
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月11日 00:05 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月10日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月7日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月7日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i

あるといえば有るけど、ボタンを何回か押しますけど。
スペースキーはありません。
書込番号:6218398
0点

FOMA SO703iは使っていませんが
docomoのHPにあるマニュアル見たら
載ってましたよ
マニュアルぐらいは読みましょうよ
書込番号:6218941
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
昨日SO703iを購入しました。
今までずっとFユーザーだったので使い方が分かっておりません(>_<)
バイブ設定にしていないのに、音楽を聴くときだけ
(ダウンロードして視聴する時にも)
曲とともにバイブにもなるようなのですが
これは解除することは出来るんでしょうか?
0点

私も色々試しましたが出来ないようです。
ガタが早く来ないか、心配です。
書込番号:6205253
0点

すみません、もう少し教えて下さい。
音楽を聴くときには、必ず、振動もする、ということなのですか?
メールの着信でしたら、一瞬だから良いけど、たとえば、通勤電車の中で、座って音楽を聴いていて、音楽だけでなく、バイブも振動するとなると、とてもじゃないけど、両隣の人に迷惑ですよね?!
私は購入して1週間ですが、まだ、電話帳やらの初期設定で手間取っていて、音楽関連は、試していないのですが、そこが気になったので、すみませんが、もう少し教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6206510
0点

着うたや外部から取り込んだ音楽再生時にはバイブ連動にはならないはずですよ。
着メロ再生時にバイブ連動になるのは昔からのソニエリ仕様だと思います。
それとも着うた時にもバイブが有るということでしょうか?
書込番号:6206623
0点

回答ありがとうございます。
SOは昔からそうなんですね。
電話がかかってきた時やメール着信時の音楽はバイブ設定にしていない限り振動しないのですが、データボックスの中のミュージックをきくときに必ず振動してしまうみたいです。
普段の着信時にはそういうことは無いので別段不便という訳では無いのですが、この仕様は初めてだったので多少違和感はあります。
ちなみに充電が切れる間際も一度振動してから切れるようです。
お知らせ機能的にバイブが発動してしまうんですかね。
変ってる機種だなぁと思います。
書込番号:6216340
0点

音楽再生時にバイブが振動するのは昔から着メロにはバイブ連動がありますので、
それを確認するためのものだと考えられます。
設定時に確認できないとなると実際の着信時にならないと確認できなくなってしまいます。
充電が切れる(充電が完了?)時にバイブが振動するのは知らなかったです。
最近付けられた機能なのでしょうか。
これはたしかに要らないような気もします^^;
書込番号:6216358
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i

おぉ、変えられるのですか!
携帯に全く疎いもので
解らないのですが
いろいろ押して探してみます。
ありがとうございます!
書込番号:6207850
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
こんにちは。SO505iよりSO703iへの変更です。
購入後、1週間、フォルダ数の多くなった、電話帳(グループ順)や、送受信メールの振り分け設定でワタワタしております。
昨日やっと、ソニエリが動作確認をしたという組み合わせの、ドコモ製のUSB充電ケーブルと、ドコモケータイdatelinkをDLして、電話帳とメールを移してみました。
どうにか、携帯→PCもできたようだったので、電話帳のフォルダ分けをしなおして、PC→携帯に戻してみたところ、個別に設定していた、メール着信音の設定がなくなり、メール全体に設定してある着信音が鳴るようになっていました。
また、PCの動きが非常に遅くなり、困っています。
datelink以外の良さそうなソフトはないでしょうか?
以前、SO505iでは、「携帯万能13」を使っていたので、「携帯万能17」のサイトを確認しましたら、SO703iは、メールについては、「-」ということで、対応してないようです。他に「◎」「△」「○」という表示があるのに、「−」表示でしたので、振り分けなど到底、無理だと思われます。
フリーソフトではなく、安心できる市販品で、SO703iの、電話帳の詳細、メール送受信のフォルダ分けなどに、しっかり、対応しているソフトをご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
現在N701iからの機種変更を考えています。
以前SO505i使っていた時、子供が勝手にいじれないようにサイドにロックボタンがついていてとても便利でした。
N701iにはそのようなボタンがついておらず、いちいち操作をしてロックしていますが
ロックをするとマナーモードになってしまうらしく、周りからの苦情があります。
SO902にはサイドにロックボタンがついていたのですが、この機種にはそのようなものが見当たりませんでした。
ダイヤルボタンのところにロックボタンのような印がついてはいますが、これはSO902にあるサイドのロックボタンと同じような機能のものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点

ロックボタンは有りません。
設定から「オールロック」を選んで携帯暗証番号を入れると、応答と電源ON,OFF以外出来なくなりますが、着信音は鳴ります。
解除にも暗証番号が必要です。
*の所にあるキーマークはICカードロックで、他の人がおサイフケータイなどを使えないようにします。
書込番号:6205334
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO703i
5年ぶりにSO503i→SO703iに変えました。
携帯を開いた後、何の操作もしないでいると15秒程で
ガクッと明るさが落ちますよねぇ。
省エネ設定でしょうか?
iチャネルのテロップやメールを読んでいる最中暗くなって
読みづらく困ります。
何処かの設定で暗くならないように変更出来るのでしょうか?
御存知の方、アドバイス宜しくお願い致します。
0点

私も困っています。
マニュアル見ながらいろいろ確認しましたが、「MENU」→「設定」→「画面設定」から行う「省電力モード」は、待ち受け画面などで、1分以上動作がないと暗くなるのではなく、画面自体が消える設定なのでこれとは別物でした。
ちょっと長いメールを読んでいたりサイトを見てるだけで
暗くなりますよね。
どなたか解決法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:6202909
0点

とりあえず、横のカメラボタンをチョイ押しします。
照明の減光時間も設定できるように、ソフトウェアを改善してして欲しいですね。
書込番号:6205239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
