
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月6日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月2日 18:52 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月4日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月2日 17:31 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月4日 13:39 |
![]() |
0 | 27 | 2006年11月4日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i

過去ログに特価情報ありますよ[5586874]
昨日(11/1)からのショップ販売価格改定でマイティさんがP903iとSH903iを共に現金特価@¥13,650(税込) で
でてました。都内は銀座店(JR有楽町)、市ヶ谷店、東部練馬店、高円寺店と4箇所あるみたいですね。
ただ、在庫がかなり厳しい様で予約販売もあるようです、白が一番人気、続いて黒、青と赤は比較的余裕あるそう
ですが、ショップによって在庫まちまちとのこと。
人気色は早い者勝ちですよ、特にこの3連休は混み合うとの噂だし..
忘れてました、オプション契約付きの条件です4ヶ月以上利用制限の。
私も明日入荷するという事で、本日予約をしてきました。
書込番号:5596399
0点


度々どうも、当サイトに掲載の「テルミー」さんの方が安そうですね...。
今月いっぱい現金特価とオプション付けて¥12,390ってでてました。
SH903iとP903iも同価格ですね!
http://www.tellme-plaza.com
小田急登戸からJR南武線乗換えで一駅先の宿河原だそうです、一応都内近郊ですよね!
書込番号:5597551
0点

情報ありがとうございます♪
宿河原なら自宅から近いのでお見せに行ってみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:5609317
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
すいません、全然わかんないので。
miniSDに入れた画像をmicroSDにコピーしたくて
昨日、夜中まで格闘していたのですが、
も〜わからずご教授いただきたいです。
miniSDの画像をPCに落として
microSDにドラッグコピーして終わりではないのでしょうか?
何度、携帯で見ようとしても『画像はありません』と。
情けないですが、どうかよろしくお願いいたします。
0点

メニュー->LifeKit->microSD管理->管理情報の更新
で、更新したい項目にチェックを入れて、実行してください。
これをしないと、携帯電話で見ることが出来ません。
書込番号:5595325
0点

◎みつりん◎さん。早速ありがとうございます。
そうなんですか?説明書見ても全然わからなくて・・・。
本当にありがとうございます。
できるかわかりませんが、一度やってみます!
書込番号:5595347
0点

はじめまして。初書き込みさせてもらいます。
私もミッチーマウスさんと同様、miniSDの保存画像を
一度PCに落としたのちmicroSDへ書き込みしましたが
『画像はありません。』と表示されてしまいます。
携帯では画像が表示されなかったので、
再度確認のためPC上でmicroSD内を確認したところ、
やはりmicroSD内には書き込んだ画像が入っていました。
携帯でmicroSDをフォーマットしましたし、
管理情報の更新もしてみましたがやはり表示させませんでした。
そこでドコモに問い合わせたところ
microSD内の静止画像フォルダ(DCIM)に保存画像を入れないと
携帯が画像認識しないので見れませんと言われたので、
早速そのフォルダに画像を入れ直して管理更新をかけましたが
やはり画像は表示されませんでした。
今ではもういっそのことFOMA用USBケーブルを購入して
ドコモのデータリンクを使って音楽や画像のデータを
読み書きしたほうが手っ取り早いかなとも考えています。
どうやったらケーブルで直接PCと携帯をつながずに、
音楽や画像をmicroSDで読み書き及び携帯で表示できるのでしょうか?!
ちなみに使用したmicroSDはサンディクス256MBです。
付属アダプターでmicroSDをSDカードに置換後、
バッファローのリーダーライターを使ってPCで読み書きを行いました。
説明不足及び言葉不足でしたらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:5595785
0点

画像ファイル名を「STIL****」にリネーム。*は数字。
書込番号:5595845
0点

DCIMフォルダの101SHARPフォルダにDVCxxxxx(xは任意の数字)で保存して、管理情報の更新すればできると思います。
書込番号:5595921
0点

みなさんありがとうございました。
まんまるまるころさん、私は◎みつりん◎さんに
ご教授いただいたとうり、管理情報の更新をしたら
携帯で見れるようになりました。
というより、書き込んでいただいて本当に助かりますが、
私のようなもののために、もう少し分かりやすい
本当に簡単な説明書のようなものがあってほしいものです。
きっと私やまんまるまるころさんのように
困っておられる方がいらっしゃると思うのですが・・・。
私は本当に困った時、ここの掲示板利用させていただいていますが
いつも、心温かい方のおかげで助けられています。
あらためて、ありがとうございます。
書込番号:5596008
0点

缶コーヒー大好きさん SPEEDYさん、ミッチーマウスさん、
早々のご連絡ありがとうございます。
ファイル名が違うから何度やっても表示されなかったんですね。
なるほど、わかりました。ではもう一度やってみます。
ご丁寧にみなさんアリガトウございました!
書込番号:5596021
0点

