様変更があり、自動保存ではなくなりました。
そのため、設定などで自動保存することはできません。

書込番号:6631773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/08/12 00:19(1年以上前)

もっと理由を細かく説明すると以下のようになります。

今までの機種では10KB以上は添付ファイルとして受信ができませんでした。
そのため、容量オーバーのファイルは一度データフォルダに保存され、あたかも添付されているかのようにメールで表示させるようリンクされていただけです。

それが、今回添付ファイルの容量が拡張されたため、上記のようなことが必要なくなったため、排除された&デコメ絵文字の自動保存がおきないように任意の設定もないということです。

毎回同じ絵文字が保存されたら大変です^^;

書込番号:6632452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i

クチコミ投稿数:25件

娘が使ってるいるのですが、512MBのMicroSDの使用容量が
いっぱいになったため新しく1GBを購入しました。
512MBのデータをマルマル移したいのですが、
先ほどから四苦八苦しています。
簡単にポンっとコピー(移動)できないものなのでしょうか?
FOMA USBケーブルは持っていますが必要ありませんか?

書込番号:6591594

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2007/07/30 18:58(1年以上前)

簡単にデータを移行させる手順

1、PCのデスクトップに新規フォルダを1つ作成してください。

2、次に移したいmicroSDの中身を全選択し、1で作成したフォルダに入れてください。

3、1GB を携帯で1度フォーマットしましょう。

4、1GBのSDにフォルダの中身を全て入れます。


これで完成ですが、もしかしたら携帯でSDカードの更新が必要になるかもしれません。

書込番号:6592121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件 T's Diary 

2007/07/30 21:56(1年以上前)

ももちぃさんの手順を見ると、面倒臭そうな気がするので、別の方法を。

A.お金に余裕がある場合
 PanasonicのSDカードの中身をコピーする製品を購入。
メリットに家電量販店や楽天などのポイント付与があります。
SDアソシエーション純正(?)なので、信頼性がアリと思われる。
今後も似たようなことがあれば、また使える


B.節約したい場合
 ドコモショップへ行き、SDの中身をコピーする機械を使う。
利用料金が無料というのは大きいかもしれない。
そのかわり、ドコモショップが近くにあるかどうかがわからない。

 ※ドコモショップのSDコピーツールはパナソニック製品を2つ使用している店舗が多い(全店舗共通かも)

書込番号:6592790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6082件

2007/07/30 22:11(1年以上前)

単純にSDの中身をPCに移し、新しいSDに入れるだけの手順なんですけどね。

それを詳しく書いたから面倒に見えただけでしょう。
PCにバックアップもできるのでお勧めですが。(所要時間2分くらい)

書込番号:6592870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2007/07/31 21:18(1年以上前)

ももちぃさん、Primeroさん、ありがとうございます。
ももちぃさんのご指南どおり、もとのSDデータを
パソコンに移行しました。
そして、1Gを・・・・
なんとパソコンが固まってしまいました。
うちのPCがこのメーカーのMicroSDを認識してくれないようです。
メーカーサポートでドライバのダウンロードを行ってから
再度挑戦してみます。

Primeroさんの方法は、当方の年齢や知識を配慮しての
アドバイスだったと思います。
ドコモショップでSDをコピーする機械があることなど
知らなかったので参考になりました。

お二人にはたいへん感謝です。ありがとうございました。

書込番号:6595993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/07/31 23:22(1年以上前)

ならばケーブル有るんですよね?
途中まではももちぃさんと同じで。

1、PCのデスクトップに新規フォルダを1つ作成してください。

2、次に移したいmicroSDの中身を全選択し、1で作成したフォルダに入れてください。

3、1GB を携帯で1度フォーマットしましょう。

ケーブルで繋いで携帯のメモリとしてパソコンで開けば出ませんか?
もしくはデジカメとかないですか?
媒体は何でも良いんです。
カードリーダーには相性多すぎて。

書込番号:6596611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2007/08/02 20:45(1年以上前)

とよさん。さん、アドバイスありがとうございます。
私が書き込んだ後、アダプタを他社の物に変えたら認識しました。

で、やってみました。

1GBにコピーできたのできたのですが
たとえばデコメピクチャーは1部分しかコピーされてなく
ミュージックにおいてはかなりの曲が行方不明で
確認できた曲は再生不可。
このへんの事情はわかりません。

とりあえず今日、本人がドコモショップへコピーしに
行ってると思うので、結果待ちです。

書込番号:6602503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラの時、自分で自分を撮るには?

2007/08/01 09:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i

クチコミ投稿数:90件

スライド式を初めて使っているので、自分で自分を撮りたい時に画面を身ながら撮る方法がワカリマセン。

それとも、今までの折りたたみ式と違って出来ないのでしょうか?

書込番号:6597618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/01 09:44(1年以上前)

画質が悪くてもいいならばインカメラを使えばいいと思います。
アウトカメラの場合は勘しかないですね。

書込番号:6597655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/08/01 16:25(1年以上前)

アリガトウございます。

しかしながら、インカメラ、アウトカメラってなんのことでしょうか?

書込番号:6598515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/01 17:25(1年以上前)

表に付いているのがインカメラ。
裏に付いているのがアウトカメラ。

書込番号:6598679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC との接続

2007/07/25 17:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i

クチコミ投稿数:48件

みなさま、教えてください。
ホルダーまたはクレードル D03 は、
PC とスケジュールなどのデータを
交換するためにも使えますでしょうか。
お願いします。

書込番号:6575478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件

2007/07/27 23:32(1年以上前)

クレードル03に関しては情報が無いので答えかねますが
ホルダ(卓上ホルダD09のことですか?)であれば充電と
データ通信用ケーブルが同時に使用できます。しかし
簡単に言うと、ホルダのみでは充電しかできません。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/d903i/option.html

書込番号:6583318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/07/27 23:40(1年以上前)

ソロさま
ありがとうございます。

ホルダーに USB 接続ケーブルを差し込んで、
もう一端を PC と接続すれば、
D903i をホルダーにセットするだけで、
充電と PC 接続ができる、と思ってよいでしょうか。
(充電は別の専用ケーブルをホルダーの
別のプラグに差し込み、コンセントにつなぐ、
でもかまいません)

お手数をおかけして申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6583348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2007/07/29 00:35(1年以上前)

> ホルダーに USB 接続ケーブルを差し込んで、
> もう一端を PC と接続すれば、
> D903i をホルダーにセットするだけで、
> 充電と PC 接続ができる、と思ってよいでしょうか。


残念ながら違います。

卓上ホルダには、携帯に電源を供給するための機能しか
付いていないので、卓上ホルダーの端子にUSBケーブルを
差し込んでも認識しません。


ホルダーを使って充電とUSB接続を同時にしたい場合は、

(1)電源ケーブルをホルダーに繋ぎ、携帯をホルダーに
セットする
(2)ホルダーの下部にある隙間から携帯の通信カバーを
外し、そこにUSBケーブルを繋ぐ

という方法で可能になります(^^)

書込番号:6586756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/07/29 10:20(1年以上前)

ソロさま

ご丁寧にありがとうございました。
大変よくわかりましたので、
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:6587688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2007/07/30 01:19(1年以上前)

いえ、お役に立てて何よりです!(^^) でわ〜。

書込番号:6590507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スケジュール

2007/07/23 19:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903i

D506⇒D903へ機種変更しました。
スケジュール機能でD506の時は記念日(誕生日や結婚記念日)の設定があり、登録すると来年、再来年、それ以降も同じ月日に記念日が登録できたのですが、D903にはそのような機能は無いのでしょうか?マニュアルを見ましたが見つかりません。便利だった機能なので・・・

書込番号:6568520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/23 20:37(1年以上前)

出来なくもないと思いますが…
休日設定→毎年繰り返しで出来ないですか?

書込番号:6568804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/07/23 21:11(1年以上前)

予定を入れるときに毎年設定とかがあるかと・・。

書込番号:6568953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/07/25 17:57(1年以上前)

予定の毎年設定ってあるんですか?取り説みたけどわかりません。
お手数ですが設定方法教えてください。

書込番号:6575551

ナイスクチコミ!0


再生紙さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/26 15:12(1年以上前)

取説380Pに載ってますよ。

スケジュール編集画面から、←を押すと”編集”から”その他の設定”にタブが変わります。
繰り返しの中から”毎年”を選択すればOKです。
ただし用件アイコンは最初の日しか表示されないようです。

書込番号:6578594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/07/28 16:17(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:6585272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA D903i」のクチコミ掲示板に
FOMA D903iを新規書き込みFOMA D903iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA D903i
三菱電機

FOMA D903i

発売日:2006年11月14日

FOMA D903iをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング