
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年10月31日 13:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月29日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月28日 15:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月1日 13:34 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月29日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月28日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
SH901iCからの変更なのですが、
SH902iかSH903iで悩んでます。
902iより改善された点を教えて頂けませんか?
デザイン的には902が好みなのですが、
903が大幅に機能アップされているのであれば、
やはり最新機種の方がいいのかと・・・。
ただ、私は多機能を使いこすわけではなく、
メールが中心のiモード、通話もたまに・・ぐらいなので、
901からの改善で期待している点は、
・不在着信ランプ
(902iは分かりにくいとか?)
・マルチタスク機能の向上
(メール中やiモード中にメール送信出来るぐらいで十分)
・メール作成時のレスポンスの早さ
(901より劣らなければOK)
こんなもんです。
この程度なら903ではなく902で十分でしょうか?
ただ私が知らない改善点もあるかもしれないので、
他にも、こんな点が改善されて便利になってる。
などの意見も頂けたら大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

ITmediaの方はご覧になりましたか?
SH903iのレビューが載っておりますが。
不在着信ランプは903の方がわかりやすいです。
マルチタスクに関しては、同じですね。
メールに関してはShoin4からShoin5に変わっています。
個人的な意見としては、OSの原因かは不明ですが、240×400の液晶を活用し切れていません。
サブメニューも従来のままの少ない行数しか表示されませんし、メインメニューも9分割。
auのような12分割ではありません。
メニューの中の構成も従来のままがほとんどで、無駄な空白が目立ちます。
W41SHのメール画面を見た後に903を見てしまうと、どうしても安っぽさが隠せません。
このような理由から、途上中と判断できますので、外装などに魅力が無いのでしたら一先ず様子見で待った方が賢明かもしれませんね。
書込番号:5581622
0点

機能アップというか、液晶の綺麗さが902iとは段違いです。
これだけでも903iにする価値はあると個人的には思います。
まあ、ももちぃさんのおっしゃるとおり、解像度が生かされている場面はかなり少ないです。
レスポンスは902iのが若干速いです。
901icと902iだと微妙です。速くなっていたり遅くなっていたり…
あとは、過去ログを参考にしていただければいいと思います。
書込番号:5582072
0点

あ、あと非常に細かい部分になりますが、902iでは(901icもそうだったと思いますが)、iモード時に1ページ画像なども全て表示しきらないとページスクロールできなかったのが903iではできるようになりました。
書込番号:5582119
0点

ほぉ・・
着実に進化している部分はあるんですね。
901まではスクロール不可→902ではスクロールは可能で、ページ送りは不可→903でページ送りも可能
との具合に。
後は、持った時の使いやすさを自分の手で確かめるしかないと思いますよ。
テンキーなどの部分はSH902iとほぼ同じ位置ですが、十字キーが小さく押しにくかったりします。
持ちやすいと言うことであればSH902isはホールド性などにも優れていた気がしますね。レスポンスはご愛嬌となりますが・・(汗
やはりご自身の目で確認することは必須ですので、ここでのアドバイスを活かして触って決めてください。
書込番号:5582591
0点

ありがとうございました。
ITmediaの方も拝見致しました。
不在着信ランプは903の方が分かり易いですね。
902iは気付かないってご意見も出てましたが、
そんなに分かりにくいんでしょうか??
901から随分進化してるんですねぇ。
液晶もかなり綺麗みたいですし。
ただ、カメラもたいして活用出来ていませんし、
今ぐらいで十分満足してるんですよね。
とりあえずは実機を見てからになりますが、
902iにするか903iSまで待つか・・
今更、902iってのもどうなのかなぁと悩んでます。
書込番号:5582660
0点

小学生の頃などに流行った「ビーズ」ありますよね?
902は、あの大きさのものが一瞬光る程度です。
903はITmediaにも掲載されている感じです。
手触りなどは素材が同じ感じですので、中身比較で値段相応のものかを判断してみてください。
2万以下での買い増しは、ちらほらありますので、そのくらいなら出してみる価値はあるかもしれませんね。
2万オーバーとなると踏みとどまりますが。
書込番号:5582738
0点

