
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年10月25日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月24日 16:15 |
![]() |
0 | 13 | 2007年10月21日 20:56 |
![]() |
4 | 9 | 2007年10月19日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月18日 18:57 |
![]() |
3 | 4 | 2007年10月15日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
会社の携帯としてこの機種を使用していますが、
なにぶん会社の物なので、携帯の有料サービスを申し込むことができません。
それでもなんとか着メロをゲットし、この携帯で使用したいと思うのですが、
有料サービスを申し込まずに着メロをダウンロードする方法などありますでしょうか?
数年前ですが、広告メールをゲットすると着メロが1曲無料でダウンロードできるとか、
そういうサイトもあったような気もしますが今はどうなんでしょうか?
会社の携帯ですが、若干ならパケット代かかっても構いませんので、どなたかアドバイスをお願いします。
0点


>数年前ですが、広告メールをゲットすると着メロが1曲無料でダウンロードできるとか、
そういうサイトもあったような気もしますが今はどうなんでしょうか?
今もあります。
会社の携帯の他に自分の携帯もお持ちなら、自分の携帯で有料サイトに登録して曲を会社の携帯にプレゼントすればよいかと思います。
書込番号:6886562
0点

私は、リクルートがやっている「R25式モバイル」(http://mobile.r25.jp/)という
サイトで無料着メロをゲットしたことがあります。
こちらのサイトは、リクルート系の別サイトに1回アクセスすると1曲ダウンロードが
出来るという仕組みです。
ジャンルもバラエティに富んでおり、曲数も豊富なのですが、肝心の音質は…。
やはり有料サイトには敵わないな、という印象でした(^_^;)
書込番号:6899346
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
今月の初めにSH902iから機種変しました。
9シリーズに比べる7シリーズはコンパクトなのがいい。
しかし、それだけじゃないんです。
まず、メール。メールの受信フォルダの振り分け設定が出来ました。
友達、職場、家など設定しておくと便利です。
次に、ミュージックプレイヤー。これはお金がかかる話ですが、この機種は
着信フルが可能なので、音楽をダウンロードしてACアダプタを電気屋で購入すれば
お手持ちのイヤホンで音楽が聞ける。また、ワンセグ対応なので、このイヤホンで
聞きながら電車の中でテレビ観賞も可能。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
初めてミュージックプレイヤーを使いますが、PCでCDをWMAにてコピーする際の音質(ビットレート)は通常128でいいのでしょうか?
実際上下して聞いて分かるものでしょうか?
みなさんはどうされてますか?
0点

再生音声の周波数特性だけで言えばOGG>WMA>MP3の順でしょう。MP3の192kbpsでWMAの128kbpsと同等と言われています。OGGは可変ビットレートを使用しますので高度ですが互換性に乏しいようです。スレ主さんの場合WMAであれば128kbpsで十分と思われます。各ファイルフォーマットの音質については下記のURLをご参照ください。
ttp://www.iriver.co.jp/community/column.php?ETC1,community,17
すみません、リンクがうまく貼れないので最初のhを抜かせてもらいました。ファイル「開く」にwww以下をコピペしてくださいませ。無用な改行も削除しなければなりませんが・・・
書込番号:6881763
0点

私は、WMAで128か192に変換して聴いてます。
混ざって聴いた場合、これが128だ!とは区別つきません。同じ曲を聴き比べると微妙に違う程度。
ご自分の使用状況に合った方で良いと思われます(^-^)
書込番号:6882219
0点

最近こんなサイトを見つけました。
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm
MP3とWMAやAACなどのコーデックの各bpsごとの違いを検証してます。
書込番号:6883445
0点

まっしろさん、参考URLどうもありがとうございます。
下記URLもご参考にどうぞ。周波数特性グラフが大きく出ています。
http://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/multimedia.html#compression
>MP3の192kbpsでWMAの128kbpsと同等と言われています。
ごめんなさい、さすがにちょっと言いすぎでした。比肩できるのはMP3の160kbpsとWMA128kbpsですね。
書込番号:6883487
0点

