
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月13日 23:48 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月19日 15:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月14日 18:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月8日 21:07 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月14日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月6日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
SO903iかNにしようか凄く迷ってます。SOはデザインが気にいりました。Nは画像が綺麗だと聞き私としては画像が綺麗なのが良いので迷ってます。SO,Nでは画像の綺麗さでいくとNなのでありましょうか?何か情報ありましたらお願いします。
0点

画像は綺麗でも、文字が汚くてよければNでも・・^^;
今回NのVGAは、ソフトバンクのSHのようなVGAと異なり、表示に生かされている場面に制限があります。
フォントもQVGAに拡大されているタイプのようですし、ケータイインプレなどを見るとその荒さが若干気になります。
DoCoMoでの真のVGA液晶はまだ先のようです。
後は仕様としてのNとSOの決定的な違いを比較するといいかもしれませんね。
今回903ではメールにワードなどの添付も可能ですが、SOはPDF以外見れませんので、ドキュメントビューアーを利用しようと考えているのであれば必然的にSOは除外されることになります。
書込番号:5631018
0点

画面の綺麗さならSOよりNでしょうね。制限があったとしても。後はカンデラ数の問題でしょうか。SO902は明るさが抜群で綺麗でしたけどね。
書込番号:5631055
0点

ももちぃさんが記述されてるよに、VGAサイズを活用できる場面は少ないかと思えます。
携帯を開いたときの待ち受け画面だけ綺麗でも、なんらかの操作を行った瞬間に 画質が低下するようでは…。
(GPSナビやドキュメントファイルを利用する頻度が高い。
家族・恋人の写真をニンマリと眺めたい。
ならこれだけでもN903iを選択する価値がありますが。
ただ残念なことに待ち受け画面状態でニンマリと出来る時間が限られてる、、、無常にも一定時間内に操作をしないと画面が真っ暗だわさ。)
書込番号:5632619
0点

皆さんアドバイスどうも有難うございます。まだ悩み中なのですが
Nも今週でるのでクチコミなど見ながら検討したいと思います。
書込番号:5634913
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
今日、N、F、Dの903iが11/14に発売されるとドコモホームページで発表されましたね。
残すはSOのみとなってしまいました。
SO発売日のうわさは11/21だとか、11/24だとか、11/29、12/1・・と色々なホーム
ページを賑わせています。いったいどの説を信じれば良いのやら??
私は今や「ろくっろ首」状態です。!!
さて、実にくだらない質問なのですが、題名に記した通り、毎回、ソニエリ携帯だけ
発売日が遅くなる理由が知しりたいのですが、お分かりの方々がおられたら、
こっそりお教え下さい。(企業秘密かな???)
0点

11/22に発売が内定しているとの旨を、ヨドバシカメラの携帯電話スタッフの方に教えていただきました。
12月だろうと思っていたので、ちょっと早くてびっくりです。
書込番号:5635276
0点

正式発表は17〜20日辺りでしょうか?22日発売だったら非常に嬉しいです。
書込番号:5635913
0点

SO902iのことがあったので、のんびり待とうかなと思ってました。
意外と今回は早めに販売にこぎつけれるのかな?
いえ、SO902iのことがあるのであまり期待はしないでおこう・・・^^;
P903iかSH903iを買ってしまおうかと悩んでいたので思いとどまるにはいいニュースでした。
書込番号:5635940
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
自分でヨドバシカメラには確認しませんでしたが、特にDidital Boy
さんのご情報はかなり信憑性ありと思いました。
某巨大掲示板でも同じような情報が飛び交っていて、「その量販店
では予約が始まった」と言ってましたね。その時はその掲示板が
ガセネタも多いことからあまり信用しませんでしたが・・・。
昨日、東京のお台場でSO903iの4色のホットモックを見る機会が
あっていろいろと確認して来ました。色の選択するのに本物を見な
いと不安だったのですが、おかげで予約する色も決めました。
後は発表を待つばかりですね!!!
「鳴なかずんば鳴くまで待とうほととぎす」
書込番号:5637640
0点

22日情報が正式なら嬉しいですね。
昨日、ソニエリのSO903iCM発表会があったので、
遅くても12月上旬かと思っていました。
書込番号:5642574
0点

やさいだいすきさん、みなさん、申し訳ございません。
11/22のうわさですが、別の有力情報筋(ここでは言えませんが。)では。スケジュールどおりならば11/25とのこと。
情報が錯綜しているので、あくまでうわさレベルと捉えてください。
書込番号:5646866
0点

今日、いわゆる町の携帯屋さんでSO903iのソニックイエローを予約して来たのですが、
その店の店長さんによると「12/1発売予定」と言ってました。
本当に情報が錯綜していますね。とにかく待つしかありません。
皆様、くれぐれも待ちくたびれないように!!!。
書込番号:5647151
0点

本日、SO903i予約してきました。発売予定日は、22日との事でした。21日の入荷なので発売前日にもらえるみたいです。ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
書込番号:5654188
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
SHとSOをどちらを買うか悩んでいるのですが、自分にはiPodを持っていて携帯で音楽を聴くつもりはあまり無いです。そこで、音楽再生機能抜きならどちらの方がお買い得でしょうか??1つ1つの性能(ゲームやカメラなど)で比べた皆様の意見を参考にさせていただきたいと思っています。今はSH901icを使っていて、まえはSO505iを使っていました。どちらも使いやすく、全然飽きが来なかったのでとても好きでした。私事ですが携帯はデザインで選んでしまう傾向があるようです。皆様のご意見参考にさせてください。
0点

簡単にいえば好みで良いのではないでしょうか
SOはSony系だけSDカードではないので私は避けてました。
ドコモは最低機能は端末(メーカー)差少ないので
安心ですよね!大昔は(苦笑)
ドコモ=PかDその後折りたたみを出してきたNと人気があったのですが今はドコモ新参組のSHとSOが人気上げてきましたね。
書込番号:5614871
0点

音楽再生機能抜きならば、SH903iのほうが愛着が持てそう。
●仕様的に
・フルブラウザ、ドキュメントビューアにはSO903iは対応してない。
・背景画にショートアイコン(アクティブマーカー)をSO903iは設定できない。←これが便利かは個人の価値観だけどネ。
・上と似た記述だけど、掲載サイトを閲覧した限りでは、ショートアイコン設定を含め、SH903iのほうが大画面を活用してるような背景画面=見栄えするのでは!と思える。
●自分好みにカスタマイズする
・SO903iの背景画面サイズ(240*432)は特殊なので、勝手サイトからの流用は難しい。←掲載数が少ないという意味で。
※SH903i(240*400)サイズは既にAUでは対応機種複数、DoCoMoでも今後販売予定のD903i,SH P D903iTVが対応。
・SH903iはメニューアイコンや電池アイコンなど色々とカスタマイズの融通ができるので、自作&公式・非公式からGETして自分好みにして楽しむことが出来る。
色々なサイトを閲覧して大いに悩んでみてくださいませ。
書込番号:5615206
0点

お返事ありがとうございますっ!!1番理想はSO505iの形のFOMAなんだけどなぁ〜(',*(A)*)じっくり迷ってみようと思います。ありがとうございました!!
書込番号:5619023
0点

自分もSO505iを使ってます、とても使いやすくて手放したくありません。今度久々にSOから折り畳みが出ると聞いて楽しみにしてましたけど…クルクルじゃないのが大変残念です。
書込番号:5637016
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
背面液晶は大型のTFT液晶のようですが、常時表示(照明は消えるでしょうが)は可能でしょうか?写真とかを見ると何分と設定はできるみたいですが、常時表示が可能かどうかがわかりません。ぜひ教えてください。
0点

へえー、そうなんですか。でもN902ixもTFT背面液晶ですが、説明書によると省電力モードをOFFにしなければ常時表示されるとありますが、それでも5時間やそこらでは電池切れにはならないと思いますよ。それともN902ixのTFT液晶とSO903iのTFT液晶はなにかが違うので5時間しかもたないのだろうと言われているのでしょうか?
実際に実機を触ってみて設定のところがわかる方はいらっしゃいますか?
書込番号:5613859
0点

まだ発売前。
動くモックすら店頭に並んでいない状況なので末端のユーザーで触った人なんていないと思いますよ。
自分も購入を検討してるんで触ってみたいんですけどね。
書込番号:5613883
0点

訂正。
>末端のユーザーで触った人なんていないと思いますよ。
まったく触ったことない人はいないわけではないようです。
うまくレスが付くといいですね。
書込番号:5613911
0点

auのW21Sではサブ液晶がTFTでしたが、バックライト消灯で全体が黒で時計が白、という感じで常時表示可能でした。
同じソニエリなので、このような仕様も期待できるかも。
もちろん、どうなるかは不明です。
書込番号:5614109
0点

みなさんいろんなご意見ありがとうございます。
下の書き込みでドコモ関西のショールームで実機を触ってきたという方がいらっしゃったので解る方がいられるかと思ったのですが・・・。そうですよね、発売前だけあって自分の気になる箇所を見る程度ですよね。きっともうすぐ発売なのでそれまでのお楽しみにしてみます。
書込番号:5616602
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
機械音痴な私からの質問です。
iPODは持っていました。(紛失)
iTunesでiPODに移す事はできました。
只、最近のケータイは音楽が転送できますが
やり方がチンプンカンプンです。
F902isを見た時、これは買ってみようと
思ったのですが、どうせ分からないからやめました。
でも、今回SO903iは欲しいです。一目惚れです。
iPODも見つからないし、現在使用中のN901isは
ボロボロになって来ました。
SO903iで音楽、聴きたいと思いまして、質問致します。
要するに、パソコンを使ってどの様にケータイへ転送を
するのでしょうか?SDカードに入れると言う事なのでしょうか?
なるべく、噛み砕いて説明が貰えれば幸いです。
宜しく御願い致します。
0点

jmjmさん、
先ずは、マニュアルを見てください、
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/music/music_player/guide/so903i.pdf
これで理解できたらいいのですが、
書込番号:5608642
0点

対応する音楽ファイル形式
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/13/news011.html
SO903iミュージックプレーヤー使いこなしBOOK
!!!PDF注意!!!
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/music/music_player/guide/so903i.pdf
これを見るとminiSDへの転送もSonicStageでできるのかなぁ?
書込番号:5608656
0点

横スレ申し訳ないです。
>♪ぱふっ♪さん
>これを見るとminiSDへの転送もSonicStageでできるのかなぁ?
新商品展示会のさい、miniSDへの転送はSonicStage使用して曲を転送するとの事をSONYの方がおっしゃられていました。
但し、万が一変更される場合もあるかもしれません。
書込番号:5609469
0点

ご返信有難うございます。
つまり、iTunesではダメと言う事ですね。
SonicStageであれば、簡単そうですね。
そこで、また質問をさせて下さい。
スレ違いかも知れませんが御願いします。
iTunesに入っている曲をSonicStageへ移すやり方です。
また、移し終わったらiTunesは削除した方が良いですよね。
両方あったら重そうですし。
ちなみにiTunesが使えるケータイは無いでしょうか?
宜しく御願い致します。
書込番号:5610038
0点

私はSonicStageを2年間使っています。
このソフト自身私は好きなのですが、一番の問題はSonicStageで聞けるドコモ携帯はあまりないということです。
最近のドコモの音楽携帯は、Windows対応PC標準音楽フォーマットであるWindows Media Audio(WMA)の形式のものが多くなってきていますが、もしこのSO903iを使っていて、のちのち機種変をした時にそれがWindows Media Audio(WMA)の形式のもだったら、いちいち1アルバムごとに変換しないといけないめんどくささが出てきます。
一発で全ての曲を変換できたらイイのですが・・・
♪ぱふっ♪ さんのスレから
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/13/news011.html
の中で下記の部分が重要です。
音楽プレーヤーは「着うたフル、ATRAC3、MP3、SonicStageでエンコードしたHE-AACとAAC(.3gp)の再生に対応した」(説明員)統合プレーヤーが搭載され、これらのファイルを混在させた形でプレイリストを作成できる。なお、iTunesなどでエンコードしたノンセキュアAACファイル(.m4a)は統合プレーヤーでは再生できず、iモーション用プレーヤーで映像なしの音声ファイルとして再生することになる。
ということです。
それとご質問の今までiTunesで貯めてきた数々の曲をSonicStageで聞くようにするには、SonicStage側で変換できると思います。まずは下記のところでSonic Stage Version4が無償提供されていますので試して見てください。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html
やり方は、「ファイル」→「ファイルの取り込み」→「音楽ファイル」で取り込みたいファイルを選べば変換できると思います。
必ず、元ファイルをコピーしたもので試して下しね。
このSonic Stage Version4は,アルバム画像を貼り付け表示させたり、CDを作成したりできます。ATRAC3形式の音もなかなか良いとの評判です。
しかしながら、SONYだけがやっている規格なので使える機種の汎用性に欠けるところがネックですね。
書込番号:5614740
0点

このITmediaの解説でよく分からない点がたくさんあるんだけど、
(1) 『HE-AAC/AAC/AAC-LC』って書いてあるけど、AACとAAC-LCは同じものじゃないのか
(2) 『miniSDカードへの保存に対応したMP3…』って書いてあるけど、それはSD-Audio規格のことじゃないのか
ってことは、SonicStageはSD-Audioにも対応したの?つーか、いつからHE-AACで援交できるようになったの?
ひょっとして、SO903iに付属してるSonicStageだけだったりして。
取り扱い説明書を読むと、音楽ファイルの転送先はケータイ本体側で選択するようになってるから、SonicStage側からはメモステにもminiSDにも転送が可能。
ただ、miniSDにはATRAC3/plusを転送できないだけ。
書込番号:5614812
0点

SO903iに付属してるSonic Stage はVersion4.2になるらしいですね。そこからできるようになるのかな?
書込番号:5615432
0点

昨日(11/13)、ソニーからメールが届きました。
「Sonic Stage CP 4.2」の。
早速バージョンアップしました。
特段レポートするような内容はありません。。。
書込番号:5635206
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i

はじめまして。
実機を確認した限り、付いてました。
さすがに今からつけない仕様にしないとも思いますし、万が一無くなったとしてもGPSが付いてるので、そちらからでも出来そうですね。
書込番号:5609491
0点

ゆーちゃるさんありがとうございます。
安心しました。
初めて携帯を予約してみようと思える端末でした。
後は発売を待つのみですね。
これが発表されるまで、MNPでauのウォークマンケータイにしようかと思いましたがDoCoMoが本気出してくれて本当によかったです。
ゆーちゃるさんは、どちらで実機をさわられたのですか?
書込番号:5609880
0点

いえいえ、どういたしまして。
私も迷ってます。
ほんと、どの機種にしようか迷いまだ…何も予約してません。
予約キャンペーン…無駄にしてしまうかも…なんて感じです。
一番大変なのは候補の中に「F902iX」が入っていることなんですよ…。通常の903iでは「DかSHかSO」なんですけどね。
ちなみにドコモ施策の新商品展示会へ行って来ました。
プレミアクラブの「3rdもしくはプレミア」ステージ対象だったそうです。
そこでノーマル903iの6機種だけ実際に操作することが出来ました。
色々と質問が聞けたのですが…企画端末については雲行き怪しそうですね。
後余談ですが、女性の方が一人出来ていたのはビックリしました。
私は知り合いの子と行きましたが…一人じゃ無理でした。
auのウォークマンケータイ…私的にはちょっと物足りない携帯でした。ウォークマンケータイと歌いながら、機能面がもっと充実していれば…なんて思ってしまった限りです。
書込番号:5609940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
