公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 5月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2007年6月13日 00:19 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月13日 10:04 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月1日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月3日 15:18 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月4日 23:06 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月2日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
簡易的なミュージックプレーヤー代わりと、
ハイスピードに惹かれて、週末に、この機種を手に入れて来ましたが、いざ、WMP11から、転送しようとするとうまく転送できませんでした。
N904iにmicroSD2Gを挿入して、DoCoMo純正の充電機能付きUSBケーブルで接続し、転送モードをMTPにしてPCに接続すると、どうもうまく認識していない感が・・・
タスクトレイに「MTPデバイスを認識しました」と表示されるもものの、まったく、使用可能にならず、デバイスマネジャーから見ると、「ドライバーが読み込まれていません」と・・・
この状態でWMPからは、N904iが見えておらず、同期も取れませんでした。
ちなみに、SDカードモードにすると、正常に、N904と認識し、
WMPからもデバイス認識でき、同期も取れるのですが、同期を取ると、microSDのルートに「Music」というフォルダを作成して
コピーをしているようで、N904からは覗くことが出来ませんでした。
WMP11からは、うまく同期取れないのでしょうか?
添付のソフトを使わなければいけないのかな・・・
せっかくWMA対応ということで、選択肢だったのですが。
うまく同期の取れている方、いましたら情報聞かせてください。
0点

友人のSH903iのケースですが、microSDを他のmicroSDに替えたら、あっさりとMTPモードでWMP11認識しましたよ。
書込番号:6402476
0点

え・・・
microSDの問題なのでしょうか?
Nだと、サンディスクと抜き差しの相性がと
ありましたので、I-O(著作権保護付き?)の2Gを大枚はたいて
購入したのですが・・・
うまく同期している(実績のある)メーカーのカードは、
何社のカードでしょうか?
書込番号:6402490
0点

私はサンディスクの2GBですが問題なく動作してますね。
抜き差しはしづらいですけどね。
書込番号:6402527
1点

Nでは分かりませんが、SH903iでは選択しなかったサンディスクのSDカードを挿入したら認識しました。
ただ、メーカーの信頼度からの推測ですが、I・Oデータは認識すると思えます。
SDカードの再購入よりも一度、試行されてみては?
1.携帯で再フォマット
2.WMP11の再インストール
3.応用すれば参考になるかな?
http://www.fmworld.net/product/phone/music/f902is/wma/info.html
4.(上記でもWMP11認識しない場合は、自己責任になりますが)
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
このソフトで一度フォマットし、携帯で再フォマット
[3.]に該当してなく、[1,2]を試行しても認識しなかった場合、購入店で交渉する価値はありますよ。運が良ければ無償交換が可能だと思います。([4]に関しては、別に試行しなくてもいいかな。)
書込番号:6402593
1点

追記)USBポートが複数あるならば、変えて挿してみる。のも案外解決策につながる可能性も。
書込番号:6402609
1点

レスありがとうございます。
【まっしろさん】
>>サンディスクの2GBですが問題なく動作してますね
>>抜き差しはしづらいですけどね。
→くー「サン」でOKですか・・・
実際2Gもあって、USBケーブル接続なら、ほとんど抜き差しは
しないでしょうから、無難に「サン」でもOKだったかもしれませんね。
【缶コーヒー大好きさん】
>>1.携帯で再フォマット
→もう、何度もフォーマットしてみたのですよね^^;
SDカードモードでは問題なく、容量計算も保存も正しいのですが、
MTPモードだと、駄目なのですよね。
>>2.WMP11の再インストール
→これは、きついですが・・・
SDカードモードだと、WMPから認識されて、同期は取れましたので、
(たぶん、ストレージ扱いで可なのだと思います。)
WMPの問題とするのは、少し後回しにしてみようかと・・・
>>3.応用すれば参考になるかな?
→確かに、前面USBで、一つHUBを経由しているとは思いますので、
背面USBでボード直結にしてテストしてみようかと、思います。
>>4.(上記でもWMP11認識しない場合は、自己責任になりますが)
→著作権保護用のデータって、SD上に持っているのですよね?
クリアーフォーマットをかけてしまうと、そこまで消えるような
気がして・・・。これは、最悪正常に稼動するmicroSDを手に入れてから、予備用として使えるかテストしてみたいと思います。
>>購入店で交渉する価値はありますよ。
→DSで購入ですので、一度行ってみようかとも。
ただ、店頭で、WMP認識なんて検証をしてもらえるのかが・・・
店舗端末って、その手のソフトが入っていなさそうですし、
ある程度PCが分かる窓口さんに当たらないと難しいのかもと。
あと、microSDの相性は、サードパーティーに依存で
片付けられないでしょうか?
最悪の再購入を考えると現在候補としては「サンディスク」でしょうか?ブランドだけで、容量は減ってしまいますが、「パナソニック(ハギワラ?)」なんて、無難なのでしょうかね。
書込番号:6402639
0点

私はサンディスクの1GBを使用しています。
(去年の夏くらいに購入です)
私の場合には、モードを変えてPCにコード挿せば、
自動でWMPが立ち上がり勝手に同期し始めます。
で勝手に同期されて、必要ないファイルまで同期していきます。
ですので、WMPの画面を閉じて、もう一度起動します。
そしてWMP画面の中にあるツールバー?の同期をクリックしてから、
移動したいファイルを放り込んで、同期開始させています。
私のmicroSDは抜き差しは全く問題ありません。
出すときは、ばねが利きすぎて飛んでいくくらいです。
入れるときは、カチッとして手応えもあります。
やっぱり端末の個体差ですかね?
書込番号:6404031
0点

>JUNJUN.JPさん
おそらく自動同期設定になってるかと思います。
N904iを接続している状態で「同期」タブの下にある矢印をクリックしてください。
「同期の設定」の項目が出てくるかと思いますので、そちらで設定が可能です。
手動設定へと変更すれば自動で同期を開始することはなくなりますよ。
最初に「自動同期しますか?」のポップアップで『はい』をクリックしてしまったのではないかと推測します。
サンディスクのmicroSDですが最近はこなれたのか、出なかったのが出るようにはなりました。
ただ、JUNJUN.JPさんが仰るように飛び出る時もあれば、引っ掛かりを感じる出方の時もあります。
携帯かmicroSDの個体差なんでしょうかね。。
サンディスクのmicroSDは厚めなのかなぁ。
書込番号:6404073
0点

皆さんレスありがとうございました。
昨晩、一度DSに行って、実機で、接続テストをしていただき、
正常に認識することを確認してもらいました。
DSでは、実際どのようなテストをされたのか分かりませんが、
これで、端末とmicroSDの問題はないとの確証が取れましたので、
PC側の問題を疑うことに切り分けることができました。
PC側で、いろいろデバイス群を確認した上で、ほかに
ぶら下がっていたUSB系をはずしてテストした結果、
やはり、USBのポートによって、認識できないポートが
あることが分かりました。
他のポートに挿すと正常であることが確認できましたので、
そのUSBポートが原因のようです。
皆さんの切り分け方法のご提示ありがとうございました。
これで、micoroSDカードを購入することもなく、
思っていた形の、携帯で音楽を聴けるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:6405227
0点

ご報告ありがとうございます。無事、認識可能になり良かったですね。
ノッポジージョさんご自身に、スキルがあったからこそ早急な解決につながったのだと思います。
書込番号:6405275
0点

ノッポジージョさんと同様の現象が起きていましたが、
私は、以下の手順で正常に認識できました。
1.以下のフォーマットツールで、N904iをmicroSDモードにして
PCに接続し、フォーマット
http://panasonic.jp/support/audio/sd/dow nload/sd_formatter.html
2.N904のSD-PIMのメニューから再度フォーマット、
同じメニューからさらにチェックディスク
3.充電機能付きUSBケーブルを止めて、充電機能のないUSB通信ケーブルに変更。
4.MTPモードにして、PCに接続。
私の場合は、充電機能なしのUSB接続ケーブルで最初正常動作していたのに、充電機能付きのケーブルで一度PCに繋いで以降
この現象が出て直らなくなっていたので(しかもPCに繋ぐとデバイス認識が不安定)、USBの供給電圧の関係でSDカードの情報が破損したしたのではないかと思っています。
同様現象で悩んでいる人は試してみてください。
以上
書込番号:6431177
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
私はP903iからの機種変更でN904iを買いました。
使い始めたところ、特にインターネットをしていると
バッテリー部分が非常に熱くなってきます。
うわさによるとバッテリー加熱は、N携帯にはよくある事象
と書いてありましたが。。。(涙)
ご購入された方で同じ事象発生した方いらっしゃいますで
しょうか?
あわせて上記の様な件で、Docomoショップに持ち込まれて
修理した経験のある方はいらっしゃいますか?
N携帯に少しがっかりしていますが、情報交換させてください
よろしくお願いいたします。
0点

