公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 5月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2007年7月31日 23:18 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月20日 19:11 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月19日 22:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月17日 13:28 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月16日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月13日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
昨日、この機種を買ってきました。
そして、問題の液晶に跡がついてるかどうかを角度を変えながら見てみたところ、購入したときに付いてる透明なシート(?)にキーとニューロポインタの跡が付いてるのを確認しました。
この場合、このシートをはがしたら液晶にも付いちゃうってことですよね??
対応品が出ているようですが、交換に応じてもらえますでしょうか?
0点

跡がつくのが嫌なら、確認したときになんで言わなかったの?そしてなんで買っちゃったのかな?
もう購入済みなんだから、まず対応済みのシート張ってみて跡つくか確認してからもう一度書き込みしてみましょう。
書込番号:6568332
0点

私のは保護シール貼っていますが、跡が付くだけで傷にはなりません。
保護シールを貼れば、その分空間がなくなりますから接触する可能性は高くなると思います。
書込番号:6568362
0点

確かにキズがついたとの書き込みもありますね。
また、対策品が出るとの書き込みも見ましたが それはもう少し時間が掛かりそうみたいですね。
実際、マタマターリ さんが手にしたのは対策前の個体?では‥‥ 。
それに対策品が出れば、多分 今あるDSの在庫も対策品と総入れ替えになるのではと思うのですが?(ないかな?)
私の場合、前機種(N901is)の時はマルチファンクション・キーの跡がついていましたがキズにはなりませんでした。
この端末には、一応 液晶保護パッド(フィルム)を貼ってますが 跡がついて取れません。
液晶保護パッドの下は、無事のはずですが‥‥ 。
キズがついた場合、対策品が出れば 交換可能だとは思いますが 出来れば液晶保護パッドを貼られる事をお薦めしますよ。
書込番号:6568397
0点

すいません。書き洩れがあり 分かりにくいかも知れないので‥‥ 。
>この端末には、一応 液晶保護パッド(フィルム)を貼ってますが‥‥
↓
この端末(N904i)には‥‥
です。
書込番号:6568439
0点

連投すいません。
こちらにレスした後、対策品に関する書き込みがないか 見ていたら見つけました。
書込番号 【6519707】
行きつけのDSに確認の電話をしてみた所、
『確かにそのような話もあるようですがドコモ九州とドコモ中部(だったかな?)とは、管轄?が違いますので確認して折り返します。』との事。
残念ながら、時間が遅かったのでセンターへの確認が取れず、後日 改めて連絡しますとの事でした。
分かり次第、書き込みしますね。
書込番号:6568601
0点

みなさん、ありがとうございます!
そうなんですよね、購入するときに確認すれば良かったです。。
うっかりしてました(^_^;)
とりあえず、今のままだと見にくいので、この機種に合う保護シート見つけて様子みてみます。
>ねこパンチ!さん
自分も先程その書き込み見てきました!
どうやら自分のは7月製ではなかったようです。。
ちなみに某掲示板も見てきたのですが、DSによって
対応が違うみたいですね。
書込番号:6569508
0点

先程、DSより連絡ありました。
ドコモ九州の場合は、端末を2〜3日預かって対策部品と交換対応との事でした。
どうやら、 液晶画面にキズがついた端末のみの対応って事みたいです。(当然と言えば、当然ですが)
それから、同じドコモだと思うのですが、グループによって対応が違うみたいなので、液晶画面にキズが入った方は 最寄り?のDSへお問い合わせ下さい。
ちなみに私の場合は、貼っている液晶保護パッドにキズが入っているので対応しますとの事でした。
書込番号:6571321
0点

DSに行ってホットモックを見ましたが跡は付いていませんでした。
ちゃんと隙間が開いていたので対策品がでたということでしょうか
書込番号:6572124
0点

まだ全地域とは言えないようですが、早い所では既に対策品への切り替えが済んでいるみたいですね。
ちなみに九州の方は、まだセンターからDSへのアナウンスも流れていないみたいです?
問い合わせたら、センターへ確認取っていた位ですから‥‥ 。(単に私が問い合わせたDSが知らなかっただけだったりして‥ )
全国一斉ではなく、順次対応って事でしょうね。
書込番号:6572202
0点

マタマターリさん
購入するとき確認したのではなく後でわかったのですね。読み違えました。すみませんでした。
Re:(Re>)を消すのが好きな人
あんたのN904iは?
書込番号:6572236
0点

