FOMA N703iμ のクチコミ掲示板

FOMA N703iμ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 2月20日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:2.3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:90g FOMA N703iμのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA N703iμ のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA N703iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA N703iμを新規書き込みFOMA N703iμをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画再生の使い勝手はどうですか?

2007/02/24 03:28(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ

N703iμの購入を検討しています。
薄さが魅力的ですが、映画や情報番組等の動画をこの端末を使って電車の中で見たと思っており、その場合の使い勝手はどうなんでしょうか?
マニュアルを見る限りでは、MP4が再生可能のように見えます。
動画を試した方がおられれば感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:6040315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 21:03(1年以上前)

QVGA / 800kbps 29.97fps 192kbps 44.1kHz Stereoで再生できました コマ落ちはなさそうです
QCIF(176×144)とか小さいサイズの動画はQVGAに拡大表示しくれます
レジューム再生できるし、使いやすそうですよ

書込番号:6047525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/26 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり知識がなく、
QVGA / 800kbps 29.97fps 192kbps 44.1kHz
がどのくらいの解像度なのかぴんとこないのですが、
変換ソフトとかで試してみようと思います。
メモリカードの容量にも影響しますし。。

書込番号:6048639

ナイスクチコミ!0


mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/07 23:12(1年以上前)

以前テレビ録画した動画(WMV)をこの機種で再生したいのですが、なかなかうまくいきません。
ソフトは「携帯動画変換君」というフリーソフトを使用しており、いろいろな設定を試しているのですが、うまく出来ません。前に使っていたSO505isではMQVという形式で見れましたが、この機種は3gpやmp4、asf、sdv形式がマニュアルで記載されています。
上記の形式をいろいろ試しましたが、音声のみであれば流れたりしますが、画像は出なかったり再生すら出来ません。
皆さんはどのように携帯に動画を変換されているのでしょうか。
単純にカードリーダーで転送していますが、転送方法に問題があるのでしょうか。

書込番号:6087299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶の黒ずみ

2007/02/23 16:15(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ

クチコミ投稿数:3件

デザインに一目惚れして購入したのですが・・・液晶画面の下の方にうっすらと黒ずみがあるのに気づいてしまいました。
ドコモショップに見せに行ったところ、他の端末にも同じような黒ずみがあるので「仕様です」との回答でした。
これから購入される方は「黒ずみ」の少ない端末を選んで購入することをオススメします。

書込番号:6037821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ

スレ主 てんchiさん
クチコミ投稿数:3件

常に「ピィー」という聴力検査のような テレビの基準信号のような音がしています。
初通話の時は「耳鳴りか?」とも。 電源ONで開いて耳に当てている限り、もちろん通話中も!

注: きょう、ドコモショップに行ってきたのですが、聞こえる人と聞こえない人がいるみたいです。

こんな紙切れ1枚が箱の中に隠れていました。(約 たて9.1×よこ12.8)

FOMA N703iμをお買い上げのお客様へ
おしらせ
ディスプレイの構造上、本端末を静かな場所で使用した場合、
若干の駆動音が聞こえる場合がありますが、異常はありませんので
そのままご使用ください。

こんな紙切れ1枚で、それも箱の中に・・涙。(契約前に説明がなければ確認のしょうもなく)
駆動音は確かに小さいですが、
走行中の車内(50〜60km)で窓を開け音楽を聞きながらでも「ピィー音」はそこに在ります。

聞こえない人には魅力的な機種かもしれませんが、
聞こえる人にとっては使い勝手はともかく最悪です。(切っても耳に残る気が)

大手電機量販店では、駆動音についての説明は一切ありませんでした。
また、大手電機量販店にもメーカーからのお知らせが一切なかったそうです。

尋ね順は大手電機量販店→ドコモインフォメーションセンター→ドコモショップ→大手電機量販店

ドコモショップでは、故障ではないので買ったお店に相談してくださいとのこと。
大手電機量販店の担当者には丁寧な対応をしてもらっていますが、現在機種変更交渉中です。

自分のように不快な思いをしない為、購入前にピィー音が聞こえるか聞こえないかを確かめることをお勧めします。

書込番号:6036500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 FOMA N703iμのオーナーFOMA N703iμの満足度5

2007/02/23 06:22(1年以上前)

音量は少し小さいですが感じないのは私だけでしょうか?