ありがとうございます。
ビーズですか。かなり小さい光なんですね・・
一度実機を見てみるのが1番かな。
この機能ってソフトバンクのSH機種では、
Jホンの時代から当たり前の機能だったのに、
ドコモのSHでは903でようやくって感じですね。
なんでなんでしょう。軽視されてるのかなぁ。
私にとっては結構重要な機能だったりするのですが。
デザイン的にもソフトバンクのSH機種に惹かれます。
と言ってもキャリア変えする気はないので、
今後ドコモもあんなデザインになる事に期待です。
書込番号:5583602
0点

ですよねぇ。
ソフトバンク、どうなんでしょう。
旧Jホンユーザーとしては一度ボダで裏切られているので、
なかなか信用出来ないところです。
書込番号:5585155
0点

私は今P902iを使用していますが使い勝手の悪さに買換えを検討中で候補はこの2機種で悩んでます。
確かに新しく出たものは性能的には間違いないと思いますが、SH903はどこのモックを見ても指紋だらけなんですよね。
材質的に仕方ないと思うし、いつも磨いてればいいかも知れませんが、まだSH902isの方が汚れが目立たないような気がするのですが・・・
それとサブディスプレィですがどうしてSHは交互に付けたり外したりするのでしょうか?
意見にありましたが、SH902isの着信(子画面)てそんなに見にくいのですか?
902isなら折角買った1Gのmini SDも使えるし、ほんと悩んでしまいます。
書込番号:5587447
0点

SH902isには不在着信の機能はありません。
上記のお話は902iの話です^^
902isは有機ELディスプレーなので、晴天時には見えませんが、室内などではハッキリ見えます。
書込番号:5587490
0点

902iSは、不在着信もないんですね。
候補に上がてなかったので調べてなかったのですが、
一度付いた機能が次の機種でなくなるとは・・
話題性のある華々しい機能もいいですが、
基本的な機能を充実させてもらいたいです。
書込番号:5589373
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
現在、P701iDを使用しています。
もう、1年たつので機種変更をしようと思っています。
今の機種は、ボタンを押した後の反応が遅くて
すごく速いのがいい!!って訳ではないのですが
もう少し速いのがいいなぁと思ってます。
この機種の反応はどんなものでしょうか?
実際に触ってみるのが一番だと思うんですど、
家からドコモショップまで少し距離があって
仕事で忙しい親に車を出してもらうわけにはいかないので。
ご購入さた方、触ったことのある方に
操作してみた感想を教えてもらえればと思っています。
0点

P701iDよりは明らかに速いですが、一部引っ掛かる部分はあります。
主にFLASHを使った部分ですね。
書込番号:5582114
0点

F902iからの変更なので参考になるかわかりませんが、
F902iは反応がスゴク遅くて不満でした。
個人的な意見ですがSH903iは、かなり早いと思います!!
SPEEDYさんのおっしゃる通りメニュー画面等、FLASHや動画を取り入れている箇所については一部引っかかりますが、
それでもスムーズに動いてくれてると思います!!
ただし、ボタンの位置が下側にあるので慣れるまでは押し間違えてしまったりしそうです(汗)
SO903iと迷ってましたが、個人的には正解かなと。
正直、ソフトバンクのシャープ端末には及びませんが細かいところまで気が利いていて満足しています!!
書込番号:5583205
0点

SPEEDYさん
Dearest__Endless_Love_05_10-10さん
どうやら使っていて今よりも不便なことはあんまりなさそうです。
今のもメニューとかすっごい遅いので・・・汗
父がF902iを使っているので参考にできます。
妹もソフトバンクのSHを使っているので
購入してどんなところが違うのか比べてみます 笑。
本当にありがとうございました!!
書込番号:5583740
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
国際ローミングついたのはいいのですが、なぜ3Gだけなのでしょう。これでは北米で使えません。GSMもつけるのは技術的には問題ないと思うのですが、何かほかの理由があるのでしょうか? もったいないです。
0点

単に機能付加が原価の増加に
つながるからでしょう。
頻繁に行く人なら、
ボーダまたはダブルフォルダーだし、
たまに行く人なら、
レンタルで十分という考えなのでは?
書込番号:5578737
0点

携帯無線の規格というのは難しいのですね。GSM(第2世代)、GPRS(第2.5世代)、3G/W-CDMA(第3世代)みたいな感じなのでしょうか。FOMAはW-CDMAなので回路的には3Gにすぐ対応できるということなのでしょうか?
パケット通信のスピードの進化と対応してるみたいです。米国では携帯からのインターネット利用の価値がいまいち認識されてないので、GSMで十分ということなのでしょう。
今のFOMAは384Kbpsですが、次は数十Mbpsと言ってますから、ドコモはそういう意味では世界最先端を行っているのか。
もう少しわかりやすくなってほしいです。
書込番号:5578992
0点