自分のも痕は付くけど傷になってません。
傷ついても特に機能的には困らないのでそのままでしょうね。
どうせ半年くらいしか使わないし。
書込番号:6573770
0点

こんばんわ!私も購入後、画面に十字キーのところの丸い傷が液晶について、このクチコミをみてDSに行ってきました。
「確認できる事象なので交換させていただきます」と言われ交換することができました。当方、神奈川県です。
書込番号:6583271
0点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん
あなたのN904iはどうですか〜?
書込番号:6591481
0点

こんにちは。
けっきょく市販のシートをつける前に、購入時の跡がついたまま都内のDSに行き、対応品が出ていることや7月製のものは改善されてるみたいな話をしてきました。
そしたら、7月製のものを実際に持ってきてくれて交換してもらうことができました!
見比べてみたところ、左右の真ん中あたりにある突起は若干高くなっていました。そのおかげか、閉じたときには隙間ができるようになりました!これでキーの跡は防げるんじゃないかと思います。
書込番号:6591833
0点

良かったですね!
私は、まだ行ってません。
明日あたり、行こうかなと思ってます。
書込番号:6591840
0点

おめでとうございます!
データフォルダの中にあるものもそっくり移し変えることができるそうですね!1000円分のカードも頂きました。
書込番号:6592911
0点

本日、DSに行って来ました。
ところが‥‥
お詫びと訂正する羽目に‥‥
先週、DSから連絡貰った時に2〜3日預かりって言われて メーカー送りにしては早い 早過ぎる!? 普通なら 10日から2週間なのにと思ったのですが‥‥ 念を押さなかった。
ら、『1週間から10日ください』って言われてしまいました。
「ちょっと待ってよ。話が違う」に対して『すいません』の繰り返し‥‥ 。
おかしい? と思いながら、念も押さず 普通の有償修理とは違うからかなと納得してしまった私のチョンボです。
ごめんなさい。 m(_ _)m
当然、通常使用(水没,落下等のキズがない事を確認の上)での無償対応となります。
上の書き込みを見てDSへ行かれた九州の方、書き込みと違うと思われたでしょう。
スイマセンでした。ごめんなさい。
書込番号:6595358
0点

それと書き忘れていましたが、カメラのライト部分の白いカバー? が取れやすい個体があったので そこも対策が施されているそうです。
それから、上の書き込みで
『落下等のキズ』 → 『落下等の破損』が正しいですね。
書込番号:6595521
0点

自分も今日、ショップで交換してもらいました。画面にボタンの跡が付くって言ったらすぐに対策品と交換となりました。ちなみにモバイラーズチェックも貰いました。
書込番号:6596588
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
携帯動画変換君を利用してn904i用の動画を作成している
のですが、640x360の全画面表示ですと主に輪郭がかすん
でしまいます。
そこでVGA(640x480)の動画のアスペクト比がくずれ横に
伸びてもかまわないのでなんとかVGAで全画面表示したい
のですがどのようにすればいいでしょうか?
ご教授下さいますようお願いします。
0点

変換君のサイトのN904i用のでも駄目ですか?
私は持ってないので試せませんので。。
書込番号:6555146
0点

駄目ですね
640x480のVGA設定で変換するとn904i上では左右に余白が追加されたうえに元ファイルが16:9のものをアスペクト比固定に設定すると上下に黒帯が追加されてかなり小さく表示されてしまいます。
解決策ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:6555571
0点

FFmpegの入れ替えなどは行いましたか?
で設定は、http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?N904i
のでしょうかね?
それとも、他の機種の流用でしょうか?
書込番号:6555666
0点

JUNJUN.JPさん
wikiにあるその設定でやってみましたがやはり左右に余白と上下に黒帯で表示されてしまいます。
ffmpegはそのままです。
書込番号:6555791
0点

そのページ下のコメントの「出来ました!」は、
実は私のコメントなのです。
そのページがアップした日に、
設定する際に必要なDLファイルの入れ替え手順や、
DL先などURLなどが貼ってあったのですが、
次の日には削除されていました。
下のコメントにある完全版?とはそのことを言っています。
手順などをメモしていれば良かったのですが、
当方も結構素人?のため、
必死にやったので忘れてしまいました…。
書込番号:6556736
0点

私も持っていれば試せるのですが。。。
Transcoding.iniカスタマイズの
「キャプチャした動画の上下左右端を削除する」は試されてますよね。
後は、ini内の「-fixaspect」を消すかですね。ただこれだと
間延び?してしまいますが・・・気にしなければOKだと思いますよ(^_^;)
書込番号:6556775
0点

キャプチャした動画の上下左右端を削除する設定はどこのini
ファイルにあります?
どーもこの機種だと640x480で動画再生すると左右の余白化は
仕様なんですかね・・-fixaspectをはずしても元の16:9が縦伸び
になるだけで左右は余白のままですし・・・・
書込番号:6556837
0点

wikiの”Transcoding.iniカスタマイズ”と言う所の
「キャプチャした動画の上下左右端を削除する」と項目に
やり方が載っているので、後は自分で設定するしかないです。
現設定を別に保存しておいて、書いている項目を書き換えてみて
試してみてください。(これは試したこと無いですが・・)
左右欠けは、SHでは無いですね。やはり仕様なのでしょうかね?
あと16:9に関しては、私は諦めて見てます。特には気にならないので。
書込番号:6556987
0点

上下の黒帯はアスペクト比を崩せばどうにかなるのですが、
左右の黒帯はクロップで削ろうとしても640x480での表示画面を
さらに削ってより小さくなってしまいます。
やっぱり640x480のアスペクト比非保持の全画面表示は無理なんで
すかね。
書込番号:6557125
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
自分のN904iはボタンを押したときに結構大きな音でカチッと鳴ります
↓と→がやたら大きい音が鳴ります、
押すボタンと逆方向のボタンを軽く抑えると音が小さくなるのですが
自分のN904iは異常なのでしょうか?
もし異常ならボタン音がうるさいという理由か変えてもらうことは可能でしょうか?
教えて下さい返事待ってます
0点

パコパコなるのは私のもです。
他の皆さんも大体同じだと思いますよ。
おそらくメーカーの仕様だと思います。
ニューロポインターは便利なのですが、
アプリゲームをする時は、
かなりのパコパコ感です。
静かな場所で使用する人には不向きかもしれませんね…。
書込番号:6552498
0点

音が、大きめ.小さめ等 若干の個体差はあるようですが‥‥ 。
これは、仕様みたいです。
改善を望みたいところですよね。
書込番号:6552533
0点

私も↓キーがかなりうるさくて嫌な点ですね。
うるさい場所ならもちろんまったく気にならないのですが、寝る前に弄るとうるさくて・・・。
私にとってはかなり大きいので辛いところです。
書込番号:6552583
0点

私のも同じです。
その他、キーの跡も画面に皆さんのもつくと思いますがそちらも気になるため、DSにこの件について聞いたところ、無償預かり修理で対応済み?のケースと無償交換します。という回答があったのですが、本当はどうでしょう?本当なら何らかのカラタチで情報が流れてもいいと思うのですが、ここでもそのような話はないし・・・・。どうせ預かりでケースを交換するのだったら、キーのパコパコについても対策品に交換してほしいのもです。
書込番号:6552855
0点

>>キーの跡も画面に皆さんのもつくと思いますが
跡が付くという方がかなり多いようなのですが傷が付くのでしょうか?
私もうっすらと接触している跡が見えますが擦るとすぐに消えるようです。
書込番号:6553000
0点

>まっしろさん
手の汚れ(脂など)が付きます。
傷は付くかたと付かないかたがいらっしゃるみたいです。
あと私のも↓がパコパコうるさいです。その他のキーはややうるさかったりそうでもなかったり、、、
書込番号:6553481
0点

なぜか1回投稿したのに上がっていない・・・。
と言うことで、再度・・
私の場合は薄い保護シートを画面に貼ってあり、そのせいかはっきりとセンターの丸い跡とテンキーの5,6辺りの跡がつきますし、おまけに傷のようなものもあります。
もう少し様子を見て、本当に交換が始まっているようなら修理に出してみようと思います。
でも、ドコモなら対応済みの預託機と交換してくれてもいいような気がしますが。
書込番号:6554561
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i

