FOMA SO903i のクチコミ掲示板

FOMA SO903i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2006年11月25日

販売時期:2006年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:320万画素 重量:125g FOMA SO903iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA SO903i のクチコミ掲示板

(2105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA SO903i」のクチコミ掲示板に
FOMA SO903iを新規書き込みFOMA SO903iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリはどっちがいいのでしょうか?

2007/10/10 14:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i

クチコミ投稿数:6件

これから機種変更しに行くんですが・・・。

この機種に対応するメモリを持ってないので、
買おうと思ってるんですがDuoとminiSDどちらが使いやすいのでしょうか?
自分なりに調べたところだと、
Duoだと高画質の動画&音声は入るけど、着歌フルが入らない。
miniSDだと高画質の動画&音声が入らないけど、着歌フルが入る。
あとSONYのサイトを見てみたんですが、Duoには何曲入るか書いてありましたが、
miniSDには何曲入るか書いてある所が無くて・・・。
2GBだとどの位入るのかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

ご利用中の方の意見を是非とも参考にさせてください!
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6852625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/10 19:14(1年以上前)

みっこ♪さん こんにちは。

詳しくは分りませんが、みっこ♪さん が、何をメイン使われるか?でしょうか。
例えば音楽の場合、HPに以下のような記述があります。

※ SO903iは楽曲保存形式により使用できるメモリの種類(本体拡張メモリ/miniSD/メモリースティックPRO Duoなど)が異なりますのでご注意ください。また、本体拡張メモリ(1GB)は他のデータ(写真/動画/iモーション)と共有しているため、実際に使用できるサイズは異なります。

書込番号:6853325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/10 22:12(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU様

うーん、楽曲保存形式によって使用できるメモリの種類が違うんですね。。。

たぶんメインは写真と音楽で使うと思います。
半々くらいになると思いますが・・・。
どちらがいいんでしょうか・・・?

書込番号:6854072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/10 23:00(1年以上前)

みっこ♪さん こんにちは。

>たぶんメインは写真と音楽で使うと思います。
 半々くらいになると思いますが・・・。

一つの考えたとして、みっこ♪さん が、今後もSONY機を使っていくつもりなのか?
ということがあると思います。
(端末増設も含めて・・・)

メモリスティック自体SONYの独自規格なので、仮に他のメーカーへ機種変更された時に使えませんね。
少し前までのSONY機は、まさかSDカード系が搭載されるとは考えられませんでしたが、結局
他機種との互換性の問題等で苦肉の策として搭載されたのかも?しれません。
(auのW52Sも同じようにSDカード系も使えます)


書込番号:6854395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/10 23:28(1年以上前)

SO903i使用者です。

メモりースティックDUOのメリット
1、4GBまでのメモステが使える
2、ソニー定評の圧縮「ATRAC3」が使える

対してminiSDは
1、2GBまでの対応(動作確認)
2、ATRAC3は使えない

で、メモステのほうがよさそうですが、SHIROUTO SHIKOUさんの書かれています様に携帯電話のメモリーは現状ほぼマイクロSDが主流となってますので(ソニーのTVモデルですら、マイクロSDのみ。ソニー党の私としては寂しい限りです)

今後の買い替え等を考えると、miniSDのアダプター付のマイクロSDを手に入れるのが賢明かと
思いますが・・。

みっこさんが、他にソニー製のデジカメ等お持ちで、流用が効くのなら話は変わりますが。

あと、入る曲数は双方同GB・同圧縮率ならほぼ同じ容量と思っていいと思います。

書込番号:6854569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/11 15:25(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU様

返信ありがとうございます。
そうですねー、携帯は今後ともドコモでSONYの機種を使い続けていくと思います。
過去に機種変しても連続でSONY5台目なので・・・w

うーん、でもやはり今後のことを考えるとminiSDの方がいいのかな?
とちょっと思ってきました〜。
ただ高画質の動画が入らない、っていうのがちょっと悩みどころなんですけど(;´▽`A``



ジャズ吉様

書き込みありがとうございます。
メリット&デメリットとても分かりやすくて参考になりました☆
そうなんですよね〜。
SO703i以降ってminiSDじゃなくてマイクロSDになってるのが気になってて。
使ってるデジカメはSONYじゃないし、
やっぱりジャズ吉さんの言われるようにアダプター付のマイクロSDのを買った方が
今後の為にはいいんでしょうね。
あとDuoよりSDの方が安いみたいだし・・・(;´▽`A``


お二人とも参考になるご意見ありがとうございます。
結局時間が無くてドコモショップに予約をしたままで
機種変しに行けてないので・・・(ノд-。)
メモリをどっちにするかじっくり悩もうと思います。

書込番号:6856347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/11 22:38(1年以上前)

microSDを購入して、メモステDUOのアダプターを購入と言う手もあります。

詳しくは検索してみてください^^

書込番号:6857771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/14 08:04(1年以上前)

乗っかり質問ですいません、新スレたてるのもアレなんで・・・・。
マイクロSDでメモステアダプターを考えていたのですが、
この場合はどっちで認識されるのかご存知の方はいらっしゃいませんか?
SD?メモステ?

書込番号:6865458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/16 06:58(1年以上前)

>しょっちさん

メモリースティックDuoとして認識されると思いますよ。
でも中のメモリ自体がマジックゲートに対応してませんので、どっちで認識されようが意味は無いかと。
ATRACには使えませんが、microSDを他のDuo機器でも使いたい場合は有効ですね。

書込番号:6872441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の連続再生時間を教えてください

2007/10/09 02:52(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i

スレ主 fu-ttさん
クチコミ投稿数:1件

今度、SO903iを購入しようと考えています。
映画が好きなので、SO903iで移動中に観ようと思ってますが、
フル充電で動画を再生した場合、どれくらいの時間持つのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:6847583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信51

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i

スレ主 cocorokunさん
クチコミ投稿数:4件

こないだまでAUのW42Sを使っていました、今まで使っていたメモリースティックをそのまま使いたいためDocomoのFoma so903iに変えようと思いますが、可能でしょうか?あとドコモと携帯電話の契約しないで、音楽プレイヤーだけとして使うことは可能でしょうか?
ちなみにAUの携帯の方では解約した同時に音楽ソフトが使えなくなり、ほぼ音楽プレイヤーとしては機能しなくなりました。 誰か知っている人いたら教えてください!

書込番号:6831591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2007/10/04 22:22(1年以上前)

DoCoMoの場合、音楽プレーヤーやカメラなどは解約しても使えますね。
アプリなどは使えなくなるものがあります。

解約時にFOMAカードをもらえば画像や音楽なども聴くことが可能です。

書込番号:6831628

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocorokunさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/04 22:33(1年以上前)

ももちいさんご返答ありがとうございます! 
あと、たとえばヤフオクなどで落札して最初からドコモと契約しなかったとしたらやっぱり使えないんでしょうか? ご存知でしたら教えてください!!ありがとうございます!
 

書込番号:6831683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/04 22:33(1年以上前)

メモリースティック Duoなら、SO903iで使えます。但し内容の互換性は無いと思います。
フォルダ構成も違ってて、SO903iでフォーマットをする必要が有ると思います。
その場合、パソコン等に丸々コピーを取ってからフォーマットしてください。何かに使えるかも?です

ミュージックプレイヤーは解約後も使えますが、プレイヤー自体なら他のキャリアも使えるんじゃないかと?
音楽ソフトとは、auのダウンロードサービスの事かな??謎
どういう機能を使いたいのか書いておけば、答えは出るかもしれませんね。

書込番号:6831685

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocorokunさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/04 22:52(1年以上前)

ゆきくんさん返答ありがとうございます。
AUはLismoの音楽ソフトでした、いつもLISMOをとうしてメモリースティックに入っていた音楽を再生してました。解約した同時にソフトが携帯から抹消されて、メモリースティックから直接、音楽は再生できるんですが一曲ごとに再生ボタンを押したり音調整をしなくてはならないので、とてもめんどくさい作業です。 それなのでso903iを音楽プレイヤーとしてつかいたいのですが、、、、

書込番号:6831769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/04 23:07(1年以上前)

確かに、iアプリなど通信が必要なもの?は使えなくなりますね。
後はTV付きの機種のワンセグ機能ぐらいかな
『解約時にFOMAカードをもらえば画像や音楽なども聴くことが可能です。』ってももちぃさんの仰ってるのは、本体保存の分です。
メモリカードかパソコンに移しておけば大丈夫です。FOMAカードをもらえるとは知りませんでした失敗しちゃったな。

他の機能は、契約・解約に関係なく使えます。白ロムでも音楽の転送再生可能です。
いつもFOMAカードを他に挿し換えて転送してます。出来るってこと
一曲ごとなら再生できるのなら、プレイヤーには関係ない。曲として生きてるということです。
パソコンに保存しておけば、SO903iに転送できるかも?です。出来ないときはごめんなさい。

書込番号:6831837

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocorokunさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/04 23:22(1年以上前)

ゆきくんさんありがとうございました、とりあえず試してみます! 