こちらも素人ですので
わかる範囲で...
(間違いもあるかもしれません)
まず、2G、3GのGですが、
generationの略です。
2Gには、
GSM(global system for mobile)、
ムーバ(PDC)、JのPDCなどがあります。
3Gは、実際には、5種類あります
(一応、いずれも世界統一規格)。
w-cdma方式(foma、ソフト3G)
CDMA2000x(AUのwin、CDMAone1x)が
日本で採用されています。
付け加えて、2.5GのGPRSは、
GSMネットワーク上の
高速パケット通信サービスのことです。
ですので、foma、ソフト3Gは、
同じw-cdmaエリア(韓国など)で対応可能です
ただ、なぜ、fomaは機種により
対応可不可があるかは、
わかりません。ww
AUのCDMA2000方式は、
現在、北米などで採用されていますが、
AUと上り下りの受信バンドが逆のため、
使用不可能のようです。
>米国では携帯からの
>インターネット利用の価値が
>いまいち認識されてないので、
>GSMで十分ということなのでしょう。
そうだと思います。
ですね、現在、世界標準のGSMは、
通話システムのみを考えれば、
過不足ないです。
メール(携帯間のメールは、
通常、テキストといいます)も
SMS、MMSで十分です。
巨額の投資を行わねばならない
3Gへの移行は、まだ、
先のことでしょう。
ちなみに、GSM陣営のほとんどは、
w-cdmaに移行の予定ですので、
次世代世界標準は、
w-cdmaになると思われます。。
>ドコモはそういう意味では
>世界最先端を行っているのか。
そうですね。
HSPDAは、現在、最速です。ww
3.5Gとも呼ばれていますが、
実際の開発では、
AUのほうが先んじているようです。
今年から来年にかけて、
3.5G端末を発表し、来年度には、
winと半々のラインアップになるようです
(ただし、通信速度は、HSPDAのほうが速いよう)。
パケ定額も、AUのほうが先になると思われます。
書込番号:5579111
0点

> ですので、foma、ソフト3Gは、同じw-cdmaエリア(韓国など)で対応可能です
> ただ、なぜ、fomaは機種により対応可不可があるかは、わかりません。ww
同じFOMAといっても、W-CDMA規格をどの程度まで網羅できているかというのは機種毎に違うからです(端末側も基地局側も)。
規格というのは全ての要求項目が確定するのに何年もかかるので、最初から全項目フル対応の端末あるいは基地局を開発することはありません。新機種の開発毎に、対応する項目数を増やしていきます。どこまでの項目を満たす端末をどこまでに開発するというスケジュールがキャリア毎、メーカー毎に違ってきます。
そのため、それぞれのキャリアが要求している項目が何かを見比べて、両方の要求を満たして初めてローミングしても良いということになります。
書込番号:5579267
0点

DoCoMoは世界に先駆けて自社開発して公開したW-CDMA規格を2001年にサービス開始しました(都内エリアのみ)。
しかし、国際標準規格に採用される前にサービス開始し、最終的な国際標準規格とは異なる機器を導入していたため、W-CDMAの国際ローミングに対応できるようになったのは2004〜2005年になり、後発のVodafoneに遅れをとってしまいました。
2006年9月からは、下りパケット通信速度を高速化する拡張規格HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)を導入して、大容量コンテンツ(着うたフル等)に対応しました。
一方、au(KDDI)はDoCoMoに若干遅れて2002年4月から、cdma2000 1xMC規格を導入しました。
既に導入していたcdmaONE規格で基地局整備は進んでいたため、DoCoMoのFOMA(W-CDMA)の苦戦をよそに、cdma2000 1xMCは順調に全国展開を果たしました。
auは、更に2004年8月に、下りパケット通信速度を高速化するcdma2000 1xEV-DO規格をWINというサービス名称で展開を始め、2005年にはほぼ全国展開を果たし、現在のau契約の40%強をしめ、大容量コンテンツサービスによる収益を確立しています(パケット定額化のビジネスモデル)。
2006年12月からは、上りパケット通信速度を高速化するcdma2000 1xEV-DO Rev.A規格を導入して、パケット通信による電話サービス(VoIP)が開始されます。
DoCoMoも、上りパケット通信速度を高速化するW-CDMAの拡張規格HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を2007年に導入する予定です。
これら、サービスは世界最先端ということですが、日本だけで最先端サービスが展開しているわけではなく、W-CDMAのHSDPAは隣の韓国との競争になっていますし、cdma2000 1xEV-DO Rev.Aも年末から米国の一部のキャリアでサービス開始されます。
これら最先端サービスの導入時期が、ほぼ同じなのは、ベースバンドチップと言われる携帯電話のCPU開発を、クァルコム社がリードしており、最新チップの出荷時期で決まるためです。
書込番号:5579324
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
SH902→SH903に変更(買い増し)した者です。
受話音量10で音が割れた(多少ビーって声と重なってる感じ)ので、
5にしたら落ち着くかと思ったら変わらず・・・
みなさんのもこんな物でしょうか?SH902は10でも割れなかったのになぁ・・・
初期不良ですかねぇ・・・もしくはハズレロット!?
0点

取扱説明書「電話/テレビ電話」>「周囲の騒音を抑えて〜」でこの機能をOFFにしてみても変化ないですか?
(持ってないので自分では確認できません。)
書込番号:5579560
0点

試したところ購入時からONになっていて、OFFにしたら尚更割れてしまいました・・・orz
やっぱり初期不良なんですかね・・・;;
書込番号:5587345
0点

初期不良の可能性も考えられますね。
私としては、ノイズキャンセラー機能がON状態だと
ハウリング現象が生じているのかなーと推測してたのですが、
どうやら違っていたみたいですね。
お力になれなくてスミマセン。
書込番号:5588881
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
はじめて書き込みさせて頂きます。
auからの乗り換えでこの機種のホワイトを購入しようと
検討しておりますが
端末カラーによってイルミの光り方が違うようで
購入された方お教え頂けないでしょうか?
背面の左右の光り方は各色共通のようですが
ブルーとレッドが背面の四角いアクセントだけが光り
ホワイトとブラックは四角いアクセントの周辺が光る
となにかで見たのですが
カタログではホワイトとブラックの四角いアクセントを含めて周辺も光っているように見えるのですがどちらが正しいのでしょうか?
あと、大阪市内に在住しているのですが新規で\15,000位で購入できるお店ってありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
私はオパールホワイトを購入しましたが、
各着信時には6種の色と8種の光り方に変更可能ですが、
携帯を閉じた時に光る色は携帯のカラーによって固定されて
いるみたいです。
サファイアブルー グリーン
オニックスブラック パープル
オパールホワイト アクア
ルビーレット グリーン
では無いでしょうか。
あとボタン部分の照明も同じみたいです。
書込番号:5580459
0点

追伸です
背面の左右の部分と背面の四角いアクセント部分は
すべてにおいて同色しか光りません。
書込番号:5580470
0点

>携帯を閉じた時に光る色は携帯のカラーによって固定されて
いるみたいです。
設定で変えられます。
書込番号:5581078
0点

SPEEDYさん、pepsi_manさんありがとうございました。
ホワイトもブラック同様アクセント部分とその周辺も光るようですね。
とっても参考になりました。
又、気になる事やわからない事があれば、
無論自分でも調べますがどうしてもわからない時は
質問させて頂きますのでその時も宜しくお願い致します。
書込番号:5581307
0点

ホワイトとブラックの背面イルミネーションは明るいところではどちらが視認性が良いでしょうか?ブラックのホットモックしか見たことがありませんので。よろしくお願いします。
書込番号:5583601
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH903i
みなさん、こんばんは。
SH902iからisへ移り、24日に903をゲットして
静止画に手ブレ補正が付いたこともあり早速試し取りをしていましたが、同じ光量の環境で手ブレ補正ONの時とOFFの時で、明らかな画質の違いが出ています。
手ブレ補正ONにすると、へ?なに?これモノクロに近い?というような感じです。
手ブレ補正ONが可能になる、VGA〜3Mを試し、明るさ調整も試みてみたのですが現象は同じです。
手ブレ補正OFFについては鮮明でかなり満足のいく撮影が可能なですが…
ユーザーのみなさん如何でしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