書込番号:6036544

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんchiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/23 14:47(1年以上前)

気になるか気にならないかは個人差があると思います。
聞こえていても気にならない方がうらやましぃ。(デザインがいいだけに)

書込番号:6037616

ナイスクチコミ!0


mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/23 19:28(1年以上前)

この端末をねらっていて、明日の休みにちょうど機種変更しようとしていたところでした。
これまでの経験から私自身はおそらく、高周波音は聞こえない体質と思うのですが、確認してから購入したいと思います。

そこで、一点お聞きできればと思いますが、液晶を閉じた状態(音楽プレイヤーもOFF)でも音はなるのでしょうか。私には聞こえなくても、普段から周りに騒音(気になる人)を撒き散らすのはどうかと・・・。
通話中のみであれば、我慢できると思います。

どのような状態の時に発生するのか、使用感等教えていただければありがたいです。

書込番号:6038298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/23 23:46(1年以上前)

自分もこの携帯に機種変しました。
掲示板を見るまでは、駆動音に気が付きませんでしたが、よくよく聴いてみると少し聞こえます。自分としては、さほど気になる音量ではありませんでしたが。。。手に入れたばかりで、いろいろいじっていますが、どうやら液晶が消えると聞こえなくなるようです。通話して相手が出てから7秒くらいで液晶が消えるみたいですが、それと同時に駆動音も消えました。

書込番号:6039577

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/24 00:01(1年以上前)

と言うことはメインディスプレイのバックライトを暗くする設定ができれば、音は小さくなる可能性がありますね。やってみられては如何ですか? (まさかとは思いますが逆に明るくする方が良かったりなんかして・・・・)

書込番号:6039670

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんchiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/24 02:20(1年以上前)

本日、無事というか?機種変更を無料(返金あり)でしてもらえました。
最初は返品交換出来ないようなお話しでしたが、担当者さん頑張ってくれたみたいです。

開いていても本体を耳にあてなければ駆動音は聞こえないので、
mitsu123さんが心配するような周りの人に駆動音が聞こえることはありえないと思います。

ちなみに、バックライトの明暗調整は試してみませんでした。

書込番号:6040209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/24 03:18(1年以上前)

下の下で音の話をさせてもらいましたが、個体差じゃ無いみたいですね。
確かに、「お知らせ」として、
ディスプレイの構造上、静かな場所で使用した場合、
若干の作動音が聞こえる場合が有りますが、異常では有りませんので
そのままご使用ください。
との記載が有りますが、気になる人は・・・
これは、改善仕様を望みます。
サイドボタン以外は良かったのに、残念ですね。

書込番号:6040305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/02/24 09:52(1年以上前)

話は違いますが、私の使っている液晶モニターも高周波の「ピー音」が出ます。
特にバックライトを明るくしたときに音が大きくなる傾向です。
メーカーによると、使用しているコンデンサの性能上しかたがないとのことでした。
N703iμも、これと同質なのかもしれませんね。
私は「ピー音」苦手なので、実機で確認しなければ……。

書込番号:6040835

ナイスクチコミ!0


mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/24 10:23(1年以上前)

駆動音の状態が大体わかりました。ありがとうございます。
周りの人にはおそらく、わからないということで安心しました。
あとは、自分が気になるか、ならないかですので、実機を見て判断したいと思います。
大変参考になりました。

書込番号:6040926

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/24 10:36(1年以上前)

取説を見ました。照明の明るさは「レベル3」「レベル2」「レベル1」「自動」の中から選べます。

書込番号:6040974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/25 12:13(1年以上前)

 個人差がりますが、人が聞き取れる周波数に違いがあります。
 今回の場合は、その境界付近の周波数のようで、聞こえる人と聞こえない人がいるようで、私の場合も自分ははっきり聞こえますが、職場の概ね50歳以上の人では皆聞こえないです。
 一般に歳をとると鼓膜が硬く?なり高周波を聞きとる細かい振動がしなくなり聞こえなくなりがちです。これは個人差があるので若くても聞こえない場合もあります。
 今回の場合もノイズの大きさは個人差があると思います。店で確認してもらっても人によって聞こえないといわれる場合があります。
 今回の現象は、ディスプレイに通電された時にその回路の中のコンデンサが発生する高周波ノイズなので閉じた場合は発生しません。また、液晶の明るさレベルを変えた場合、私の耳ではノイズのレベル変化は感じられませんでした。
 
