FOMA P703iμ のクチコミ掲示板

FOMA P703iμ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 2月 9日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:98g FOMA P703iμのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA P703iμをお気に入り製品に登録<35
FOMA P703iμのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA P703iμ のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P703iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA P703iμを新規書き込みFOMA P703iμをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2007/07/19 21:47(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703iμ

クチコミ投稿数:10件

ヤマダ電機で購入しました。P901isからの機種変でしたが、メールの設定がいまいちわかりません。受信メールの受信ボックスを開くと、最新の3件が表示されて、一番最新のメールの内容が下にでてしまいます。あまり人にみられたくない内容だとメールの冒頭が見られてしまって、ちょっと嫌です。普通に送信者の名前、題名だけってできないんですかね
だれか使ってるかた、アドバイスおねがいします。

書込番号:6554313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/07/19 23:07(1年以上前)

変更できると思いますよ。
説明書読みました?

書込番号:6554716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/20 00:14(1年以上前)

とよさん、ありがとうございます。
そーなんですよ、普通、変更できますよね?今も説明書を読んでるんですけど、ないんですよね。うーーん、出来ないんですかね

書込番号:6555055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/07/20 13:53(1年以上前)

あるなら受信ボックスとかでサブメニューにありそうな気がしますが。

書込番号:6556404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/21 01:27(1年以上前)

ももちぃさん、ありがとうございます。
ありました。メールからメール設定→メール一覧表示設定で出来ました。皆様ありがとうございました

書込番号:6558742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外装の塗装剥れ

2007/06/30 07:59(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703iμ

クチコミ投稿数:80件

グラファイトブラックを使って2ヶ月ぐらいですが、表面の黒い外装がポロポロ、卵の殻を剥くように剥れて来てます。
特に開けた時にヒンジ部分に当たる、カメラレンズの左右の上側が
酷いです。
この部分が携帯を開けると裏のボディと接触してストッパーになってるようで、開け閉め繰り返すと傷が大きくなりそこから剥げてきます。
他のレッドやシルバーをお持ちの方で塗装が剥げてる方はおられませんか?今日ショップへ行って交換してもらう予定です。

書込番号:6486356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

搭載辞書について

2007/06/25 11:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703iμ

スレ主 spybeeさん
クチコミ投稿数:12件 FOMA P703iμのオーナーFOMA P703iμの満足度4

この携帯に変えてメールを打つのに、凄くストレスが堪ります。
携帯の専門用語とか良く分かんないんですけど、この文字変換辞書(?)が余りにお粗末で、例えば「いじめ」と打っても「虐め」が出ない。「はき」と打っても「覇気」が出ない。
その他まだまだ「はぁ?!コレも分かんないの?」と半ば呆れるくらい通常漢字を全く表示してくれません。
どうにかならないのかな?と色々携帯を触ってたら「ダウンロード辞書」というのがあったんですけど、そーゆーので辞書をグレードアップとか出来るんでしょうか?
また、その方法はどうやってすればイイのでしょうか?

書込番号:6470831

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/25 16:52(1年以上前)

NECのモジックエンジンでも「いじめ」は漢字になりませんでした。
普通のPCの辞書なら2種類ありますね。
「虐め」、「苛め」

覇気はモジックの場合出てきました。変換が賢くない場合はユーザー辞書登録をまめにしていくのが早道だと思いますが・・・

書込番号:6471521

ナイスクチコミ!0


スレ主 spybeeさん
クチコミ投稿数:12件 FOMA P703iμのオーナーFOMA P703iμの満足度4

2007/06/26 11:32(1年以上前)

なるほど。やはりそれくらいしか対応策はなさそうですね。
友人のSHARP端末や東芝なんかはすごく賢い文字変換機能を搭載してて、こりゃメール打つとき楽だわ。と感じたものですから。
メーカーや端末によって色々違うんですね。勉強になりました。

書込番号:6474236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水濡れ

2007/06/17 13:53(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703iμ

スレ主 SAGE03579さん
クチコミ投稿数:1件

購入三日目に電源が入らなくなり、電池を抜き再度さすとまた使えたのですが2日後にまた切れてしまったのでショップに確認に行くと水濡れの疑いがあるのでとメーカー確認に出して頂いてます。
 雨の日にYシャツのポケットに入れたのが原因だと思うのですが直接濡らしたのでもなく、数分ほどしか思い当たる節がありません。
 有料交換になる可能性がありますと言われたのは仕方ないと思っていますが、電池接続部のすぐ横にスピーカ穴がありポケットに入れると上部に向くので同機交換後も同様な現象が起きないかと思い
、連絡待ちですが継続使用するかためらっています。
皆さんの機器ではどうでしょうか?穴をシール等でふさぐ等の対応が必要でしょうか?

書込番号:6445200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

miniSDの復活は?

2007/05/12 12:13(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703iμ

クチコミ投稿数:95件

私は、P902i のユーザーです。一年位前に購入しました。
miniSD 256Mbyte も購入しました。

現在の機種は、Pを含め、DOCOMOの機種は全て、mircoSDに変わってしまいました。
で、このページの常連の方にお伺いしたいのですが、
microSDって、使い心地どうでしょうか?
小さすぎと思うのですが、出し入れしやすいでしょうか?
こうゆうメディアって、頻繁に出し入れしてこそ、便利だと思うのですが。

希望としては、miniSDが使える機種を継続して出していただきたいのですが、今後、miniSD対応の携帯は復活する可能性あるのでしょうか。

そもそも、SDカードがそのまま使えた方が便利だと思うのですが、
なぜ、わざわざ不便のものを、パナは製品化するのでしょう。
正直、P903iu、こんなに薄くしなくていいから、SDカードがそのまま使えたほうが便利です。

カードは小さいほうがいいと、お考えの人もいらっしゃるようなので、今後は、microSD が使える機種、minSDが使える機種、SDがそのまま使える機種、3種を平行して製品化してもらいたいのですけど...。
パナの製品開発力があれば十分可能だと思います。
でも、パナはそんな気の利いたこと、しないだろうな...。

GPS付きの携帯に換えしたかったのですが、microSDは小さすぎてどうも使う気がしないので、機種換えする気になりません。

書込番号:6326984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/05/12 12:51(1年以上前)

microSDが主流になるでしょう。
miniSDの機種は復活はないと思います。

現在は安くなってるので自分は端末ごとに買い与えております。
安いのだと2000円も出さなくて1GBは楽に買えますしね。

miniSDも結構買いましたが、今では古い端末に入れっぱなしで放置してます。

書込番号:6327101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2007/05/12 14:46(1年以上前)

>こうゆうメディアって、頻繁に出し入れしてこそ、便利だと思うのですが。

当初は私も似たようなイメージを持っていましたが、、、
カードの出し入れ作業よりは、USBケーブル接続でデータのやり取りのほうが、労力を煩わせない、と実感しております。
ここ数ヶ月、携帯からカードを取り出していないです、笑。



書込番号:6327364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/05/12 20:57(1年以上前)

miniSDよりも省電力で高速に通信が可能になった情報記録装置ですので、復活はしませんね。
microになってかなり薄型になりましたし、かなりの恩智は受けています。

書込番号:6328439

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/05/12 21:05(1年以上前)

私は無線でデータをやり取りできるようになって欲しいですね。
現状だとBluetoothになるのですが、
赤外線よりは圧倒的に早いものの絶対的にはまだまだ遅いです。
早くWireless USBが製品化されてほしいものです。

書込番号:6328475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/05/13 07:34(1年以上前)

やっぱり、miniSD の復活はなさそうですね。
最近、電気屋をのぞいても、miniSD を置いてないですから。

miniSD が無くなって、一番、迷惑しているのは、Canon のビデオカメラを買った人、だと思います。
静止画の記録に、SDでなく、miniSD を採用していますから。今年、2月にでたモデルもです。Canon のビデオカメラを買った人は、今後、静止画を撮れなくなる。
Canon の人も怒っているのではないですか。

microSD で、消費電力が減り、サイズが小さく出来たのは、そのとおりかもしれませんが、それだったら、iPod のように、最初から、1G, 2G を内蔵したほうが、消費電力、サイズも有利だったのではないですか。
携帯に入れっぱなしにするのであれば、私には、microSD の存在価値が、在るとは思えません。

なにか、SDカードを無理して広めようとしているとしか思えません。
どこかから、圧力でもあるのでしょうか。パナか?

ケーブル接続や、Bluetooth も、いいんですが、パスワードを入力しないと、自分のパソコンも接続できないんですよね。
それに、不精な私は、せっかく買ったケーブルを失くしてしまいました。...。
近くに置いただけで、フォルダーが見えるようにしてもらいたい。

ケチつけてばかりですね。すみません。
GPSも、microSD も少し様子見と、させていただきます。
いろいろ、レス、ありがとうございました。

書込番号:6329954

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/13 09:10(1年以上前)

 SDメモリの場合、小は大を兼ねますからマイクロSDにミニSDへの変換アダプタを組み合わせることによって、従来通りミニSD使用機器でも使いつづけることができます。純然たるミニSDが滅んでもそれほど困らないと私は思います。

書込番号:6330097

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/05/13 16:16(1年以上前)

全ての機種を把握しているわけではないですが、
ケーブル接続はマスストレージとして使えるのであればパスワードはいらないと思います。

Bluetoothは初回はパスキーによる認証を求められますが、
一度登録すれば次回からは特に何も要求されません(少なくともM702iSの場合は)。
端末のBluetooth有効時は、近くに置いておけばPC側から接続できます。
しかし30KB/sと実効転送速度が遅いのが玉にきず。
時間がかかるので動画や音楽を転送しようとは思いません。

書込番号:6331183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/05/13 22:13(1年以上前)

ケーブルありました。
USB接続であれば、パスワード無くてよかったです。↑訂正します。

P902i の場合、Bluetooth は、音楽再生のみにしか使えないみたいです。
他の機種は、フォルダーが見えるのでしょうか?

書込番号:6332339

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/05/14 01:03(1年以上前)

あの後調べてみましたが、
Bluetoothでファイル転送できる機種はあまりないですね。
ファイル転送するためにはFTPというプロファイルに対応している必要があります。
FTPに対応しているここ最近の機種は、ドコモだとモトローラ、
ソフトバンクは東芝、ノキア、サムスンに限られるようです。
auはないみたいです。
BluetoothでもWireless USBでも何でも良いので、
ケーブルレスでファイルの高速転送が行える方法が普及して欲しいものです。

ちなみにM702iSではmicroSDだけでなく本体内メモリも見えてしまいます。

書込番号:6333036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/05/14 06:50(1年以上前)

画像交換などには使えるよね。

書込番号:6333354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/05/20 09:06(1年以上前)

904iシリーズが発表されましたね。
でも、やっぱり、microSD のみ。残念。

全部、microSD に変えてしまうのではなく、1機種か2機種、miniSD のものを残しておいて欲しかったです。
全部変えてしまうと、消費者が選択肢がなくなります。
100人のうち、誰か一人二人違った考え方をする人がいないと、世の中、間違った方向に行きます。

何万枚出荷されたか知りませんが、使われなくなったminiSD は、
燃えないゴミとして、捨てられることになります。
ころころ、規格を変えて、古い規格は捨ててしまうことは、して欲しくありません。
金儲けするのが会社であり、資本主義、経済優先、世の中の進歩、かもしれませんが、その結果、地球温暖化が進むことは、して欲しくありません。
まだ、使えるものは使いたいです。
ものを大事にしていただきたい。

そもそも、機器に入れっぱなしの仕様にするから、機器一台に、メモリーカード一枚しか売れないのです。
入れ替えすることを前提にし、カードの大きさをある程度に保ち、
用途別に使用できるように、ラベルを貼るスペースを確保、または、メモできる欄を設けるようにすべきだったのでは、ないでしょうか。
そうすれば、機器一つに、複数のメモリーカードが売れたはず。
すくなくとも、CFや、MS-DUO には、メモの欄があります。
MSには、ラベルを貼るスペースがあり、ラベルが付属していました。
SDカードのそもそものあり方が間違ってませんか。

やっぱり、microSDの機器は買わないこととします。
パナさん、ドコモさん、さようなら、

書込番号:6353212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/05/20 22:21(1年以上前)

1GBが1200円くらいで売られて言うのだから、そのくらいが買えないって事もなさそうだし・・。

普通に考えて、パソコンのメモリーなどにもいえることですが、性能が良くなっていればおのずとそちらに移行するものです。
auやソフトバンクの製品もmicroSDが主流です。

わざわざ本体の厚みを増してまでminiSDを搭載するメーカーは常識的に考えてあり得ないですよね・・。

それに捨てる必要ありますか?
アダプターを挿せばSDとして使えますし、旧機種でのデータの以降などでも活躍します。


考え方が偏っているように感じます。


マンガン電池しか使えず、アルカリ電池が使えない製品を今発売するのと同じようなことです。
時代の逆行は、通常望まれません。

書込番号:6355335

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2007/05/20 23:09(1年以上前)

携帯会社同士の競争とともに
製造会社同士の競争でもあります

まずminiSDが復活することはありえません
なぜなら大きく消費電力も多く
メディアそのものの製造も少なくなるでしょう
(既存ユーザへはアダプタで対応でしょう)

SONYをみれば一目瞭然ですね

手持ちのminiSDを永く使い続けたいのであれば
旧製品を白ロムで保管しておくと良いのでは

書込番号:6355564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/05/20 23:42(1年以上前)

やっぱり、考え方が偏っているのかなぁ。
...。

書込番号:6355694

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/21 00:01(1年以上前)

 マイクロSDはアダプタで従来機に対応できるようになっているので困る人はほとんど居ないと思うのです。粘着シールを貼り付けるのはトラブルの元になるので感心しませんしね。でも、「偏屈おやじ」も悪くないと思いますよん。

書込番号:6355788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/05/27 08:54(1年以上前)

こんにちは、偏屈おじさんです。
しつこいようですが、もう一言、二言。

私が怒っているのは、
@miniSDから、microSD への移行があまりにも急だったこと。
通常、規格が移行する場合、2から3年かけて、徐々に対応機種の割合が変わり、徐々に新しい規格のシュアが大きくなります。そして、古い規格は完全にはなくならないで、メディアを大事に扱っている人のために、少量ですが生産は、続けるので、妥当と思います。

カセットテープや、レコードは、未だに、生産しています。
ソニーは、メモリースティックから、メモリースティックDUO に完全に移行するまで、三年かけてます。
話し外れますが、私は、古いメモリースティックを使っています。
昔は高かったので、全部で、*万円かけてます。しかし、今は、メモリースティックDUO に完全に移行し、最新の、手ぶれ補正のデジカメに買い換えたとき、*万円の投資が無駄になってしまいます。
ソニーにも怒っていますが、偏屈な私は、メモリースティックを使い続けます、理由は、大きさが適当だからです。また、メモできるラベルがついているので、使い分けが出来ます。DUOは、PSPのみに使用しているだけです。入れっぱなし。DUOも小さすぎ。

シュアが、10%以下だった、メモリースティックが、移行期間にこれだけ時間をかけたのに、シュアが一時期、確か50%以上、携帯に限れば、90%を超えていた、miniSD が、事前に告知もなく(あったかも知れないが、私はしらない)、横並びで、一斉に突然完全に変わってしまったことは、SDを進める団体の傲慢な態度がみてとれます。
赤信号みんなで渡れば怖くない。とでも思っているのでしょうか。

AmicroSD が小さすぎること。
人が使う場合、使いやすい大きさがあります。カセットテープの対角線の長さは、11.5cm、CDま直径は11.5cm (市場に出ているのは12cmですが、ソニーが途中から口出しする前は、11.5cmだった)。11.5cm は、フリップスが、人が手に持ちやすい大きさとして、決めたものです。
miniSD を出したとき、SDを進める団体が、人が扱える限界の大きさ、これ以上小さいと、扱えない。として、miniSD の大きさを決めたと、発言していました。これからすると、microSD は、人が扱えない大きさということです。
現に、私も小さすぎと思います。指が太い人には、扱えない。不器用な人には、扱えない。

--------------------------------

最初の書き込みをする前に、microSD の苦情を検索しました。
"microSD が取り出せなくなった"、という書き込みが複数ありましたが、
microSD そのものを否定する書き込みは、2件のみでした。
(一眼レフのカメラの書き込みから、話の展開で、microSDの書き込みがあった)
[5976239] マイクロSDについて
[5836259] 新製品のメディアはCForSD?
↑の人は、携帯会社にクレームつけたそうですが、話を聞いてもらえなかったそうです。
一個人が、大手メーカーに意見しても状況は変わらないと思います。
そこで、microSD が、本当に受け入れられているのか知りたくて、書き込みしました。
その結果、...。すこし、間を置いて、書き込みしましたが、
結局、microSD に、否定的に、意見は、なかったですね。
日本人て、大手のメーカーの言いなりなんですね。

でも、今週、少し朗報がありました。
AUですが、Sonyから、メモリースティックDUO の携帯が復活しました。
また、ウォークマン携帯も、2G を内蔵してます。こちらは、microSD ですが、2G も積んでいれば、microSD は、買わなくていいですね。ソニーは、他社に同調せず、いつも独自の事をやってくれるので、こういうとき助かります。

まだ、書き足りないことはありますが、気分を害する人もいると思うので、これで最後にしたいと思います。

パナさん、ヒューマン携帯と銘打って、SDカードがそのまま使える携帯を出してね。
パナさんならきっとやってくれると、信じています。
(ヒューマンと言いつつ、消費電力は、他社に比べ倍というのは止めてね)
それまで、AUに浮気しないで待ってます。

書込番号:6376041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/05/27 10:00(1年以上前)

microSDはメモステDUOに変換できるので、読字路線に走っても今は平気なんですよね。SSを使わない限りは^^

書込番号:6376199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンから認識されない

2007/05/15 20:50(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703iμ

スレ主 yoriyori24さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。本日、P703iμを購入いたしました。
docomoの店頭でFOMAをパソコンにつなぐUSBケーブルも一緒に購入しました。そのケーブルをパソコンとつなげてSD-jukeboxで携帯に音楽を入れたいのですが、FOMAに入っているmicroSDがパソコン上にリムーバブルディスクとして認識されません。(P703iμ上ではmicroSDは認識されています。
パソコンのOSはvistaです。ドライバもインストールして
デバイスマネージャーでは
USBコントローラー

FOMA P703iμ
となっています。

ちなみに、同じパソコンで他のカードリーダーを使ってみるとmicroSDはリムーバブルディスクとして認識されます。

microSDはA-DATA社製の2Gです。

書込番号:6338302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/15 21:19(1年以上前)

携帯の USB モード設定は

通信モードでなく、

microSD モードにしてありますよね、

書込番号:6338404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/15 21:22(1年以上前)

FOMAの「USBモード設定」はどうなっていますか?

メニュー
 ↓
設定
 ↓
その他
 ↓
USBモード設定 (2/2ページ)
 ↓
1.通信モード 2.microSDモード 

ここで2を選択すればリムーバブルディスクとして認識すると思います。

私のOSはXPですがこれで問題なしです。

書込番号:6338416

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoriyori24さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/16 18:54(1年以上前)

日々野木に念ずさん、☆けんちゃん☆さん、ありがとうございました。
FOMA側のUSBモードがmicroSDモードとなっていなかったので、認識できませんでした。
microSDモードに変更すると、無事認識されました。

書込番号:6341270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA P703iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA P703iμを新規書き込みFOMA P703iμをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P703iμ
パナソニック

FOMA P703iμ

発売日:2007年 2月 9日

FOMA P703iμをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング