
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年2月28日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月28日 13:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月28日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月28日 02:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月28日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月27日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
SH903iTVとP903iTVのどちらを購入しようか迷ってます。
今日近くの家電量販店に行ってきたのですが
ホットモックはありませんでした。
そこでホットモックを触った人やP903iTVを購入された方に
お聞きしたいのですが、DやFにあるコミュニティ検索とか
ランキング検索と言ったような電話帳検索はあるのでしょうか?
あと、レスポンスについてもお聞きしたいのですが
P903iは比較的速いとの意見がありましたが
P903iTVはどうなのでしょうか?
0点

前に使っていたSH902iと比較させていただきます。
・キーレスポンスは目に見えて遅い。
・キーの凹凸が少なく、特に十字キーは押し辛い。
・ボタン確認音の音量が調整できない。
・画面が開ききる迄に角度をロックする機構が無い(いきなり180度)
・内蔵されているLEDの色がちょっとおかしい。
使い始めなので今はこのくらいの感想です。
私は「Bluetooth」が欲しくてこの端末を選択しました。
ですから上記の不満は「Bluetooth機能」で相殺されています。
ご自分にとってプライオリティの高い機能を有しており、不満を帳消しに出来れば購入に踏み切っても良いのでは?と思います。
書込番号:6054007
1点

確かにそうですね。
Bluetooth機能は捨てがたいですね。
Pの連続待受時間の長さも捨て難いんですけど
180度以上開いているに見えるメインディスプレイや
Fox William Mulderさんの仰ったキーレスポンスの話を聞くと
購入に踏み切れないんですよね〜
>ボタン確認音の音量が調整できない。
音量が調整できないという事は、ボタン確認音量もオフに出来ないのでしょうか?
>内蔵されているLEDの色がちょっとおかしい
どのようにおかしいのでしょうか?
連続の質問で申し訳ないですけど・・・
書込番号:6058596
0点

ボタン確認音はオンオフできます。Fox William Mulderさんの「ボタン確認音の音量が調整できない」というのは、SHはボタン確認音量がサイレントからレベル5まで調節できたからです。
書込番号:6058782
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
たしか毎月10日の前ぐらいだったと思います。
クレジットの支払いが完了してからだったと記憶していますが。
書込番号:6058053
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
機能的にはP903iのカメラと一緒みたいですね。
持っている人に教えてもらいたいのですが、画面を裏にしてデジカメみたいな感じで撮る時にオートフォーカスってどうやってするのでしょうか?
昔持っていたP505isみたいに半押しでオートフォーカスすると嬉しいなぁ・・・
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

シャッター押すとAF作動、その後シャッター落ちる。半押しは無いのでタイムラグが大きいよ!!(´・ω・`)/~~
書込番号:6053380
0点

AFというボタンがあるので、シャッター押す前にAFボタンを押すと
オートフォーカス機能が作動して自動ピント調整が行なわれます。
ピントが合った段階でシャッターを押せばいいわけです。
俗に言う半押しではないですが、シャッター押す前にAF機能が使えるわけです。
書込番号:6053475
0点

正確には、ノーマルスタイル、スイッチスタイルでは、シャッター(コマンドナビゲーションボタン)を押すとAFが働きそのまま撮影します。
ビューアスタイルでは、シャッター(サイドTVボタン)を半押しするとAFが合焦し、フォーカス焦点枠が緑に変わります。
そのままシャッターボタンを押し込めば、シャッターが切れ撮影します。
いずれも、AF有効の設定でのケースですが、スタイルによって、AF以降の動きが違うというわけです。
書込番号:6054388
0点

皆さんありがとうございます。
基本的にはP505iSと同じみたいですね。
安心しました。
AFボタンはP900iと同じ使い方みたいですね。
確かにタイムラグはひどかったって記憶があります。
携帯カメラなので、そこのところは我慢できそうです。
他の人のレポートを見るとノイズがひどいらしいですけど、そこまでひどいのでしょうか?
書込番号:6057897
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
ワンセグをカーナビ接続し楽しんでいます。
予想よりも綺麗でびっくりしているのですが、
たまにカクカクになってしまいます。
外部アンテナ等の設定はこの機種には無く
どうしたら受信感度を上げれますでしょうか?
すみませんが、どなたか良いアイデア等がございましたら、
御教授頂けます様、何卒、よろしくお願い致します。
0点

自分もカーナビに接続して楽しもうとこの機種を検討しています。トムトム88さん以下の点おしえてくださいな!!
@ 接続ケーブルの値段 色 長さ
A 上記は一般のショップにあるん? DS行かんと無理なん
B カーナビの近くにどんな感じで設置して操作してますか
自分のナビはパイオニアの少し前のH9+V7MDの組み合わせなんですが接続できるんですかね?最近のナビってフロント入力あるのって少なくありません?外部出力の説明はあっても上記の事がいまいちどこ探してもよくわかりません。
質問の回答じゃなくてスミマセンが教えて下さい
書込番号:6057051
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
今までの機種が十字ボタンの近くに付いていたのに対して、この機種は側面の音量ボタンです。
と言う事は閲覧する時の持ち方は左手で支えて右手で操作?それとも左手で持って薬指で操作?
みなさんは、どの様な持ち方ですか?
0点

こんにちは。僕は初めはそういう昨日は無いんじゃないかと思ってましたが、たまたま弄っていたら
音量ボタンで画面が動いて初めて知りました、汗
手の位置的上、僕は左手で持って薬指で操作ですね。両手まで使ってやろうとまでは思いません。
十時ボタンの↓(?)でもずっと押してれば下にいきますしね、笑
書込番号:6054377
0点

P製はもともと行送りはサイドキーに割り当てられているんで^^;
ほかの製品から変更されると違和感あるかもですね^^;
書込番号:6054549
0点

食いしん坊.com、ジマッチさんさん、書き込み有難うございました。
今日から左手の特訓です。
書込番号:6056717
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV

こんにちは。僕のも同じですよ。初めてのときはえ、なに?!と思いましたが、
毎回なるのでこういう機種なんだ、と思うことにしました。
パッと明るくなるより、高級感がある?ような気が勝手にしてます、笑
書込番号:6054364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
