
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月20日 03:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月16日 18:27 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月16日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月13日 07:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月13日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月11日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
購入を考えているものです。
電気屋さんで、直接いじってみたのですが、
操作方法がわからなかったので、教えてください。
撮影した画像を一覧表示で見る事はできますか?
できる場合は、操作方法を教えてください!
現在、SH901iを使っています。
この機種からの乗換えで使っている方いらっしゃいましたら
比べてみた使用感なども教えてくださいね。
よろしくお願いいたします。
0点

画像の入っているフォルダを選んだら 機能>一覧表示切替 で出来ます。
6画面だと画像と名前、あと画像サイズ等のアイコンが表示されるようです。
20画面だと画像が20枚一覧表示され、カーソルをあわせた画像の名前とアイコンが下に表示されます。
書込番号:6250504
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
はじめまして。
どうぞよろしくお願いします。
昨日SO703iを購入しました。
(SH901ICからの機種変更です。SOシリーズは初めてです。)
薄くてカメラ機能の充実、ということで購入したのですが、
撮影したものがどうしても下記のように感じて困っています。
・全体的にぼやけている
・全体的に青みがかる
・暗い
様々な設定パターンを試してみたのですが、改善されません。
SH901ICと同時にカメラを起動させると、上記の差がはっきりします。
まったく同じようにはならないと思うのですが、
「こうするといいですよ」というようなアドバイスを頂けないでしょうか?
撮影するものは、屋内の食事風景、ペット等が多いです。
それからもう一点教えて頂けるとありがたいのですが、
カメラの起動を簡易化?する方法はないでしょうか?
(現在は「メニュー→マルチメディア→カメラ」で起動しています。)
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

残念ですが『カメラ機能が充実』ではないと思います。
店員さんの案内だったのでしょうか?それともカタログなどの情報だったのでしょうか。
70Xシリーズはカメラには力を入れていませんので同じ画素数(=同等レベルの画質)だと思うと失敗します。
カメラは画素数ばかりで画質は決まりませんので、画素数は写真が大きく撮れるぐらいの感覚の方がいいと思います。
なお、ソニエリは昔から青みがかかりやすいですね。
SO903iのカメラはけっこう綺麗に撮れるようですが、SO703iは昔からのソニエリのカメラを思い出される画質です。
「ぼやける」件についてはAFが付いていませんし、パンフォーカスではどうしてもピントが合いづらいです。
以前お使いのSH901iCはAF有りですしカメラには定評のあるシャープですので差は歴然とありますね。
設定で回避できる差ではないと思うので、ある程度諦めも必要ではないでしょうか。
書込番号:6226215
0点

まっしろさま
ご回答頂いてありがとうございました。
薄型シリーズの中ではカメラ機能が充実、という認識でした。
・・・残念ですが、青みがかるのがメーカーの特徴だということがわかり安心できました。
仰って頂いたように、ある程度は諦め、早く慣れるように努めます。
教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:6238775
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
発売と同時に購入して約1ヶ月間使用しています。これまでに何度も電話を使おうと閉じた状態から開く時にPINコードの入力を求められることが散発的に発生しています。どのような状態の時に発生するかは経過観察中なのですが、○○の動作をした時に必ず発生すると言った再現性はありませんが、ほぼ毎日症状は出ています。PINコードの入力は取説を読む限りでは、FOMAカードの抜き差しの度、または電源ONの度に入力するとなっているのですが、電話機の開閉以外の操作はしていません。同様の症状が出ている人はいませんか?
0点

FOMAカードをアルコール綿棒で拭いてみたらどうでしょう?
書込番号:6177834
0点

私も同一症状で悩んでいます
私の場合は症状としては
閉じたときに再起動です
ただし、毎回ではありません
PINコード入力は再起動時に
PINロックをかけていると入力を要求されます
私は、目覚ましでも使っているので
とりあえずPINロックは解除しましたが
再起動は起こります
ただ、パスワード入力を聞いてこないので
わかりづらいです(勝手に再起動してしまうので)
PINロックかけていないと結構気づかないだけかも知れませんよ
症状が出るときは閉じた瞬間に
本当なら、サブディスプレイが光りますが
再起動時は光りません
私はとりあえず今週DSで交換してもらうことになっています
書込番号:6197954
0点

私も電源が落ちて困っています。
毎朝目覚まし時計として使っているのですが、目覚ましを止めると固まってしまい、それに気づかずに閉じると、次に開けるまで電源が落ちたままになっています。
その際、yung20010804さんも書き込みしているように、閉じた瞬間に本当なら、サブディスプレイが光りますがこの場合は光りません。そして、次に使おうと開けると、自動的に起動します。
携帯電話を一日の最初に使うのが目覚まし時計なのですが、この症状が出るのはほとんどこの時です。起床時など、何時間か使用せずにいるときに、この症状がでることが多いようです。
ドコモショップに相談したのですが、特に故障はないと言われました。また、メールや画像をたくさん本体に保存しないようにとアドバイスされたので、帰宅後、早速メールを消去し、画像等はmicroSDに保存しましたが、同じ症状が出ました。
yung20010804さんはDSで交換してもらえるということですが、参考にさせていただきたいので、是非結果を教えて下さい。
書込番号:6210553
0点

