
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月8日 14:19 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月3日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月31日 13:38 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月29日 00:27 |
![]() |
1 | 4 | 2007年10月25日 20:02 |
![]() |
0 | 13 | 2007年10月21日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
この手の、Dの携帯のスライド部分からの液晶へのチリ混入が以前話題になっていましたが、この機種に関しては改善されているのでしょうか??
902iなどでは、何度もチリが混入して交換してもらった案件などが見受けられましたが、チリ対策等はしっかりされているのでしょうか?
Dの携帯使用中の皆様、どんな感じでしょうか?
0点

古い型でD902isですけど、そのような症状は無いですね。
書込番号:6951548
0点

D-903ですが快適に使っています。でもD-905が待ち遠しいですぅ〜〜
書込番号:6957352
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i

こんばんは。
誰も回答しておられない様なので・・・
圏外メール送信機能、ありますよ。
昨日初めて使いました♪
心配で一応確認していました(笑)ちゃんと送信できていました。
書込番号:6939598
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
安い携帯屋で買うと、いくつかのオプションに加入させられますよね?
私の購入時のオプションの強制加入はBヶ月間だったんですが、docomoに電話したらすぐ解約可能ですといわれました。
もしかして購入店にバレずにオプションの即解約って出来るんですかねぇ??
0点

何らかの形で購入店にはばれると思いますが、
法的に強制力の持った契約を結んでいない限り問題ないです。
ただ、何故、オプションを付随してまで契約しているのか。
オプションの有無で値段が変わるのかをよく考えてください。
書込番号:6922978
0点

そうですね。販売店には当然伝わるでしょうが、法的な問題は無いでしょう。
ただ、オプションを条件として値引きしてもらったのだからルール違反ですね。
ドコモは、何ヶ月という縛りを禁止していたとは思いますが、
その条件で値引いてもらったのですから、後に値引き分の請求が来ても文句は言えません。
書込番号:6924224
0点

違反ですがペナルティはないです。
ご自身で判断を。
書込番号:6926581
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
iアプリのことを未だに良く知らないので恥ずかしいのですが、
D904iにプリインストールされている「FMラジオMusicサーチ」を
この機種でダウンロードしてFMラジオを聴くことはできないのでしょうか。
1点

チューナーもアンテナもない機種にアプリだけDLしても無理だと思います。
書込番号:6917809
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
会社の携帯としてこの機種を使用していますが、
なにぶん会社の物なので、携帯の有料サービスを申し込むことができません。
それでもなんとか着メロをゲットし、この携帯で使用したいと思うのですが、
有料サービスを申し込まずに着メロをダウンロードする方法などありますでしょうか?
数年前ですが、広告メールをゲットすると着メロが1曲無料でダウンロードできるとか、
そういうサイトもあったような気もしますが今はどうなんでしょうか?
会社の携帯ですが、若干ならパケット代かかっても構いませんので、どなたかアドバイスをお願いします。
0点


>数年前ですが、広告メールをゲットすると着メロが1曲無料でダウンロードできるとか、
そういうサイトもあったような気もしますが今はどうなんでしょうか?
今もあります。
会社の携帯の他に自分の携帯もお持ちなら、自分の携帯で有料サイトに登録して曲を会社の携帯にプレゼントすればよいかと思います。
書込番号:6886562
0点

私は、リクルートがやっている「R25式モバイル」(http://mobile.r25.jp/)という
サイトで無料着メロをゲットしたことがあります。
こちらのサイトは、リクルート系の別サイトに1回アクセスすると1曲ダウンロードが
出来るという仕組みです。
ジャンルもバラエティに富んでおり、曲数も豊富なのですが、肝心の音質は…。
やはり有料サイトには敵わないな、という印象でした(^_^;)
書込番号:6899346
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
初めてミュージックプレイヤーを使いますが、PCでCDをWMAにてコピーする際の音質(ビットレート)は通常128でいいのでしょうか?
実際上下して聞いて分かるものでしょうか?
みなさんはどうされてますか?
0点

再生音声の周波数特性だけで言えばOGG>WMA>MP3の順でしょう。MP3の192kbpsでWMAの128kbpsと同等と言われています。OGGは可変ビットレートを使用しますので高度ですが互換性に乏しいようです。スレ主さんの場合WMAであれば128kbpsで十分と思われます。各ファイルフォーマットの音質については下記のURLをご参照ください。
ttp://www.iriver.co.jp/community/column.php?ETC1,community,17
すみません、リンクがうまく貼れないので最初のhを抜かせてもらいました。ファイル「開く」にwww以下をコピペしてくださいませ。無用な改行も削除しなければなりませんが・・・
書込番号:6881763
0点

