
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月9日 03:21 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月1日 21:28 |
![]() |
0 | 11 | 2007年10月30日 13:07 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月22日 00:31 |
![]() |
4 | 5 | 2007年10月20日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月16日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
10月にsh901isから機種変したのですが、それのminiSDのミュージックフォルダに入れていた
音楽や着メロ、ボイスレコーダーからとった音がすべてP903iTVのデータフォルダにないんです!
shでみるとちゃんとあるのに、なぜないのでしょうか??お願いします!!
(ちなみに機械系の知識は乏しいです・・)
0点

基本的に携帯は著作権の問題から画像や音楽などを他の携帯では利用できないようになっています。
それ以外にもデータの保存形式が機種により違うことが原因でデータを認識出来ない場合もあります。
もし利用したい場合は例えば赤外線で送信可能なデータなら送信すれば使えるようにはなります。
規制がかけられて送信不可のものは諦めるしかありません。
書込番号:6948090
0点

☆ミント☆さん、文章ちゃんと読んでね。
お答えしますと、フォルダの名前などの登録方法が異なるためです。
書込番号:6948678
0点

そうですね。
ももちぃさんの言う通りです。
主さんの求めている内容と違いましたね。
今度から気をつけます。
書込番号:6950944
0点

☆ミント☆さん、ももちぃさんありがとうございます!!
<フォルダの名前などの登録方法が異なる>とはどう言うことでしょうか?
前携帯でフォルダ名をいじればいいのでしょうか?
御迷惑おかけしますが、具体的にどのような操作をすればいいか教えてください!!
書込番号:6958364
0点

PCでフォルダの名前をリネームし、中のファイルも名前を変えます。
どのように変えるのかは検索すればすぐに見つかると思うので省略しますね。
教えることはできますが、結局私もPCで検索する羽目になるので、その労力はスレ主さん自身でお願いします。
書込番号:6960051
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
P903iTVを購入して約三ヶ月ですが、今日午前中にワンセグを見ようと画面を左横に倒したら、なんとテレビの画像が天地逆に写るではありませんか!
縦にしたり横にしたりしているうちに収まるのですが、その後も数回右でも左でも倒すと天地逆の画像が現れました。
夜日本シリーズをJR車内で見たときは一度もならなかったのですが、そんな経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
続くようなら故障でしょうが、他の方の情報が欲しいと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点

三ヶ月なら先のP903iTVの方ですよね?(この方2台持ってます)
症状の出る時にドコモに持ち込んだがいいです。そういう症状が他にも出てるんだろうか?
故障の場合は、後に良くなることも有るでしょうが、通常は必ず再発してどんどん酷くなると思います。
あと。。。気になってましたがスレ違いなので遠慮してました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000899/SortID=6815523/
書込番号:6928387
0点

ゆきくん。さんいつもご返事ありがとうございます。
今度、症状が出たときは会社からDSまで徒歩5分ですので、持って行くようにいたします。
これからだんだんひどくなるのなら、たまりませんものね。
それから、お察しの通り今回の症状が出ている端末は最初に購入した方のP9O3iTVです。
流出画像により、P905i,P905iTVの全貌が見えようとしていますが、スライドタイプのP905iTV
には未練はなく、P905iがフレックスタイルであれば、悔しかったのですが
ややこしいヒンジですので、やはりしばらくはP903iTVで通すぞ!と半分負け惜しみで感じております。
さて、ゆきくん。さんからご呈示があったsoのページの意味が把握出来ませんでした。
よろしければ、解説をお願いしたいのですが、、、よろしくお願いいたします。
書込番号:6928548
0点

あくまでも予想に過ぎませんが。。。
良くなってくれれば嬉しい。でも残念ながら、1度出た症状は必ず出ると思います。
過去に、『私もMACで、友人宅でミュージックを入れさせてもらってる。』という書き込みを見ました。
iTuneファイルをリーダ/ライタで直接書き込むという方法が載ってます。
ミュージックとしては、少し再生方法は変わると思いますが、出掛ける手間・手土産ww・変換の手間・音質も上がるかも?
TVが有るんで、ミュージックはあまり聴かないかもですけど。。。
書込番号:6929093
0点