端末を閉じた状態では そのような症状は出ません。
が、開いた(半開きを含む)状態の時に 確かにその症状が出る事がありますね。
どうやら、ニューロ・ポインターの操作ボタン? からしてますね。
ja&cob さんの場合は、具体的にどう言う時に症状が出るのでしょうか?
書込番号:6543487
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
私の端末も、閉じた状態ではなりませんでした。説明不足で、すみません。開いた状態でも、端末の角度によっては、ビビリ音がしない時もあります。本日ドコモに行ったのですが、詳しい原因がわからず店に置いてあるNの在庫も、すべてビビリ音がするらしく…しぶしぶ帰宅しました…
書込番号:6543635
0点

どうやら、マルチ・ファンクションキー? とニューロ・ポインターキー? (だったかな)の遊び(隙間)の為だと思いますよ。
仕様って事になるでしょうね。
通常は、閉じた状態が前提になる訳ですし‥‥ 。
書込番号:6543780
0点

親切にありがとうございます。
1回気になると、気になって気になって…
仕方なさそうですね。
何か良い対処方があればいいのですが。
書込番号:6543862
0点

言われてみればビビり音がしますね。
角度によっては鳴ったり、鳴らなかったり。
私もニューロポインターの部分が触れて音が出てるのかな?と思いました。
でも、音はかなり小さいですし気になりませんでした。
個体によっては音量が違うのでしょうか?
開いた状態での振動は想定はされてないでしょうから対応はあまりしてもらえないかも。
あとはショップの判断で交換とかしてもらえる程度でしょうか。
書込番号:6545460
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i

出来ますよ。
MENU
↓
SETTINGS
↓
ディスプレイ
↓
イルミネーション・ウィンドウ
↓
ON
↓
メール表示
↓
ON
で良かったと思います。
上に名前、下に題名がテロップで流れます。
書込番号:6530011
0点

http://www34.atwiki.jp/n904i/pages/32.html
>Q.サブ画面に誰からメールが来たか分かる様にしたいんですけど…
>A.セッティング→ディスプレイ→イルミネーション・ウィンドウを
>ONにして設定を変更。
書込番号:6530030
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
Napster to goでPCからN904iに曲を転送して聴いているのですが、
曲データの転送にものすごく時間がかかります。
使用しているMicroSDはTranscendの2G(TS2GUSD)
USBカードリーダを使用してベンチマーク速度で速度計測すると以下のようになりました。
Read Write RRead RWrite
6684 2652 6750 1218
※速度はKByte/s
これだと書き込み速度は1M〜2Mはありそうです。
でもNapsterからの転送では1M以下の速度に感じられるので、
N904iをUSBメモリとして認識させて、同ベンチを実行してみると、
Read Write RRead RWrite
509 440 508 192
このような感じで192〜440Kbyte/secという数値になってしまいました。
これってMicroSDカードとN904iの相性なのか、N904iは総じてMicroSDへのアクセス速度はこんなものなのか…。
みなさんはどうですか?
おまけ
iアプリのベンチマークソフトでの結果
read :2759410 B/s (2694KByte/sec)
write: 283936 B/s ( 277KByte/sec)
※N904i内でも書き込み速度は遅い…?
0点

ベンチマークの結果って単純にUSB1.1と2.0の違いじゃないんですか?
書込番号:6525419
0点

当方ドコモのFOMA USB接続ケーブルでデータ転送してますが、PCはUSB2.0でも、ケーブル側がUSB1.1のみ対応になるようです。
もし古いドコモのFOMAUSB通信ケーブルをお使いであれば、多分USB1.1で転送されているのだと思います。
http://www.docomo-technavi.com/manual/fousbc/index.html
今の充電機能付きの新しいケーブルなら2.0に対応しているみたいです。
書込番号:6525521
0点

FOMAってすべての端末でUSB1.0での接続しかできないみたいですね。
というかUSB1.0未満の速度しかでないようです。
fomaの仕様を見たわけじゃないですが、色々ぐぐった結果そういう結論になりました。
N904iはNapster to goに対応しているし、大容量2GのmicroSDも扱えるってことで勝手にUSB2.0で接続できるものだと思っていました。
ちなみにUSBケーブルには1.0も2.0も違いは無いようです。
2.0対応を謳っているのは高品質とかノイズ対策にシールドされているとかみたいですね。
#いちおUSB接続ケーブルは充電機能付きのやつを使用していますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/usb_cable01/index.html
高速なMicroSDが安くなったら買おうと思っていましたが、
napster to goを使用する場合(端末をMTPモードで接続する場合)、高速なmicroSDカードは必要ないってことですね…(T_T)
書込番号:6528466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