わたしも同様の症状が出ます。
端末を閉めたときにサブディスプレイが光らず、その光らなかったときに開けてみると再起動し、PINコード入力が求められます。
その他にも、何もせずに普通に置いておくと、いきなりサブディスプレイ(LEDの部分です)が光り、何事?と思って開けてみると、PINコードの入力を要求されます。
DSに行って、本体を調べてもらいましたが、どこも異常なし。
そして、店員がその端末を開閉を繰り返して調べたときにその事象が発生しなかったので、「交換は出来ません」と言われました・・・。
この症状が起きている方が他にもいらっしゃるとのことで・・・。
もし、この後に何か進展などございましたら、ご報告など書き込んでいただければ幸いです。
是非参考にさせていただきたいので・・・。
書込番号:6212306
0点

遅いかも知れませんが・・・
DSでの交換報告です
結果からいいますと、DSで交換して
症状は発生しておりません
1週間使ったので間違えないと思います
よって、前のは初期不良なのかな?
でも、DSで交換をお願いしにいった時は
ぱぶりつぉばさんの様に、症状が再現せず
さらに検査機にかけても問題が発生せず・・・
これは交換は難しいか!と思ったけれど
症状を確認してみたいので交換して対応いたしますね
と言われました。
ラッキーだったんですね
交換の際に、同症状がまた発生するかも
知れないのでその際は来てくださいといわれました
と言うことは傾向性があるのかな?
少なくとも他3名はいますよね
しかしながら、外観が好きな携帯なので
別のに買い換えようとは思いませんね
症状も直ったし文句はありません
とりあえずご報告です
書込番号:6237163
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
PIMロックすると、電話の受信だけしか出来ないのでしょうか?
メールが来た時には、着信音が鳴ってお知らせしてくれるのでしょうか?
今使用中のSH900iはPIMロック中、メールが来た事は一切わからなく、自分でその都度、暗証番号を入れないと見れないので不便です。
またPIMロック以外にも同じような操作があるのなら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
もしかしたら、アホな質問なのかもしれませんが、液晶のところについている透明シートって剥がすものなのですか?
実は、シートの両端(ちょうど日付・時刻表示がされているところ)に空気が入っているような感じで浮いているんです。
見た目にも気になるのですが、あれ?これって剥がすものなのかぁぁーとも思うし・・・。
実際、どうなんでしょう?
0点

ソニエリは最初からある程度質の良い保護シールが貼られているので、
私の場合はそのまま使い続け、空気が入ったり、剥がれてきたら市販の保護シールに張り替えてます。
気になるようでしたら剥がしてそのままで使っても、もちろん大丈夫ですし、
傷が気になるようでしたら別途に購入した保護シールを貼っても大丈夫です。
ただ、最初から付属している保護シールは市販のものに比べ、若干透過率が悪いように感じます。
剥がしてみたら「あれ?けっこう綺麗」と思うこともあります。
書込番号:6217345
0点

本来ははがすものなのでしょうけど
きれいに張ってあるのとあっても気にならないのでそのまま使ってます
書込番号:6217382
0点

みなさん、ご返事ありがとうございます。
じゃ、剥がしちゃおうかな、なんかドキドキするな・・。
今度にしよっと。(^^)
書込番号:6217479
0点

自分もこの前までso902のを貼ってましたが、ジーパンに入れといたら剥がれてしまいましたが、かなり綺麗な感じになったのでちょっと嬉しかったです。
もう半年も経ってた端末だったので。
書込番号:6217839
0点

この薄い透明保護シートはいろいろなものに貼ってありますね。
電化製品のリモコンの表示画面に貼ってあったのを、気づかないまま数年が過ぎ、
癒着してひび割れてから(接着状態→乾燥?)剥がそうとしてもあとの祭りでした。
1年程度なら問題ないと思いますが、頃合いを見てはがす方がよいと思いますよ。
書込番号:6219147
0点

透明保護シートは早めにはがしましょう。
液晶画面がすっきり見えます。
液晶画面は丈夫になっていますので、簡単には傷つきません。
私も以前は透明保護シートを大切に残していましたが、はがしたら画面の鮮明さにびっくり!
以来市販の透明保護シートも使用していませんし、他の電化製品のもはがして使用していますがスッキリ!です。
今ではなんではがさないで使っていたのだろうとさえ思います。
書込番号:6225768
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
SO703iの黒を使用中です。
家族が同じものを購入するかもしれないので、アクアホワイトについて教えて下さい。
液晶画面の周り、フチ部分が、鏡のようになっていたように思うのですが(カタログやサイトではグレーに見えます)、実際、使ってみて、この部分が、ちらつくなど、入力がしにくいとか、見にくいと言うことはないですか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