ゆきくん。さん、もしかしたら原因はマグネットかもしれません。
ストラップにイヤホンがついている物を購入したのですが、イヤホン部分が使用しないときにストラップ本体のスイッチ部にマグネットで付ける形態です。
どうやら実験してみるとマグネット部が近くにあると画面が逆になり、離すと正常に戻ります。
マグネットが位置関係の検出の誤作動を起こしているのかもしれません。
ご心配をおかけしましたが、しばらく様子を見たいと思います。
書込番号:6930270
0点

(ToT)ず〜〜ん!!!こりゃ参った。磁石付きのストラップ製品が有るってのも不思議ですが
テレビに限らず、電化製品に磁気は大敵です。原因はそれです!
昔の電化製品と違い、対策はして有りますが良くないことには変わりがない。
特にメモリ関係には良くないですよ。
書込番号:6930592
0点

ゆきくん。さん
ありがとうございます。
ストラップの使用をやめたいと思います。
おかげさまでこれで、すっきりいたしました。
書込番号:6930612
0点

ゆきくん。さん、Macの件よく気がつかれましたね。
マグネットの一件で気が取られていて、ミュージックの事すっかり忘れていました。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、入れたいCDはすべて友人宅と実家で入れられましたが今後の参考にさせていただきます。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:6931842
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
フレックスタイルとは、本機(P903iTV)のようなスタイルを指すもの
なのでしょうか?
噂ページで、P905iTVがフレックスタイルとの表現がありましたので
少々気が早いのですが・・・
P905i が、魔法のヒンジ及びワンプッシュオープン・・・
P905iTV が、フレックスタイルでダイバーシティーアンテナ・・・
との記事に、どちらかを絞り込む知識としたいので。
0点

魔法のヒンジとは、auのW44Sのあの突起部分が無いバージョンのことですね。清拭名所は知りませんが・・。
今画像確認してわかりました。
強度がとても不安です・・^^;
今回はFとD、Nがデザイン的にはウケがよさそう。特にFは904を少しかっこよくいじった感じなので。
SHは、920SH見た後だとどうしても購入意欲わかない感じの機種です・・。
書込番号:6918173
0点

ももちぃ さん、返信有難うございます。
また、貴重なご意見も参考にさせていただきます。
ところで、フレックスタイルとはP903iTVのようなスタイルを指す・・・
という事で宜しいのでしょうか?
書込番号:6918480
0点

P505iやP506iCの時にも同じようなフレックススタイルって言われてた気がします。
同じ機構だと思われますので、P903iTVと同じと考えていいんじゃないでしょうか。
でも、あくまで事前情報は噂ですから確定情報だとは思わない方がいいですよ。
書込番号:6918508
0点

FLEXスタイルの元祖が下記。要するに回転2軸のことではないでしょうか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16369.html
書込番号:6918532
0点

そうだ、P505iSでしたね(^^;
P505iは・・・どんなだったかな・・・。
(普通の折りたたみでしたね)
巨神兵さん、参考のリンクありがとうございます。
FLEXスタイルは閉じた状態でも回転できて、360度回転できるのが特徴でしょうか。
もし、P905iTVがFLEXスタイルであるならばP903iTVと同様な機構であることは確からしいですね。
書込番号:6919283
0点

そうですね、松下独自の方式で本体側の方に回転部があるので普通の回転2軸と違って平面的な展開ができるんですよね。
書込番号:6919323
0点

まっしろ さん、巨神兵 さん。ご回答を有難うございます。
特に、巨神兵さんの参考リンクは明解でスッキリしました。感謝致します。
実は・・・現在、私はドコモをお休みしておりますが今度のP905で復活を考え
ておりましす。
以前使用していたP902iと現在使用中705P(SB)のワンプッシュオープン
機構がとても気に入っています・・・
また、P903iTVの使用時期にはダイバーシティーアンテナシステムの感度の
良さも痛感していますので・・・
P905の「i」と「iTV」の選択は、大いに迷います。
いずれにせよ、両機が出揃う前から気が早いのですが・・・大変楽しみです。
みなさん、情報をほんとうに有難うございました。また!よろしくお願いします!!。
書込番号:6920285
0点