書込番号:6831902

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/05 08:08(1年以上前)

SO903iの場合、音楽ならMP3ファイルを直接指定フォルダに放り込むだけで聞けますので・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/so_series/index2.html
この仕様が他の機種でも採用してくれるとうれしいのですが・・・

多分W42Sとはフォルダ構成が違うので、いったんフォーマットしないと結局は使えないかな・・・

書込番号:6832701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/05 11:28(1年以上前)

1つ気になるのは、契約無しで買おうとしてる?こと
FOMA契約が全く無いのなら、FOMAカード挿し替えも出来ないってことですよね。。。
FOMAの契約で手に入れるなら、安く買えるでしょうからオマケ機能としては充分使い道がありますが、
オークション等の白ロムでは15000円程度かと?私も『電話機+α』として欲しかった機種だから最近覗きました。
カメラやメモリースティックは使えるにせよ、
ミュージックプレイヤー目的での購入なら、専用機を買ったが断然音も使い勝手もいいです。
『ウォークマン携帯』を通話できない状態で持ち歩くのも変じゃないのかな?

書込番号:6833032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/05 23:05(1年以上前)

>スレ主さん
現在使用中のSO903iからFOMAカードを抜き取って検証してみましたが
問題なくミュージックプレーヤーとして使うことが出来ました。 ただし、
ネット経由でDLしたi-モーションや着うたフルは再生できません(FOMAカードが
ないから当然ですネ)。 SonicStageCPから転送した楽曲、D&Dで書き込んだmp3形式
の楽曲は、今までどおり再生OKです。

ただ、完全白ロム状態の場合、大丈夫なのかどうかは判りませんが、おそらくはイケる
のではないかと思います。(もしかして...ということあるので100%とは断言できませんが。)

書込番号:6835122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/06 02:40(1年以上前)

>ももちぃさん、ゆきくん。さん
>解約時にFOMAカードをもらえば画像や音楽なども聴くことが可能です。
これは間違いです。基本的に解約・休止の際にはFOMAカードはドコモへ返品となります。 
FOMAカードの所有権は『ドコモに帰属する』とFOMAカード取扱説明書に書いてあります。
(貸与品って事なんですかね?)

ただし、これはドコモからの“お願い”という扱いになっていますので、強制ではなさそう
です。 という事は、FOMAカードを手に入れる方法がないワケではないとも言えます。
 
 方法その1;解約時に個人情報保護の観点から返却したくないとゴネル。
 方法その2;ドコモショップの担当者がFOMAカードを回収し忘れる事を祈る。
 方法その3;ヤフオクでFOMAカードそのものを手に入れる。

あたりが、考えられますかね....。 ちなみに私は、その2でFOMAカードをGETしました。
その1、その3は試したことがないのでなんとも言えません。あしからず。m(_ _)m 


>ゆきくん。さん
この携帯それほど音質的に悪くはないですよ。 多分、専用機というのはiPodという解釈
でいいのかと思いますけど、決して遜色はありません。 私は15,000円で買えれば十分
お買い得な商品だと思います。

 1;対応しているエンコーダーが多い。
   →AAC-LCやATRAC3、ATRAC3Plusだけでなく、MP3とHE-AACv1に対応している。
 2;保存容量も多い。
   →本体約1GB(実際は800MB弱)に外部メモリがminiSD+メモステと多様。
 3;音楽だけでなくi-モーションで動画も再生できる
   →携帯動画変換君で簡単にi-モーション動画を作成〜視聴可能。
 4;3インチの大画面で動画を視聴できる。
   →BRAVIAの技術を生かした美しい液晶(ほんとかな?)で視聴できる。
 5;携帯を閉じた状態での操作性が良い。
   →サブ液晶の下にあるボタンでほとんどの操作が可能。
 6;長時間再生に対応。
   →純粋に音楽プレーヤーとしてだけの使用なら最長47時間再生も可能かも?
 7;アラームやスケジュール機能も付いている。
   →白ロム状態でもアラーム音を鳴らしたりすることが出来る。
 8;何より携帯電話になる(アタリマエw)
   →最悪の場合、自分の携帯のFOMAカードを挿してあげれば携帯電話に早代わり。

どうですか? 私は“買い”だと思うんですけどね〜。

最後に、音質に関しては『個人の好み。』という嗜好の部分が大きく影響を与えるので
いろんな意見や考えがあるかと思いますが、AVメーカーであるソニーですから決して
他社の携帯音楽プレーヤーに劣っていることはないと思います。 個人的には、音質と
ファイルサイズ(容量)のトレードオフから、HE-AACv1の64kbpsで聴いています。 
なかなかいい音してますよ。 携帯音楽プレーヤーとしてみれば問題ないレベルです。

書込番号:6835847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/06 04:49(1年以上前)

>なぎさなぎ。さんへ

ももちぃさんの『解約時にFOMAカードをもらえば画像や音楽なども聴くことが可能です。』
間違いとは言えないですよ?「もらえれば」本体内の画像や着うたも聞けると思います。
私は、返却=解約と思ってましたので返しました。
くださいと言ったらもらう方法も有るかもですし、実際に手にしたのでは?どうしても返す物なら、後からでも請求されるはず

音質については、変わらないという人も居ておかしくはありません。好みですから(^-^)
この方は、メモリや曲が無駄になるのを避けたい。音楽を聴きたい!そういう意味でレスしてましたが、
FOMA契約しない?通話の出来ない携帯を持ち歩くのも、私ならどうかなと思いました。
ミュージックプレイヤーとしてご希望なら、ウォークマンやiPodなどが良いのでは?という提案です。
私は、FOMA契約が有るから欲しい機種です。ちょっと今はきびしくて(汗
結局は買う人の選択ですから、色んな方向での意見が有って良いと思います。
ウォークマンのSONYが特に力を入れた「ミュージックケータイ」だから他の機種をリードしてると思います。音質・使いやすさ
でも、ウォークマンと比べることは出来ないですよね。

書込番号:6835945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/06 07:10(1年以上前)

解約時にFOMAカードはもらえますよ。
端末の中のデータの所有権はユーザにあります。FOMAカードが無いと端末の中のデータが使えないんでもらえることになってます。

書込番号:6836066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/06 15:08(1年以上前)

私は知らずに置いてきてしまいましたが、ドコモのスタッフも持って帰りませんか?の優しさは欲しいですね。
おかげで、おねだりして送ってもらった写メ。移してなかったんで見れません!抜いたら見れないなんて気付かなかった!
スッキリ出来て良かったですvvありがとう。きいろいとりさん非公式ファンクラブに入っておきます(謎

書込番号:6837139

ナイスクチコミ!0


狼一頭さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/06 22:06(1年以上前)

>解約時にFOMAカードはもらえますよ。
勝手な解釈する人だね〜。 FOMAカードが入っていた取扱説明書をよ〜く
読みなさい! そこにちゃんと書いてある。 もし頼んだらくれたというのなら
そのDSの店員は会社(ドコモ)の方針に反していることになる。
(うっかりして、回収し忘れたんなら話は別だが。。。。) 

>私は、返却=解約と思ってましたので返しました。
正確には、解約=返却! 貴方の考えは正しい。 正しいことして何を後悔している?
当たり前の事を当たり前のようにしたのだから!

以上

書込番号:6838314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/10/07 00:12(1年以上前)

FOMAカードの扱いは、ドコモショップによって違うのでしょうかね。
私の場合、ドコモショップで解約した時、「返却しなくていいの?」と聞いたのですが、
「お客様のデータの残っている場合もあるのでいりません、そのままお持ち下さい」と
はっきり言われました。
よって、使い道はありませんが緑のFOMAカードが解約した端末にささってます。
docomoさんが所有権を放棄することもままあるのではないでしょうか。
要求できることではないですけどね。

書込番号:6838807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/07 02:03(1年以上前)

FOMAカードのケースに書いてあろうが今はくれるんだからもらっとけばいいじゃん。
以前は返却というかその場で切断されたけど今ははっきり「持って帰って良い」と言われる。データが見れないってクレームが多くて対応を変えたんじゃないの。

書込番号:6839125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/07 02:12(1年以上前)

>きいろいとりさん
>端末の中のデータの所有権はユーザにあります。FOMAカードが無いと端末の中のデータが使えないんでもらえることになってます。

何度も言いますが、あなたの考えは間違っています。
いいですか、「端末内のデータの所有権はユーザーにあります。」は正しいですが
「FOMAカードが無いと端末内のデータが使えないんでもらえることになっている。」は
とんでもない誤りであり、都合のいい(自分勝手な)解釈の仕方です。

そもそも、携帯を解約した場合、端末内のデータが使える必要性は全くありませんよね?
あなたが言いたいのは、着うたフルのようなDLしたコンテンツのことを指しているので
しょうけど、公式サイトからDLしたコンテンツの著作権は公式サイト側に帰属します。
あなたは「お金を払っているから!」と思っているのかもしれませんね。 残念ながら
この手の著作権のあるコンテンツは、“携帯番号(FOMAカード)+個体識別番号”が
同一であることを条件に(そういう環境の下で)有料で提供されているモノがほとんどです。
だから機種変をしても移行できないコンテンツがあるわけです。 もちろん条件によっては
“携帯番号(FOMAカード)”のみという形で提供されるコンテンツもあります。この場合
同じ電話番号(FOMAカード)であれば、機種が変わっても移行可となります。 
つまり、そういう契約の元(必ず、公式サイトの約款に記載してあります。)に有料でDL
したモノを「FOMAカードがないと使えないデータ。」と表現するのは、根本的なことが
判ってないって事なんです。(FOMAカード内の電話帳等はバックアップ出来ますから。)

>ゆきくん。さん
>ドコモのスタッフも持って帰りませんか?の優しさは欲しいですね。

いい加減解って下さいw そんなこと言うスタッフがいたら社内的に問題になりますよ。
もし、社内で定められたルールに違反する行為を積極的に行うスタッフがいたとしたら
確実に処分の対象になります。(会社員は公務員や法人じゃないんだから、当然です。)

>かびごんの父さん
>FOMAカードの扱いは、ドコモショップによって違うのでしょうかね。
私の場合、ドコモショップで解約した時、「返却しなくていいの?」と聞いたのですが、
「お客様のデータの残っている場合もあるのでいりません、そのままお持ち下さい」と
はっきり言われました。

FOMAカードの扱いはドコモ共通です。ショップによって異なることはありません。
もし、ショップ単位でその様な対応をしているのだとしたら明らかに大問題です。
それと、「お客様のデータの残っている場合もあるのでいりません、そのままお持ち下さい」
という言い方も間違っています。 FOMAカード内のデータ(電話帳)はバックアップ可能
です。 したがって、バックアップを取ることはユーザー側の責任であってドコモ側には
何ら責任はありません。 他キャリアに変更するにしても、他機種に変更するにしても
解約前にユーザー自身でデータを移行させるべきことです。(というか、そもそも電話帳等
の重要な個人データは、紙媒体なり何なりに必ずバックアップしてくださいと、取り説にも
しっかりと注意喚起してあります。)
そもそも、解約後返却したFOMAカードは、個人情報保護の観点からユーザーの目の前で
裁断するようにドコモから指導されています。

もし、このような発言をショップのスタッフが言ったとしたら、そのスタッフは仕事の流れを
全く解っていない問題スタッフということになりますね。

ただ、かびごんの父さんのおっしゃっている『要求できることではないですけどね。』という
説明は、全くその通りであり、実に的を得たお話だと思います。


もう何度も同じ事を説明したくないので、これっきりにします(イヤ、させてくださいw)。
そして、いい加減理解してくださいネ(頭を冷やして、落ち着いて考えてみてくださいw)。

解約後にFOMAカードをGETするのは、担当者がたまたまポカをした場合だという事です。
つまり、「手に入ったらラッキーね!」と考えてください。 それ以外の方法は、ゴネて
力技で手に入れるしかないという事。(今後、主観でモノを言うのはいい加減止めませんか?)

これでも納得(理解)できない場合は、最寄のドコモショップにお問い合わせしてください。
そして、私の説明と全く正反対の回答がありましたら、必ずショップ名(担当者名は結構
です。)を付けてコメント下さい。 私が直接確認しますし、ドコモにも報告しますので。 

書込番号:6839138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/07 11:33(1年以上前)

昔、FOMAカードの端末番号とかを使い回しにしていた時代は回収を強制していましたが、1年ほど前に使いまわさなくなってからは解約時に返してもらえるようになりました。

ドコモショップの店員からもどうしますか?というような問いかけがあるほどですからね。

本来は返却するようになっていたFOMAカードですが、現状は変更があるようです。


またお一人熱弁されていますが、時代の流れに乗っかってください。

書込番号:6839997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/07 11:59(1年以上前)

>ももちぃさん
>FOMAカードの端末番号とかを使い回しにしていた時代
昔からFOMAカードは使いまわしなんてしてません。番号は昔も今も使いまわしています。
中古のFOMAカードを使いまわしたりしたら、会社の信用問題につながりますよww

そもそも、何でFOMAカードを回収する必要があるのかを考えれば解りますよね?
それほどムズカシイ事ではありませんから、落ち着いて考えてみてくださいw

>またお一人熱弁されていますが、時代の流れに乗っかってください。
時代の流れを心配する前に、書込みの流れに乗って下さいねwww

>ドコモショップの店員からもどうしますか?というような問いかけがあるほど
何回も言わせないで下さい。 ドコモショップ名を書き込んでくださいよ。
あなたの書き込んだ文面だけじゃ真偽の程は判りませんからw

ほんと、お願いだから文章をよく読んでコメントしてください。
これ以上、ムダなことはしたくありませんからww

書込番号:6840070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/07 12:08(1年以上前)

>ゆきくん。さん

まず初めに、私はiPod・ウォークマン・SO903i全て所有しています。
このことを前提に話をしていますので御理解下さい。

あなたの書込みをよく拝見させていただいていますが、「非常に物の道理を
弁えた方だな。」と常々感心しておりましたが、少々反省しています。

あなたは最初「ミュージックプレイヤー目的での購入なら、専用機を買ったが
断然音も使い勝手もいいです。」と書き込まれていますよね?
この文章は“断定”です。つまり「私はこう思う」的なコメントではありません。
私はこのような書き方に対して、実際、上記3機種を所有している者として
不正確な情報と判断し、自分の経験からコメントをさせてもらいました。

しかし、その後あなたは「ミュージックプレイヤーとしてご希望なら、
ウォークマンやiPodなどが良いのでは?」と書き込まれています。
ビミョーに表現を変えていますね?