 さて今回の問題は、購入時にそのアナウンスがなされていないこと。売り上げにマイナスになる要因を公表しないことは、ここ数年問題になっいる「リコール隠し」と同じではないでしょうか?
 購入し家で箱をあけたら「ディスプレイの構造上、静かな場所で動作音がする場合があります・・・」という紙っきれが入てても・・・
 翌日、ドコモの故障窓口へ行くとその紙っきれの存在を(担当者は)知りませんでした。
 当然メーカー(NEC)、販売(DOCOMO)は知っていて売っているが、店の販売・故障受付担当者まで知らせていないこと。
 今回の不具合(あえて書きます)の問題を問題としていなのか、ただ注意文書を箱に入れているので多少は気にしている?箱を開けた一番上に入っていたので発売直前に入れた様子。
 仕様の問題なので、故障担当者は対応不可(docomoの担当者は丁寧な対応をしてくれたので感謝)。
 
 このデザインにとても魅力を感じ購入したので、できれば使っていきたいので、メーカ(NEC)に対してこの事象の解消へ対策を要求し、対策品ができた時に無償交換という形を要求するつもりです。

 

書込番号:6045691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 21:07(1年以上前)

確かにキーンと言う音が聞こえますね
けっこう気になる音だけど、ワタシはギリギリ許容範囲です

この音はけっこう問題になりそうだし
カタログに大きく書いといて欲しいなぁ

書込番号:6047548

ナイスクチコミ!0


ONJIさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/26 22:05(1年以上前)

音の話、ここを見て初めて知りました。
私の場合、耳にぴったりあてて「あ、この音か!」と
やっと気づくくらいでした。
ちなみに40代半ばの男性です。
個人差あると思いますが、ポケットの中で存在を忘れる
くらいの薄さと軽さは素晴らしく、少々の問題ぐらいで
は色褪せない!というのが使用しての実感です。

書込番号:6051798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 22:28(1年以上前)

私は29歳ですが、かすかに音が聞こえます。ブラウン管TVに電源を入れたときのような高周波音です。
以前使っていた携帯の紛失後の購入だったのでドコモショップで購入しましたが、購入前に店員から「音がしますよ。大丈夫ですか」としつこつ念を押されましたね。4日前のことです。
実機を借りて15分ほど試してから、気にならないレベルだったので購入しました。
これから購入される方は、実機を試せるお店で確認してから、安いお店で購入するのがベストでしょうね。

書込番号:6051926

ナイスクチコミ!0


chanrinさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/27 01:13(1年以上前)

私は所持している訳ではないのですが、先日ヤ○ダ電機に行った際には、店頭に、モーター駆動音についての張り紙がしてありました。どのタイミングからかは分かりませんが、一応告知はしているようです。あ・・・ただ、今日行ったドコモショップでは、注意書きは無かったように思います。それってどうなんだろ・・・。

書込番号:6052970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

P505iからの機種変更にあたりN703iμとSO903iで迷っています。N703iμユーザーの方にご質問させてください。

N703iμのミュージックプレーヤーとしての使い勝手はいかがでしょうか?

これまでは外出時にiPodを持ち歩いていましたが、四六時中音楽を聴いているわけではないため、携帯で2役こなしてくれればと思っています。(音質にはそれほどこだわりはありません)

ミュージックプレーヤーとしてはSO903iの方が確かに多機能なようですが、N703iの薄さ・軽さも捨てがたくて・・・。

携帯+iPodを一台でこなすならSO903iでないと役不足でしょうか? それとも気が向いたときに音楽を聴きたいと言う程度ならN703iμでも充分でしょうか?

書込番号:6032856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 16:53(1年以上前)

はじめまして。
N703iμをiPodの代わりに使っています(まだ4日間ですが)。
私も、SO903もいいな〜と悩んでいました^^;。最悪の場合は、iPod nanoとの併用で我慢しようと思っています。

・基本的な使い方は、iPodなどと同じく、アルバム、アーティスト名、リストを選んで再生するタイプです。起動時は、前回最後に再生した曲が選ばれます。
・閉じている時は、サイドボタンで一時停止、音量調節、曲送りができますが、その程度です。このあたりはSO903の方が使いやすいと思います。
・その他リピート、イコライザ機能等はいたって普通。低音補正など音質をいじれる機能あり。効果はわかりやすいです。
・付属の転送ソフトは、PanasonicのSD-JukeboxV6です。CDやMP3ファイル等からの取込み操作は簡単で、可もなく不可もなくなくといった感じです。オンラインの楽曲購入については、私はやっていません。
・バックグラウンドで再生させれば、iMode閲覧やメール読み書きできています。

