
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月23日 21:05 |
![]() |
3 | 3 | 2007年3月22日 22:55 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月24日 13:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月7日 23:45 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月21日 10:25 |
![]() |
2 | 7 | 2007年3月23日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV

容量は使い方によると思います。(人それぞれ)
凡その価格を調べる時は「価格.com」が便利です。
http://kakaku.com/
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=microSD
書込番号:6147930
0点

ちなみに、著作権に対応してるものを選び、あと互換性がありますが、sdオーディオ、ワンセグ録画ができないらしいので、トランスカードではないのにしてください。
あと、自分が使って全く問題なかったので、シリコンパワーのmicroSDを安いのでお勧めします。SDオーディオ、ワンセグ録画もちゃんとできました。
ちなみに、どちらも利用せず、画像の保存、自作動画の保存のみできればいいという人は殆どのmicroSDカードで問題ないと思います。
書込番号:6150855
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
ワンセグは変わらないというのはどういう訳でしょう?
電波が悪いところで古い機種と比べてなのか、それともワンセグの見え方が違うのか・・・
書込番号:6147406
1点

えっと画質ですね確かにSHは画面がでかいし綺麗でしたが言われてみれば程度なものでしたPでぶれてるところはSHもぶれてますしこれで動くとなると感度の違いは明確になってくると思います。特に特徴的な違いはPはアンテナ出さなくても電波がいいところでは見れるということSHはどこでもアンテナを出してないと見れませんこれはPが内部にアンテナ仕込んでるからなんですよねーあとワンセグ以外で評価するなら画面の綺麗&デカサ以外はPが勝ってますねデザインは人好みですしあとワンセグをしながら使える機能がSHとPではSHのほうが多いいみたいですね。詳しくは知りませんが。
書込番号:6147441
1点

そうそう。
そういう風に書いて貰うと皆さんにもわかると思いますよ。
まあすでに出てる話題では有るので参考になるかは微妙ですが・・・
ちょっとした感じで見え方が変わりますので。
書込番号:6147691
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
自分はP903iTVの購入を検討している者ですが、 ワンセグの次に、 携帯で見れるネットの動画を重視しています。
自分は今、 P900ivを使用しているのですが、 ネットの動画を再生する際、 画面が他機種よりも比較的大きく表示され、 かなり気に入っております。 大抵の機種は、ネットの動画再生の際、ほとんどが黒い部分で、真ん中の四角の部分しか動画が表示されないので、 P903iTVは、P900ivのように大きく動画が表示されるのかが大変気になります。
そこで、P903iTVは、P900ivのように大きくネットの動画が表示されるか、P903iTVを御使用されてる方々にお伺いしたい所存であります。 是非とも、そのことについて、ご教授くださいませ。m(__)m
長文&駄文&稚拙な文章、どうかご容赦くださいませ。
0点

4:3の映像は右と左に黒いふちができますが、大きく
表示されます。しかし、16:9の映像は試したことがありませんので分かりません。それに自作動画で16:9表示はできない予感がします。ワンセグではもちろん16:9表示はできます。
ちなみにネットの動画って携帯でダウンロードしたやつですか?
書込番号:6150880
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
P903ITVを購入しました。まだ手元に本体がないのですが、ワンセグTVやミュージックを聴く為のイヤホンを準備しようと思っています。
こちらで、イヤホンについて拝見させて頂いたのですが、Bluetoothイヤホン以外のイヤホンは使用できないのでしょうか?
Bluetoothでない普通のイヤホン(コードを本体に付ける)を使用する事はできますか?Bluetoothイヤホンでもよいのですが、イヤホンが耳穴にフィット(インナーイヤホン)するイヤホンを使用したいのです。使用できるBluetoothイヤホンにはこの手のイヤホンの形はないようです。
分かる方教えて下さい。
0点

通常のイヤホンはもちろん使用できますよ。
Bluetooth規格による影響もありませんので、ワンセグなどの音声も問題なく聞けます。
ただ、ワイヤレスイヤホンP01はイヤホン部分を交換できますので、自分の好きなイヤホンの接続が可能です。
なので、自分にフィットするイヤホンはBluetoothでも使用できますよ。
書込番号:6141517
0点

直接イヤホンを本体と接続して使用する場合。
本体のイヤホンジャックが平型なので、必要に応じて変換ケーブル(数百円程度)を購入すればいいと思います。
が、念のために変換先の普通の丸いジャックの径が違わないように確認した方がいいかも、です。
最初から平型のジャックのイヤホンを買えばいいのですが。
書込番号:6144331
0点

情報ありがとうございました。コメントが遅くなってすみません。
通常のイヤホンを購入して利用しております。
ありがとうございました。
書込番号:6207939
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
PCから動画をmicroSDに取り込んで視聴して
いる方は多いと思います。
みなさんはファイルをどの形式で変換して
いますか。初心者なものでよくわかりません。
現在のところ、次の二つはわかりました。
1,SD-Video規格のビデオフォーマット(MPEG-4)
【モノラル音声】
2,3GPP
【ステレオ音声】
1は画質がよく2は画質が荒いです。これ以外に
何かいいファイル形式はあるのでしょうか。
例えば画質もよく音声がステレオとなるファイル形
式など・・・。
どなたか教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点

ばんじましてさん
はじめまして、ビデオ画質はファイル形式の違いだけでなく変換する条件次第で変わるので一概に3GPP形式の画質が悪いとは言い切れませんよ。ばんじましてさんはどんなソフトを使ってファイルを作成しているのでしょうか?
P903iTVは30フレーム/秒の動画が再生できるので駒落ちが気になるならフレームレートを30fpsにしてみるとか、画像の圧縮によるノイズが気になるなら変換時のビットレートを上げるなどの工夫をしてみてはどうでしょうか?
私は「携帯動画変換君」を使っていますが、カスタマイズ情報を元に工夫して使っています。http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?MobileHackerz
普段はQVGA15fpsビットレート800サンプリングレート16khzステレオに設定して使っています。
ビットレートを上げるのもフレームレートを上げるのもサンプリングレートを上げるのもファイル容量の増量に直結するので自分で妥協点を見つけてはいかがでしょう。
書込番号:6140947
2点

6o6さん
ご回答ありがとうございます。
3GPP形式の画質が悪いとは限らないのですね。
私が使用している動画変換ソフトは、
株式会社ジャングルの「Movie Gate 2」です。
http://www.junglejapan.com/products/av/mg2/sta/index.php
設定が可能なら教えていただいた事を試してみた
いと思います。
携帯動画変換君も使ってみたいと思います。
詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:6140982
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
まだ購入して1週間ですが毎朝東京12チャンネルの経済番組を月曜から金曜まで繰り返し1時間ほど録画予約を入れておりますがアンテナを伸ばし感度は良好の同じ場所で録画しているのですが4度無事に録画出来たのですが一度だけ何も録画されず、録画結果が「失敗」とあり、「録画終了時間までに録画を開始できませんでした」との事、録画容量も問題なく、ドコモに相談に行っても調査中でまだ原因は解からずですが仕事で必要で購入し5回のうち1回失敗ですと今のところ20%の確率ですので心配です。
同様のご経験をされ、原因の解かった方、アドバイスをお願い致します。
0点

ちなみに記録メデアは2GBのmicroSDを使用しております。
ヨドバシカメラ千葉店で購入しましたが9980円しましたがアキバでは2GBマイクロデ3000円もしないで買えたとの事。また残念!
書込番号:6132994
0点

私も同じです。
帯番組録画するとエラーになります。
試しに前日の番組を消去するとOKの模様です。
書込番号:6134266
1点

健太郎11111さん早速有難うございました。
本日は試しに前日の録画を消去して望みましたが結果的には「録画結果失敗」となり、失敗理由は前回同様「録画終了時間までに録画を開始出来ませんでした。」となっており、月曜から金曜まで繰り返し予約にして本日含めて6回の予約のうち2回失敗では流石に困っております。
健太郎11111さんは今まで失敗の回数の割合は如何でしょうか?
また、他の方々で同様の失敗の方はおられるのでしょうか?
書込番号:6137013
0点

この機種を持ってないので解決策につながるか分からないですが、
予約録画はアプリを利用しての仕様ならば、、、
アプリ内のキャッシュメモリが悪さをしているような気がします。
・一度、電源OFFして数十秒放置後、再度電源ON。
・上でも改善できなかったら、アプリを再インストールする。
を試行してみては!
書込番号:6137071
1点

おお!!缶コーヒー大好きさん何かかなり専門的な知識を持ってのアドバイスみたいで解決しそうな予感がします。
しかしドコモで購入してトラブルの相談をしても5日経って未だに原因解からずとの事であり、専門的なアドバイスも無かったのが残念です。
缶コーヒー大好きさん早速試してみます。有難うございました。
書込番号:6137132
0点

缶コーヒー大好きさんのアドバイス通りに機能的に出来ませんでした。と申しますのもGガイド番組表リモコンの再インストールが出来ないとのドコモの担当の結論であり、そもそも録画開始時間が3/23とするなら録画終了時間が3/22となっており、本日の失敗の内容がそうであり、今までの失敗のデータを見ると全て録画開始より、録画終了時間が一日前に予約したようになっており、録画成功した日は例えば昨日なら録画開始3/22 5:45 録画終了3/22 6:40となっておりGガイド番組表リモコンアプリを使って月曜から金曜までの繰り返し予約をしているのですが結果的に開始日より終了日が一日早い日が失敗、当たり前ですが同じ日が成功となっており、この情報をドコモさんに伝えても前例が無く対応は交換して様子を見るしかないとの事でしたので新品と交換して頂きました。
Gガイド番組表リモコンアプリの誤動作と思われますので結果的には缶コーヒー大好きさんの指摘通りではないかと思っております。
お騒がせ致しました。
書込番号:6149731
0点

お力になれなくて申し訳なかったです。
交換機は不都合が生じることなく予約録画を楽しめる機器であると良いですね。
書込番号:6150205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