しかも、文面から判断するにご自分ではSO903iを所有していない御様子...。
これは『講釈師、見てきたようにモノを言う』そのものだと思います。
推測するに、ミュージック携帯が専用機に勝つはずがないという先入観と
思い込みに加えて、雑誌やカタログ(このサイトも?)から得た知識をブレンド
して、話をされているだけなのではないでしょうか。

ここの書込みでよく見られることで、いつも気になっているんですけど
自分が経験していない(所有していない)物や事に関するコメントは
「○○だと思います。」「○○らしい。」という“推測”調で。
そして、自分の経験からくるコメントを書くのであれば
「○○です。」「○○だ。」という“断定”調で書くべきです。

そして、経験者(所有者)同士でも個人個人の考え方、感じ方に
よりコメントの内容も異なってきますから、そのとき初めて
“感じ方、考え方は人それぞれ”と言えるのです。何でもかんでも
“人それぞれ”という言葉で片付けるのは如何なモノなんですかね?
実際“感じている”者同士の意見の食い違いと“想像や推測”でモノを
言っている者との意見の食い違いは、全く次元が違うモノですから。

少なくともスレ主さんは、いくらかの金額を投資してSO903iの購入を
検討されているご様子なのですから、“推測”的な表現と“断定”的な
表現くらいは使い分けてあげるべきだと思いますし、そのくらいの親切心は
あっても良いのではないでしょうか?(これこそ真の“親切”だと思いますよ。)

それらの情報を元に、最終的にどう判断されるのかはスレ主さんの
(それこそ)自由なのですから。

書込番号:6840088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/07 12:25(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/24/news020.html

ここを読みなさい。

書込番号:6840125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/07 12:49(1年以上前)

>ももちぃさん 

あなたこそ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articl
es/0611/24/news020.html

ここを“ちゃんと”読みなさい。

FOMAカードを再利用したなどとどこにも書いていない。
IMUIと携帯番号は管理上の目的でFOMAカードに書き込まれて
いるものであって、FOMAカードそのものではない。

どうも文章読解能力が欠けているようですねwww

それと、何度も言うようにあなたの言うような発言をした店員がいる
ドコモショップの名前を教えてくださいよ。 何でこちらの質問に
答えないで自分の言い分ばっかり展開しようとするのですか?

書いてある文章を“よ〜〜〜く”読むこと。

書込番号:6840178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/07 12:53(1年以上前)

↑失礼。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/24/news020.html』です
ももちぃさん、あなたの書いたURLそのまんまですからww

ここを“ちゃんと”読みなさい。

書込番号:6840187

ナイスクチコミ!0


狼一頭さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/07 14:00(1年以上前)

携帯番号(11桁)・IMUI番号(15桁)→データ
FOMAカード→媒体(ハード?)

このデータを媒体に乗っけて、通称“FOMAカード”と呼ばれている
したがって、解約後のFOMAカードに関する取り扱いは
 データ→再利用。 媒体(ハード)→スクラップ
と決められている。 混同しないように!

>ももちぃさん
貴方が取り上げた『クローン携帯の問題』が表面化して以降
FOMAカードの管理体制が厳しく(徹底)されていることはあれど
以前より緩くなる事は、それこそ『時流に逆らう』行為(笑)である。

もちろん、解約=返却となっている理由は、『クローン携帯の問題』
だけでなく他にもあるし、基本的には管理する側の問題なのだが
出来るだけ、リスクは減らしたいというのがキャリア側のホンネである。

最後に、あなたは言いたい事があるのなら、まずは質問に対して答えなさい。
それもしないで、自論を展開しても全く話にならない。

私の言葉を少し“真摯な態度”で受け止めてもらいたい。
「相手の質問に答える→その上で自論を述べる」という姿勢は必要!

以上

書込番号:6840368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/07 14:49(1年以上前)

なぎさなぎ。さんも狼一頭さんも自分で総合案内に電話して聞いてみればいいじゃない。

書込番号:6840483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2007/10/07 15:00(1年以上前)

なぎさなぎ。さんも狼一頭さんも言いたいことはよく分かるし理解もできる。
言っていることも正しいと思う。
規定と実態って違うこともあるし、「確認してみたら?」と言うきいろいとりさんが言うのは頷けるな。

俺もドコモ解約の際にFOMAカードのことに触れられたことは一度もないんだけど、それって全員決まりに反してるってこと?
規定と実態が違うだけな気がするけど。

ってスレの流れっていうものの、スレ主さんの聞きたいことからはずれてるわけで・・・。
新しいスレ立てた方がいいのかもね。
元の話に関わるとSO903iをミュージックプレイヤー単体として使うのは微妙。
サイズでかいし、操作性もいまいち。
ギャップレス再生も出来ないから、音楽専用として使うなら安いmp3プレイヤーが良いかと。

最後にお願い。
>なぎさなぎ。さん
書き込みの「www」、文の流れからは嘲笑に取れるからお願いだから止めて。
せっかくの論理性のある書き込みがもったいないし、あまり気分良くないから。

書込番号:6840510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/10/07 15:38(1年以上前)

>うみのねこさん

おっしゃるとおりですね。 本題からハズレてきてますんで
話を軌道修正しましょう。

MP3プレーヤーの件ですが、これはスレ主さん(W42Sを使っていた)の
携帯歴を考慮した場合、選択肢に入れるのはどうかと思います。
これまで資産を生かすためにも、SSCPを使って利用できるウォークマンか
SO903iで考えるべきではないでしょうか?

それにギャップレス再生云々を議論する前に、MP3とHE-AACv1を比較しても
ほとんど意味がないですよね。 高ビットレート(例えば192kbpsのビットレート)に
すればMP3にアドバンテージがありますけど、そうするとファイルサイズが大きく
なり安価なMP3プレーヤーでは容量的に苦しくなってきます。 技術的にも後発である
HE−AACv1に分がありますしね。(もっとも、現状MP3で管理されている場合は
MP3プレーヤーという選択肢もアリだと思います。)

>文の流れからは嘲笑に取れるからお願いだから止めて。
そのものズバリ“嘲笑”ですよ。 だって考えてもみてください。
私が何度同じ話を繰り返しているか.....。 いい加減呆れてしまっても
しょうがないでしょう? でもご安心下さい。 もうwwすら付けませんので。
(どうも、wwを付ける事すら値しないようですから。)

>きいろいとりさん 
>なぎさなぎ。さんも狼一頭さんも自分で総合案内に電話して聞いてみればいいじゃない。

ものの言い方を覚えてください。 あなたが書くとしたら
「総合案内に電話して聞いたら○○と言ってました。」でしょ?
他人に依存しないで、自分で聞いてくださいよ。お願いだから。
そして、私が説明したこと正反対の内容を話すオペレータの方がいたら、ちゃんと
名前を付けてコメント下さい。(この場合、会社の正式な窓口に所属するオペレーター
の発言名ワケで、個人情報云々にはあたらないでしょうから。)

ただし、オペレーターも突っ込んだ内容になると、間違いや、曖昧な説明をする人も
結構いますので注意が必要ですけどね。

書込番号:6840591

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/10/07 19:16(1年以上前)

なぎさなぎ。さん、相手の立場を尊重して書き込みをしてください。嘲笑にも値しないなどという発言は場が荒れるだけです。それができないならあなたはこの場から退場すべきです。

書込番号:6841213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/07 20:11(1年以上前)

だーかーらー
誰に聞いても同じだから自分で聞いてみなさいって(呆

書込番号:6841407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/10/07 21:57(1年以上前)

スレ主さんの本題に戻そうと話を持っていっているにもかかわらず
相変わらず、本題と全く関係のない書込みをしてくる人がいることに閉口します。

>巨神兵さん
>なぎさなぎ。さん、相手の立場を尊重して書き込みをしてください。嘲笑にも値しないなどという発言は場が荒れるだけです。それができないならあなたはこの場から退場すべきです。

あなたは、前回私が指摘した意味が全く理解できていないようですね。
あなたの私に対するこの書込みは「相手の立場を尊重した書込み」なんですかね?
そして、他人に退場を指示できるとは、あなたは何サマなんでしょうか?
それとも“常連さん”特権とでもいいたいのでしょうか?(大多数の人がそう感じますよ。)
自分の発言が、どれほど驕った発言なのか考えたことはありますか?
おそらく私が言っているイミが解らないのだろうし、理解する気もないのでしょうネ。

あなたから見ると、きいろいとりさんが書いている「自分で聞いてみなさいって(呆」って
表現はOKなんですかね? 私には人を馬鹿にした表現だと思うんですけど?
もしあなたが、この場を荒らすことを見過ごせないという正義感あふれる方であれば
ナゼ何の一言もないんですかね? 早い話、つまりあなたは“私だけに”文句を言いたい
だけなんでしょ。 これって個人攻撃ってヤツなのではないですか?

