公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2007年 5月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年8月21日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月8日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月28日 00:04 |
![]() |
0 | 10 | 2007年7月17日 20:42 |
![]() |
1 | 12 | 2007年7月28日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月12日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
画面の傷痕がずっと気になり、今ごろ持って行っても交換してくれないかなと思いつつ、
DSに行きました。
初めは「メーカーに修理」と言われましたが、発売時のモデルだと訴えると、
店員はパソコンで確認し、あっさり交換に応じてくれました。
そのDSでは最後の1個だったそうです。
新N904iは12月製で全く問題なく快調です。
ボタンのカチカチ音も改善されているのかなと思ったのですが、
これはあまり変わってないですね。
決定ボタンは若干改善されているかも‥。少し押した感じが固くなってますが。
0点

ちょっとお聞きします。
12月製とかは携帯本体で判別できるのでしょうか?
出来るとしたらどこを見れば分かりますか?
書込番号:7905820
0点

電池を取り外すと記載されていますので分かりますよ。
○月製って書いてあります。
確認される前に電源切るのを忘れないようにして下さい。
書込番号:7905846
0点

昨日新品を買ってきて、中を見ましたら2007年10月とありました。
残り物と言うことですかね。
まだ使い方が分かりません。
これはカメラをワンボタンで起動できないのでしょうか?
書込番号:7930168
0点

カメラをワンボタンで起動するには‥デスクトップ機能でカメラを
設定するのが一番早い方法だと思います。(私はデスクトップに設定してます)
Nは見ての通り、カメラボタンはありません。
不便ですよね〜iチャネルボタンなんか全然使わないのに。
ボタン配置はSHが一番使いやすいです。
書込番号:7946019
0点

なーるほど、そういう方法が出来るとは・・。参考になります。
触って見て気づいたんですが、この外が白で中が黒のタイプ
暗いところで非常にボタンが見ずらいんです。
黒のボタンだからでしょうけど。
液晶は明るく操作ボタンは暗く、だとすごく見ずらい。
乱視の自分としては2倍見ずらい感じで目が疲れそうです。
ちょっとこれは使えるか疑問になっている状態です。
今の心境としてN705.P705あたり見るつもりです。
書込番号:7947400
0点

もう見ていないかな?
左サイドの【MEMO/CHECK】ボタンを長押しすると
カメラ機能が立ち上がってきますよ。
書込番号:8231196
0点

こんにちは
904はすでに売却しました。
ちょっとしか使わないうち手放しましたが
もったいなかったような気もしてます。
書込番号:8234674
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
どの携帯でも長所や短所は必ずあります 自分にあっている物は中々ありません それをいかにいい携帯を見つけるのは難しいですね この機種がいいと思っていても他の人は使えにくいとかありますね
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
SH903iからこっちへ変えたのですが、いまだに照明時間が変更出来ないのには驚きました。それと画像再生中に上下のアイコンが消せないのもそうです。要改善です。そのほかはレスポンスも良くかなり気にいってるのですが、そこだけちょっと引っ掛かります。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
慣れない端末からの投稿なので分けて投稿させていただきます。
まず、何故ドコモはVGAをもっと売り出さないのかと疑問でしたが、分かりました。普段はあまり役に立ちません。僕は待ち受けやメールの画面は明らかに綺麗だと思いますがが、他の人に見せても、ああ、言われてみると綺麗だなという程度です。勿論フルブラウザや地図では威力を発揮しますが。要するに細部の描写では有用ですが、画像のエッジの滑らかさに関してはQVGA上のアンチエイリアスを施した画像と変わりません。
0点

何故かQVGA画像が荒く見えます。前機種か2.2インチだったのもあるでしょうが、2.4インチの同幅のQVGA液晶と比べても荒く見えます。ドット間に線がないからでしょうか。
そして5キーが深すぎる。こんなことになるなら突起はいらないです。
そしてメニューが重いのですが、機能検索のときに出てくるメニューが使いやすそう。端末内に搭載されているのに普通のメニューとして使えないのがもどかしいです。
その他色々思うことはありますが前機能との仕様の差異などで一長一短なので控えます。
端末全体でみたらこの機種には満足しています。
書込番号:6528209
0点

前機能は前機種の誤りです。
それからメールの文字が滑らかになったところで果たしてメリットがあるのかと疑問に思いました。
書込番号:6528228
0点

QVGA画像は拡大せずに見ましょう。
4倍も拡大させれば粗くなるのは当然です。
VGA液晶は液晶そのものだけで評価するよりも、インターフェイスやソフトなどとの連携で評価ができる代物です。
特に何かに突起した機種ではないので、あまりVGAの恩智がわからないってところですかね。
書込番号:6528369
0点

>QVGA画像は拡大せずに見ましょう。
VGAインターフェイス上に等倍というのは多分できないと思います。
>4倍も拡大させれば粗くなるのは当然です。
面積的には一般的なQVGA液晶上に表示しているのと変わりません。
データ上拡大された分、物理的に縮小されていますから。
やはり高解像度過ぎて線がないのが裏目に出ている気がします。
>VGA液晶は液晶そのものだけで評価するよりも、インターフェイスやソフトなどとの連携で評価ができる代物です。
まさにそのとおりですね。
書込番号:6530194
0点

>VGAインターフェイス上に等倍というのは多分できないと思います。
画像のみだったら等倍表示可能です。
>面積的には一般的なQVGA液晶上に表示しているのと変わりません。
データ上拡大された分、物理的に縮小されていますから。
>やはり高解像度過ぎて線がないのが裏目に出ている気がします。
何か勘違いされているみたいですが、通常の240×320(QVGA)を表示させるとVGA画面上では横に240のドットと縦に320のドットを使用して表示されます。3インチ液晶でこのように表示させると結構小さく表示されると思いますが、繊細に綺麗に表示されるはずです。
これを全画面表示させると約4倍に拡大表示されるわけですから、当然粗くなります。
データ情報のない部分を無理やり表示させているのですから。
それと、xpaさんがおっしゃっている面積は実際の大きさのことですよね?
VGAとQVGAを比較するときにこの比べ方は適切ではないと思います。
QVGA
■■
■■
■■
VGA
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
こう見たら大きさの差は一目瞭然ですが、実際には同等の大きさのパネルの中でこれだけの違いがあるわけです。
いいたい事伝わるかな?
書込番号:6541045
0点

>画像のみだったら等倍表示可能です。
ぜひ方法を教えてください。
>データ情報のない部分を無理やり表示させているのですから。
VGAはQVGAで割り切れますから、VGAはQVGAの表示能力を含みます。
VGAを仮想的にQVGAとして使用する手法は有名だと思うのですが。
こちらをご参照ください。http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1978.gif
左の二つのイメージが同じ面積(もちろん物質的な話ですよ)だとしたら、同じようにしか見えませんよね?
ところが私には、QVGAを拡大表示させたN904iの液晶(真ん中のイメージ)が同じ画像を表示させたSH903iTVの液晶(左端のイメージ)より荒く見えたので、このような書き込みを行ったわけです。
書込番号:6542444
0点

拡大すればどうしてもエッジがギザギザしてしまうから、仕方のないことです。
最終的にはもやもやとぼやけた感じになります。
わかりやすく言えば、QVGAサイズの画像をL版の写真用紙に印刷するようなものです。
ボケますよね?
>左の二つのイメージが同じ面積(もちろん物質的な話ですよ)だとしたら、同じようにしか見えませんよね?
いいえ。残念ながら実際には単純にそういう比較にはなりません。
書込番号:6544285
0点

表示状態は画像拡大のアルゴリズムによって異なるでしょう。
xpaさんの例示は1次元補間、他にはバイリニア、バイキュービックなど色々ありますしその組み合わせもあったりしますので、話がややこしくなります。
書込番号:6544328
0点

もしかしたら勘違いしていたかもしれません。
QVGA(あるいはそれ以下)画像のを表示するときは4マス一組で使うQVGAモードだと思っていたのですが、どうもそちらの話を聞いていると違うようですね。
他社の文献ですが
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/press/2005/05-09-27_j.htm
NECは違うのでしょうか。
あと、できれば等倍表示の方法を教えていただけないでしょうか。
お忙しいでしょうがお願いいたします。
書込番号:6546506
0点

xpaさんのご提示のディスプレイはディスプレイとして4マスで表示させることができる仕様になっているようですね。同じ信号を繰り返してロードすると容量負荷が減るので、消費電力が引用文献のように減少します。しかし、こういったディスプレイはかなり特殊で、一般的にはVGAのディスプレイにQVGA信号を拡大表示させます。そのときのやり方ですが、1次元補間で単純に拡大表示させると、例えばこの機種で言うとメニューのテキスト、文字がQVGAの時と比べて進歩していないと言って不評です。メールフォントはVGA用に新たに作られたので結構良い評価を受けているようです。
画像ファイルを拡大表示させるのにどういった表示をさせるかは設計者の腕の見せ所みたいなところがありますが、一般的に無難なのはバイリニア補間法です。しかし少しぼけた感じになるので、例えばVGAのワンセグ機などですと評判の良くないことが多いようです。動画像ファイルなどですと輪郭補正で補うことができますが、静止画表示をさせるにはかなり工夫をしないとならないでしょうね。バイキュービック補間法はあまり一般的ではないので携帯レベルでは採用はほとんどないと思います。
実際にN904iがどの様な方法をとっているかについては私は見たことがないので分かりません。上記に書いたのは一般的な話とお断りしておきます。
書込番号:6546606
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
液晶の画面にキズ・もしくは跡がつく件について。。
先ほどドコモショップにて電池の発熱等の問題があり、
見てもらってきました。
相談内容
☆iモーションの連続再生による電池の発熱(結構熱くなる)
☆画面に丸い跡・5番キーあたりの跡がつく
DOCOMOからの回答は・・・
iモーションの発熱についてはメーカーに聞かないと
はっきり答えられないということ
ただし現象は確認してもらった。
ついでに電池の状態もチェックしてもらいましたが
問題なし(まだ買って10日です)
画面のキズ・跡がつく件に関して
かなりの苦情があり、NECに対策品を出すとのことでした。
昨日の話のようであり、対策品の出荷にはまだ
時間がかかるようです。
一応対策品が届いたら電話連絡をもらうように
しておきましたのでまたご報告できるかと思います。
対策としては・・・
携帯下部のゴムの突起ではなく
キー側の真ん中あたりの両サイドについている突起の部分を
少し高くするということでした。(0.2mm??)
以上ご報告します。。
0点

>画面のキズ・跡がつく件に関して
かなりの苦情があり、NECに対策品を出すとのことでした。
昨日の話のようであり、対策品の出荷にはまだ
時間がかかるようです。
折りたたみ型の宿命かも知れません・・・
キー部分と液晶部分の隙間は非常に狭いですし、いくら、隙間を空けたとしても、少しでも圧力をかけてやれば接触する可能性はありますので・・・
やっぱり液晶保護フィルムでも付けた方が気が楽じゃないでしょうかね・・・
書込番号:6519791
0点

やっと、NECも重い腰?をあげましたか‥ 。
と言う事は、他にも対策されている部分があるかも知れませんね!?
書込番号:6520078
0点

私も何度もドコモショップに行きましたが、対応してくれず。
でもなんかやっと動きだしたみたいですね。
その対策品とやらに、交換?(修理?)した方がいましたら、
ぜひご一報いただきたいです。
自分も何度も行って、行きにくくなったドコモショップに
再度行ってみたいと思います。
書込番号:6547366
0点

まだまだ対策品の出荷には時間がかかります。
多分・・・
まだ・・1.5ヶ月くらいはかかると思います。
私はDoCoMoショップから連絡をもらうことにしていますので。。
連絡が来ましたらここにまた書き込みいたします。
書込番号:6550498
0点

某掲示板によると関東では、すでに対策品が入荷しているようですし、自分(西日本)も、昨日、対策品と交換してもらいましたよ。
上の方が書かれているとおり、通話・終話ボタンの横の突起を0.25mmかさ上げと、下方左右のゴムを、0.1mmかさ上げだそうです。
ゴムの方は、ほとんど違いがわからないのですが、突起の方は、見てもさわってもわかるくらい高くなってます。
対策品でないものの、最初からついていた保護シートにニューロの跡(◎)は、対策品には、全くついてなかったです。
以上、ご報告です。
書込番号:6563011
0点

N904iの購入を検討しています。
ですが、液晶に傷が付くというのが心配で先送りしていました。対策品が出来ているということですが、今、購入するとちゃんとその対策品を出してくれるのでしょうか?ちなみに地域は中国です。
書込番号:6565623
0点

自分も同じような症状にあいDSに確認したところ
対策品は7月製からみたいなので購入時7月製かどうか
確認すれば問題ないと思います。
書込番号:6566116
1点

capputtiさん、返信ありがとうございます。
購入の際に確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6571457
0点

本日・・
対策品と交換してきました。
前の固体と比べると。。
かなり違ってましたね。
真ん中の突起がかなり大きくなってます。
下のゴムの突起も高くなってます。。
明らかに両方とも分かります。
それと・・びっくりたんですが・・・
904からは各設定まで移行出来ます。
ですから・・
新しい個体に交換してもらっても
自分で設定する必要がまったくありませんでした。
これにはびっくりしました。
時間は人によりますが・・
1時間ほどかかりましたが。。
まだまだ対策品の固体は少ないようです。
困っている方は一度DSに確認してみてください。
交換してもらってからはまったく跡もつきません。
書込番号:6585825
0点

ドコモショップに電話してみたら、機種を預かって、2週間後に対策品をお渡し、みたいな事を言われました。
で、電話したところと違うドコモショップに行ったら、すぐに新品と交換。画面の跡もつかなくなり大変満足です。
それと強烈なボタン音が低減しました。今は、気になりません。
ここも対策してくれたのかな?
書込番号:6585992
0点

まだまだ対策品は少ないようです。
私も今日電話で確認してからDSへ行きました。
皆さんも複数のDSへ確認されることをオススメします。
まったく対応が違うようなので。。
今のところは早い者勝ち・言った者勝ちと言う印象があります。
書込番号:6586225
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N904i
N904iはリモコン付きイヤホンが無いみたいですね。
普通に聴けるだけのイヤホンならたくさんありますが、
次の曲に移ったり操作ができるリモコン付きのは無い。
せっかく良い音質だから、なんとかしてみたくて探してみました。
前の機種がauのソニエリw44sだったのですが、それのリモコンを
試しに差し込んでみました。
結果、出来ました!
普通のボタンはなんにも反応しないですが、着信の切り替えボタン
で代用できるみたいです。
再生時にボタンを1回押すと「ストップ」。切り替えになるかは不明。
再生時にボタンを2回早く押すと「次の曲にスキップ」ストップ時には不可。
再生時にボタンを長押しすると「ミュージックプレーヤーの終了」
ってな具合でした。
これだけでも十分代用できてますので、重宝してます。
ひょっとして、他のものとかも試せば色々と出来るかもしれませんね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
