
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2007年3月10日 13:30 |
![]() |
6 | 3 | 2007年3月7日 18:23 |
![]() |
2 | 8 | 2007年3月10日 17:29 |
![]() |
3 | 2 | 2007年3月7日 14:38 |
![]() |
5 | 9 | 2007年3月10日 00:18 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月6日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
P903iTVとカーナビを接続してワンセグを見ているのですが、同様に、SDオーディオをカーナビで聞けないものでしょうか?
純正の平型AV出力ケーブルで、接続しているのですが、携帯のSDオーディオのメニューでワンセグのメニューのようなAV出力設定がありません。
どなたか、他のやり方も含め教えてもらえませんか。
0点

持ってないので感になりますがw、イヤホンと同じ場所で繋いでるのでそのまま外部入力のまま(ナビ)再生したらどうなりますか?
書込番号:6087048
0点

SDオーディオは、画像では無いので、平型AV出力ケーブルでは出力できないと思いますよ。
ナビ側にAUX端子があれば、携帯をイヤホン接続のようにしてナビのAUX端子に繋げば、音は出ると思います。
ナビにAUX端子が無ければ、携帯にFMトランスミッターを付けて、FMで音楽を飛ばし、ナビで受信すれば、直接接続しなくても聞けますよ。
たぶん、こんなところでは?
書込番号:6087230
0点

出来ないですかね?
自分は純正ナビの時この方法でポータブルMD聞いてましたけど。
なので大丈夫かなと思ったのですが
もしくは平形からピンジャックの変換買って変換からRCAの変換かませば出来るはずですが・・・
書込番号:6088020
0点

気になったので試してみました。
平型AV出力ケーブルでは、SDオーディオの出力は不可です。
平型>>ステレオミニプラグ>>RCAに変換で出力可能です。
P901iTV付属イヤホンの途中にある接続部分を外して、RCAに変換でカーナビ接続で出力可能です。
参考までに・・・
書込番号:6088346
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
やはりだめですか。
iPODをカーナビのオーディオで聞けるケーブルは所有しているので、
とよさん。、たぼたぼ2さんがおっしゃるように、
平型>>ステレオミニプラグができる製品を求めればよい、と言うことになりますよね。
何度もの質問で、ずうずうしくてすみません。
よい製品を教えていただけませんか。
書込番号:6088664
0点

>だぼだぼ2さん
ありがとうございます。
駄目でしたか・・・
平形の変換は100円ショップでも売ってますし、特にどれが良いとかはあまりないかもしれません。
強いて言えば値段お高い方が安心感は有ると思いますけど。
書込番号:6090316
1点

とよさん。さん
100円ショップで手に入るモノなのですね。
ありがとうございました。
書込番号:6093024
0点

平型色々ありますよ。↓
コンパクトな平型変換コネクタ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16890.html
6色揃ったストラップタイプの平型イヤホン変換アダプタ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33376.html
携帯用平型コネクタ付属のFMトランスミッタ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28583.html
書込番号:6095635
0点

平型AVケーブルを手に入れたので試してみました。
条件付きですがAV出力ケーブルからSDオーディオの音を出力することができましたのでご参考まで
条件とはあらかじめBluetoothにてA2DP接続させておくことが必要です。
1.P903iTVとA2DPに対応しているBluetooth機器との接続を行う
(この接続がされていないとAV出力から音がでませんでした)
2.あとはSDオーディオプレーヤを起動してBluetooth機器への出力 を開始しますかと聞いてくるのでOKを選択
これでAV出力ケーブルからSDオーディオの音が出力されるので 接続されている機器の外部入力に切り替えればOK
確認した機器の構成は
パイオニアDEH-P810(Bluetooth対応カーオーディオ)
P903iTV
です。
ちなみにDEH-P810のBTAudioからも平行して音が出力されていたので
この方法を使うとAV出力とBluetooth機器の両方に同時に出力されている状態になりました。
BluetoothのA2DP対応機器(SCMS-T対応でなくてもOK)をお持ちであれば使える方法ではないかと
ワンセグの音をカーオーディオに接続する方法を模索しているうちに確認できましたので報告まで
書込番号:6096753
3点

早速試してみました。
できました、感動です。
m_ari_mさん、すごい裏技をありがとうございました。
書込番号:6097282
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
同僚の同じ機種と並べて同じ番組を見たのですが、同僚のはアンテナを立てなくてもワンセグノアンテナが3本立って綺麗に映っているのに私のはアンテナも立たず、映りません。これほど個体差があるのでしょうか?それとも初期不良?皆様のはいかがでしょう?
0点

この機種を持ち合わせていないので検証しようがありませんが、
同じ機種で同じ場所で検証してそれだけの差があれば個体差では済まないレベルだと思います。
初期不良などをDSで訴えるべきだと思いますよ。
他の場所では問題なく視聴できるのでしょうか?
書込番号:6084754
0点

まっしろさん、携帯.comさんありがとうございます。
まっしろさんのおっしゃるとおり、初めは私も同じ機種でそれだけの差があれば個体差では済まないレベルだと思いました。それでお昼休みにDSで見ていただきましたが、店員が30分ほど試してみても状況は確認できても対処方法が解らず、とりあえずこのまま使って見るこになりました。
その後、なんとなくエコモードを解除してみたら携帯.comさんのおっしゃるとおりアンテナを立てなくても視聴可能になり、その後すぐにそのことをDSに電話して一件落着となりました。私の勉強不足でしたが、エコモードにして感度が悪くなるとは思っていませんでした。エコモードにすると内蔵アンテナで受信しなくなるのかもしれませんね。
いやはやお騒がせいたしました。
書込番号:6085980
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
当初SHを予約していたのですが、ワンセグの映りがPの方が良いということでPに変更しましたヽ(^o^)丿
ところで質問ですが、Bluetoothの機能を使用するために、モバイルキャスト社のmLink Rの購入を考えているのですが、ワンセグの音声も問題なく聞けますでしょうか?モバイルキャスト社のカスタマーサービスに問い合わせたところ「まだ確認が取れていない。」という返事でした。mLink RはP902i用に作られたもので、P903iにも対応すると聞いていますのでP903iTVでもOKじゃないかと思うのですが、ワンセグの音声に関しましては情報がありませんので、試した方、もしくはご存知の方がおられましたら教えてください。お願いします。
0点

残念ですがワンセグの音声をBluetoothで飛ばす場合には受信機がSCMS-T方式の著作権保護対応である必要があります。
モバイルキャスト社のmLinkRはSCMS-T方式に対応していないので聴けないはずですよ。
SCMS-T方式に対応しているBluetooth受信機は
・ドコモ ワイヤレスヘッドホンセット P01
・東芝 ワイヤレスステレオヘッドセット IPCZ089A
・au ワイヤレスレシーバー
上記3点ぐらいしか私は知らないですね。
他にもSCMS-T方式に対応しているものがあるかもしれませんが、まだあまり浸透していない規格のようです。
ドコモのサイトにも以下の文にて表現されています。
※ワンセグの音声の再生は、SCMS-T方式で著作権保護されているA2DP対応Bluetooth®機器でのみ行なえます。ワイヤレスヘッドホンセット P01では、ワンセグの視聴画面を表示してからワイヤレスイヤホンセット P01の操作を行ってください。事前にワイヤレスイヤホンセット P01で操作していた場合は、音声が再生されないことがあります。
書込番号:6084746
1点

そうなんですか!有り難うございます!デザインがかっこいいので買っちゃうとこでした。^^; 残念ですが、ドコモのワイヤレスイヤホンセットにしておきます。
書込番号:6084770
0点

ドコモのワイヤレスヘッドホンセットP01をモニターしている最中ですが、音楽はもちろんワンセグ音声も良好で楽しめます。
私は携帯のBluetoothをスタートする前にP01の電源を入れておくと登録機器リストの選択でサーチできます。その後、ワンセグ視聴を選択するとBluetooth機器への出力を問いかけてきますから、その後は自由にお使いください。結構楽しめますよ。
書込番号:6087142
1点

ありがとうございます!ドコモのワイヤレスイヤホンセットP01をDSに注文しました。1〜2週間かかるそうです。楽しみに待ちたいと思います!
書込番号:6090358
0点

自分は、ドコモのワイヤレスイヤホンセットP01でなくて、パナソニックのEB−M70083をかいました。
値段は、約7000円でした。
(充電式で、ACアダプターは別売ですけど、FOMAのACアダプタがつかえます。)
中身は、ドコモ ワイヤレスヘッドホンセット P01と、一緒みたいです。
書込番号:6091056
0点

ドコモは黒っぽくてパナは白っぽいみたいですから、きっと「わしすけさん」がお使いのと同じタイプですね。ドコモも同様にFOMA用のACアダプターを使用して充電が可能ですから、簡単に言えば色の違いだけだと思います。
書込番号:6091677
0点

ドコモ総合案内に電話して聞いてみたんですが、
ぐびさんが仰るようにどちらも機能的には全く同じで色が違うだけだそうです。どちらもパナソニック製だそうで、P01はOEMみたいですね(便宜上か、カタログではP01はドコモ製と書いてはありますが)。
ちなみに、Bluetoothヘッドセット F01というものもありますが、こちらはSCMS-T方式に対応していないためワンセグの音声はワイヤレスで聞くことができないようです。
ご参考までに。
書込番号:6097993
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
P901iTVに比べて、ワンセグの受信感度は向上しているのでしょうか?
先日、P901iTVを手に入れ、自宅(エリア内です)で試したのですが、アンテナを伸ばして、ヘッドホンアンテナを一緒に使用しても、窓際でしか受信出来ませんでした。仕事の休憩時間中に観ようとしても全く受信出来ません。もちろんエリア内です。
P903iTVは評判が良いですが、オーナーの皆様、901iTVに比べてどうなんでしょう?
0点

両方所有していますが、私も気になって先週試してみました。
鉄筋コンクリートで窓が無い部屋で試すと、その差は歴然でした。
P901iTVだとアンテナを伸ばしてドア付近に近寄っても全く受信できませんでした。
P903iTVだとアンテナを伸ばさなくても何とか見れる状態ですが、アンテナを伸ばすとブロックノイズや音声の一時停止も無く快適に視聴できます。
某スキー場に行った時も、その駐車場でP901iTVでは受信できなかったのにP903iTVではバッチリでした。
ということで、その差はかな〜りありますよ!
参考までに・・・
書込番号:6085018
3点

たぼたぼ2さん、こんにちは。レスありがとうございます。
すごい情報ですね。
私の職場も鉄筋コンクリートで窓も無いので、この環境でも映るというのは本当にすごい。買う価値ありますね。貴重な情報を有難う御座いました。感謝致します!!!。
書込番号:6085406
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
この機種をお使いになっている人にお聞きしたいのですが、まずは携帯を下記のようにしてもらえないでしょうか。
まず、携帯を閉じた状態で、赤外線ポートがある方を、手前に向けて、それから液晶側を持ち上げて、ボタン側との角度が90度になるところで止めてください。その後、液晶だけを180度回転させて、上から見るとL字型になるように携帯ごと横に倒して下さい。その後、液晶が手前を向くように携帯ごと180度回転させて、液晶が斜め上を向くように45度程度傾けて下さい。
ここで質問です。この状態でワンセグ視聴は可能なのでしょうか?また、視聴が可能なのであれば、その時は横画面表示になるのでしょうか?
画像か何かがあればよいのですが、回転二軸の携帯も無く、文章にするしかありませんでした。わざわざ面倒なことをさせて、申し訳ありませんm(_ _)m
0点

カメラボタン(電源ボタンの上)押したら、ワンセグ画面が縦と横で切り替わりませんか。
書込番号:6085792
1点

ちょっとアクロバティックな置き方ですが、「チャンネル、音量ボタン、TV/録画、アンテナ」のあるサイドを上に、「microSD」サイドを下に、液晶画面を斜めにして置くことができます。
/|
/ |
||~~~~~~~|
|| 液晶 |
~~~~~~~~~^
↑こんな感じ(液晶は斜め45度などに調整可能)
「カメラ」ボタンでワンセグ画面が回転できるので、横長画面(これで観る)、横長上下逆転画面、縦長画面にもなります。
この状態なら液晶画面の角度が調整できるので机の上に置いて観るのに便利です。
書込番号:6088209
3点

補足です。
本体の位置が左右逆になりますが、
「チャンネル、音量ボタン、TV/録画、アンテナ」のあるサイドを下に、「microSD」サイドを上にして置くことも可能性です。
書込番号:6088220
1点

みなさん、ありがとうございますm(_ _)m
Pは、机などに置いて、TVを観られないのかなあ?と、思っていたところ、この置き方らしきものを、カタログで見つけたので聞いてみました!これで観られるのなら、買おうかなあと思っていたので、とても参考になりました!
書込番号:6088791
0点

パナのサイトには、本体を横向きで、しかも画面を上下方向に調節できるような写真があったので、出来ると思ってたんですが、なかなかできなくて、なぜできないのかと思ってましたが・・・出来ますね!
Sohot!さん参考になりました(^^)
ただ、ヒンジを回転させる方向で、画面の角度調整ができる方向が違うようですね。
これで、問題なく机に置いて見れます!
SH903iTVにも負けませんね!(笑)
書込番号:6095590
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
SH901icからP903iTVに乗り換えたのですが
PIMロックをかけると
アラームはロックされてしまうのですね。
みなさんはロックする時は
どのようにしているのでしょうか?
SHはPIMロックがカスタマイズできて
結構便利だったので・・・・
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
