
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年3月21日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月20日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月18日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月18日 12:14 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月17日 13:43 |
![]() |
5 | 6 | 2007年3月17日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ
今日機種変しました。いろいろいじってみたところわからないことが・・・・
携帯を開いたときはボタン照明が点灯しているのですが、何かボタンを押すとボタン照明が消灯してしまいます。充電時は常に点灯しているのですが・・・。点灯範囲はもちろん「液晶+ボタン」に設定しています。コレって仕様なのでしょうか?それとも不具合ですかね??
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ
このN703iμを使っている方、以下のような事があるかお聞かせ下さい。
@ヒンジ部から開閉のとき、「カチッ」と音がしますか?
A開閉動作中に「ゴリゴリ」のような小さな音、または、感触がありますか?
よろしくお願いします。
0点

この機種を使用していますが、私にはゴリゴリといった音や感触はありません。
またカチッという音は、閉じてある状態から開いていって最後に固定されるときに一回、開いた状態から閉じていって閉まる直前に一回あります。
これ以外の微妙なカチ音は聞こえません。
書込番号:6091009
0点

mitsu123さんへ
お返事、ありがとうございました。
開閉終点時に鳴るか?確認したかったのです。店頭のモックアップでは鳴らないのがあったので、それ希望していたんです…。(^^ゞ
ゴリゴリと言う感じは、気にしすぎかもしれません。このまま使ってみます。
書込番号:6101462
0点

本日、DoCoMoショップにて確認してもらい、交換となりました。ヒンジ部のガタが多いようでした。
店員さんの対応がとても良く、新しい端末を手にしております。
開閉の「カチカチ」音はあります。モックアップのみ音がないものがあるのかもしれません。
書込番号:6138756
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ
携帯から「ツ〜〜〜〜」って音が気になっています。
他の方もその様な状態、ありませんか?
薄くてデザインは気に入っているのですが、その「ツ〜〜〜」音が気になって仕方ありません・・・><
交換すれば直るのでしょうか・・・
0点

たしか過去スレでも取り上げられていまして、説明書にも記載があるようですよ。
なんでも駆動音?らしいのですが詳細なところはよくわかりません。
仕様のようなので直らない可能性も高いと思います。
書込番号:6131306
0点

液晶バックライトの(インバータ)「駆動音」、正確には駆動回路のキャパシタの共振音のようです。
書込番号:6131355
0点

返信、ありがとうございました。
そうですか・・・。直らないのですね。
失敗したなぁ><
書込番号:6131384
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ
昨日、吉祥寺で18500円で買い増ししました。(FOMA→FOMA)です。
でも、説明書読んでも、自動電源OFF機能が見当たらないんです。
いつも、電池節約するために深夜になったら切れるようにしてたんですけど、本当にないんでしょうか?ちょっとショックです。どなたかご存知の方いたら教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ
同じに見えるのでしたら、とりあえずNでしょう。
バッテリーの持ちが、FOMAの中でもトップクラスなので。
書込番号:6028893
0点

私もPかNで最後まで迷いましたが、やはりバッテリーの持ちと若干の重さの違いが決め手になり、結局Nを選びました。
一日しか使っていませんが、十分納得しています。
デザイン、機能性などを総合的に見て、Nにして正解でした。
デザインに関しては、個人的な好みがあるので、一概には言えませんが・・・。
書込番号:6030196
0点

Pと比べると〜卓上ホルダの設定が有りません!!
散々悩みましたが〜このスポーティデザインを差し引いてもこちらを選びましたョ
卓上ホルダ・・無くとも慣れれば・・OK
また充電機能付きUSB接続ケーブルを使えば「まずまず」です♪
書込番号:6124661
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N703iμ
この携帯の充電はコネクタ直挿しですから
「FOMA充電機能付USB接続ケーブル」が重宝しますね
っていうか、著作権保護機能対応のリーダーが売って
いない現状では必需のような気がします。
ビッグカメラで純正品1,365円で買いました。
1点

初歩的な質問でお手数ですが・・?
FOMA充電機能付USB接続ケーブルってどうやって使うものなのでしょうか??
とっても便利そうな気がしますネ
書込番号:6069981
0点

N703iμは無償で使用できる。「SD-Jukebox」等いろいろな動画や音
楽を楽しむためのPC用のソフトがあるのですが、
それらを使用する場合のPC←→携帯の転送方法は、4択になります。
@PCに接続したUSBメモリーカードリーダー/ライターでmicroSD
メモリーに直接読み書きする。
AFORMA USB接続ケーブルを使用する。
BFOMA充電機能付USB接続ケーブル。
CYahooのブリーフケース等のオンラインストレージを使用しての転
送(自作着うたの転送に)
中でも、手持ちの音楽CDをSD-Audio対応の携帯で聴きたい時は、
@の場合は著作権保護機能付きのメモリーカードリーダー/ライター
およびSD-Audio対応のコンポ等が必要になりますが、この保護機能
付きUSBメモリーカードリーダー/ライターがあまり世に出回って
いないことと、microSDメモリーを抜き差しするのがめんどい
A、Bの場合N703iμ自身のカードスロットが「著作権保護機能付き
のmicroSDメモリーカードリーダー/ライター」の機能を果たしてく
れますので、無償ソフト「SD-Jukebox」で簡単に音楽CDを転送でき
ます。
Bは、さらに、ひとつのコネクターで充電もおこなってくれると言うものです。
充電の電源は、USBですので、PC or 給電機能付きのHUBからとなります。
私は、毎日の画像、音楽、動画、スケジュール転送で、このケーブル
を接続中に充電が完了しているパターンなので大変重宝しています。
通勤移動中に映画等の動画再生をして見ましたが、画面が小さいので
さすがに目が疲れます。
書込番号:6070653
3点

Bの機能に興味が有りましたので・・・!
充電の電源は、USBですので、PC or 給電機能付きのHUBからなのですネ
これは給電機能付きHUBがないと・・ちょっと??
丁寧な回答!有り難う御座いました
書込番号:6072653
0点

ドコモケータイ(データーリンク)
をホームページでダウンロードしました
しかしマニュアル通り行ったのですが、携帯を認識できません?
う〜ん?N703iμなどすべてダウンロードしたのに??
再挑戦してみます・・・・
書込番号:6103579
0点

ソフトは全てインストールしたとのことですので
以下のことを調べてみてください。
携帯にUSBケーブルを挿した状態で
マイコンピュータのプロパティで「ハードウェア」タグの「デバイスマネージャ」でUSBコントローラの項目に「FOMA N703iμ」が表示されている場合は、携帯の外部接続設定が「microSDモード」になっている可能性があります。
「datalink」ソフトを使う場合は、USBモード設定を「通信モード」にする必要があります。
MENU→SETTINGS→外部接続→USBモード設定→通信モード
携帯の外部接続設定が「通信モード」になっていても、USBコントローラの項目に「FOMA N703iμ」が表示され無い場合は、「N703iμ通信設定ファイル」がPCにインストールされていません。ダウンロードしてインストールしてみてください。
書込番号:6106850
1点

いろいろ原因究明やってみました
丁寧な対応有り難う御座いました♪
マイクロNINIに画像を落として呼び込むと以外にも簡単に認識できますが〜??
書込番号:6124634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