昔はよく着うた作ってましたけど。。。最近、またiモーションに戻っちゃってます。
しばらくは、WMA同期で楽チン作業大満足だったけど、プロモDVDなどを3gpで聴いてます。
待ち時間に動画も見れます(笑)容量は喰っちゃうけど、画を並で音192なら30MB以下。2Gなら70曲以上入りますし充分。
音量も調節出来る♪寂しい日にでも試してください。友達出来ます(謎
ミュージックプレイヤーの操作性は捨てる必要がありますが、他の機種に挿して見れるっていうのがいいですね。
てか。。。また流しちゃってるよね(-_-;)
書込番号:6883795
0点

最初のスレ主さんのご質問に戻りますが、私の場合、元のCDと聞き比べてMP3では
128kbps・・・・劣化が分かります。
192kbps・・・・劣化がほとんど分からなくなります。
という感じなので、保存性や音楽性を重要視するならMP3では192kbps以上をお勧めします。
これ以上の場合、256kbpsでも320kbpsでも差はほとんど感じられません。
(フリーソフト午後のこ〜だでは320kbpsが最大です)
書込番号:6883976
0点

皆さん、沢山の御意見ありがとう御座います。
知識不足ですみません、また質問ですが「D704i」はMP3で落とす事も出来るんですか?
WMAとMP3だったらどちらがいいのでしょうか?
書込番号:6884086
0点

D704iはWMAファイルしか対応してません。
他には着うたフル(HE-AACでしょう)だけとか。
ビットレートの話はMP3が一般的によく知られていたので利用させてもらいました。
混乱させる話をしてしまい申し訳ありません。
書込番号:6884257
0点

はっきり言ってビットレートにこだわるよりも、ヘッドフォンの選択の方が重要ですよ。
自分の好みに合うヘッドフォンを探した方が、確実に幸せになれます。
書込番号:6888999
0点

私はそう思いません。音源あってこそのヘッドフォンです。
そういう音選びなら、イコライザの優れた機種を選んでください。他に勧めないでください。
書込番号:6889196
0点

他を当惑させないでください。迷惑かけないでくださいの間違いでした。
書込番号:6889201
0点

そうですか?
あなた自身がおっしゃってるように、128であろうが192であろうが聞き比べないと分からないですよ。
音というものは主観が占める割合が殆どだと思いますので、ビットレートにこだわるよりも、自分の好みに合うヘッドフォンを探した方がスレ主さんのためにいいと思ったんですが。
イコライザー付もいいと思いますが、そのために端末を変えるのはリスクが高いですよね。
書込番号:6889223
0点

みなさんの色々な御意見大変参考になります。
私は携帯音楽プレイヤー【携帯電話ですが・・・】が始めてで、他のIPotなどの音を聞いた事が無いので何とも言えませんが、現在はイヤホンを購入し、128の音質で満足して聞いています。
他の優れたプレイヤーを体感すると満足出来なくなりそうですが、いつも持ち歩く携帯電話に音楽を聴く機能が付いたと思えば満足出来るレベルですね^^
ただ、メモリーが2GBですのですぐ一杯になってしまいそうです・・・・
枚数持つのも扱いが大変そうですしね。
書込番号:6891516
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
ずっとdocomoユーザーなのですが、こちらの機種に買い換えるか
他メーカーへ乗り換えるか・・・で迷っています。
docomo以外は、今まで使ったことがないので他メーカーの料金システムとか
わからないので、auにするかソフトバンクにするか・・。
それとも、このままdocomoユーザーの方がいいのか・・・。
迷っています。
docomoユーザーになって、9年目です。
0点

ほたる。さん、こんばんは。
お悩みですね?もうauが11/12から、DoCoMoも12月から、と新しい料金システムが導入されるという噂はご存じですよね?
特に今、「この端末が欲しい。入手困難になっては困る。」というのでなければ、全ての情報が出揃うまで様子を見た方が良いと思います。
ただ、「現在、DoCoMoで”新いちねん割引”等の縛りのある契約の更新時期が来ていて、そうのんびりしてられない」というのであれば、一時的に高くなりますが、通常の「経年割引」だけに切り替えて置いて、「いつでも他社へ移れるように身軽にして置く」というのも一つの手だと思います。
今までにない大変革の時なので、あとほんの1〜3ヶ月中には全貌が明らかになると思うので、焦らず、十分に情報収集して納得出来る契約をしましょう。(今は我慢の時期だと思います。)
書込番号:6835937
2点