今画像で確認しましたが、P905iTVは913SHと同じフルスライドの携帯みたいですね。
でも、下の三角形の土台は何だろう・・。卓上ホルダー・・?
サイバーショット携帯と言われているSO905iCSは、外部メモリーはmicroSDのみの対応。
スライド携帯ですが、厚さが24mmと言うのはちょっと厚いような・・。
3xとなっているから、光学3倍ズーム対応なんでしょうね。
ジョグらしきものも見えます。
SHの本命・・?であるアクオス携帯は最薄の部位で15.9mm。とてもシンプルなデザインです。
書込番号:6921263
0点

>スライド携帯ですが、厚さが24mmと言うのはちょっと厚いような・・。
厚みのあるレンズが収納された結果の『厚み』だとしたら、
サイバーショット携帯は良画質が期待できそうですね。
書込番号:6922537
0点

すいません、便乗させて質問ですが、端末の形状以外で機能面の差は
P905iとP905iTVの違いって、GPSの有無と液晶の出来ですか?
もうすぐ発表になるのでしょうから待てばいいのでしょうけれど、どなたかご存じでしたら
お願いします。
書込番号:6923071
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
受信感度が良く電池も長持ちなので愛用しています。
ですが、いつまで経っても納得いかないのがワンセグの画質なのです。
特に友達や家族の別機種のと同じ番組を見てみると、P903iTVはVHSの3倍モード並みに見えてしまいます。
私のお下がりのP901iTVと比べても明らかに悪く、人の顔がマネキン人形のように見えてしまいます。
もしかしたら、私のだけなのかと思ってしまいますが、ご使用中の皆さんはどう感じておられるでしょうか?
「いや結構きれいだけと。」とか、「やっぱり!」とか、或いは「もっと自然に画質調整できる裏技を知っている。」など、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
また、「次期905こんなのだぞ!」とかもわかる方が居られたら、ご返信をお願い致します。
0点

こんにちはo(*^▽^*)o
私も携帯をワンセグの携帯に替えたいと思っておりますので、実際に使われている方の感想、使い勝手(故障情報)など教えて頂きたくて書き込みをさせてもらいに来ました。。
『他の機種より映りが悪い』という事ですが、実際に、どの機種と比べて悪いと思われているのですか?
…参考までに、テレビ映りのみを比べるのでしたらショップに行かれてみてはいかがでしょう?
最近のでしたら、テレビを映してくれるので、各メーカーの比較ができますよ (o*'∇')o
書込番号:6851569
0点

ドコモショップさんが近くにないので(田舎です!)、あまり多くの機種とは実際に比較できなかったのです。でも少なくとも、それまで使っていたP901iTVよりも、きっとワンセグもきれいなのだと勝手に思って、よく画質などは確かめずに機種変更してしまったのです。
後で他の機種を持っている友達・家族のものと比較すると、色が濃く、コントラスト強めで、色合いも黄色っぽく、携帯の画面で見る限りあまり良いとは言えません。
細かい所が全部つぶれてしまって、髪の毛や肌の質感が感じられません。SHやSO、auやSBの携帯と比較しても、もっとも繊細感がないかも知れません。
PCにMoveすると小さな画面では結構きれいに見えるので、携帯の方は明るい店頭や屋外でもよく目立つように画質を派手に設定したのかも知れません。
次期P905ではもっと自然で高品位な感じにしてもらいたいです。
現在は保存するほどではないけど、きれいに見たいドラマなどはPC転送して、ニュース・情報番組など画質には関係ないものは携帯で早見と、使い分けています。
PCでも早見再生できたら良かったのですが、残念です。
どなたか携帯でもっと自然な感じで見れるように、画質調整する方法をご存知の方が居られたら良いのですが。
メーカーの方で読まれた方が居られましたら、次期モデルでは是非ご配慮をお願い致します。
でも、使い勝手・便利な機能、受信感度(移動中でも、屋内でも良いです!)、電池も長持ちなど、その他は良い所がたくさんあるので、また次の機種変更もPにすることになるかも知れません! P905i(TV)期待しております!
書込番号:6853346
0点

残念ながら裏技情報は無い様なので、これから使われる方に。
携帯の横画面でワンセグを見ると、ブロックノイズやギクシャクした動きが目立つことがあります。こうした場合、放送中の番組でなく、microSDに録画したものならば、早見再生することで、かなり見易くはなります。画質にがっかりされた方がいらしたら試して見て下さい。音声も、それ程聞き難くないし、時間も短縮できるのでお勧めです!
また、縦画面の小さなサイズで見れば、まぁダイナミックできれいに見えるかも知れません。
書込番号:6858480
0点

現在使用中のP903iTVのワンセグ画質が改善されましたので、ご報告いたします。
何が原因か今のところハッキリしていませんが、ノイズが減り安定感が増しました。
思い当たるのはソフトウェアアップデートか、iチャネルを解約したことです。
iチャネル解約でCPUやメモリーにかかる負担が減ったためか、アップデートでワンセグ関係の更新があったのかは不明ですが、これならば他の機種と比較しても、それ程悪くありません。相変わらず細かな情報はつぶれてしまいますが、ずっと見易くなりました。特に早見再生では、だいぶ素直できれいに感じます。
同じようにワンセグ画質に不満のある方は、付加機能などの負担のかかるソフトを削除したりすれば良くなる可能性があるかも知れませんので、お試し下さい。
書込番号:6866876
0点

ソフトウェアアップデートからおじゃまします。
アップデートしたせいかどうかは分かりませんが、アップデートの翌日に会社の人がF904iを購入してP903iTVと
比べてみたのですが、P903iTVの方が鮮やかで、感度が良かったです。
またF904iの液晶は3.1インチですがヨコモーションで液晶全体がテレビ画面ではなく、逆にP903iTVの方がテレビ画面として大きい割には解像度は、両機種同じくらいと感じました。
ですのでF904iと比べて私にはさほどP903iTVのワンセグがさほど悪いとは思いませんし、
むしろ感度が良いせいで、安定してきれいに見られました。
書込番号:6867080
0点

原因はハッキリしませんが、確かにSN比が良くなり画像が安定した感じがします。
鮮やかなのは前からですが、ノイズがあってちょっと下品と思っていたのですが、ずいぶん良くなりました。ちなみに今P901iTVと比較すると繊細さでは劣りますが、安定していてノイズが少ない感じになりました。
Fと比べると解像度は同じかやや劣るくらいで、鮮やかで安定している分きれいに感じるかもしれません。
とにかく、今まで不満に思っていた部分がある程度改善され、十分に許容範囲になりました!
今はPにして良かったなと思っています!
次に出るP905i(TV)も楽しみになってきました。
書込番号:6868057
0点

オトクダネさん、まったく同感です。
昨日も特急の中で野球を見ていましたが、打球の行方も分かり、とても楽しめました。
P903iTVmはる意味最強のワンセグ機だと思います。ただもう販売終了なのは残念でなりません。
私はP905iは端末が上がるだろうと言う推測も有り手が出ないと思われるので、P903iTVはでかくて不恰好ですが可愛がって長く使ってやろうと思っています。
書込番号:6869337
0点

すいません、誤植です
P903iTVmはる意味最強のワンセグ機→P903iTVは、ある意味最強のワンセグ機
の間違いです。
追伸として、、、私もiチャネルは契約しておりません。
書込番号:6869514
0点

