
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月24日 10:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月23日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月18日 11:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月16日 18:42 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月16日 13:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月16日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903iTV
トータルで迷彩色にコーディネートしたいのですが、標準でメニュー画面には迷彩に出来るんですが他は標準の状態では入っておりません。
そこで全部、トータルで迷彩柄のものにきせかえ出来るサイトを探しています。
待受画面の希望はauのカシオの携帯のようなトカゲが出てくるフラッシュ待受画面が欲しいです。
どなたか知っている方いましたら教えて下さい。
尚、有料サイトでもかまいません。探す努力はしましたが膨大な量のため探せませんでした。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903iTV
デジカメで撮った写真を待ち受け画面にしようとMicroSDカードの「マイピクチャ」の「100D903i」フォルダ内にPCから写真データをコピーしたのですが、LifeKit-6microSD-1データBOX-マイピクチャ-100D903iには表示がなされません。PC上では、携帯で撮影した写真を含め、すべての写真の表示が可能です。
ちなみにコピーした写真は、すべて640×425ドット(100KB程度)にリサイズしております。SDカードはトランセンドジャパンの1GBです。どなたか、表示方法についてご教示頂ければ助かります。
なお、当方、20日の日曜日に水戸のヤマダ電機にて4800円で購入しております。(MOVA→FOMA)
0点

PRIVATE>DOCOMO>STILLフォルダに[STILxxxx]とファイル名を変更してコピー→コピー後、携帯本体でSDカードの更新。というのは不満ですか?
詳しくは取扱説明書のデータ表示/編集/管理のmicroSDメモリーカード項目を参考に。
>すべて640×425ドット
このサイズにリサイズした意図が分かりません。もし宜しければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:6363029
0点

缶コーヒー大好きさん どうもありがとうございました。
「SDカードの更新」(マニュアルp.339)を実行したところ,PCからコピーした写真データの表示ができました。
マニュアルをきちんと読まないといけませんね。
ところで,ご質問のサイズの件ですが,携帯の小さな画面(240×400ドット)ですので,それなりのサイズで十分だと思い,横サイズを640ドットに指定してリサイズしたところ,640×425ドットとなりました。元画像はデジタル一眼で撮影したもので,縦横比を固定しております。
>>すべて640×425ドット
>このサイズにリサイズした意図が分かりません。もし宜しければ 教えていただけないでしょうか?
書込番号:6363194
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903iTV
こんばんは!
関西のドコモショップで8,400円引きでD903iTVを購入しました。
(ショップの方曰く、この割引って関西だけなんですね!?)
そこで、質問です!
早速、microSDの1GBを購入し音楽を聞きたいのですが、音楽データがうまく入りません。私は携帯とパソコンをつなぐケーブルを持っておらず、パソコンのSDスロットにて音楽を入れようとしています。もしかして、FOMA専用のケーブルがないと無理でしょうか???
どなたか、お詳しい方!この機種で音楽を聴くためにSDに音楽を入れる方法を詳細にお教え下さい。
よろしくお願いします!!!
0点

お使いのパソコンのSDスロットに著作権保護機能がついていないためだと思われます。
市販品では少ないので購入時に注意が必要ですが、別売りのパナソニックなどから出ている、著作権保護機能付きの外付けUSBカードアダプターを買うか、または一番手ごろなのはPCと携帯用の接続用コードの購入をお勧めします。
書込番号:6244557
0点

おっとマルチでしたね。ここでは嫌われますので今後は書き込むときに気をつけたほうがいいですよ。
書込番号:6244560
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903iTV
D902iからこの機種に変えた者です。
D902iでは目覚ましがセットされている時間に自動で電源がONになるように設定できたと思うのですが、この機種ではできないのでしょうか?
昨日からずっといじっているんですがそういう設定の項目が見つからなくて困ってます。
返信いただければ幸いです。
0点

脳トレ70才さん
横レスながらありがとうございます。
この機種では出来ないのかと諦めていたところです。
書込番号:6238821
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903iTV
いつも参考にさせていただいて、ありがとうございます。
D903itvを購入し、翌々日、これをお尻のポケットに入れて、車に乗り込み(運転席)ました。降りて、メールを確認しようとしたところ、オープン状態になっていました。
それから数回、やはりお尻のポケットに入れたまま、運転、ソファーに座る、寝っ転がるなどしたところ、かなりの確率でやはりオープンに。
ワンプッシュオープン機構は何の問題もなく操作できますが、しっかりクローズした状態から指でicボタンの脇をオープン方向へ少し押すと、
「カシャッ」とオープンに。
はは〜ん、あまいんだ。とDSに相談に行くと、
「この機種は、みんな押せば開きますよ。」、「D902iの機構とは異なりますし、モックは言わばオモチャで、操作感覚はまったく違うモノです。」と説明されました。
さて、このような症状をお持ちの方はいらっしゃいますか?
また、このような場合は、「そ〜なんだ。」と納得し、「お尻ポッケに入れたまま座らないようにしよう。」という対応方法しかないのでしょうか。
0点

icボタンというのがわからないのですが
確かに押せば開きますね。ですがかなりの力が必要で
めったな事がない限り開かないと思います。
個体差があるのかもしれません
書込番号:6190828
0点

>D903itvを購入し、翌々日、これをお尻のポケットに入れて、
>車に乗り込み(運転席)ました。降りて、メールを確認しようと
>したところ、オープン状態になっていました。
それ位ですんでラッキーだったのでは?
下手すると液晶が破損していたかもしれませんよ。
少なくともお尻のポケットに入れるのは止めた方が
いいと思います。
書込番号:6191162
0点

お尻のポケットは圧力がかなりかかりますし、壊れる危険性も高いです。
DSでもお尻のポケットには入れないでくださいと指導される場合もあるかと思います。
書込番号:6191778
0点

普段歩いてる時はケツポケに入れてますが、
車に乗るときや座る時はさすがに出してますね。
多分その状態で壊れても自己責任になるとおもいますよ。
書込番号:6191857
0点

みなさん、ご返答ありがとうございました。
「ic」は、「i.ch」と書かなければならなかったところ、間違って表記してしまいました。混乱させてすみません。
で、やはり、私の使い方が悪かったのですね。納得しました。
「D」は薄くて好きな機種ですし、「アンテナ持ち歩き」の不便さについても、私のように通勤電車内などの使用で、イヤホンとセットで持ち歩く者にとっては苦になりません。
私のニックネームにふさわしくない使い方を反省します。
書込番号:6194498
0点

私も気が付くとポケットの中でスライドがオープンしてることが良くあります。
D902iでは一度もなかったのに。
ポケットの角とかで、ボタンが押されてるのかなー?
書込番号:6205818
0点

脳トレ70才さん こんにちは。
私の場合は、ボタンが押されているではなく、本体下部を上に(オープン方向に)軽く押すだけで「カシャッ」と開いてしまいます。
同じd903itvでも強く押せば開くと思いますが、私の場合は、「軽く」です。
おそらく、脳トレ70才さんの場合も、スライドオープンのボタンが押されたのではなく、圧力で開いたのだと思いますが、問題は、その圧力の程度です。
困って、別のDSで相談しましたところ、「検討しますということでした。」
私もD902iを今まで使っていましたので、Mitsubishi機の使い勝手を気に入っていましたし、信頼もしています。これは、特別な不良にたまたま遭遇したのだと考えてDSに相談したのです。
また、その結果については、ご報告いたしますが、脳トレ70才さんも早い内にお近くのDSに相談されてはいかがですか。
「あなたの使い方が悪い。」などと結論付けられては、どうしようもありません。
書込番号:6208963
0点

追加報告
二度目に相談したDSのご検討の結果、新機に交換していただきました。
しかし、・・・・あまり変わらなかった。
この機種は息子が使用することになりました。
購入を検討されている方、一度、本機下部中央(本体部及びスライド部両方に圧がかかるよう)に指を当て、そして、スライド部分への圧が次第に増す感じで圧のかけ方を変化させてみてください。
すぐに開くようでしたら、それでも各自の使用に耐えるかどうか、ご検討の上購入してください。
参考になれば幸いです。失礼します。
書込番号:6211776
0点

試してみました。
確かに、大して力を入れなくても開きますね。
私の使い方では一度も開いた事ないので気にも留めなかったです。
これからも気にしないと思います。
書込番号:6224072
0点

私は壊れそうなのでそもそもお尻ポケットに携帯入れて座ったりはしませんね〜。
というか、DoCoMoショップでも壊れるので注意と書かれていたので、これで壊したら保証はきかなそうだなと思いましたのでw
使い方に問題があるのでは?
書込番号:6238141
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D903iTV
当方mac使用なんですが
wmaファイルの転送にはwindows media player10
が必要ということになっていますが、mac版は9までしか対応していません、macではミュージックプレーヤー機能は使えないんでしょうか?
Napster to Go も無償お試しとかいいながらmacの対応はないし...あまりにもmacユーザーをないがしろにしすぎじゃないでしょうか...
0点

私もMac miniを所有していますが、そもそもドライバーが無いのでケーブルで繋げられないみたいです。
まあ、Macだから仕方がないとしか言えませんけど、買う前からわかっていたことなんですから愚痴いうより、Intel MacにしてWindows XP入れた方がいいと思いますよ?
書込番号:6238127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