何故乗り換えようと思ったのか理由を書いてないから何も答えられない。
書込番号:6836758
0点

他のキャリアのあの端末が使いたい!
ということでなければ現状でいいでしょう。
どこの料金プランも数百円くらいしか違いません。
書込番号:6837794
0点

キャリアそのまま、プランのみ検討。
長く話したい相手があったら、SBMの980円端末でホワイトのみの契約。
今のところこれが一番いいような気がします。
結局のところ携帯と言っても、通話とパケットしかないんだから、ユーザーを尻目にしたキャリアの陣取り合戦に付き合う必要はないと思います。
書込番号:6838362
0点

繰り返すけど、何故乗換えを検討しているか理由を書かないと的を得た回答は期待できませんよ。
書込番号:6838762
0点

ずっとこれまでドコモを長い間使ってこられて、ふとこのまま続けていて良いものかどうかスレ主さんは疑問に思われたのでしょうね。昨年からMNP制度が始まって各キャリアの移動が比較的楽になったことが理由としては上げられます。また、移動するに当たっての大きな障害であった実績年数の割引制度が事実上撤廃されたこともさらに移動を加速させる要因となっています。しかしながら今現在は各社共に料金体系が激しく動いている最中ですので、理由がハッキリしていない状態でのキャリア間移動はお勧めできません。その点ではカレコレヨンダイさんと同じように考えます。
もし仮に今急いで機種変更なり、キャリア変更なりをしなければならない理由があるとした場合は、そこで何をどう判断すればよいのか分かりやすいようにスレ主さんに情報を出していただきたいのです。難しいことではなく、現状の料金が高すぎることが不満とか、地方では電波がうまく拾えないとか、いろいろあるんではないですか? 特に料金問題に関しては、一度契約すると機種代金支払いにしても、プラン契約にしても2年間縛りというのが最近はキーワード化しています。料金体系が揺れ動いている中での2年間縛りはちょっと厳しいと思いますよ。綱渡りは慎重にね。
書込番号:6838822
1点

ほたるさんへ。僕は逆にDoCoMoだけ使ったことがなく、間違いなく、au〉SOFTBANKだと考えます。今口コミのauのところでも同じ現象が起こってます。僕の場合、転勤族ですが、仕事と私用の携帯一緒にしないと都合が悪く、機種変更しか方法がありません。登録し直す苦労は大変です。みなさんがおっしゃるようにもう暫く待ってみるのが良いかと思います。auは、ちなみに新料金制度に変わり、独身で機種変更しかできない僕にとっては大変有難いです。この制度は、同じ端末を使って3年目以降に従来より格安になる計算と10月5日の日経新聞にあります。DoCoMoも検討中とありますが、DoCoMoも出たんですかね?
書込番号:6846159
0点

お返事ありがとうございます。
遅くなってすいません。ずっとPCの調子が悪くて・・・。ホントすいません。
みなさんの、コメントを見てもう少し待ってみることにします。
乗り換える大きな理由と言うのはないのですが、番号がそのままで
他メーカーへ乗り換えることもできるし(今までは番号が変わるのがイヤで乗り換えをしませんでした)、個人的な意見ですが何かdocomoはすべてが遅い感じがするんです・・。
docomoの料金プランの変更があることも知らなかったです・・・・。
他メーカーの後追い的な感じがして、いつもdocomoは最後・・・みたいな。
ワンセグだって遅かったし。。
遅いくせに、良いものではなくて何かしら中途半端だし・・・。
携帯について、あれこれ悩んだことも勉強したこともなかったので
こういった偏った認識をしているように思いました。
なので、自分の考えだけで、乗り換えをするのはどうなのかな?と思い、
一度、皆様へご相談してみようと思い初めて、書き込みさせていただきました。
携帯に執着はしてないのですが、必需品ではあるので、
損はしたくない・・・docomoの料金プラン以外に自分の生活スタイルに合った物を
探したいが、乗り換えは正直得なのか、損なのか・・・。
それが、一番大きな理由ですね。
浅はかな、主婦で申し訳ないです。。。
私の勉強不足がダメなのですが、いろいろと親切に教えていただけて
本当にありがとうざいます。
助かりました。
料金プランの変更を見て、今後を考えたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6882622
0点

auの実売価格がどうなるかは11月12日以降、ドコモの新料金プランと割賦販売は10月26日には発表される予定なので、もう少し待ったほうがいいのが無難でしょう。
ただ以下の当てはまる場合は、急いだ方がいいかも知れません。
auの端末は、従来通りのプランで買う場合に従来と同じような金額で買うためには11月12日以降は2年縛りになります。縛りのない買い方は21000円ほど価格が上昇する見込みなので、短期で機種変を考えている場合は、今のうちに買った方が良いと言うのがひとつ。
SBの方は、SB携帯にある程度通話があればホワイト、Wホワイトが最強ですが、SB携帯には通話が少なく、他社宛の通話やメールがある場合は、基本料1905円で通話あるいはパケットに使える無料通話が2100円使えるオレンジXエコノミーは今月の10月一杯が受付可能です。あとSBのホワイトにするなら、だれかからキャンペーンで紹介してもらって入ると5000円もらえます。知り合いがいなければ、ヤフオクの検索で「キャンペーン ソフトバンク」といれると、無料であなたに引き換え券をあげたがっている人が多数いますので、そちらから入手もできます。(あなたが5千円もらえると同時に、あなたに券を上げた人も5千円もらえる仕組み)
書込番号:6883705
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
こんばんは、D904ユーザーの方々にご質問です。
着うた(着うたフルではございません)再生画面のイコライザー画面は動きますか?
メロディーではイコライザー画面は動きます。
iモーションなので動かないのでしょうか?
是非、みなさんのお知恵を拝借したいと思います。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D704i
家族がDoCoMoの為、揃えた方がいいかなーと買い換えようと思ってます。
D704iを検討しています。
画面が小さいので、ワンセグがきれいに見えるのかが不安で迷っています。
あと、クチコミを読んでいて予約録画が出来ないとはじめて知ったのですが、
録画はできるのでしょか?
通勤時間が長い為、ワンセグが付いているのもがいいのですが、
他にお勧めはありますか?
0点

失礼します。家族の方が、ソフトバンクに変えられたらいかがでしょうか。10月12日からまた、キャシュバックキャンペーン始まってます。紹介した方、紹介された方、両方に5000円づつ最大5名までみたいです。ホワイトプランとホワイト家族24で通話料無料だし、ドコモより断然安いです。http://mb.softbank.jp/mb/campaign/wa/?cc_1071=
書込番号:6864780
1点

ありがとうございます。
DoCoMoの製品を検討して2ヶ月。あまり魅力的なものがなく迷い続けています。
出来れば、yunaさんのアドバイスのようにしたいのですが、
家族が簡単ケータイを使っていて、機種変に家族が対応できないようなので・・。
DoCoMoショップに行くと店員さんから、
たぶんもう少しすると機種が高くなるような雰囲気のことを言われ、
決めるなら今ですよーと言われたのですが、
微妙な製品ばかりで決断出来ませんでした。
書込番号:6866036
0点

D704iユーザです。最近買い換えました。
時間を設定しておくと、アラームか何かで教えてくれるだけで、
録画はできません。
あとは、画面がやや小さいので、よくニュースとかで出ている
画面のすみとかの文字はほとんど見えません。
ワンセグ重視なら、他の機種の方がいいかも。
でもトータルでよくまとまっている携帯なので、オススメですよ!
書込番号:6868461
1点

こんばんは!僕の家族も年配で、auの簡単携帯使ってます。一緒ですね。ソフトバンクも簡単携帯モドキは、出てますが、年配の方には使いにくいみたいです。僕も仕事で、ドコモの簡単携帯使ってますが、文字も大きくてとても使いやすいですね。
書込番号:6868870
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