ECOモード時のワンセグ画質を追加報告いたします。
以前はECOモードでは若干受信感度が下がるような気がするのと、ちょっとのノイジーな感じがしたので旅行に行く場合などを除いては、今までほとんど使っていませんでした。
ですが、画質改善後にECOモードで放送中の番組を見てみると、元々映像補正が少ないところにSN比が良くなり安定感が増したためか、映像の細かな部分のつぶれが無くなり、かなり繊細感が出ました。かなり好みの感じになってきました。
クライマックスシリーズの生放送を観ると選手の表情も良くわかり、ノイズが無く安定しているのでとてもきれいに見えます!
これなら画面サイズや表現の違いこそあれ、どの機種と比較しても画質で見劣りするようなことは無いと思います。
905シリーズの発表が間もなくなので、最近は0円で新規加入できる店舗が増えてきておりますが、このP903iTVでも十分満足戴けるかと思います。
GPSなど、これ以上の機能は必要無いと思われる方は、安売り店での在庫が少なくなってきているようですので、今のうちに0円で新規加入をお勧めいたします。
書込番号:6874489
0点

画質改善後のAV出力画質について。
以前はあまりにひどく、平型AV出力ケーブルを買ったことさえ、ばかばかしいと思っていました。はっきり言って使い物にならない感じでした。
ですが画質改善後は大画面TVでは確かに粗いですが、寝室に置く小型TV位ならこれでもいいかなと思えるくらいにはなりました。
車載ナビ等ならば十分落ち着いて観れると思います。
なぜか急に画質が良くなったのに、みんなびっくり!
Pと他の機種とどちらにしようか迷っていて、他にした友達や家族は「やっぱりPにしとけば良かったかなぁ..」とぼやいております。
書込番号:6875439
0点

このスレを読んでいましたが、本日入手いたしました。
しかしやはりおっしゃるとおり横画面では画質が悪く、その後ソフトアップデートしましたが、画質は変わりません。
となるとiチャンネルの影響が大きいのか?
無料期間が終わった後に画質が変わればよいのですが。
1週間後に良い報告ができればいいなと思います。
書込番号:6891088
0点

私も買ったばかりの頃は、前に使っていたP901iTVや、家族のSHとか、友達のFとか他の機種と比較してもあまり良くなくて、ちょっとガッカリしました。ですが、だいぶ経ってから書いたとおりに改善されました。
現在は普段放送を観る時ははEcoモードで、Ecoモードにしておくと予約録画中もEcoモードになります。再生する時は画質調整をスタンダード(Ecoモードのように映像加工を少なくするモードがないため)で早見しています。通常速度の時はシネマの方が自然な感じがしますが早見すると大人しくなるのでスタンダードにしています。ダイナミックでは相変わらず細部が潰れてしまうので..
やっぱり2つのCPUを1つにしたため携帯の他の機能を同時に使用すると、かなりワンセグ画質に影響が出てしまうのかも知れませんね。パソコンでは逆に処理速度を速めるためCoreが2つ以上あるタイプが出てきていますし。
とにかく、余計な機能(特に常駐するタイプでメモリーにも負担になるもの)をOFFにして、試してみて下さい。きっとご満足戴ける画質になるのではないかと思います。もちろん元々あまり画質の良くないもの(特にDNRをかけたり加工したもの)はきれいにはなりませんが。
受信感度が良く部屋の中に置いても十分録画予約可能なので、DVDレコーダーやビデオを使うことが少なくなりました。1回見れ消すような深夜番組やニュース、料理番組、情報番組など、うるさい音もまったく出ないのでとても便利で快適ですよ!
書込番号:6892553
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
動画モードで録画したもの(320×240)をパソコンに移動すると映像は出るものの音が出ません。画面の小さなものだと大丈夫なのですが最大サイズで録画したものはだめです。付属のSD-MobileImpactを使っても、ワンセグ録画したものはムーブできますが、カメラで動画撮影したものはできません。どなたかご教授願えませんか?
0点

サイズで音が出ない原因は謎ですが。。。カメラ動画ということですよね。
SD-MobileImpactというのは、ワンセグとSDオーディオをパソコンと携帯間で移動させるソフトですね。
FOMA USBケーブルはお持ちでしょうから、
それ以外の物は、CD添付のドコモデータリンクソフトを使ってください。
ワンセグを移動されたならご存知でしょうが、本体に保存の分は通信モード。
外部メモリ保存の分はmicroSDモードに切り替える必要が有ります。
書込番号:6885448
1点

あと。。。これはサイズとは関係無いと思いますが
パソコンにQuickTime PlayerなどのMP4(3gp)ファイルを再生できるソフトをインストールしてないと見れません。
書込番号:6885460
1点

多分コーデックが入ってないのでは?
対応のコーデックを入れれば多分聞けるはず・・・
Quicktime入れれば多分標準で入ってくるかと・・・
書込番号:6885812
1点

P携帯は、microSDに長時間QVGAサイズ録画した場合は動画拡張子は[.ASF]だったと思う。(仕様変更されていなければ。)
SD-MobileImpactソフトを使用せずに、単純にPCと携帯をmicroSDモードで接続
↓
ディスクトップ上など適当な場所にコピー保存
↓
コピーした動画をクリック
↓
多分WMP10,11が起動し、録画動画は再生されると思います。
書込番号:6886109
1点

皆様心温まるご助言ありがとうございました。
私の知らなかったことが多数ありました。
これまでマイクロSDを読み込めば写真が普通に取り出せていたので携帯の設定等は全く気にしていませんでした。
最終的にはis430さんご指摘のとおりコーデックが入っていなかったのが原因でした。
どうやら画面サイズが小さいと〈.3GP〉になり画面サイズを大きくすると〈.asf〉ファイルになるようで、asfファイルの音声コーデックである〈G.726〉が入っていなかったためのトラブルでした。朝からドコモお客様係りに電話して丸々2時間かかってやっとわかりました。もしかしたらSP2を入れていれば対応できていたのかな・・・。
ゆきくん。さん、is430さん、缶コーヒー大好きさん、大変勉強になりました。ありがとうございました。これでマイクロSDにたまっていた動画をパソコンに思いっきり移動できます!!
またドコモお客様係りの大友さん?だったかな。長時間付き合ってくれてありがとうございました。これからもドコモユーザーでがんばりますからね。
書込番号:6886233
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
教えて下さい。m(*_ _)m
この機種のレビューにカーナビと接続する様なコメントがありましたが、カーナビ機能がついているのでしょうか?
@たぶん…何かのサイト(マップファン?とか?)のサイト契約してからですよね?
A通信料、パケット料がどのくらいですか?かなりかかるのでしょうか。ちなみに今の契約はタイプSです。
B自動車には、カーナビをつけていませんが、携帯電話でカーナビのかわりができるということでしょうか?
C録画機能は、本体録画できますか?外部録画(SDなど?)できますでしょうか?
0点

レビューのカーナビに繋げるという話は、
「ワンセグ画像をカーナビに外部出力で写す」という意味なんじゃないでしょうか?
携帯の画面上でのカーナビの機能はGPS搭載機であればNAVITIMEなどに登録すれば使えます。
また、GPS情報を使って地図データを常に更新しますのでパケットは大量にやり取りします。
パケ・ホーダイに加入していない限りは手を出さない方がよろしいかと思います。
>>C録画機能は、本体録画できますか?外部録画(SDなど?)できますでしょうか?
こちらはワンセグの機能についての質問ですか?
もし、そうであれば本体&外部メモリともに可能ですよ。
書込番号:6872674
0点

肝心なことを書き忘れました(^^;
この機種(P903iTV)はGPS非対応機なのでカーナビの代わりにはなりません。
やはりレビューに書かれていたのはワンセグの外部出力についてだと思われます。
書込番号:6872677
0点

カーナビがあるのに携帯電話のナビ機能を使うというのがいまいち「?」ですが・・・
P903iTVは画面出力や、Buletooth機能を使って携帯の音楽をナビに飛ばしたりすることができます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS965T/av01.html
ちなみに既出ですがP903iTVにナビゲーションの出来る機能はありません。
書込番号:6873147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