あなたがやってることは“火に油を注ぐ”行為そのものなんですよ。お願いだから理解して
ください。 それこそ、スレの内容に全く無関係の発言しか出来ないあなたこそ、今すぐに
この場から退場すべきなのではないですか? そっくりそのまま、丁重にお返しいたします。

>きいろいとりさん
>だーかーらー
誰に聞いても同じだから自分で聞いてみなさいって(呆

もしかしてあなたは学生さん? こういうのを“頭でっかち”っていうのですよ。
アタマで考えるだけでは何も見えてこないのが世の中ですからね。
これで理解できないのならこれ以上話すだけムダです。 さようなら。


確かに、私がスレ主さんのおたずねしている内容に対して、逸脱する元になったのかも
しれませんが、同時に私はスレ主さんに対して、自分が判る範囲で誠実にお答えしても
います。 ところが、あなたたちといったらスレ主さんにとって全く意味のない書込みだけ
をしてくる始末.....。 

今後、このような相手に対して感情だけをぶつけてくるだけの不毛な書込みに対しては
一切、対応しませんので、ここで理性的になってやめるなり、好き勝手に言いたい事を
書き連ねて勝ち誇る(?)なり、ご自由にどうぞ!

ただし、このスレの本題に即した議論であれば、やぶさかではありませんので
楽しみにお待ちしております。(それは、スレ主さんのためになることですからね。)

それでは。(-_-)/~~~

書込番号:6841917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/07 22:33(1年以上前)

>うみのねこさん

ギャップレス再生は機能としては便利かもしれませんが(ちなみに、私はiPod
でも使ったことはないですね。基本的に音質を左右する機能ではないので...^_^;)
やはり大切なのは、音楽プレーヤーである以上音質ではないかと思います。

そこで、MP3の音質について追記させていただくと
MP3というのは決して良い音とはいえません。 以前にも書きましたが
ビットレートを上げれば、ある程度はカバーできますが周波数特性的に
見ると、MP3の場合、16kHz以上の高音域がカットされてしまいますから
どうしても高音不足の(極端に言えば鼻づまりのような?)音になってしまい
ます。(これはWMAについても同様なことがいえます。)

周波数特性的に見れば『HE-AACv1&HE-AACv2 > MP3&WMA』と
受け取っていただいてよろしいかと思います。(もちろん、HE-AACに
関してもエンコーダによって、若干違いが見られるようですが、それでも
MP3やWMAよりは良い特性です。)

ご参考までに。

書込番号:6842096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/07 22:58(1年以上前)

>なぎさなぎ。さんへ

元々反らしたのはあなたですよ?本題に背いた書き込みをして、自分の思いを押し付けて納得させようとしてる。
私が返信しなかったのは、読めば判るものを何度書いても判らないと判断したから
あなたの相手をする為に来てるんじゃないから!
書きたいならスレ主さんを主に書き込んでください。もしくはあなたのスレか日記に書いてください。皆迷惑してます。

周りの書き込みの内容を把握できないのなら、少なくともご自分の書き込みをもう1度読み直してください

あくまでも1例ですが、もらったもらえないの問題より、返さなきゃいけない物をなんで持ってるの?手に入れる方法まで示してる。
返すべき物なら、ドコモの店員のミスに付け込まず返してきてください。
相手が気付かないなら、持って返って自分の物にしていいの?
もらえた人が居るのに、貰えないと言ってるのはあなたです。ご自分で確認するのが筋。
なんであなたの為に、他の方が動かなきゃならない?意味判りません!
ご自分の用事はご自分でどうぞ♪甘えないでください。

あなたの意見を否定する気持ちは有りません!
ここに来て書く理由は何ですか??困ってる人に微力でも協力できればって気持ちでは?
他の方も同じですよ。『それは違います!』と書かれてますが、内容をすげ替えて書かれてるようですね。
スレッドの意に戻したいのなら、あなたがまず退いてください。

書込番号:6842251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/07 23:06(1年以上前)

>巨神兵さん

お気持ちは察します。あまり怒らないで!なぎさなぎ。さんも私も皆さんも協力したい気持ちは同じです。
ちょっとトゲが残ってた薔薇と思って見守ってください。

書込番号:6842295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/08 02:20(1年以上前)

>ゆきくん。さんへ
あの〜、もう一度最初から読ませてもらいましたけど、客観的に見て
話を逸らし始めたのってきいろいとりさんの書込みからだと思いますが?
初めの頃は、FOMAカードのことが出ながらも、音楽プレーヤーのことも
書いてありますけど、FOMAカードonlyの書込みをやり始めたのは
きいろいとりさんであり、そのあと続けて書き込んでいるゆきくん。さん
だと思います。それに皆迷惑していますなんてことはないでよ〜、たぶん。
迷惑しているのは皆じゃなく自分たちなんでしょ?私を含む大多数の人は、
まだやってるよ〜、バカな連中だな〜としか思ってませんから。まあ、それなり
におもしろかったけど。。。でも、巨神兵さんの早く退場しなさい!はスゴイ。
エリカってるとしか思えない発言。敵意ムキ出しすぎでしょう、やっぱり。
これにはさすがに笑いをとおりこして一気に冷めてしまった。。。
露骨すぎですな(-。-)y-゜゜゜

だいたい、本気でくだらね〜って思ってんならシカトしとけばいいじゃん!
相手しなけりゃいいだけのこと。相手した時点でみんな同類だヨ。

>なぎさなぎ。さんへ
周波数特性的に見れば『HE-AACv1&HE-AACv2 > MP3&WMA』って書かれて
ますけど、これって何を根拠に言われているんですか?私の耳ではHE-AACって
あまり良い音には聞こえないんですけど。。。私の耳がおかしいってこと?それとも
いわゆる好みの問題??

書込番号:6843062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/08 10:51(1年以上前)

>方法その2;ドコモショップの担当者がFOMAカードを回収し忘れる事を祈る。
>ちなみに私は、その2でFOMAカードをGETしました。

これは回収し忘れたんじゃないと思うよ。回収しない理由を説明されなかったか聞いてなかったのか・・
ちなみに私の場合はFOMAカードを回収しなかったんで店員に尋ねたら「端末内のデータはお客様のものでゲームや着うたの再生にFOMAカードが必要なため差し上げることになりました。」と説明を受けてからカードをいただきました。1年ちょっと前の話ですが。


んでもって、
>あとドコモと携帯電話の契約しないで、音楽プレイヤーだけとして使うことは可能でしょうか?
がFOMAカードの話になってたと思ってったんだけどスレ違いか?

書込番号:6843890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/08 11:12(1年以上前)

知らんうちに長レスになってるから今頃返事するのは如何なものかと思いつつ返事を書いて見ます。

以下引用
●携帯電話には、電話番号だけでなく、キャリアが管理のために用いる、IMUIという個別の番号がある。このIMUIと、端末とネットワークが持つ認証キーで、接続に関する認証を行っている。ただ、海外の携帯事業者の一部の交換機では、例外的にこの認証を行わない設定になっているものが存在し、かつ解約済みのFOMAカードに書き込まれているIMUI番号と同じIMUI番号が契約中の状態で、通話を接続してしまったために誤接続と誤課金が発生した。(ITmediaより)
※ドコモでは当時解約後半年程度経過したIMUI番号を再利用していた

FOMAカードがなぜ返却式だったか。
理由
・レンタル品扱いであった
・IMUI番号を再利用していたので、同一番号の共存をさせないため

大きく言うとこの2点でしょう。
ですが、その後IMUI番号を再利用をしなくなった時期および、MNPが開始されたころから、店員に「欲しい」と言えば返却は強制されないようになりました。時に店員さん自ら一声あることもあります。(隣の人がそうでした)
規約の変更があったのか、時期はいつからなのかなど細かい理由は知りませんが、たった今きいろいとりさんが新着コメント書いていますね・・。
結局そういうことでしたか。


なぎさなぎ。さんにとっては、これらの発言は何の信憑性の無いものでしょうし、不可解な疑問なんでしょう。
私はこの話が店員のミスなのか、公認のものなのか興味はありませんので、真相が気になるのでしたら他人を巻き込まないでご自分でご確認ください。

そもそも、他人が確認したところで信用しないでしょうけどね。

ちなみに訂正など加えておきます。
1、誰もFOMAカードを使いまわすなんて表現はしていません。
IMUI番号がわからずにニュアンス的に「FOMAカードの端末番号とか」と濁しはしましたが、外身ではなく中身だと表現から推測はできますよね。

2、[6840070] で「何回も言わせないで下さい。 ドコモショップ名を書き込んでくださいよ」とありますが、私は初めてこの返事で言われました。
その前のレスでドコモショップ名を書き込んでくださいとは言われていません。
勝手に過剰にならいでください。被害妄想です。
ちなみに、私個人の個人情報保護のため書き込みません。

3、下記の文章も解釈間違いですね
抜粋:それと、「お客様のデータの残っている場合もあるのでいりません、そのままお持ち下さい」という言い方も間違っています。 FOMAカード内のデータ(電話帳)はバックアップ可能です。

FOMAカードの中身のことではなく、端末に残っているデータのことでしょう。(普通は)
きいろいとりさんが返事くださっている「端末内のデータはお客様のものでゲームや着うたの再生にFOMAカードが必要なため差し上げることになりました。」が上記の部分に当たるわけです。


確かに、なぎさなぎ。さんの「解約後返却したFOMAカードは、個人情報保護の観点からユーザーの目の前で裁断するようにドコモから指導されています。」と言う発言は正しいですよ。
なぜなら、切断しないで回収するのは個人情報の保護の一貫的によろしくはありません。
端末回収の時もデータを全削除します。理由は同じく。
そう「『回収する時』は」なんです。この意味はお分かりでしょうか?
回収する時は個人情報保護のため切断を強制します。

ではお尋ねします。
回収しないからと言って個人情報が保護されませんか?保護されないというのなら、どの辺りが?
回収しておいて切断しないのは保護されていないと言えるけどね。

そもそも、FOMAカードを返却しなくてはいけない理由が間違っているからこのようになるわけです。(もう過去の話ですけどね)

端末を自分の手元に残すのに、解約時に端末のデータを全削除された人はいないでしょう。それと同じです。「手元に残すなら消す必要が無い」これが答えです。

まぁ、ご判断はご自身にお任せいたします。

書込番号:6843955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2007/10/08 16:46(1年以上前)

>vsRB375-64さん
>周波数特性的に見れば『HE-AACv1&HE-AACv2 > MP3&WMA』って書かれて
ますけど、これって何を根拠に言われているんですか?

確かに的を得たご指摘だと思います。これじゃ感覚でモノを言ってるようにしか
聞こえないですね...。 それでは、おたずねの根拠についてお話いたします。

これは、共通のWAVデータを使って、実際にHE-AACv1・v2とMP3とWMAのそれぞれの
エンコード方式でConvertし、さらに再度WAVにConvertしたものの波形を調べた結果を
元に話をしています。

そこで、その比較画像を何とかUPしようと考えた挙句、以前、こちらで904i
シリーズの動画をUPされていたことがあったのを思い出し、その時使われていた
Upload板を使わせてもらいました。(URLを探すのに手間取ってしまって...。)
こちらをご覧下さい。(最初に“h”を付けてからアクセスしてくださいね。)
ttp://fomaproject.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board.cgi?id=

この画像は、以前、他のサイトに他の方がUPされていたモノを参考に
(というより、ほとんどパクリですけど...^^;)させてもらいました。
具体的には、上から

 1段目;今回使用した、CDからリッピングした元データ(Reference)
 2段目;NeroDigitalAudioを使ってHE-AACv1にConvertしたもの
 3段目;NeroDigitalAudioを使ってHE-AACv2にConvertしたもの
 4段目;SonicStageCPを使ってHE-AACv1にConvertしたもの
 5段目;MP3(Lame)サンプリング周波数44.1kHz、ビットレート128kbps
 6段目;WMA サンプリング周波数44.1kHz、1-PassCBRのビットレート128kbps

です。(赤線はPeak値、緑線はRealTime値を表しています。) そして
各エンコード方式の条件(ビットレート等)は、容量的なことを考えた場合の
最もスタンダード(一般的と言えば良いでしょうか。)な条件で検証しています。

このグラフから、NDAのHE-AACv1は17.5kHz、NDAのHE-AACv2とSSCPのHE-AACv1は
20kHzまでしっかり高音が出ていますが、mp3、WMAはいずれも16kHzまでしか
高音域が出ていません。この結果から『HE-AACv1&HE-AACv2 > MP3&WMA』と
コメントしました。 また、同じHE−AACv1でもNDAとSSCPで波形が異なっています
ので、エンコーダの種類による違いもあるというコメントも付けさせてもらいました。

もちろん周波数特性だけで音質を語り尽くすことは出来ませんが、音の良し悪しを
判断するときに、最も重要なファクターの1つであることには間違いありません。

けっして、“感覚的”な発言だけで音の良し悪しを論じているわけではありませんので
1つの判断基準になるのでは?と思っています。(でも、最終的には実際聴いてみて
自分の耳で判断するという事が大切なことだと思いますので、その点はご注意下さい。)

こんな説明しか出来ませんけど、これでよろしいですか?

書込番号:6845026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/08 17:12(1年以上前)

>vsRB375-64さん
スイマセン。もう1つの質問に答えていませんでいたね。

>私の耳ではHE-AACってあまり良い音には聞こえないんですけど。。。

HE-AACの音が良くないということですが、おそらく2つのケースが考えられると思います。

 その1;携帯端末がHE-AAC(この場合、着うたフル)に未対応。
 その2;PC上で、QuickTime Player等のHE-AAC未対応プレーヤーで再生した。

その1は、携帯の取説やメーカー(ドコモ)のHPに記載がありますので確認してみて下さい。
問題は、その2でして、HE-AACの音が良くないといわれている方のほとんどが、このケース
ではないのかな?と思っています。

QTで再生できるのは、HE-AACではなくAAC-LCという古いタイプのエンコード方式なんですね。
(この辺の詳細については、ネットで検索すればいろいろな情報が手に入ると思います。)
HE-AACはAACにSBRという技術を付加することで成り立っており、基本的にはAAC-LCの延長線上に
あるより進化した方式だとご理解下さい。 ところが、QTのようなHE-AAC未対応のプレーヤー
だと、このSBRを読み込むことができませんので、再生音はただの低ビットレートの最悪な音
になってしまうわけです。 このSBRが読み込めるFREEのプレーヤーとして、foobar2000や
Winamp(Winampは拡張子を変える必要があります。)RealPlayerがありますので、是非一度
確認して見てください。きっと、HE-AACを見直されるのではないかと思います。
(肝心なものを忘れてました。SonicStageCPも対応してますね。)

そうは言われても、イマイチ説明だけでは納得できない部分もありますよね? そこで
HE-AACv1に未対応のQTでHE-AACv1を再生した場合の波形画像を同じ所にUPしておきました
のでご覧下さい。 この様にSBRが読み込めていない状態だと10kHz以上の高音域がすっかり
抜け落ちてしまっています。 これでは、いい音に聞こえないのも当然ですよね。

以上、説明がヘタで申し訳ありませんでした。
少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:6845109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/08 17:27(1年以上前)

HE-AACの再生プレーヤーに関してはウィキにも少し載ってますね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/HE-AAC


少し本題から外れますが、モスキート音が聞こえない30過ぎの大人には、特に利用用途は無いものなのでしょうかね・・。17KHz以上は聞こえ無いので。

書込番号:6845172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/08 18:50(1年以上前)

>ももちぃさん

別にももちぃさんの意見を否定するわけではないので、誤解しないでくださいね。
これまでのようなやり取りは、もうしたくありませんので.....^^;)
ただ、理屈では説明付かなくても事実は事実だと言うことは大切だと思いますので。

>少し本題から外れますが、モスキート音が聞こえない30過ぎの大人には、特に利用用途は無いものなのでしょうかね・・。17KHz以上は聞こえ無いので。

これは全然本題から外れていないと思いますよ。 音に関する説明なのですから。

で、可聴範囲に関してよく「ある年齢から○○kHz以上の音は聴こえなくなる。」って
言いますよね。 これは、一般論であって、俗に言う“耳の肥えた人”はハッキリと
聞き分けることが出来ます。 ウチの主人は40代前半なんですけど、20kHz以上の音を
認識することが出来ます。 私も家族も最初は疑っていたので、実際モスキート音を
周波数ごとに何パターンか作り(上限は20kHzです。)実験してみたのですが、なんと
百発百中でした。 これにはビックリで、何で?と主人にたずねると、主人の実家では
お義父さんがオーディオマニアで、家のオーディオは総額500万位だったそうです。
(今の500万ではなく、30年位前の500万ですから驚きでした。)

主人は音楽家でもなく、楽器を演奏するわけでもなく、クラッシックを専門に聴くタイプ
でもありません(たまには聴いてますけど)。 ごく普通の中年のオッサンですww
でも、理屈どおりには行かないって事なんですね。 人間って個人差がありますから。
よく教科書なんかで、「人間の可聴範囲は20〜20kHzです。」と書いてありますよね。
これもよーく読むと、必ずどこかに“一般的に”とか“普通”とか“○○と言われている”と
いった但し書きが入っています。 実際、プロのクラシックの音楽家の中には、還暦を
迎えられているにもかかわらず、20kHz以上の音を聞き分ける方がいらっしゃいます。

肉体と同じように、耳も日頃から鍛えている人とそうでない人とでは、老化の進行具合
が違ってくるのではないのでしょうか?

したがって、正確には『一般的に「30過ぎの大人には、17KHz以上は聞こえ無い。」と言わ
れているが、個人差があるのでそれ以上の音域を聞き分けられる人もいる。』と書くべき
だと思います。(音響専門家もあくまで一般論としてです。とおっしゃっていますから。)

私は、17kHz以上の高音域が再生できることに十分意味はあると思いますよ。
もし、HE-AACv1で聴いてもMP3で聴いてもWMAで聴いても大きな違いを感じられない
のならば、どのエンコーダを使っても同じですので、自分の好みや環境で選択すれば
良いのではないですか?

書込番号:6845496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/08 19:02(1年以上前)

あの〜ぅ。。。スレと関係無い話で申しわけないのですが(>_<)
グーグルで「HE-AACv1」を検索すると1番にゆきくんと出るんですが!!私のパソコン故障でしょうか(汗
困るんですけど。。。

『HE-AACv1&HE-AACv2 > MP3&WMA』ってことですけど、
低ビットレートで変換していると書かれてますので、間違いでないという認識は有ります。
実際、私の環境で変換して(PC)聞き比べてみましたが、私もそう思います。
私は128か192でWMAにして聞きますので、それと比べることは出来ませんが確かに容量は喰いますね。
この辺り、色々試行錯誤されて書かれてるのだと思いますよ?

音楽の楽しみ方・音の感じ方というのは人それぞれ違うものだし、その人に合ったスタンスで良いと思います。
この域は数字で答えは出せないものだし、何を欲しいかで大きく左右されると思います。

なぎさなぎ。さんへ。。。
内容よりも気持ちを察して頂けたようで感謝します。失礼はお詫びします。

書込番号:6845535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/08 19:38(1年以上前)

>ゆきくん。さん

こちらこそ、失礼な発言の数々本当に失礼いたしました。

ただ、私はスレ主さんや同じような悩みを持っていらっしゃる方へ
少しでも正確な情報をお伝えするべきであり、それが相手の方へできる
最大の思いやりであると思っていますので、どうしても“曖昧な表現”と
“断定的な表現”とを混在して話されている方の書込みに、『少しでも
正確な情報をお伝えしたい。』という思いからレスを付けているだけなのです。

決して、そのコメントを付けた方を全否定しているわけではないのです。
本当に悪気はないのですが.....(*_*;  いかんいかん、もうこの話は止めますね。

>あの〜ぅ。。。スレと関係無い話で申しわけないのですが(>_<)
グーグルで「HE-AACv1」を検索すると1番にゆきくんと出るんですが!!私のパソコン故障でしょうか(汗
困るんですけど。。。

ほ、ほんとですね...。 見てビックリしましたww(これは許してくださいネ。)
どうしてなんでしょう? しかも、私のレスじゃないですか! おはずかしい.....。
も〜、顔が真っ赤になってしまいました(*^_^*) どうしましょう。

>音楽の楽しみ方・音の感じ方というのは人それぞれ違うものだし、その人に合ったスタンスで良いと思います。
この域は数字で答えは出せないものだし、何を欲しいかで大きく左右されると思います。

私もまったくその通りだと思います。 最後はその人の聴いている音楽、好きな音、
音楽を聴くスタイル等に大きく左右されますから。 ただ、だからと言って何でもかんでも
感覚だけで片付けるというのも芸がありませんから、周波数特性と言う切り口から意見を
述べさせていただきました。 ちなみに、ウチの主人に言わせるとHE-AAC、MP3、WMA
どれも聴くに堪えない音だと酷評していましたw。 だから周波数特性以外の別の要因が
あるって事なんだと思います。 まさに人間の感覚の成せるワザなんでしょうね。

書込番号:6845691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/08 20:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

根拠提示の理屈説明は難しいですね^^;


さて、音の件ですが、納得しました。
確かに「一般的には」ですね。
医学的に言うと、加齢に伴って高音域を感知する蝸牛の入り口付近が劣化するためなんですが。
なので、ライブハウスや音が大きい環境での仕事が多い人などは、早くに高音域が聞こえなくなってしまうんですよね。

たしかにMP3やAACは聞くに堪えないかもしれません。
初め聞いたときなどは気にならなかったりすることもありますが、慣れてくると違和感が感じられるようになります。
圧縮フォーマットで私の好みなのは、ATRAC3の132Kbps以上ですね。(ドンシャリが消えない&容量がそれほど大きくない)
現状iPod使用中なので、使えませんが・・。

書込番号:6845881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/10/08 21:57(1年以上前)

>ももちぃさん

こちらこそお返事ありがとうございます。
それと、ご理解いただけたことうれしく思います(*^_^*)

>ライブハウスや音が大きい環境での仕事が多い人などは、早くに高音域が聞こえなくなってしまうんですよね。

そうなんですよね。 ただ、今一番危険なのはヘッドフォンで音楽を聴いている
人たちなのかもしれないですね。 元々ソニーが初代のウォークマンを発売する
までは、音楽はスピーカーで聴くものであって、ヘッドフォンで聴く文化なんてなかった
わけですから。 今の若い人たちに難聴や聴力の弱い人が多いのもこの辺に理由が
あるのかもしれないですね。

>圧縮フォーマットで私の好みなのは、ATRAC3の132Kbps以上ですね。(ドンシャリが消えない&容量がそれほど大きくない)

実は私もそうなんです。(^^♪ いろんなところでATRAC3に対して良い評判は聞かない
ですけど、私にとってはエンコーダの中でも一番好きですね。(私にとっては相性が
いいのだと思います。) なんて言えばいいのかな、音の一つ一つが細かい碁盤の目の
小さな正方形から構成されているとすると、ATRAC3の場合、他の方式に比べて
最も目が細かく、1つ1つの正方形の大きさが均等になっているって言うか.....。
他のエンコーダで変換した音は、キメは細かいんだけど、1つ1つの大きさが不均一
だったり、1つ1つの正方形の角が丸くなっていてシャープさが欠けてしまっていたり。
(かえって解りにくいですよね...。 スイマセン。ほんと説明がヘタすぎて...^_^;)

とにかく、自分の感性と同じ方がいたということが、本当にうれしいです。

書込番号:6846382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/08 22:36(1年以上前)

ATRAC3がお好きな方がいらっしゃいましたか^^

私のATRACのイメージは、均等に部分部分を削っている感じですかね。
MP3のように上の音域をスパッと削ってしまうのではなく、各音域から少しずつ削っていると言うか・・。(実際は知らないですが^^;)

要するに、変なフラットにならずに、ちゃんと凹凸がある型崩れしない音が聞けるという感じですね。

ATRACは、SONYで唯一好きなところです(笑)

書込番号:6846644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/09 03:41(1年以上前)

あの〜ぅ。。。私言い忘れましたけど
色んなサイトの管理人してます。打ち方で相手の性格、書いた人がどういう人か?見極める力、自然と付きます。
同じ人がHN変わって来ても、お久しぶりですねと言える目が無ければ管理人は務まりません!

