
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月18日 12:05 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月19日 21:07 |
![]() |
2 | 6 | 2007年3月23日 22:13 |
![]() |
3 | 3 | 2007年3月18日 20:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月17日 15:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月17日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
カタログには
「2GBのmicroSDTMメモリーカードを使用すれば、
約13時間の録画が可能です。また本体にも約30分の録画ができます。
データ量により実際に保存できる件数が少なくなる場合があります。
映像:224Kbps、音声:48Kbps、データ(字幕含む):52Kbpsの場合の目安であり、放送局、番組によって最大録画時間は異なります。」と
記載されています。
深夜の「F1グランプリの2時間放送」とかを録画したいと思っていますが、 どの程度の容量のmicroSDを購入すればよいのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
0点

私は迷わず2GBを購入しました。
いままで外部メモリーはカメラの画像がメインで
ごくまれに動画を入れたりしましたが、512MB
もあればたくさんでした。
ワンセグの楽しみ方として、リアルタイムで放送を
楽しむのもよいですが、前の日に録画予約しておいた
ものを翌日通勤時にみるというのが習慣になっています。
最初の頃はPCで録画した番組などをソフトで変換して
SDに転送したりしていましたが、やはり面倒です。
コストの問題はありますが、もう1台白ロムを入手して
録画専用機として置いておきたいくらいです。
アナログ放送なら外部メディアに直接保存できるものが
あるようですが、ワンセグの場合著作権保護の関係上
無理っぽいですしね。
本題にもどりますが、私の録画したファイルをみると
1時間54分のドキュメンタリーで265MB、
30分のアニメで64MBでした。参考にしてください。
予約録画を使い出すとあっという間にメモリーを消費
します。予算の範囲内でなるべく容量の大きなものを
選ばれたら良いと思います。最近はMicroSDも安くなって
アキバだと変換アダプタ付きの2GBで3000円代
なんてのもありますし。
書込番号:6128335
0点

>熱湯5分様
早速のお返事ありがとうございます。
今回の携帯購入も録画を通勤途中で見たいという希望があり、
この機種にしました。
早速、お勧めの容量のmicroSDを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6128371
0点

F1を録るなら、やはり2GBは欲しいですね。
予選もセットで録るとなると、基本は隔週で3時間ずつ消費しますから(笑)
ただ、P903iTVでしたら同梱のソフトで録画データをパソコンに移動できるようですから、1GBでも大丈夫かも。
余談ですが、オーストラリアGPの予選を録画しましたが、肝心のラップタイム表示が潰れて見えませんでした。
動きが多いのでノイズもかなり目立ちますね。
なので、今日の決勝はパソコンの方で予約録画をセットしてきました。
今回はお昼頃の放送なのでお間違いなく(笑)
書込番号:6128385
0点

>SPEEDY様
意見を頂きありがとうございます。
また教えを請うこともあると思いますので、
宜しくおねがいします。
書込番号:6128722
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
助けてください。P903iTVのワンセグの予約録画の際、100%失敗します。「放送の受信状態がよくないか映像が提供されていないため録画できませんでした」と表示されています。ちなみにアンテナは伸ばした状態で通常の視聴は問題なく視聴できる環境にあります。PINロックもかかっていません。
教えてください・・・
0点

漠然とした質問なので何ともいえませんが、録画予約は番組表から予約していますか?それとも直接入力しているのでしょうか?
直接入力ならばチャンネル他設定を間違えていませんか?録画予約編集画面で再度確認してみましょう。
私は録画予約アラーム音をOFFにしていますが、タイマー録画はアラームを起動できないと録画できないのでタイマー電源切断やその他機能を録画予定時間に使っていませんか?
録画操作設定は録画優先にしておくとよいですよ。
テストとして適当な番組で携帯電話を録画予約時間にずっと監視してみてはいかがでしょう?録画時間に何か注意メッセージが表示されて原因がわかるかもしれません。
書込番号:6128845
0点

録画はGガイド番組表リモコンから行っています。
予約したい番組を選びメニューのワンセグ録画予約を選び予約実行をしており、アラーム音設定はOFF、録画優先で録画先をmicroSDにしています。microSDの空き容量も確認しています。
録画時刻になるとバイブが2回作動し、画面が真っ黒な録画の画面になります。
気になるのは画面の下の右側から音声、SDの横に画面のマークが出ており、それが×マークになっている点です・・・
書込番号:6129446
0点

ひょっとしてmicroSDが悪いのかもしれません。microSDのメーカーはどこでしょう。著作権保護情報に対応していないのではないでしょうか?
タイマー録画でなくて良いのでmicroSDにワンセグを録画してみてください。録画できないときは著作権保護機能付きのmicroSDへの買い換えましょう。
録画できるようなら今度はタイマー録画先を本体にしてテストしてみましょう。これで本体の異常かmicroSDの異常かが判ります。本体異常ならDocomoショップへ行ってみましょう。
書込番号:6129894
0点

もしかしたら、受信感度が悪いのではないですか?
私もGガイドリモコンから深夜番組を予約して何度も失敗しました。
仕方がないので予約時間に様子を見てみると×受信出来ません でした。
それからは確実に録画OKな場所に置いてます。
少し場所を変えることで 録画可能になるかもしれませんよ。
書込番号:6129957
0点

自分でも試してみました。録画予約の時間になると確かにバイブが2回なり録画開始すると画面には放送中お番組が映ります。
と言うわけでワンセグの感度には問題ないようなのでやっぱりmicroSDが犯人のような気がします。
私が使っているバルクサンディスク1GBとPQI1GBは大丈夫でした。
書込番号:6130094
0点

色々アドバイスありがとうございました。その後ですが、保存先をSDから本体にしても解決しなかったため念のためドコモショップに行ってきました。そしたら店員さんが過去にも例があったので新品に交換させていただくか修理させていただくかということでしたので新品に替えていただきました。今予約録画を試しましたら出来ました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6130137
0点

6o6さん
誤解があるようですが、著作権保護機能のついてないマイクロSD
はありませんよ。
SD Music Initiative (Secure Digital Music Initiative, SDMI) 準拠の著作権保護機能がSDカードたるゆえんです。
書込番号:6134207
0点

携帯.comさん
ご指摘ありがとうございます。そうですねSD規格には著作権保護が組み込まれているので著作権保護非対応のSDカードはないですね。
書込番号:6134918
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
皆さんこんばんは、ここの掲示板を見て今までP901iTVを使っていたのですが急激に欲しくなり明日P903iTVを購入しようと思っているのですが色で迷っています(笑)
汚れの目立ち具合や質感等この色はこういう所が良い!等がありましたらどうかご教授宜しくお願いします。
0点

汚れや傷はシルバーが一番目立つのではないでしょうか
そのことを差し引いても僕はシルバーがいいかな、と思います
まだ買っていませんが・・・(笑)
ですが、傷つく時は傷つくし、汚れるときは汚れるので
色に関しては個人の好みで選んでもいいと思います
書込番号:6127281
2点

僕は「シルバー」を購入しました〜
「ブルー」も「レッド」も綺麗なんですが、
服装が黒が多く、シルバー系のアクセサリーを身に付けるので、「シルバー」が無難かなと思いました。
汚れの件なんですが、色に関係なく、一日に一度か二度、柔らかい布で拭いてやればいつまでも綺麗なままですよ。
日進月歩の携帯業界、
まぁ〜気に入った携帯でも、2年も持てばいいほうでしょうし、色の好みもひとそれぞれですし〜使ったことない色にチャレンジするのもいいかも!
書込番号:6129312
0点

書き込み時間が0時20分とすると、今日お買い上げでしょうか?
私もラピュタ人さんと同じく901iTVからP903iTVに買い増しをします。(4月にですが)
私は単純に「あの3色の中だったら赤がいい」と思ったので赤にします。
汚れは気になったら拭けばいいし、質感(他人の見た目?)よりも自分の好み(気に入ったもの)優先といった感じです。
901との受信感度の比較をぜひご教示くださいませ。
宜しくお願いします。
(家から一番近いDSで試したところ901はダメ、903はバリバリって感じでした)
書込番号:6130948
0点

野球青年さん>
asamathooさん>
コリマアキュウムさん>
皆さんお返事遅くなってすいません(><)
皆さんのアドバイスのおかげで無事に日曜の夕方に購入できました!売り場でモックを手にしてあれこれ30分位は悩んでましたが無難にどんな服装にでもあうシルバーを購入しました(笑)
汚れに関しては以前の901iTVも傷だらけでも愛着がもてたので気になったら汚れを落とし、傷が付いたらそれで良しの精神で行こうと思います(笑)
昨日今日で電波のキャッチ力を901iTVと比較していたのですが自宅では多少の差の違いしか実感出来ませんでしたが会社の中では目から鱗でした、今まで安定しなかった場所でもストレスの無い視聴が可能でしたし、帰宅途中の歩きながらの視聴も良く映ります!
ワンセグのありがたみを感じますよ(^^)これから会社では予約録画でどんどん取り貯めて家のPCで見れると思うと楽しみです!
SHと迷いましたが高機能なPにして良かったと実感できました。
書込番号:6136280
0点

東京はシルバーが一番人気みたいですね。
東京の人って何でも無難なのを選ぶ傾向がありますよね。
私はブルーでしょうか。大阪ではブルーが一番人気ですよ。
シルバーは悪く言えば没個性、オヤジ臭い。
SHのようにブラウン系とかあればいいんですが。
色だけは好みでしょ。人に聞いてもね.....
書込番号:6140369
0点

自分、ブルーが良かったのですが、在庫がなくてシルバーに
しました、確かに地味な気がしますが、どうにか工夫して
マシになるかな〜と思ってこれにしたんですよね・・
>シルバーは悪く言えば没個性、オヤジ臭い。
さすが大阪人、はっきりいいますね〜
悪く言えばトゲのある言い方。
だけど大阪の人は人情があって、嫌いではありません。
(アホ)とかもそういう意図がなくとも関東人は本気に受け止めてしまうのですよね。
書込番号:6151158
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
ワンセグに関して◎なP903iTVですが、ここでカメラ機能に関して質問があります。
P903iTVでは、撮り終えたカメラ画像を表示する際に全画面表示は可能なのでしょうか? もし、可能であればどのように操作したらいいのかも教えて頂きたいと思います。
ご存知の方、どうぞよろしく願います。
1点

マイピクチャの画像を画面全体に表示することは出来ないようです。QVGAのフレームの中に表示されます。画面上下の受信感度やメニュー操作表示はずっと表示されています。400X240ドット待ち受け画面用の撮影モードで撮っても待ち受け画面に設定しない限り全画面表示にはなりません。
iモーションも写真もQVGA表示が基本のようです。ワンセグのワイド画面は横400ドット表示が出来るのに横400ドットで作成したiモーションは表示できないし320ドットのiモーションも拡大表示が出来ないのでワイド画面の楽しみ方が少ないところがこの携帯で唯一の不満ですね。
書込番号:6129956
1点

結論からいうとやはり全画面表示はできないようです。
ノーマルスタイル(操作部とディスプレイが180度)では上下にアイコンと機能説明用のスペースを取ります。
ノーマルスタイル以外(操作部とディスプレイが90度又は重なり時)ではほぼ全画面表示します(ワイド撮影画像のみ上下に白い部分を1mm幅程度表示しますがアイコンはピクチャー内部に表示します)。
なるべく画面一杯に表示したい場合は縦画像はノーマルスタイルで、横画像はノーマルスタイル以外にする必要があります。
(横画面はディスプレイ部を90度回転させればよい事になります。横画面は本体を横にすることなくディスプレイを回転すれば良いのを売りにしているのかも知れません(^-^*)
以下補足です。
ディスプレイより大きな画像を画素数に応じて拡大表示したい場合はノーマルスタイルの場合のみ選択ボタン操作で可能です。
書込番号:6130514
1点

6o6さん!よっしー274さん!早速のご返答 誠に感謝します。 これまで、SH端末を長年利用してたので…panasonic端末への移行に少々戸惑いがありました。 これで、気兼ねなく機種変更ができます。
書込番号:6130646
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
数秒から数十秒の試し撮りをしてみるんですが、どうもスッキリしません。テレビの録画スタートはわりとうまくいくのですが、終わらそうとTVボタンを結構強く深く長押ししてもほとんど終了しないのです。これって録画時間が短すぎるとかの制限があるんでしょうか。
結局、PWRボタンの数度押しで終わらせていますが、こんなもんなんでしょうかねぇ…それとも私のやり方がよくないのでしょうかねぇ…。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点

録画終了はボタン長押しではなく、短く深く押せば終了します。
試してください。
書込番号:6124450
0点

なるほど!うまくいきました。
てっきり長押しじゃないとダメなもんだと思って同じことを繰り返してばかりいました。
6o6さん、ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:6125004
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
静止画を暗いところ、特に蛍光灯下の屋内で撮影しようとしたところ、液晶の右から左へ黒い縦縞の帯が移動する。とくに蛍光灯を写そうとすると顕著です。このままノイズが写りこむのかと後で保存した写真を確認したがそのノイズ自体は写りこんでいなかった。
多分モニター時だけのようです。
屋外ではこの症状は確認できず。
この機種の仕様ならばしょうがないのですが、皆さんのはどうでしょうか?また撮影設定で直るものでしょうか?それとも欠陥なのか、教えてください。
0点

お住まいは関西ですか、関東ですか?
てゆ〜〜か、電源周波数は60Hz、それとも50Hzですか?
液晶モニターの周波数(リフレッシュレート)と蛍光灯の点灯周波数が干渉してるのだと思います。
書込番号:6123849
0点

関東なので50Hzですが、変更しても同じでした。
そちらはこういう症状ないですか?
書込番号:6123918
0点

動画モニターの周波数は60Hzになっているのが普通なので、変更すると言ってもしようが無いと思います。インバータ式の蛍光灯照明下では問題ないはずですけどね。静止画撮影時のシャッタ速度は室内だと1/50秒よりもずっと遅くなりますので、画面に干渉は出てきません。因みに関東では蛍光灯は1/100秒周期で点灯します。
ファインダー画面は構図のみ見て、干渉は気にしないのが一番です。
書込番号:6123941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