全体的に、必要な機能は一通り揃えているなという印象で、通勤通学中に軽く音楽を聴くのならおすすめできると思います。
本体の薄さも考えると満足しています。

↓その他、私が感じた所感
×再生開始時にプツッと微音が入る。私が使っていた第3世代iPodよりは軽微ですが、カナル型イヤホンだと気づきます。
○予想外に電池がもつ。1日1時間弱聴いてますが、電池残量は減らないですね。何時間再生できるかは試していません。
○オリジナルメニューに登録しておけば、プレーヤーの起動は楽。
△ジャケ写と歌詞表示ができるらしいが、まだ使いこなせていない;;

書込番号:6050527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 22:17(1年以上前)

さっき気づいたのですが、プレーヤーはiチャネルボタンの長押しで、起動できますね。失礼しました。

書込番号:6051867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/27 02:36(1年以上前)

Peperontinoさん、はじめまして。

貴重なアドバイス有難うございます。

私の使用状況にマッチしそうで、電池の持ちも良いとのことでN703iμで充分なようですね。
ただ3月末のポイント期限切れまでに買い換えようと思っていますのでもう少し悩んでみます。

またお気づきの点がありましたら是非お教えください。

書込番号:6053158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

N703iμの音質

2007/02/21 08:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ

クチコミ投稿数:45件

薄型で音質が犠牲になった...と聞いたのですが
既に使われている方の感想をお聞かせ願えませんか?

書込番号:6028778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/21 23:42(1年以上前)

SO506i(premini-U)からの機種変ですが、前と比較しても
個人的には、特に音質が悪いという感じはしませんでした。
ただ、ボリュームMAXにしても少し音量が低いかな。
使用に差し支えある程度ではありません。

電源については、買ってからまだ一度も充電していないのですが、
酷使しているのにもかかわらず電池マークが全く変わらない。
かなり長持ちしそうですから、ACアダプタ直結でも問題なさそう。

書込番号:6031608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/23 03:29(1年以上前)

私も音質的には問題は有りません。
ただ、通話中に高周波のノイズが少々出ている様に思います。
周りにこの電話を持つ知人がいないため、個体差によるものか?です。
気にならない感も有りますが、しばらく様子を見てみます。

書込番号:6036425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/23 08:38(1年以上前)

fireworks-tさん
ありさとだいちさん

情報ありがとうございます。
音質は気にするほどではないみたいですね。

ただ、別スレッドのずーっとノイズが聴こえる...
(しかも仕様)というのが気になります。。。

書込番号:6036706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/24 03:22(1年以上前)

残念ながら、高周波音はします。説明書にあるような
「駆動音」にはとても聞こえないですが・・・。
ただ、聞こえる時と聞こえないときがあります。
個体差かもしれませんが、電話をかけてしばらくの間
(10〜15秒)聞こえ、やがてなくなります。
閉じているときや、開いていても電話をしていない時
は鳴っていないように思えます。
しかしそれを補って余りあるデザイン性。
新しいこともあり、電話をかけていると周りの人は
必ず気付き、「何それ?薄っ!」

音質と関係ない話ですみません。

書込番号:6040311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/03/01 17:27(1年以上前)

fireworks-tさん、

私も昨日機種変更しました。

高周波の音は購入前にヨドバシの実機で確認して
あまり気にならなかったし、実際、今でもほとんど
気になりません。

>>必ず気付き、「何それ?薄っ!」
同じくです。
この優越感?はあとどれくらい続くのでしょう...^^

書込番号:6062335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デザイン優先で

2007/02/21 06:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ

クチコミ投稿数:7件 FOMA N703iμのオーナーFOMA N703iμの満足度5

予約でp901iから赤色への買い替えです、とにかく多少の使いづらさ等ありますが、デザインとしては最高です、携帯電話の概念を変えたように思います。価格も大阪M電化で17000円ドコモポイント使用で15200円でした。

書込番号:6028595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件

2007/02/21 08:07(1年以上前)

店名を伏せるのは禁止行為ですよ!

書込番号:6028735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FOMA N703iμのオーナーFOMA N703iμの満足度5

2007/02/23 06:25(1年以上前)

すみません!ミドリ電化です、わかってもらえると思いまして、ペコリ

書込番号:6036545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA N703iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA N703iμを新規書き込みFOMA N703iμをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA N703iμ
NEC

FOMA N703iμ

発売日:2007年 2月20日

FOMA N703iμをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング