FOMA P703i のクチコミ掲示板

FOMA P703i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 2月 2日

販売時期:2007年春モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:109g FOMA P703iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA P703iをお気に入り製品に登録<6
FOMA P703iのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA P703i のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P703i」のクチコミ掲示板に
FOMA P703iを新規書き込みFOMA P703iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ココ広島

2007/02/09 01:04(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703i

クチコミ投稿数:5件

安佐南区のコックピットで703シリーズが1万前後でありました。私はF703にしょうかと、思う

書込番号:5978635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

電話帳

2007/02/06 23:43(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703i

スレ主 kakakunickさん
クチコミ投稿数:23件 FOMA P703iのオーナーFOMA P703iの満足度3

検索画面において、今までのP(902,702以前)は左/右ボタンでそれぞれ前ページ/次ページのデータを表示していましたが今回より左:ハ→ナ→タ→サ→カ→ア…/右:ア→カ→サ→タ→ナ…というように行移動となります。非常に使いづらいです。

書込番号:5971123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2007/04/24 13:11(1年以上前)

kakakunickさん こんにちは。

P703Iもそうなんですか。
僕も以前、p506ICを使ってまして、3月にSH902ISに換えましたが、十字キーの←→が、アカサタナのスクロールになって、とっても使いにくいです(*_*
わざわざ右下左下のサブメニューボタンみたいなの押さないと次ページにならないです。
SH902ISは、かなり使いにくいです。
キー操作が硬くって 十字キーの決定と▼を構造上間違えやすいし、かなりイライラするんです。

P703Iは SH902ISよりまだ使いやすい方だと思います。
友達のいじってみたら懐かしい感じ(P506)でした。

書込番号:6265847

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakunickさん
クチコミ投稿数:23件 FOMA P703iのオーナーFOMA P703iの満足度3

2007/04/24 23:29(1年以上前)

無断転勤 さん、こんばんは。

SHは次ページボタン(右下)が親指で押せる位置にあるからまだいいと思います。
P703iは左側サイドキーにページ送り機能があることがわかりましたが、よほど大きな手の方でないかぎりはまず片手では操作できません。わざわざ反対の手で…。使い勝手は最悪です。同じことを友人も言っていました。
151オペレーターに言ってはみましたが「お客様の声として上げておきます」と形式的な回答です。
904が発表となりましたが改善状況はどうなんでしょうか…。

書込番号:6267743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2007/04/26 16:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

SH902isもかなり使いにくいので、P703に換えようかと思ってましたが、キー操作もガラっと変わってるようで、悩みますね…(*_*
今までの十字キーだけで次ページいけたはよかったですよね。

ずーっと、原始モデル→P207→210→502→251→506とPを使ってました。

初めてのFOMAで、SHに浮気して失敗したと思ってたけど、FOMAのPもイマイチのようですね。
movaの方が操作性はよかったのになぁ。

904が発売されれば、903シリーズも少々値下がりしそうですけど、
まずは操作性を十分に確認してからじゃないと、換えられませんね。

書込番号:6272822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

男性が持つには・・・

2007/02/06 21:53(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703i

クチコミ投稿数:16件

この携帯を男性が持つのは少し変でしょうか?

書込番号:5970477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/06 21:59(1年以上前)

年齢によると思いますが。
私のようなおじさんには少し抵抗があるかな。

書込番号:5970499

ナイスクチコミ!0


hohonuさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/07 08:44(1年以上前)

ブラックかブルーなら、変じゃないですよ。
男性が使っても、全く問題ないと思います。

書込番号:5972021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不在着の確認方法

2007/02/03 12:28(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P703i

スレ主 takuziziさん
クチコミ投稿数:14件

購入された方がいらっしゃったら教えてください。
操作手引きをみても、はっきりしないので・・・
イルミネーションウインドウの表示について、
不在着信があった場合は「着信有」
メールの場合は「メール有」
と表示されるようですが、
一定時間が経過すると消えてしまうのでしょうか?
というのは、
いちいちサイドボタンを押さないと確認できないのは、
非常に面倒なので、「着信有」や「メール有」
が表示され続けていたほうが便利だと思うのです。
着信ランプで確認できるようですが、
「30秒間隔で点灯」とか
書かれています。
点灯するかどうかわからないものを
ずっと見続けているのは、どうかと思います。
妻がSO702を使っていますが、点滅の時間間隔が数秒なので、
わかりやすい表示となっています。


書込番号:5956155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/05 21:21(1年以上前)

こんにちわ。
p703iのプライベートウィンドウは有機ELということなので、常時表示は不可能だと思います。
私もこの携帯にしようかと悩んでいますが、プライベートウィンドウが常時表示不可ということがネックになっています。せめて不在お知らせランプが3秒置き位にピッカッ!なら許せるのですが、30秒じゃ…。30秒あったらサッサとサイドボタン押してるわ!どんだけ遠くから携帯見てるんだ!って感じですよね。
もし絶対にPじゃなきゃ駄目だってわけではないのなら、中身がほとんど似たか寄ったかのN703idも候補に入れてはどうでしょうか。Nもサブウィンドウは常時表示できませんが、5秒おきぐらいにピカッ!と光るお知らせランプがあるみたいですよ。
でもPのワンプッシュボタンと端末の持ちやすさ(Nは角ばっているので慣れないと痛いです。)、ボタンの押しやすさ、プリインストされているデコメ絵文字の豊富さはNに勝っているのでそこが私の悩みどころです。

書込番号:5966418

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuziziさん
クチコミ投稿数:14件

2007/02/06 06:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
同じ意見をお持ちの方がいらっしゃって
安心しました。
私に言わせると、
なんのためにプライベートウインドウが
あるのか不思議に思わざる得ないような
設定です。
Pのワンタッチオープンに慣れると、
なかなか離れられないので、
P903の選択しかないのかと思いはじめています。
開発者の方がいらっしゃったら、
そのへんの考え方をぜひ聞いてみたいものです。

書込番号:5968108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FOMA P703i」のクチコミ掲示板に
FOMA P703iを新規書き込みFOMA P703iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P703i
パナソニック

FOMA P703i

発売日:2007年 2月 2日

FOMA P703iをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング