公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 5月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月14日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月13日 22:21 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月13日 10:04 |
![]() |
3 | 11 | 2007年6月13日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月12日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月12日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
みなさん、こんにちは。
オリジナルロックでマイピクチャをロックしているのですが、メールを作成中に絵文字(絵記)を入れるときにオリジナルロック一時解除の暗証番号入力画面になりますよね。。。
マイピクチャはオリジナルロック状態にしておきたいのですが、
絵文字はロック解除をしなければすぐに入力できないのは不便に感じました。。。
取説を見たのですが、デコメ絵文字とかがマイピクチャに格納されている為に、一時ロックがかかっているようなのですが、、、絵文字(絵記)を入力する際に一時ロックにならないようにはできないのでしょうか?マイピクチャは一時ロックで絵文字はロックなしの設定はやはり、できないのでしょうか?
N903を今まで使用していましたが、できていました。。。
何か、いい方法があるのでしたらご教授お願いしますm(__)m
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i

あまりにも汚くなったらドコモショップへ持って行きます。
ドコモテクノのショップならば掃除してくれますよ。
他のショップでもやってくれるかもしれませんが、ドコモテクノになるとちょっとした故障ならそこで直せるので。
書込番号:6433619
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
私はP903iからの機種変更でN904iを買いました。
使い始めたところ、特にインターネットをしていると
バッテリー部分が非常に熱くなってきます。
うわさによるとバッテリー加熱は、N携帯にはよくある事象
と書いてありましたが。。。(涙)
ご購入された方で同じ事象発生した方いらっしゃいますで
しょうか?
あわせて上記の様な件で、Docomoショップに持ち込まれて
修理した経験のある方はいらっしゃいますか?
N携帯に少しがっかりしていますが、情報交換させてください
よろしくお願いいたします。
0点

まだ、そこまで使い込んで? ないので何とも言えませんが… 特に気になるような感じは受けていません。
ちなみに以前使っていた機種(やはり Nでしたが)は、充電中にかなりバッテリー部が熱くなってはいましたが…。
今後、気になるようでしたらスレたてます。
書込番号:6400897
0点

最近の携帯は薄くなる反面、バッテリーの熱を感じやすくなっています。
ただ、その感じる熱が問題あるレベルなのかが重要です。
発売日からアプリしたりWEBをしてますが問題あるとは思わないですね。
書込番号:6400970
0点

アプリやiモードをしている最中の加熱は普通です。
特に充電しながらであれば汗ばむほど。
どの携帯でも同じですね。
書込番号:6401253
0点

>肥後椿さん
返信有難うございます。
そうですか気になるレベルではないのですね。
私の前使用のP903iでは充電時も使用時も熱を持つことが無かったのでびっくりしていたものですから。
有難うございました。 参考になりました。
>まっしろさん
そうですね最近の携帯は極限まで薄く小さくなってるから、熱も特に伝わりやすいのですね。
有難うございました。 参考になりました。
>ももちぃさん
そうですか、使用中の加熱は普通なのですね。
少し安心しました。
皆さん有難うございました。
書込番号:6401740
0点

Nシリーズについてひとこと述べさせて戴きます。
以前、N902iを使用していましたが、N902iを使い始めてから充電時に、電池パックが熱くなることが気になっていました。
その後、1年ぐらい使い続けました。
が1年を過ぎると充電の減りも早くなり買い換えることにしたのですが。。。
先日、ケータイショップで新しい機種に買い換えた時、店員がfomaカードを入れ替える為に電池カバーを取り外した時のことでした。
※電池カバーを取り外すと、電池パックがドラ焼きのように膨れ上がって、大きく変形しているのを見て吃驚しました(汗)
その充電パックは、二度と使っていたケータイに収まることはありませんでした。
感想:こんなことがあるんだ!!と吃驚したと同時に、
N904iそのものについては使用しているわけではないのでN902iと関連付けることは失礼だとは思いますが、
NECさんにはバッテリーの研究or開発にもっとコストをかけてもらいたいものです。
書込番号:6404603
0点

>ゼロ・カロリーさんへ
情報有難うございます。
おっしゃるとおりですよね。
N携帯の品質をもっとUPしてほしいですよね。
NECの品証部はなにをやってるんでしょうかね?
書込番号:6405460
0点

なんか後ろの電池カバー部に貼る薄い金属シートみたいな散熱部品が売ってるのを見たことありますけど、それはいかがなんでしょうかね。
書込番号:6431906
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
簡易的なミュージックプレーヤー代わりと、
ハイスピードに惹かれて、週末に、この機種を手に入れて来ましたが、いざ、WMP11から、転送しようとするとうまく転送できませんでした。
N904iにmicroSD2Gを挿入して、DoCoMo純正の充電機能付きUSBケーブルで接続し、転送モードをMTPにしてPCに接続すると、どうもうまく認識していない感が・・・
タスクトレイに「MTPデバイスを認識しました」と表示されるもものの、まったく、使用可能にならず、デバイスマネジャーから見ると、「ドライバーが読み込まれていません」と・・・
この状態でWMPからは、N904iが見えておらず、同期も取れませんでした。
ちなみに、SDカードモードにすると、正常に、N904と認識し、
WMPからもデバイス認識でき、同期も取れるのですが、同期を取ると、microSDのルートに「Music」というフォルダを作成して
コピーをしているようで、N904からは覗くことが出来ませんでした。
WMP11からは、うまく同期取れないのでしょうか?
添付のソフトを使わなければいけないのかな・・・
せっかくWMA対応ということで、選択肢だったのですが。
うまく同期の取れている方、いましたら情報聞かせてください。
0点

友人のSH903iのケースですが、microSDを他のmicroSDに替えたら、あっさりとMTPモードでWMP11認識しましたよ。
書込番号:6402476
0点

え・・・
microSDの問題なのでしょうか?
Nだと、サンディスクと抜き差しの相性がと
ありましたので、I-O(著作権保護付き?)の2Gを大枚はたいて
購入したのですが・・・
うまく同期している(実績のある)メーカーのカードは、
何社のカードでしょうか?
書込番号:6402490
0点

私はサンディスクの2GBですが問題なく動作してますね。
抜き差しはしづらいですけどね。
書込番号:6402527
1点

Nでは分かりませんが、SH903iでは選択しなかったサンディスクのSDカードを挿入したら認識しました。
ただ、メーカーの信頼度からの推測ですが、I・Oデータは認識すると思えます。
SDカードの再購入よりも一度、試行されてみては?
1.携帯で再フォマット
2.WMP11の再インストール
3.応用すれば参考になるかな?
http://www.fmworld.net/product/phone/music/f902is/wma/info.html
4.(上記でもWMP11認識しない場合は、自己責任になりますが)
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
このソフトで一度フォマットし、携帯で再フォマット
[3.]に該当してなく、[1,2]を試行しても認識しなかった場合、購入店で交渉する価値はありますよ。運が良ければ無償交換が可能だと思います。([4]に関しては、別に試行しなくてもいいかな。)
書込番号:6402593
1点

追記)USBポートが複数あるならば、変えて挿してみる。のも案外解決策につながる可能性も。
書込番号:6402609
1点

レスありがとうございます。
【まっしろさん】
>>サンディスクの2GBですが問題なく動作してますね
>>抜き差しはしづらいですけどね。
→くー「サン」でOKですか・・・
実際2Gもあって、USBケーブル接続なら、ほとんど抜き差しは
しないでしょうから、無難に「サン」でもOKだったかもしれませんね。
【缶コーヒー大好きさん】
>>1.携帯で再フォマット
→もう、何度もフォーマットしてみたのですよね^^;
SDカードモードでは問題なく、容量計算も保存も正しいのですが、
MTPモードだと、駄目なのですよね。
>>2.WMP11の再インストール
→これは、きついですが・・・
SDカードモードだと、WMPから認識されて、同期は取れましたので、
(たぶん、ストレージ扱いで可なのだと思います。)
WMPの問題とするのは、少し後回しにしてみようかと・・・
>>3.応用すれば参考になるかな?
→確かに、前面USBで、一つHUBを経由しているとは思いますので、
背面USBでボード直結にしてテストしてみようかと、思います。
>>4.(上記でもWMP11認識しない場合は、自己責任になりますが)
→著作権保護用のデータって、SD上に持っているのですよね?
クリアーフォーマットをかけてしまうと、そこまで消えるような
気がして・・・。これは、最悪正常に稼動するmicroSDを手に入れてから、予備用として使えるかテストしてみたいと思います。
>>購入店で交渉する価値はありますよ。
→DSで購入ですので、一度行ってみようかとも。
ただ、店頭で、WMP認識なんて検証をしてもらえるのかが・・・
店舗端末って、その手のソフトが入っていなさそうですし、
ある程度PCが分かる窓口さんに当たらないと難しいのかもと。
あと、microSDの相性は、サードパーティーに依存で
片付けられないでしょうか?
最悪の再購入を考えると現在候補としては「サンディスク」でしょうか?ブランドだけで、容量は減ってしまいますが、「パナソニック(ハギワラ?)」なんて、無難なのでしょうかね。
書込番号:6402639
0点

私はサンディスクの1GBを使用しています。
(去年の夏くらいに購入です)
私の場合には、モードを変えてPCにコード挿せば、
自動でWMPが立ち上がり勝手に同期し始めます。
で勝手に同期されて、必要ないファイルまで同期していきます。
ですので、WMPの画面を閉じて、もう一度起動します。
そしてWMP画面の中にあるツールバー?の同期をクリックしてから、
移動したいファイルを放り込んで、同期開始させています。
私のmicroSDは抜き差しは全く問題ありません。
出すときは、ばねが利きすぎて飛んでいくくらいです。
入れるときは、カチッとして手応えもあります。
やっぱり端末の個体差ですかね?
書込番号:6404031
0点

>JUNJUN.JPさん
おそらく自動同期設定になってるかと思います。
N904iを接続している状態で「同期」タブの下にある矢印をクリックしてください。
「同期の設定」の項目が出てくるかと思いますので、そちらで設定が可能です。
手動設定へと変更すれば自動で同期を開始することはなくなりますよ。
最初に「自動同期しますか?」のポップアップで『はい』をクリックしてしまったのではないかと推測します。
サンディスクのmicroSDですが最近はこなれたのか、出なかったのが出るようにはなりました。
ただ、JUNJUN.JPさんが仰るように飛び出る時もあれば、引っ掛かりを感じる出方の時もあります。
携帯かmicroSDの個体差なんでしょうかね。。
サンディスクのmicroSDは厚めなのかなぁ。
書込番号:6404073
0点

皆さんレスありがとうございました。
昨晩、一度DSに行って、実機で、接続テストをしていただき、
正常に認識することを確認してもらいました。
DSでは、実際どのようなテストをされたのか分かりませんが、
これで、端末とmicroSDの問題はないとの確証が取れましたので、
PC側の問題を疑うことに切り分けることができました。
PC側で、いろいろデバイス群を確認した上で、ほかに
ぶら下がっていたUSB系をはずしてテストした結果、
やはり、USBのポートによって、認識できないポートが
あることが分かりました。
他のポートに挿すと正常であることが確認できましたので、
そのUSBポートが原因のようです。
皆さんの切り分け方法のご提示ありがとうございました。
これで、micoroSDカードを購入することもなく、
思っていた形の、携帯で音楽を聴けるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:6405227
0点

ご報告ありがとうございます。無事、認識可能になり良かったですね。
ノッポジージョさんご自身に、スキルがあったからこそ早急な解決につながったのだと思います。
書込番号:6405275
0点

ノッポジージョさんと同様の現象が起きていましたが、
私は、以下の手順で正常に認識できました。
1.以下のフォーマットツールで、N904iをmicroSDモードにして
PCに接続し、フォーマット
http://panasonic.jp/support/audio/sd/dow nload/sd_formatter.html
2.N904のSD-PIMのメニューから再度フォーマット、
同じメニューからさらにチェックディスク
3.充電機能付きUSBケーブルを止めて、充電機能のないUSB通信ケーブルに変更。
4.MTPモードにして、PCに接続。
私の場合は、充電機能なしのUSB接続ケーブルで最初正常動作していたのに、充電機能付きのケーブルで一度PCに繋いで以降
この現象が出て直らなくなっていたので(しかもPCに繋ぐとデバイス認識が不安定)、USBの供給電圧の関係でSDカードの情報が破損したしたのではないかと思っています。
同様現象で悩んでいる人は試してみてください。
以上
書込番号:6431177
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
初心者です。お手柔らかにお願いします。
3年半ぶりにmovaから買い替えました。あんまり携帯電話に興味はないのですが、買って1週間は物珍しくていじってしまいます。
さて、初めて着うたというものを経験し、なかなか感心しています。以前は80年代洋楽ポップスを着メロにしていて、恥ずかしいくらい大音量で鳴ってくれていました。今回は年を取った事もあり、女性ソプラノやボーイズソプラノ、クラシック系の着うたにしています。音量はマックスの6にしています。曲によりますが、音量が小さくて気付きにくいです。いまさら派手な着うたにはしたくないのですが、着信音の音量を大きくする方法はありますか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
N904iと直接関係ないので申し訳ありませんが、家族でのDoCoMo加入を予定しております。
家族いっしょ割が7月末までと聞きましたが、やはり期間中に購入すべきなのでしょうか。
それと関西地区での価格情報が少ないですが、どなたかご購入された方orご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
0点

N904i新規の価格ですよね???
¥14,800+TAXでありましたよ。
条件は「iチャネル+オプションパック+DCMXmini+家族いっしょ割」
でした。
テルル中百舌鳥店ってとこです、在庫は全色ありましたよ!!
大阪市内であればもっと安い所もありそうですが。
お店の人には「家族いっしょ割」は長く続きそうと聞いておりますが、
7月末との噂があるのでしたら早めの購入が宜しいかと思います。
7月なら新規¥0って所もありそうですしね。
書込番号:6430282
0点

情報ありがとうございます。
7月末までというのは一応専売店で確認しました
実はソフトバンクの6ヶ月契約が切れるのが8月なので、7月中はMNPすると5250円かかります。そこでMNPを諦めていっしょ割の使える7月中に購入するか(ソフトバンクは8月に解約)、8月にMNPするかで迷っています。
書込番号:6430884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