シャープ携帯は、ファイル名表示記述が他社とは違うのですね。間違った内容のレスをしてスミマセンでした。
書込番号:5596224
0点

STILxxxxでもできたと思います^^
どこのフォルダに保存とかわからなかったときのために、補足してみました。
書込番号:5596360
0点

解決済みかもしれませんが。。。
PRIVATE→DOCOMO→STILL
このSTILLっていうフォルダーに画像を入れて、管理情報の更新を行えばOKみたいです。
ただし、ファイル名を STIL0001.JPG のように変更する必要があるようなので注意です。
保存したい画像が大量の場合は大変なので、ファイル名を一括で変更してくれるソフトがあります。
http://www2.lint.ne.jp/~lrc/fi_fileutl.htm
「Frename Ver.2006/08/17版」がオススメ★
参考までに。。。
書込番号:5596696
0点

僕は、902iからの買い増しだったので、カードの中身を
そのままそっくり移し替えて更新で済んだのですが、
他のメーカーからの移行だといろいろ大変なんですねぇ。
メーカー独自ではなく、全メーカー共通には出来ないん
ですかね。そうすれば、こんなに苦労することもないのに。
書込番号:5597204
0点

◎みつりん◎さん へ
>メーカー独自ではなく、全メーカー共通には出来ないん
ですかね。
シャープはデジカメの基準(DCIF)に合わせてるのだと思います。
以前持っていた、V601SHもそうでした。
書込番号:5600944
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
はじめての書き込みですので、間違っていたらすいません。
先日microSDを購入し、音楽をカードリーダを使って
(ソフトはメディアプレーヤー10)転送しようとしたのですが、
携帯電話で転送したデータを見ようとしたところ確認できませんでした。
USBで直接携帯とPCを接続しないと転送することは
できないのでしょうか?
以前使用していたN902は専用の転送ソフトがあり、
カードリーダを使って転送できたのですが・・・
0点

WMPで転送する場合はMTPモードで転送する必要があるので、USBケーブルが必要になります。
書込番号:5596068
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
SH903iでNapsterの利用を始めました。
NapsterからSH903iにデータを転送して再生したところ、
音楽が鳴り始めるまでに、1分30秒かかっています。
次の曲に移る場合も同様の時間がかかり、ミュージック
プレイヤーとしては耐え難いレスポンスです。
携帯またはMiciroSDカードのハード不良の可能性もあり
ますが、みなさんはどのくらいのレスポンスで作動して
いすか?
<動作環境>
・使用SDカード :Sandisk MicroSD 2GB
「MicroSD 2GB」で検索するとトップ
に出てくるサイトで購入。
(リテールとはいえ、中国語製品)
・保存データ容量:180曲(800MB)
<動作速度>
・曲を選んで再生ボタンを押したタイミングで時刻計測開始
・ミュージックプレイヤ上に曲目が表示 →40s経過後
・音声が鳴り始める →1分30秒後
・次の曲へスキップして音が鳴り始める →1分30秒後
・保存曲数を減らしても変化なし
0点

NapsterではなくCDからWMPで音楽を転送してみましたが、レスポンスが遅いということはないですね・・・
Napsterで試さないとダメかな。
書込番号:5593898
0点

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、SH901iがそういう仕様ではなく、
単なるハードウェアの不具合ですかね。
ドコモショップとSandiskに問い合わせてみます。
書込番号:5594176
0点

>ケーブルのみでしたっけ?転送は。
カードリーダーでMTPモードにできるのかちょっとわからないですね・・・
書込番号:5595957
0点

JJ666さんほどではありませんが、遅いです。
<動作環境>
・使用SDカード :kingston microSD 1GB
・保存データ容量:120曲(620MB)
<動作速度>
・曲を選んで再生ボタンを押したタイミングで時刻計測開始
・ミュージックプレイヤ上に曲目が表示 →25秒経過後
・音声が鳴り始める →45秒後
・次の曲へスキップして音が鳴り始める →45秒後
・保存曲数を減らしても変化なし →同様
転送速度の速いmicroSDに替えてトライしてみようと思っています。
書込番号:5600141
0点

いろいろ調べてみました。
原因
・Napsterアプリで転送したDRM付きWMAの書き込み方法に
問題あり。
対策
・Windows Media PlayerからNapsterよりダウンロード
した同ファイルを書き込むとサクサク動く。
(3秒程度で再生、視聴期限が更新できるかは不明)
調査結果いろいろ
・他のSDカード等を使用し、携帯本体やSDカードに不具合
ないことを確認。
・保存曲数が少ない場合はNapsterアプリ経由でもさくさく
動くが、保存曲数が多くなると極端に遅くなる。
・一度でもたくさん保存したら、管理ファイルが肥大化して
しまうせいか、曲を減らしても速くならない。
・SDカードをフォーマットすれば、少ない曲数では速く動く
ようになる。
・CDから変換したWMAをWindows Media Playerで書き込み、
NapsterのWMAと共存させると、Napsterのファイルは遅く
CDからのWMAはさくさく再生する。
・DRM付きが悪いのかと考えたが、Windows Media Player
から書き込むと速く再生できるので、Napsterアプリの
仕様(もしくは不具合)と思われる。
端末個別の現象である可能性もゼロではありませんが、
NapsterからSH903iでの使用は、現状ではあまり使えないと
思われます。Napsterアプリのバージョンアップを期待したい
と思います。
書込番号:5602204
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
SH903i購入しました。
まだ使い慣れてなくて、初歩的な質問かもしれないんですが…。
Windows Media Playerから音楽を取り入れる時に、携帯にUSBケーブルをつないで、microSDを挿入して、MTPモードにしようとしたんですが、「USBケーブルを接続して下さい」という表示がずっと出て、MTPモードにならないんです。
この作業をする前に、なにかパソコンや携帯でしなければいけない作業などがあるのでしょうか?もし良ければ詳しく教えていただけると嬉しいです・・・!!
0点

とりあえず…『SH903i』のUSBドライバーはインストールしてますか?
書込番号:5593224
0点

docomoのサイトからダウンロードできるやつですよね?
やってみたんですが、自己解凍書庫って言うのが出てきた時は解凍を押せばいいんでしょうか?
ダウンロードが完了しているのかどうかがよくわからないんです・・・。
書込番号:5593254
0点

ウン。自己解凍形式ファイル(拡張子exe)をダウンロードしたならクリックして
実行しないとだめだよ!USBドライバーのインストール方法の手順は
説明されてるはずだから、その通り進めて下さい。
でも、端末に付属(CD)してませんでしたか?
書込番号:5593352
0点

CD-ROMも付いていたんですけど、なんか上手くいかなかったんです…。
デスクトップに「SH903i_USB_DRIVER」というフォルダができているんですが、これでダウンロードは完了しているのでしょうか?
書込番号:5593434
0点

ウン!オッケー、そしたら「SH903IU.EXE」ってのがあるからそれを実行!後はインストーラの
ウィザードに従って下さい。
完了したら、USB経由でカードを認識するようになります。
書込番号:5593505
0点

SH903IUっていうのはあるんですけど、SH903IU.EXEっていうのは見当たらないんです・・・(>_<)
書込番号:5593583
0点

アンインストールができた後、USBモード設定でUSBケーブルをパソコンとつないでも、MTPモードにならないんですけど、これで準備は完了のはずですよね・・・??
書込番号:5593620
0点

とりあえずセーフ;こんなに緊張するレスははじめてだ;汗
拡張子を表示させてないから「exe」の部分が見えないだけです。
もう実行してしまいましたか?
書込番号:5593639
0点

ヤッパリ、CDからインストールする方がわかりやすいかも知れません。
1、CDをドライブにセットして下さい。
2、SH903iをUSBケーブルで接続する。ウィザードが立ち上がります。
3、「いいえ今回は接続しません」を選んで次へをクリック。
4、一覧、又は特定の場所からインストールする(詳細)を選んで、次へをクリック。
5、検索するフォルダを指定する。ここはドライブを指定しておいて次へをクリック。
6、インストールが開始されます。新しいハードウェアの検索ウィザードの完了が表示されたら、
完了をクリックする。
7、↑の作業3から6を何度か繰り返すと、全ての工程が完了します。
上手くインストール出来てないのは、多分インストール作業が途中で終わってるからだと思うんです。恐らくですが・・
説明下手で申し訳ないですが↓何とかなりそう?ですか??
書込番号:5593770
0点

MTPモードで音楽データをやりとりするのにUSBドライバは使用しないと思いますが・・・
Windows Media Playerのバージョンが10になっていますでしょうか。
あと、あまり関係ないかもしれませんが、SH903i側でMTPモードにしてからUSBケーブルを接続してみてください。
はじめて接続すると、パソコン側でSH903iを認識(USBドライバは無論なし)、そのあと少ししてMTPデバイスとして自動的に認識するはずなのですが。
書込番号:5593849
0点

バージョンは10になっています。
パソコン側でSH903iを認識って言うのは、自動的に表示されたりしますか?
書込番号:5593879
0点

>パソコン側でSH903iを認識って言うのは、自動的に表示されたりしますか?
しますね。
右下の方に「新しいデバイスが接続されました SH903i」のような感じで表示されます。
それが出て何もせずに10秒くらいすると「新しいデバイスが接続されました MTPデバイス」のような感じで認識され、その段階で始めてSH903iの画面が「MTPモード中」という表示になります。
書込番号:5593913
0点

パソコンにその表示が出ないんですけど、これは別のところに何かトラブルがあるのでしょうか?
なにもわからなくてすみません・・・
書込番号:5593945
0点

SPEEDYさん 度々申し訳ないです↓早とちりでした。
aimiiさん 困惑させてごめんなさい。。。。
書込番号:5593960
0点

はくぶんちょうさん
とんでもないです。詳しく説明してくださってありがとうございました。
できるようにがんばってみます。
書込番号:5593994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
