
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月25日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 07:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月24日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月24日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 12:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月24日 05:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
903iTVを待ち続けましたが、まだまだ結構大きいですね。特にPなどは前の機種とほとんど変わらないのじゃないかと思うくらい。で、SHとDとで検討しましたが、ワンセグ出力やブルートゥース、カメラなど昨日ではPが圧倒的。しかし、デザインとテレビではSH、サイズと512mbの本体メモリでDと、それぞれ一長一短で大変悩みます。他の方が言うとおり、Pの反り返るような開き具合は、メーカーの意図を計りかねますね。
そこで、Pの魅力の一つであるワンセグ出力が使えるのかどうかが大きな判断材料になるのですが、私のカーナビはパイオニアのもので、AV入力はミニプラグになっています(Audio INとVIDEO INの二つ)。Pの出力コードは3本のピンジャックですが、これをミニプラグに変換することはできるでしょうか?。
ご存じの方、またやっているという方は教えてください。
ちなみに奈良のとあるDSでは2年以上の買い増しでPが本体21800円。SHはそれより5000円ほど高くなるようです。
0点

P505isも結構大きくて重かったので私は苦にならないですよ〜。SHもいいなと思いましたが、あの回転するモニター画面の動き方が華奢な感じですぐ壊れそうで…。
コンポジット用のピンジャックといえど所詮は二本の線の集まりですから可能でしょう。以前、セカンドモニター用にPCパーツ屋さんでミニジャック単体(1?0円程度?)を買ってきてハンダ付けして使っていましたよ。
書込番号:6042209
0点

昨日、P903iTVを購入しました。大きさですが、前は、P900iVを使っていたので全然苦にはなりませんでした。
AV出力ですが、P900iVの時に付属品でついていたケーブルを使用して、家のテレビに出力して普通に見ることが出来ました。
ご質問のカーナビへの出力ですが、パイオニアのホームページでKW-13JCの出力ケーブルがありました。写真を見る限りRCAピン側がオスになっているようなので、携帯からのAVケーブルのRCAピンがオスなので、接続が可能なのではないでしょうか?
ちょこっと調べただけなので実際にカーショップ等でお聞きになられたほうがいいかも知れません。
書込番号:6042773
0点

普通にピンプラグ(RCAプラグ)からミニプラグへの変換ケーブルは大手電気屋さんで購入できますよ。
書込番号:6045800
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV

非対応です! 903iTV3機種全て対応していませんね・・・
So903iTVも非対応と思われます
[6038029]に1.7Gの事が書いてあります。
書込番号:6044849
0点

もえる男さんご回答ありがとうございます。
(6038029)にも関連することが書込みされて
おり参考となりました。
関東・東海・近畿地区の基地局が対象なので
すね。
書込番号:6044928
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
最近までこのP903iTVを買うつもりでいました。
・・・が。
SH903iTVのデザインに一目惚れしてしまいました!!!
ボタンがすごく押しやすそうで、画面が横に倒れるあのスタイルも気に入りました。
(一応これも横に倒れるんですがちょっと違うんですよね・・・)
ですが、カメラ性能はこちらの方が断然上ですし、
ワンセグの電波もこちらの方が上らしいですし・・・
本当に迷っています。どなたかアドバイスをください。
0点

気持ち分かります・・・私も悩みました。
しかし、オートフォーカスがSHに無いということで、P903iTVを購入しましたが、やっぱりSHの方がよかったかな?と思うことがあります(^^;。
理由は、TVを見るとき、縦では画面が小さくて見づらいため、どうしても横で見てしまいますが、横向きで机などに携帯置いたとき、上下の角度の調節ができないので、上からは見にくいのです。
キーボードの端によりかからせて、上下角度を調節するか、目線の高さの物の上に置く、など工夫しないといけないですね。
ただ、画面の視野角は広いので、画面が見えないことはないですよ。
充電台は縦置きですが、画面を横向きにすることでTV見れます。少し台に傾斜があるので、そのまま机に置くより多少見えやすいかな。
TV代わりに机に置いてワンセグを見ようと思っている人は、カメラ機能に目をつぶって、SHにした方がいいのでは?
後は、ワンセグ見ようと思っている場所での受信感度が良好か否か・・・見れなければ意味ないですからね。
受信感度の保険の意味では、Pがいいかも。
参考までに。
書込番号:6040344
0点