まだ、そこまで使い込んで? ないので何とも言えませんが… 特に気になるような感じは受けていません。
ちなみに以前使っていた機種(やはり Nでしたが)は、充電中にかなりバッテリー部が熱くなってはいましたが…。
今後、気になるようでしたらスレたてます。
書込番号:6400897
0点

最近の携帯は薄くなる反面、バッテリーの熱を感じやすくなっています。
ただ、その感じる熱が問題あるレベルなのかが重要です。
発売日からアプリしたりWEBをしてますが問題あるとは思わないですね。
書込番号:6400970
0点

アプリやiモードをしている最中の加熱は普通です。
特に充電しながらであれば汗ばむほど。
どの携帯でも同じですね。
書込番号:6401253
0点

>肥後椿さん
返信有難うございます。
そうですか気になるレベルではないのですね。
私の前使用のP903iでは充電時も使用時も熱を持つことが無かったのでびっくりしていたものですから。
有難うございました。 参考になりました。
>まっしろさん
そうですね最近の携帯は極限まで薄く小さくなってるから、熱も特に伝わりやすいのですね。
有難うございました。 参考になりました。
>ももちぃさん
そうですか、使用中の加熱は普通なのですね。
少し安心しました。
皆さん有難うございました。
書込番号:6401740
0点

Nシリーズについてひとこと述べさせて戴きます。
以前、N902iを使用していましたが、N902iを使い始めてから充電時に、電池パックが熱くなることが気になっていました。
その後、1年ぐらい使い続けました。
が1年を過ぎると充電の減りも早くなり買い換えることにしたのですが。。。
先日、ケータイショップで新しい機種に買い換えた時、店員がfomaカードを入れ替える為に電池カバーを取り外した時のことでした。
※電池カバーを取り外すと、電池パックがドラ焼きのように膨れ上がって、大きく変形しているのを見て吃驚しました(汗)
その充電パックは、二度と使っていたケータイに収まることはありませんでした。
感想:こんなことがあるんだ!!と吃驚したと同時に、
N904iそのものについては使用しているわけではないのでN902iと関連付けることは失礼だとは思いますが、
NECさんにはバッテリーの研究or開発にもっとコストをかけてもらいたいものです。
書込番号:6404603
0点

>ゼロ・カロリーさんへ
情報有難うございます。
おっしゃるとおりですよね。
N携帯の品質をもっとUPしてほしいですよね。
NECの品証部はなにをやってるんでしょうかね?
書込番号:6405460
0点

なんか後ろの電池カバー部に貼る薄い金属シートみたいな散熱部品が売ってるのを見たことありますけど、それはいかがなんでしょうかね。
書込番号:6431906
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
SH901iCからの買い替えを検討しているのですが、この機種でもテレビ番組をHDレコーダー等で録画したもの(MPEG2?)を「携帯動画変換君」のようなもので変換したもの(MPEG4?)を視聴することはできますか。
SH901iCの場合は変換してから名前をmol001.3gpとかに変更してminiSDにいれてあげれば視聴できたんですけどね。SH904だったら多分大丈夫だと思うんですけど、Nはどうでしょうか。カタログ見てると、「最大10MBまでの動画を見れます」なんて書いてあったりするんでちょっと???なんです(10MBってちょっと小さい感じ)。でも新型だから見れますよね。
0点

10MBって言うのは、ネットからのDLできるムービーのことです^^
どの機種でも簡易に自作ムービーが見れますよ。
ただし、操作方法や機能面ではかなり異なりがありますので、そのあたりはご自分の目で確認される方が良いかもしれません。(全画面表示とか、再生中の操作方法とか)
書込番号:6400591
0点

早速ありがとうございます!!感謝です。購入する決心がつきました(大げさ?)。
でも、こういうことって取説にのってるんでしょうか。SH901iCの時は載ってなかったような気がします。mol001.3gpなんてマニアックなファイル名をつけるなんてここのクチコミで勉強したんですから。あれから2年以上経ってるからもう常識になったんでしょうかねえ。いずれにしても買ってから勉強します。また教えてください。
書込番号:6400861
0点

今では名前も変えずに読み込めたりしますから^^
昔はちょっとした裏技みたいな感じでできる機種って限られていましたけどね。
書込番号:6401231
0点

N904iで10MBを超える動画を見てます。 使ってるMicroSDは
Buffalo製の2GBです。 動画のファイルサイズは、2時間物の
洋画をDVDの8GBから3GPPの345MBに圧縮して、5本の洋画を
MicroSDに入れましたが、いずれも問題無く見れます。 圧縮
する時に映画1本を三分割して、(分割して同時に圧縮すれば、
圧縮の作業がすぐに終るので、120分の映画を40分ずつ
1/2/3に分けて)、1本の映画を3つのファイル(115MBx3=
345MB)にして、この3つのファイルをひとつのフォルダに入れて
映画1本ごとにフォルダを作りました。(圧縮作業の時間が気に
ならないなら三分割せずに120分の映画を一発で圧縮してファ
イルも1つにしても、問題無いと思います)。 音声はACC 2chに
圧縮しましたが、ヘッドホンで聞く洋画の音は十分満足のいく
もので、画像も十分に満足のいくものです。
N904iの取説367ページにフォルダ構成が記載されてますが、
N904i本体では、menu→data box→iモーション→microSD→SDビ
デオ→動画フォルダ→動画ファイル、です。
書込番号:6404466
0点

細かいご説明本当にありがとうございます。
今週末に買いに行こうと思います。今から楽しみです。
ちなみに動画視聴には、レジューム機能もありますか。
書込番号:6406906
0点

レジューム機能は、しおり機能として存在しますが、SHみたいな柔軟性には欠けています。
書込番号:6407782
0点

動画について質問です。
SH901iSで動画を見てます。
最近のプロモーション動画は、ワイドなので
SH901iSでみると、上下が黒くなり小さい画面になります。
N904iはワイド液晶なので、画面いっぱいにすれば大きく
見れないかと期待してます。
kakau431さん教えてくれませんか?
1.再生モード
D902のように、ワイドで見るときは上下数10ドットが見えなく
なり画像が大きくなる再生なのでしょうか。
それとも自動的に判断し、最適な大きさにし見れるのでしょうか。
2.動画ファイルの作成
・エンコードは、320x240でしょうか。
それとも、480x800など作成し再生可能でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6416116
0点

色々試してみたのですが、結論から言うとN904iは自動的に再
生する画面の大きさを判断します。 ところがこの自動判断が
良くないです。 例えばエンコードが640x480だとN904iはフル
スクリーンでは再生しないで、小さなサイズで再生します。
でもエンコードが640X360だとフルスクリーンで再生してくれ
ます。エンコードのサイズが大きいからと言って、N904iがフル
スクリーンで再生してくれる訳では無いので、DVDから3gpに圧
縮する時に、N904iがフルスクリーンで再生してくれるように
エンコードのサイズを調整する必要があります。試した中では
640x480、640X360、320x240、320x180の四つが実際に再生でき
ました。この四つのうち、フルスクリーン再生で、かつ、画質
が良かったのは、640X360でした。VGAの携帯ですが.....。
書込番号:6428143
0点

kakaku431さん
調査して頂きありがとうございました。
640x360だとできるのですね。
でも自動認識が、意図した動作をしないのは困りもの
ですね。
書込番号:6432145
0点

すみません、教えていただきたいのですが、
kakaku431さんのようにmicroSDに動画を保存するフォルダを
生成する方法を教えていただけませんか?
パソコンで操作しようとすると「書き込み禁止」になってしまいます。。
書込番号:6469286
0点

パソコンにMicroSDを差し込む時に、MicroSD→MiniSD→SDのアダプタを使ってますが、このアダプタにはSDへの書込を禁止するボタン(=スライドさせて書込を許可もしくは禁止する)があると思います。 このボタンを許可にすれば、パソコンでmicroSDにフォルダやファイルを書き込めると思います。
書込番号:6490816
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
キーを押していない時間が15秒たつとバックライトが減光するのですが、この秒数を伸ばす設定はあるのでしょうか?
説明書では15秒たつとレベル1に減光するみたいに書かれてありますが、権蔵は通常をレベル1で使用しているのですがレベル1より暗くなります。レベル0.5といったところでしょうか・・
ネットを読んでいると15秒では足りません。
できればネット接続時やデータ閲覧時それぞれに発光時間が設定できると良いのですが、説明書を読んでも良く判りません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点

これは、仕様のようですね。
明るさを レベル2 に設定するか、レベル1 のまま使用するなら レベル0.5? になった明るさを閲覧に支障のないボタンを押して レベル1 の明るさに戻すようにするかしかないのでは… ?
書込番号:6398969
0点

肥後椿さんありがとうございます
権蔵もいろいろ試してみましたが、設定できませんでした。
画面が大きくなった分を考慮してくれればよかったのにと思いました。
ソフトウェアバージョンアップに期待したいです。
ICカード認証便利ですね。
ICカードを無くしたり、忘れてきた時はどうするのか・・
いろいろいじっているうちに判明しました。
単に端末暗証番号を打ち込めば認証されます。
これで安心してICカード認証機能が使えるようになりました。
書込番号:6399217
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
jigブラウザを初めて利用するのですが、おすすめの
レイアウト・文字・ショートカット設定等ありましたら、教えていただけないでしょうか?素人にてすみません。よろしくお願い致します。
0点

私の設定は、パソコンモードで文字は20です。
16だと広く映るのですが、目がちかちかしてくるので、
20にしております。
ショートカットはそのままです。
書込番号:6400421
0点

見れません・・・残念
私は、個人的には縦が好きです。
書込番号:6403170
0点

>jigは横画面にしてもフルブラウザみれるのですか?
N904iで使用しているわけではないので確かではありませんが、単純に90度の回転表示・ブラウジングは可能です(100k版)。ただし初期設定ではキー割り当てされていないので、「ショートカット設定」が必要です。(HELPに記述あり。)
面白いのは、90度回転を繰り返すと、180度回転や270度回転も出来ます(180度は使い道ないと思いますが^^;)
書込番号:6403669
0点

申し訳ありません…無知で知りませんでした。
早速、試しました。
横画面OKでした!
でもauの機種とは違い、画面一杯一杯で映れば良いのですけどね。
どうも失礼いたしました。
書込番号:6403965
0点

>申し訳ありません…無知で知りませんでした。
いえいえ、どういたしまして。結構この機能は知らない方多いと思います。N904iのHIGH-SPEEDとの組み合わせで結構使えると思うんですけどね。
905では全機種HIGH-SPEED対応になるようなので、今から楽しみです^^;
書込番号:6404170
0点

N904iでjigブラウザを横画面で見ています。
横画面の時、ほんの少し縮小すれば、横スクロール無しで
webサイトをピッタリ表示できます。
ただし、jibブラウザを終了するたびに、縦画面モード&拡
大縮小無しモードに戻ってしまいます。
書込番号:6404208
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
初めまして。
月曜日にN904Iが手に入る予定です。
そこでメモリーカードにトランセンド2GBを購入しようと思っているのですがN904Iは対応していますでしょうか?
ご使用されてる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
0点

トランセンドや上海問屋やTWINMOSの2GBを
挿してみましたが、問題なく動作しています。
書込番号:6395850
1点

ケータイマニアさん早速のお答え感謝します。
これで安心して購入できます。
これからもご指導お願いします。
書込番号:6395905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
