
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D800iDS
らくらくホンWをメールやカメラなどボチボチ使いこなしていた時、腰の病気で入院した父。
術後個室での看護期間が長くなってしまい認知症の発症。
80歳を超えていたので、そろそろかとは思っていましたが残念でした。
それでも電話やメールをしたいらしく、家族が夕方病院に行くまでの間、いじくり倒していろいろめちゃくちゃになってしまいました。
へんなところに電話してしまうといろいろ大変なので、D880ssに変更。
何回も使い方を教えたのですが、「ボタン」がたくさんあるので、混乱する様子。
それでもなんとか着信電話に出ることはできるようになったのですが、何回もボタンを押す行為が難しいらしく、電話をかけることはギブアップ。
携帯は卒業かなと思っていたところ、DSで【D800iDS】を触る機会がありました。
いろいろ説明を聞いていると、機能制限ができる「3キーモード」の存在を知りました。速攻でオークションで端末を入手して、研究してみました。
いろいろ評判の悪いD800iDSですが、この「3キーモード」は父のような認知症の高齢者にぴったりだと感じました。閉じていても大きなピクトグラムや時間表示で存在をアピール。ベッドサイドの時計としても使えます。
D880ssとちがってイヤホンマイクも利用可能。外部メモリはありませんが、USB接続で画像データのやりとりもOK。季節花々や山の景色、孫たちの画像をそれなりに端末に入れることが出来るのでまずまずです。
一番大きな点は、画面に表示された家族の名前をタッチすることで電話をかけることが出来る機能です。また発信・着信時に上下の画面に大きく名前が表示されるので、本人も安心して電話をかけるたり受けたり出来ると言っています。
今は3キーモードで電話だけですが、メールまでがんばって欲しいなと思っています。
希望は以下の3点。
1)3キーモードの画面を電話帳の画面でロックしたい。
2)高齢者は指先の細かい動きが苦手なため、ストレートタイプでこのような機能の端末がありがたい。
3)布団の上や中にある場合もあるのでバイブレーションをもっと強めたり、強弱をつけて欲しい。
三菱の端末ですが、撤退してしまった以上この会社からはムリなのでしょうが、日本の他のメーカーにがんばって欲しいです。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