丁寧な解説、ありがとうございます!
ウチは電波の入りにくい山みたいな所にあり、
親父が使っている携帯ではワンセグが受信できません。
これなら受信できるのでしょうか?
どうせ受信できないんならSHにしたいですね・・・。
書込番号:6041110
0点

他の機種で映らないものが、Pにしたら映るかどうかは、
私にもわからないです。
実機で実際に検証しないと、なんとも言いようがないです。
たぶん、映ってもカクカクしか表示されないような気がしますが・・。
だったら、デザインが好きなSHがいいのでは?ですか?
そうですね。それでもいいと思います。
まあ、ワンセグが映らないSHを買う意味があるのか?どうせなら他の機種がいいのではないか?という感じもしますが・・・(^^;
ちなみに、携帯持って画面を横で見るスタイルですが、最初違和感ありますが、慣れると大丈夫ですよ。
書込番号:6041717
0点

ギガビートV30Eも使っていますが、同じところを歩き回って、ギガの方では途切れたり(フリーズ&ブラックアウト)、受信不能表示がたびたび出るのに、P903iTVは全部の箇所で受信OKでした!!すげー、と感動しております。ギガビートに負けてるのは画面サイズとメモリ容量だけです。パナ、すごい・・・。
書込番号:6043223
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
昨日P903iTVを購入し、早速自作着うたをメールで添付して転送してみました。
保存先はiモーションしか不可能みたいで。
しかし、iモーションが保存先だと着信音として設定ができません。
何かやり方が間違っているのでしょうか?
教えてください。
0点

P903iTVに限らず、着うたはWEBからのダウンロードでないと着信音に設定できないようになっています。
PCで掲示板に着うたをアップし、携帯から板にアクセスしダウンロードすれば着信音設定可能です。
著作権の問題もあるのでアップ後は速やかに着うたをダウンロードしアップしたデータは削除するように。
書込番号:6042267
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
全くの素人ですので教えてください。
『こんなこと出来る?』で書き込まれていた
新規契約→即解約の方法ですが、E881iES
(簡単携帯U)のFORMカードからでもP903iTV
への使用は可能でしょうか?
よそしくお願いします。
0点

あまりグレーな話題ですので簡単に書きますが、「出来ます」。
けして正攻法なやり方ではないことだけはご理解ください。
書込番号:6041227
0点

出来ますが、確実に要注意人物リストには登録されると思います。
ですから、あまりお勧めしません。
どうしても実行するのであれば、近場は避けた方が良いかと。
書込番号:6041287
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
今日、予約していたP903iTV(ブルー)が届いたのですが、
購入の第一動機が手持ちのMacBookとBluetoothでつないでのネット接続だったのにこれがうまくつながりません。
MacからのBluetooth機器認識は問題なく完了。
契約しているプロバイダに電話をかけてはいるのですが、認証中に接続が解除されてしまいます。
これまでD902iと有線接続でつながっていましたので、設定そのものは問題ないと思うのですが、
Mac側の通信設定の中で、モデムのプロファイル設定リストにP903iTVがなく
F900iTのプロファイルを使っていることに問題があるのかなと考えています。
Macで使えるP903iTVのモデムプロファイル(または代替品)は
ネット上などで入手できないのでしょうか。
また、他の原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。
0点

14598さん、初めまして。
一世代前、P902iSの記事です。
1)http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/13/news058.html
Panasonicのホームーページから
2)http://panasonic.jp/mobile/p903itv/style/
a.ワイヤレスでワンセグの音声を聴く※1
b.ワイヤレスで音楽を聴く
c.車内でハンズフリー通話※2
d.ワイヤレスゲーム対戦※3
(iアプリゲーム対戦)
※印の内容は、ホームーページで確認してください。
”1)”の内容からBluetoothnに対するPanasonic(or DoCoMo?)の考え方の方向性が見えるような気がします。その上で、”2)”の内容を見ますと、Bluetooth通信において上記4点(a〜d)に限りなく制限された使い方がされているのではないでしょうか?
推測で申し訳ございませんが。
私も機種変更の候補の1つに入れていますので、ユーザーからの朗報を期待します!!!
リンクの引用ばかりですみません。m(__)m
書込番号:6040409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
