
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月16日 18:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月11日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月11日 00:05 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月13日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月7日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
はじめまして。
どうぞよろしくお願いします。
昨日SO703iを購入しました。
(SH901ICからの機種変更です。SOシリーズは初めてです。)
薄くてカメラ機能の充実、ということで購入したのですが、
撮影したものがどうしても下記のように感じて困っています。
・全体的にぼやけている
・全体的に青みがかる
・暗い
様々な設定パターンを試してみたのですが、改善されません。
SH901ICと同時にカメラを起動させると、上記の差がはっきりします。
まったく同じようにはならないと思うのですが、
「こうするといいですよ」というようなアドバイスを頂けないでしょうか?
撮影するものは、屋内の食事風景、ペット等が多いです。
それからもう一点教えて頂けるとありがたいのですが、
カメラの起動を簡易化?する方法はないでしょうか?
(現在は「メニュー→マルチメディア→カメラ」で起動しています。)
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

残念ですが『カメラ機能が充実』ではないと思います。
店員さんの案内だったのでしょうか?それともカタログなどの情報だったのでしょうか。
70Xシリーズはカメラには力を入れていませんので同じ画素数(=同等レベルの画質)だと思うと失敗します。
カメラは画素数ばかりで画質は決まりませんので、画素数は写真が大きく撮れるぐらいの感覚の方がいいと思います。
なお、ソニエリは昔から青みがかかりやすいですね。
SO903iのカメラはけっこう綺麗に撮れるようですが、SO703iは昔からのソニエリのカメラを思い出される画質です。
「ぼやける」件についてはAFが付いていませんし、パンフォーカスではどうしてもピントが合いづらいです。
以前お使いのSH901iCはAF有りですしカメラには定評のあるシャープですので差は歴然とありますね。
設定で回避できる差ではないと思うので、ある程度諦めも必要ではないでしょうか。
書込番号:6226215
0点

まっしろさま
ご回答頂いてありがとうございました。
薄型シリーズの中ではカメラ機能が充実、という認識でした。
・・・残念ですが、青みがかるのがメーカーの特徴だということがわかり安心できました。
仰って頂いたように、ある程度は諦め、早く慣れるように努めます。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:6238775
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
SO703iの黒を使用中です。
家族が同じものを購入するかもしれないので、アクアホワイトについて教えて下さい。
液晶画面の周り、フチ部分が、鏡のようになっていたように思うのですが(カタログやサイトではグレーに見えます)、実際、使ってみて、この部分が、ちらつくなど、入力がしにくいとか、見にくいと言うことはないですか?
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i

あるといえば有るけど、ボタンを何回か押しますけど。
スペースキーはありません。
書込番号:6218398
0点

FOMA SO703iは使っていませんが
docomoのHPにあるマニュアル見たら
載ってましたよ
マニュアルぐらいは読みましょうよ
書込番号:6218941
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
もしかしたら、アホな質問なのかもしれませんが、液晶のところについている透明シートって剥がすものなのですか?
実は、シートの両端(ちょうど日付・時刻表示がされているところ)に空気が入っているような感じで浮いているんです。
見た目にも気になるのですが、あれ?これって剥がすものなのかぁぁーとも思うし・・・。
実際、どうなんでしょう?
0点

ソニエリは最初からある程度質の良い保護シールが貼られているので、
私の場合はそのまま使い続け、空気が入ったり、剥がれてきたら市販の保護シールに張り替えてます。
気になるようでしたら剥がしてそのままで使っても、もちろん大丈夫ですし、
傷が気になるようでしたら別途に購入した保護シールを貼っても大丈夫です。
ただ、最初から付属している保護シールは市販のものに比べ、若干透過率が悪いように感じます。
剥がしてみたら「あれ?けっこう綺麗」と思うこともあります。
書込番号:6217345
0点

本来ははがすものなのでしょうけど
きれいに張ってあるのとあっても気にならないのでそのまま使ってます
書込番号:6217382
0点

みなさん、ご返事ありがとうございます。
じゃ、剥がしちゃおうかな、なんかドキドキするな・・。
今度にしよっと。(^^)
書込番号:6217479
0点

自分もこの前までso902のを貼ってましたが、ジーパンに入れといたら剥がれてしまいましたが、かなり綺麗な感じになったのでちょっと嬉しかったです。
もう半年も経ってた端末だったので。
書込番号:6217839
0点

この薄い透明保護シートはいろいろなものに貼ってありますね。
電化製品のリモコンの表示画面に貼ってあったのを、気づかないまま数年が過ぎ、
癒着してひび割れてから(接着状態→乾燥?)剥がそうとしてもあとの祭りでした。
1年程度なら問題ないと思いますが、頃合いを見てはがす方がよいと思いますよ。
書込番号:6219147
0点

透明保護シートは早めにはがしましょう。
液晶画面がすっきり見えます。
液晶画面は丈夫になっていますので、簡単には傷つきません。
私も以前は透明保護シートを大切に残していましたが、はがしたら画面の鮮明さにびっくり!
以来市販の透明保護シートも使用していませんし、他の電化製品のもはがして使用していますがスッキリ!です。
今ではなんではがさないで使っていたのだろうとさえ思います。
書込番号:6225768
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
こんにちは。SO505iよりSO703iへの変更です。
購入後、1週間、フォルダ数の多くなった、電話帳(グループ順)や、送受信メールの振り分け設定でワタワタしております。
昨日やっと、ソニエリが動作確認をしたという組み合わせの、ドコモ製のUSB充電ケーブルと、ドコモケータイdatelinkをDLして、電話帳とメールを移してみました。
どうにか、携帯→PCもできたようだったので、電話帳のフォルダ分けをしなおして、PC→携帯に戻してみたところ、個別に設定していた、メール着信音の設定がなくなり、メール全体に設定してある着信音が鳴るようになっていました。
また、PCの動きが非常に遅くなり、困っています。
datelink以外の良さそうなソフトはないでしょうか?
以前、SO505iでは、「携帯万能13」を使っていたので、「携帯万能17」のサイトを確認しましたら、SO703iは、メールについては、「-」ということで、対応してないようです。他に「◎」「△」「○」という表示があるのに、「−」表示でしたので、振り分けなど到底、無理だと思われます。
フリーソフトではなく、安心できる市販品で、SO703iの、電話帳の詳細、メール送受信のフォルダ分けなどに、しっかり、対応しているソフトをご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i

おぉ、変えられるのですか!
携帯に全く疎いもので
解らないのですが
いろいろ押して探してみます。
ありがとうございます!
書込番号:6207850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