私は、WMAで128か192に変換して聴いてます。
混ざって聴いた場合、これが128だ!とは区別つきません。同じ曲を聴き比べると微妙に違う程度。
ご自分の使用状況に合った方で良いと思われます(^-^)
書込番号:6882219
0点

最近こんなサイトを見つけました。
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm
MP3とWMAやAACなどのコーデックの各bpsごとの違いを検証してます。
書込番号:6883445
0点

まっしろさん、参考URLどうもありがとうございます。
下記URLもご参考にどうぞ。周波数特性グラフが大きく出ています。
http://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/multimedia.html#compression
>MP3の192kbpsでWMAの128kbpsと同等と言われています。
ごめんなさい、さすがにちょっと言いすぎでした。比肩できるのはMP3の160kbpsとWMA128kbpsですね。
書込番号:6883487
0点

昔はよく着うた作ってましたけど。。。最近、またiモーションに戻っちゃってます。
しばらくは、WMA同期で楽チン作業大満足だったけど、プロモDVDなどを3gpで聴いてます。
待ち時間に動画も見れます(笑)容量は喰っちゃうけど、画を並で音192なら30MB以下。2Gなら70曲以上入りますし充分。
音量も調節出来る♪寂しい日にでも試してください。友達出来ます(謎
ミュージックプレイヤーの操作性は捨てる必要がありますが、他の機種に挿して見れるっていうのがいいですね。
てか。。。また流しちゃってるよね(-_-;)
書込番号:6883795
0点

最初のスレ主さんのご質問に戻りますが、私の場合、元のCDと聞き比べてMP3では
128kbps・・・・劣化が分かります。
192kbps・・・・劣化がほとんど分からなくなります。
という感じなので、保存性や音楽性を重要視するならMP3では192kbps以上をお勧めします。
これ以上の場合、256kbpsでも320kbpsでも差はほとんど感じられません。
(フリーソフト午後のこ〜だでは320kbpsが最大です)
書込番号:6883976
0点

皆さん、沢山の御意見ありがとう御座います。
知識不足ですみません、また質問ですが「D704i」はMP3で落とす事も出来るんですか?
WMAとMP3だったらどちらがいいのでしょうか?
書込番号:6884086
0点

D704iはWMAファイルしか対応してません。
他には着うたフル(HE-AACでしょう)だけとか。
ビットレートの話はMP3が一般的によく知られていたので利用させてもらいました。
混乱させる話をしてしまい申し訳ありません。
書込番号:6884257
0点

はっきり言ってビットレートにこだわるよりも、ヘッドフォンの選択の方が重要ですよ。
自分の好みに合うヘッドフォンを探した方が、確実に幸せになれます。
書込番号:6888999
0点

私はそう思いません。音源あってこそのヘッドフォンです。
そういう音選びなら、イコライザの優れた機種を選んでください。他に勧めないでください。
書込番号:6889196
0点

他を当惑させないでください。迷惑かけないでくださいの間違いでした。
書込番号:6889201
0点

そうですか?
あなた自身がおっしゃってるように、128であろうが192であろうが聞き比べないと分からないですよ。
音というものは主観が占める割合が殆どだと思いますので、ビットレートにこだわるよりも、自分の好みに合うヘッドフォンを探した方がスレ主さんのためにいいと思ったんですが。
イコライザー付もいいと思いますが、そのために端末を変えるのはリスクが高いですよね。
書込番号:6889223
0点

みなさんの色々な御意見大変参考になります。
私は携帯音楽プレイヤー【携帯電話ですが・・・】が始めてで、他のIPotなどの音を聞いた事が無いので何とも言えませんが、現在はイヤホンを購入し、128の音質で満足して聞いています。
他の優れたプレイヤーを体感すると満足出来なくなりそうですが、いつも持ち歩く携帯電話に音楽を聴く機能が付いたと思えば満足出来るレベルですね^^
ただ、メモリーが2GBですのですぐ一杯になってしまいそうです・・・・
枚数持つのも扱いが大変そうですしね。
書込番号:6891516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