書込番号:6847627

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/10/09 10:47(1年以上前)

ゆきくんさん、大丈夫、誰でも分かっていることです。

書込番号:6848170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/09 17:45(1年以上前)

その「誰でも」に私は当てはまらないのかな‥汗

何のことだかわかっていません‥

書込番号:6849204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/10/09 18:19(1年以上前)

手段はどうであれ荒れかけていたスレがよい方向に収束したのですから結果オーライだとおもいます。
過去には某ソフトバンク贔屓の方は失敗に終わりましたからね。

書込番号:6849300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/09 20:16(1年以上前)

返さなきゃいけないと力説しながら自分ではネコババしちゃってもOKだと思ってる人が3人いるんですよ(苦笑

書込番号:6849725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/10 04:47(1年以上前)

ゆきがまとめちゃっていいですか?始めちゃってごめんなさい(>_<)
これ以上の追求は止めて頂けたら嬉しく思います。この場にもいいです。
そのくせそういう事を書いたのは、他のちゃんねるでゆきらしくないと突っ込まれた書き込みが有った。
そうですね。気に入らない人はネットから追放してましたしww(爆)
ゆきらしいとは??ここではゆきくん。です♪他の何者でも有りません!

私のように全然知識も無いくせ、少しでも役に立とう。説明書読んで頑張ってる人。。。
ももちぃさん、きいろいとりさんを始め、キャリアを越えた知識を持ってる人。。。
なぎさなぎ。さんのように行動力と情熱を持った人。。。
巨神兵さんのように、雲の上から見守り皆が困った時に降りてきて助言してくれる人(謎っ!
みんなの頑張りで価格ドット板は成り立ってます。ここに書けば皆が助けてくれる。
人それぞれ、得意分野は違いますよね?

例えれば、うちの田んぼは私が植える!自分のことは自分でします!それも一理。
でも。。。隣の田んぼの田植えも手伝って向えの田んぼの田植えも手伝って
うちの田んぼも皆で植えよう(^-^)人(^-^)人(^-^)みんな仲良し♪
(例え悪っ!爆)

書込番号:6851572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

卓上ホルダー

2007/09/26 00:03(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i

スレ主 hamumacoさん
クチコミ投稿数:85件 FOMA SO903iの満足度5

こんばんわ。
質問なんですが、卓上ホルダー使ってるんですが、
端子が汚れてる(?)ため、充電とかPCとの通信が
しにくいのです。
ハーって息を吹き掛けて綿棒で擦ったりすると、
充電だけはできるのですが、
PCとの通信はできないのです。
何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:6799382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 09:04(1年以上前)

他に物理的な問題はないのでしょうか?
問題ないのであれば、新しいホルダ買えばいいのでは?たいした値段しなかったような…

書込番号:6800301

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamumacoさん
クチコミ投稿数:85件 FOMA SO903iの満足度5

2007/09/27 00:21(1年以上前)

カワノッチさん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
が、そうではなくて、
ケータイの方が汚れてるのです。
何とか綺麗にしようとは思うのですが、
なかなかです。

書込番号:6803281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/27 09:14(1年以上前)

ようするに、充電の端子がムキだしになっていて、そこが汚れたり錆びたりするのでうまく充電できないんだと思います。
私のやり方ですが、まず、乾いた綿棒等できれいに清掃します。夏場は汗をかくので汗には塩分が含まれていて大敵ですね。無水アルコールを使うのも手かもしれません。
きれになったところで、鉛筆の登場です。鉛筆をとがらせて端子をコシコシすれば鉛筆のカーボンが薄く端子にのるので、導通促進と被膜効果があると自己満足しております。

ホームセンター等で販売されている、接点復活剤は多用するとよく無いと聞いたので私は使っておりません。

書込番号:6804029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/09/27 10:05(1年以上前)

大切にされてても、職種によってはどうしても汚れたりするものですよね。
私の友人は繊維会社に勤めてますので、隙間に繊維の細かいチリが詰まってボタンも固くなってました(汗
古い柔らかい歯ブラシなどで、そっと隙間を掃除して眼鏡拭きなどで磨くとピカピカになりました。

この場合ホルダー経由ということですので、本体挿しこみの両側の端子ということでしょうね。
息を吹きかけるは、本体への湿気の問題も有りますし、金属に水分はなるべく避けるもの
ぎぼんぬさんの仰る通り、金メッキとはいえ、表面に錆や汚れが付いて接触が悪くなります。
確かに、パソコンなどの接点クリーナー(復活剤)を、直接吹き付けるのは好ましく有りません!隙間から内部に入り込みます。
綿棒などに少量付け磨くとしてください。アルコールは錆落しには効果が無いかも?
接点クリーナーは大型電気店などに置いてあり、1500円程度で買えると思います。
パソコンやオーディオ等の接点にも使えますので、1つ持っておけば便利です。(^-^)
鉛筆効果は私も試してみようかな?カーボンが接点に良いとは聞いたことが有ります。

それでもPCから認識されない場合は、接触不良時に認識できないデバイスと判断されたと予想できます。
確認として、本体に直接繋いでみてください。ダメなら繋いだ状態で一旦デバイスを削除して、繋ぎ直してください。

書込番号:6804116

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamumacoさん
クチコミ投稿数:85件 FOMA SO903iの満足度5

2007/09/28 23:25(1年以上前)

ぎぼんぬさん、ゆきくん。さん、
こんばんわ!
遅レスで申し訳ないです。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!
ホルダーを通さず直接繋いだら認識するんで、壊れてはないのです。
綿棒できれいにして、鉛筆でこすってみます!
どうもありがとうございました

hamumacoより

書込番号:6809844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マナーモードの設定

2007/09/21 11:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i

クチコミ投稿数:61件

続けての質問ですみません。
マナーモードの設定ですが
マナーモードボタン押すだけで
留守電ONにする設定って有るのでしょうか?
説明書読み・色々設定変えてみたのですが・・・
仕事で使用する際、音ならずに留守電対応させたい
ものですから。

書込番号:6780688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2007/09/21 17:52(1年以上前)

オリジナルマナーで設定すればいいのでは?

書込番号:6781554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/21 19:11(1年以上前)

ももちぃ様

返信有難う御座います。
そうしたいのですが、オリジナルマナーモード
設定では伝言メモ起動と関連性が設定できない
様なのですが・・・・・勉強不足でしょうか?

書込番号:6781748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

自動電源のON・OFF機能

2007/09/18 00:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i

クチコミ投稿数:61件

過去、使用していた携帯では時間設定による
自動電源ON・OFF機能がついていました
ので、今回買い換えたこの機種にもついている
機能だと思っていましたが、説明書読んでも
どうやら、その機能は無いようですね。
電池節約の意味から、深夜は電源を自動OFF
したかったものですから。

書込番号:6768276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/18 18:28(1年以上前)

残念ですが手動でお願いします。

書込番号:6770388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/18 19:29(1年以上前)

元トヨタ党様

了解致しました。有難う御座います。
残念ですが、手動ですね^^;

書込番号:6770601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/18 23:51(1年以上前)

自動ONは出来ますよ‥
【目覚まし】機能を使えば電源ONは可能です(^w^)
ただし‥OFFは手動になりますが‥

書込番号:6772015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/19 22:41(1年以上前)

サッチ君様

有り難う御座いました。
当たり前ですが機能的に
無い物は仕方ないです。
手動で実施したいと思います。

書込番号:6775275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/15 10:12(1年以上前)

iアプリしながら寝てしまうと朝起きたときにバッテリー切れになってるんだよね。
自動電源OFFできるよう今後のモデルへ改善要望します。(これ見てたらよろしく!)

書込番号:6985831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA SO903i」のクチコミ掲示板に
FOMA SO903iを新規書き込みFOMA SO903iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA SO903i
SONY

FOMA SO903i

発売日:2006年11月25日

FOMA SO903iをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング