
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月2日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月2日 09:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月30日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月27日 23:24 |
![]() |
0 | 23 | 2007年4月25日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月22日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
メールを受信した時に着うたを指定のアドレスごと変えれるんですが・・・
メールの着信時間(着うたが鳴ってる時間)は変更出来ないんでしょうか?
設定→着信設定→メール着信で時間を設定すると全てのメールの着信時間が同じになってしまいます。
なので着うたの中途半端なところで切れたりしちゃいます・・・。
メール着信時間も指定することは出来ないんでしょうか?
0点

残念ながら出来ません
例えば3秒に設定すれば全員3秒になります
書込番号:6294531
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
SO903をお使いの方に質問です。iモード通信中にメール受信しメニューボタンを押しメールを確認しようとする(操作優先にしているため)とメニュー画面が立ち上がりかけて元の画面に戻ってしまいます(iモード通信中はiモードに元々表示されていた画面、通常の待ち受け時は待ち受け画面)このような現象が起こったことのある方いらっしゃいますか?dsで何度か交換したのですが現象の確認も明確にとれないためこのような物という判断らしく諦めて使用してくれとのことでした
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
顔も知らない掲示板利用者よりも友人や恋人に聞いた方が良いと思いますが(^^;v
書込番号:6269441
0点

販売店のサンプルを見て決めれば良いのではないでしょうか。
人によって好みも違いますから。
書込番号:6269857
0点

店に行けば手にとって選べるのに
わしが決めてやろうか?
イエローにしとけ
シルバーは汚れが目立ちにくいぞw
人に聞いといて違うの買ったら承知せんぞ
わしが買うときには
「先に買った友と同じ色にしようか」
って別の友に言ったら
「中学生みたいなことするなよw」て笑われたから
白にしたな(謎)
書込番号:6287518
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
過去のログを読み漁ったのですが、はっきりわかりません。
パソコンはウィンドウズです。CDから取りためたデータは
すべてAACだと思います。ファイルにはm4aってなっています。
そのまま、PCカードにSDカードを挿して、直接コピーできないのでしょうか?
過去のログを見るとタイトルが「不明」になってしまう
とありますが、そうなのでしょうか?
もしmp3に変換するには、itunesでどうやったらいいんでしょうか?
最も簡単な方法が知りたいんです。
ソニックステージが簡単ならその方法を教えて下さい。
まだ携帯買っていませんが、携帯に簡単に取り込めるのであれば
即購入したいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

iTunesを立ち上げて編集→設定→詳細タブ→インポート→インポート方法をMP3にしてください。
そうすれば今度からCDを入れるとMP3でインポートされます。
また、今ある曲を変更するにはその状態のまま変換したい曲を右クリック→選択項目をMP3に変換でMP3ファイルに変換されます。
このときAACとMP3が両方PCの中にあることになるのでどちらか不要な方を消せば問題ないです
書込番号:6274714
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/usage/so_series/index2.html
を確認するとMP3であれば作成したMP3を対象のフォルダにリネームして入れるだけですので、SSを使うのはATRAC3を扱うときだけですね。
http://www.rainbow7.com/pc-blog/m4amp3.html
ただ単にMP4とMP3の変換に特化したものならこんなソフトもあります。
書込番号:6274790
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
MacでiTunesから、本体拡張メモリとminiSDどちらも
何曲入れても1曲しか認識されず、曲の時間が4分のものが10分と表示され
再生すると一瞬で10分になり音も出ません。
PC初心者なもので、まったく自力では解決できません。
分かりやすく、解決方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

コンピュータから直接SDカードに書き込むとうまく行くという話です。別途カードリーダーライターが必要になります。
書込番号:6230519
0点

巨神兵さん、お返事ありがとうございます。
miniSDカードをカードリーダーでMacに接続して曲を落としています。
それでも上記の様な状態なのです。
何がいけないのでしょうか?
書込番号:6232639
0点


巨神兵さん何度もありがとうございます。
教えて頂いたHPと同じ様に、iTunesにmp3で取り込み
それをファイルを作って落としています。
もう諦めて、ネットカフェにCD持ち込んで落とした方がいいですかね・・・。
書込番号:6232834
0点

>miniSDカードにMP3データをコピーする場合は「PRIVATE」→「DOCOMO」→「MMFILE」内に「MUSIC」フォルダを作成し、本体メモリと同じようにファイルやフォルダをコピーすればいい。
を行ってもだめだったんですね。そうするとお手上げ!!
書込番号:6232946
0点

ファイル形式はmp3ですか?
itunesで取り込んだファイルはAACになってることが多いので(AACも再生できますが)
後は、mp3がVBRになってる、とかありますが
まあ、MACユーザーは大変ですね
いろいろと試行錯誤してみてください
がんばって
書込番号:6234184
0点

巨神兵さん
ありがとうございました。
yukki.sさん
初歩的な質問かもしれませんが、すみません。
mp3にはちゃんとなっています、VBRってなんでしょう?
マッッシーさん
私も諦めた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:6238596
0点


iTuneからフォーマットとビットレートを変換して転送する
必要があります。
また、MP3で記録されていても、VBR形式もだめなので、
これもフォーマットを変更して転送出来ます。
ビットレートは、128kbpsで可能でしょう。
これ以上ですと、ご指摘の状態になります。
書込番号:6241949
0点

ダメ元で、iTunesが最新版ではなかったら、最新版に更新してみては?←カードリーダ/ライタを利用なので、関係ないと思われるけど…。
書込番号:6242055
0点

巨神兵さん
やってみましたが、変化なしです。
ツッタカちゃんさん
128kbpsにしてみました所、ちゃんと入りました!
だけど、1曲だけ・・・なんで?(涙)
違う曲を入れてみても、最初に入れた曲が入っています。
あと、「MP3で記録されていても、VBR形式もだめなので、
これもフォーマットを変更して転送出来ます。」のやり方が分かりません。
もしお手数でなければ、教えていただければと思いますm(__)m
ちなみに、情報の概要という所には
種類 MPEGオーディオファイル ピットレート 128 kbps
フォーマット MPEG-1 ID3 タグ v2.2 エンコード方式 iTunes v7.1.1
となっていました。
缶コーヒー大好きさん
多分、最新版だと思うのですが。
皆様、初心者の質問にお答え頂きありがとうございます!
書込番号:6243279
0点

1曲だけでもうまくいって良かったです。
当方では、Windowsの環境ですが、Macでも同様でしょう。
128kbpsに変更するにはiTunesであらかじめ、
メニュー「編集」の「設定」を選択し呼び出す。
タグ「詳細」の中のタグ「インポート」を選択。
その中で、インポート方法の「MP3 エンコーダ」を選択。
設定を「カスタム」にしたら詳細な設定ウインドウが出現しますので、
ステレオビットレート「128kbps」を選択、
可変ビットレートのチェックを外しておく。
サンプルレートとチャンネルは自動。
後はそのままで「OK」をクリックして設定ウインドウが閉じる。
「詳細」タグに戻るので、「ok」をクリックして設定を閉じます。
いよいよ、好きなだけ曲を選択し、メニューの「詳細」から、「選択項目をMP3に変換」を選びます。
すると、画面左の「プレイリスト」あたりに「変換中」と表示され、終わるのを待ちます。
これで、iTunesに新たな曲ファイルが出来ますので、転送後
消去しようと、残そうと、ご自由に。
なお、1曲しか入らないのは、SO903iにて、miniSDの
「機能」で「管理情報更新」を実行していないのでは?
書込番号:6244445
0点

ツッタカちゃんさん
分かりやすい説明、ありがとうございますm(__)m
早速やってみたのですが、やはり同じでした。
管理情報の更新もしてみましたが、1曲しか入っていませんでした。
もう諦めようと思います。
ここのお陰でとても勉強になりました、ありがとうございました!!
初心者な私ですが、ちょっと賢くなったかもです(笑)
書込番号:6246992
0点

こんにちは、はじめまして
もしかしたら、フォルダ数が足りないのかと思います。
SOが音楽を認識する際、歌手名とアルバム、もしくはシングル名と分けて認識しますので、フォルダもその数が必要となります。
初めに歌手名フォルダを作りその中にアルバム名フォルダ、その中にMP3となってはいますか?
書込番号:6247660
0点

追加書き込み、失礼いたします。
朝、仕事出勤前に書き込んだ為、分かりづらかったかもしれません。
最後にこれをお試しくださいませ。
分かっている部分だとは思いますが初めから書き込みますね(^−^)
まず、SDカードの中を開くと4つのフォルダで構成されています。
DCIM、PRIVATE、SD_BIND、SD_VIDEOです。
音楽を入れるのはその中のPRIVATEフォルダです。PRIVAEフォルダを開き、中のDOCOMOフォルダも開きます。
その中にMMFILEフォルダとTABLEフォルダがあります。
※この時点でフォルダが無い場合はここまでのフォルダを作成する必要があります。
おそらくここからがポイントとなります。
さらにMMFILEを開くとMUSICフォルダがあり、そこに音楽ファイルを入れるわけですが、コツがあります。
例えば浜崎あゆみのMY STORYというアルバムを入れるとします。
きちんとSO側が認識するファイルはMUSICフォルダを開くと歌手名のフォルダが並びます。※この場合浜崎あゆみフォルダです。
そして歌手名フォルダを開くとアルバム名フォルダ(シングル名フォルダ)があります。※この場合MY STORYフォルダです。
そして、アルバム名フォルダ(シングル名フォルダ)の中にMP3ファイルが入る形となります。※この場合17曲のMP3ファイルがここにあります。
このように分けることでSOの方でアーチスト名、アルバム名、曲名と認識しています。
もし、まだお試しになっていなかったらお試しくださいませ。
すでに出ている内容でしたらごめんなさい。
書込番号:6249673
0点

ビジネスマン田吾作さん
分かりやすい説明、ありがとうございます!!
早速試してみましたが、やはり1曲しか入っていませんでした。
もういじくりすぎて、おかしくなってしまったのかもしれないですね・・・。
書込番号:6250086
0点

ありゃ、だめでしたか・・・。
最後に管理情報の更新はされてますよね?
以前、私も一度だけ同じ症状になったことがあります。
そのときは、ファイル側に問題がありました。
あとは、iTunesを使わずにMP3ファイルを作成し、SDに入れ込む方法だと思います。
SO903Iの音楽機能はとても使いやすいので何とか、あきらめずに頑張って方法と原因を探しましょう。
気が付いたことがあれば、書き込みいたします。
書込番号:6250777
0点

成功するか分からないですが、
1.(念のために)iTunesでMP3→MP3と再変換。
2.PCとカードリーダ/ライタを接続
3.再変換したMP3ファイル音源をクリックしてコピー操作をする。
4.ビジネスマン田吾作さんが提示されてる[MMFILE>MUSIC]フォルダに、コピーした音源ファイルを貼り付ける。
※3,4の操作はD&DでSDに移動させるのではなくコピー&ペーストを意味してます。
5.(念のために)PCでSD内の音源ファイルが再生されるか確認。
6.再生できたら、カードリーダ/ライタからSDを取り出し、携帯に挿入。
7.SDカードの管理情報の更新をする。
8.携帯で再生されるかな???
と、カキコミしましたが、SDカードリーダ/ライタへの書込み不良もなんとなく疑われますね。SDカード自体は今回のケース、著作権絡みでないのでSO903iとの相性以外は問題点はない思えます。
書込番号:6251034
0点

猫ピロリさん、音楽機能はこの携帯の一番おいしいところ。あきらめずに頑張ってください。
書込番号:6251567
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO903i
これから購入しようと考えています。
この機種はミュージック機能が優れているようですが、スリープ機能はついているのでしょうか?電源が切れる訳ではなくて指定時間で音楽が止まるという意味です。寝る時に聞きたい時に便利なのですが・・・
また、レスポンスはどのくらいでしょうか?
N903iとF903iを使わせてもらった事があるのですがNは普通でFはかなり遅いと感じました。それと比べてどうなのでしょうか?
わかる方いたら是非教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
0点

遅レスです。
スリープ機能はありません。
たぶん、どの機種もないと思います。
レスポンスについては、
よいと思います。
遅い遅いといわれてますが、
FやDよりかなりマシです。
今どの機種をお使いか分かりませんが、
ホットモックで確認できるならしたほうがいいですよ。
Nは使ったことないけど、ホットモック触った限りでは
SOと大差ないのでは?
書込番号:6247318
0点

返信ありがとうございます。結局先日買い替えました。Nはスリープ機能があるんです。音楽機能の充実を謳っていたので期待していたのですが。FとOSが一緒のようでメニューとミュージックメニューが似ていて「最近聞いた曲」などいくつか付加機能がついている程度ですね。Fがよく出来ているということでしょうか。
ただSOのほうがレスポンスが早いです。Fは音楽聴く時、少しイライラしました。
書込番号:6257204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
