
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月18日 18:04 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月16日 08:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月10日 13:21 |
![]() |
2 | 10 | 2007年10月12日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月10日 06:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月8日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
マイピクチャの、9分割とか16分割で画像が出る画面で、
下半分にファイル情報が表示されているんですが、これを消す方法ってあるんでしょうか?
ご存知の方教えてください!!
上半分で16分割すると小さすぎるし、画像も粗いし、ちょっとショックです。。。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
本日SH704iに彼女と一緒に機種変更しました。嬉しくて色々いじっていたのですが、なんか画面が暗い気が・・・
彼女のと画面を並べて比べると、なんか白い画面(メール画面など)が自分のは青みがかっているのです。白が白でないというか。
これは、不良なのでしょうか?
0点

多少はある事でしょう。
が、個体差の範囲を越えていれば交換対象となると思うので2台ともDoCoMoショップへ持って行くといいと思います。
書込番号:6864928
0点

私の場合は、青や白っぽいより「赤っぽい」です。
特に、電球色の部屋では、より赤みが強まり、画素数の少なさ
とあいまって、何となくピンボケの写真になってしまいます。
※やはり個体差なのでしょうか??
一度、ドコモHPへ問合せしましたが、対応が悪く、ドコモショップへ
持って行く気にもならなくなりました。
私は905iが出たら、またもとの「D(三菱)」に買いなおそうとして
います。
書込番号:6871812
0点

noripenginさん
カメラのホワイトバランスが合ってなのではないでしょうか。
スレ主さんが言っているのはカメラの画質ではなく、液晶そのものの事だと思います。
書込番号:6872347
0点

先日ドコモショップへ行ってきました。
対応してくれた店員さんも、「確かに青みかがっていますね」と分かってくれました。
そこでは、色々と設定やリセット等行ったのですが、治らず、終いには、しょうがないですね位の事を言われ、言い包められそうになったので、反論した所、新品と交換してくれました。
新品は、ちゃんと白が白く、青みかがってはいませんでした。
書込番号:6872543
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
ワンセグ見たさにSHを購入しました。
全機種はD902isでした。
ミニSDも用意し、パソコンでデータのコピー等したいのですが、
なかなかうまく行きません。
@ ダウンロードしてあった写真(JPG)はどこのフォルダに
入れればいいのでしょう?
A 音楽(mp3)はどこのフォルダに入れればいいのでしょう?
マニュアル見ながら、あちこち入れて、端末でカードの
「管理情報の更新」もしてるのですが、うまくできません。
ご教授お願いします。
0点

私も動画では悩まされましたがここで解決。
[6729974] を見てください。
書込番号:6854038
0点

動画は解決しました。
次はせっかく音楽聞けるので、データ入れたいんですが
うまくいかないですね(汗
も一度マニュアル見てみますが(汗
書込番号:6854070
0点

こんにちは、同じD902is使ってました♪この場合、関係ないですね(笑
1.写真については、まず「移動したい枚数」の写真を適当に携帯で写して同名で上書きとしたが間違いないです。
(フォルダ構成:説明書P302)
2.音楽ファイルは、AAC・SDオーディオ対応機となりますので、
3gp(iモーション)とするかSDオーディオに変換する必要が有ります。
3gpなら貼り付けも可能だと思いますが面倒な作業です。再生の操作性も変わってくると思います。
なるべくならSD-Jukeboxで変換、FOMA USBケーブルでの転送をお勧めします。
ファイル管理も行えて、音楽ファイルが増えてきた時に良かったと思います。
もしアルバム1枚を3gpに変換するとなると。。。そこで既にかなり面倒な作業かと
MP3をそのまま貼って聴けるのは、多分ドコモではSO903iだけじゃないかな?
書込番号:6855266
0点

SD-JukeboxまたはMOOCSPLAYER
1、HDDライブラリの取り込みたい音楽のチェックボックスにチェックを入れる。
2、画面右上のSD書き込みをクリック!!
3、◎⇒メディアツール⇒SDオーディオ⇒聞きたい曲を選んで再生!
これでもわからなかったら↓
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/guide/index.html
書込番号:6965193
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
はたまた不具合か、こんなものなのでしょうかお教え願います。
最近沢山の人のメールアドレス、電話番号を携帯に登録する必要が発生しました。
そこでこの赤外線で取り込む方法を教わり苦労の末やっと成功。
あまりの便利さに感嘆しているのですが、時々せっかく通信が成功しても住所録に登録されない時があります。
不思議に思い何度も試してみると、名前を読み取れないのでしょうか no nameで登録されていることがわかりました。
これは送信している人が自分の名前を入力していないから起きるのでしょうか?
それとも相性の問題で名前が受け取れない、或いは全て受け取れない事があるのでしょうか?
追伸
3連休にDOCOMOのお姉さんにSUICAを入れてもらいました、切符を買わなくても良いし、コンビニの支払いが一瞬の内に終わるなど感動体験しきりですが、反面操作が難しく悩みが増えるのが困り物です。
0点

SH704i同士であれば、恐らく全てのデータを送受信することが出来ます。
ちなみに、私は手元にP903iとSH702iDと赤外線送受信(SH702iD⇒P903i)
を行ったところ、問題なく全てのデータ(住所/誕生日/メモ等を含む)を
送ることが出来ました。
当たり前のことですが、相手側の機種に住所などの項目がなかったり、
違う仕様(多分、標準仕様が規定されているはずです。忘れましたが…)
であれば受け取れないはずです。
まずは、受け取れない機種名を出してください。
書込番号:6852121
0点

くるくるCさん、
vCard一括受信の問題ではなく、電話番号交換時に相手のオーナー情報が読み取れないことがあると言う風に感じましたが・・・・
書込番号:6852165
0点

そうですね。。。「送信している人が」という言葉が有りますので名刺交換という意味でのオーナー情報の送信と思います。
この場合、Cafe Tomさんがお察しの通り、送り側で名前などの情報が登録されてないのでしょうね。
名刺交換として日ごろ使ってる方でなければ、ここに自分の名前や詳細、ましてやフルネームを登録してる人は少ないでしょう。
番号を間違えなく送ってくれる便利な機能ではありますが、相手次第ということです。
「受信成功!登録されました(しますか)」ではなく、そのまま編集画面に入ってくれれば便利ですが。。。
その度に保存先を探して編集しておかないと、どれが誰だか判らない(汗
一番いいのは、やっぱり原始的にメールや電話掛けるって行為かもですね。同時に相手に伝えることも出来ますし
履歴より編集画面に入れば容易ですし。
私の場合は、相手の携帯を拝借して自分に○さんアドとメールを送ってます。それが1番確実で早い♪
メルさえ確実に送っておけば、他は後で伝えられますし
書込番号:6852861
0点

ゆきくん。さん有難うございます。
やっぱりそうなのですね、自分の名前を入れていない人が居るのですね。
名刺交換は社会人としてのセレモニーなので厳かに紙で行っており、私の所で携帯でぴぴと言う時代は退社するまで来ないでしょうね。
相手に電話かりて自分の電話にかけ、電話番号をもらうのは簡単ですが、メールアドレスを自分で打ち込むなどは想像出来ないほど私には困難です。
くるくるCさんごめんなさい、どの携帯がだめだったのか、機種を覚えるほどの知識が私にはありません。
全員50歳近い相手で全く携帯の使い方も解らない中で苦労させられました。
巨神兵さん何時もお世話になっております。
ゆきくん。さん との不思議な会話、私にはわかりませんでした。
すみません。
書込番号:6854137
0点

反れてしまって申しわけないですが。。。
渡す分に限定される方法ですが、QRコードでプロフィールを作っておく。
それを印刷か?お持ちの携帯に画像保存させておいて、相手のカメラで読み取ってもらうという方法も有りますよ。
赤外線で送受信する手間に比べれば簡単かと。
こっちは赤外線送信→受け取り側を赤外線受信。使ったことが無い機種で探すのは辛い。タイミングも難しい。
それは歳だけでなく、赤外線は普段使わない機能だから皆難しいです(>_<)
受信側でカメラさえ起動すれば、機能切り替えでバーコードリーダーに入れるはず。
解決方法とまでは言えませんが、少しは楽かなと(汗
「QRコード作成」等で検索すれば、パソコンWEB上で無料で作れるサイトが見付かります。
ドコモサイトで、ソフトをダウンロードすることも出来ますが。。。1度作れば要らないかもだし。
無駄レスですが参考までに。。。私は名刺に入れる場合や、携帯サイトURLに飛ばす場合に活用してます。
書込番号:6854670
0点

ゆきくん。さんおはようございます。
QRコードですか、私には更に敷居が高い言葉で、未だ一度も使ったことが有りません。
これを携帯の中に保存しておいてカメラで読み取らせると言う事ですか。
今度のお休みにでもじっくり試してみることにします。
有難うございました。
書込番号:6855397
0点

Cafe Tomさん、QRコードは無料サイトで作成し、それを紙に印刷して使うのが一般的です。
(自分自身で使うだけなら画面から直接読み取りが可能です)
裏側に粘着材などのついたシール用紙に印刷し、名刺などに貼り付ければアドレス交換などが簡単にできます。敷居は決して高くありませんから是非とも挑戦してみてください。
例えばこんなサイトが役に立ちます。
http://qr.quel.jp/
書込番号:6856873
2点

Cafe Tomさん、紹介したサイトでのQRコードは1つしかできませんので、画像作成(またはユーティリティ)ソフトなどで、多数コピーし印刷すると便利に使えます。一つのQRコードに名前、電話番号、メルアドのすべてを入れ込むことが可能です。QRコードの読み取りはカメラ付き携帯であれば赤外線通信よりもずっと簡単です。
スレと無関係な書き込みはバッサリ削除されましたね。お騒がせしました。
書込番号:6860768
0点

うみのねこさん、ありがとうございました。お礼を忘れていました。
書込番号:6860780
0点

おやおやこの書き込み随分すっきりしましたね。
巨神兵さん、何時もありがとう。
教えていただいたQRコード、予想以上に簡単ですぐに作成できました。
カメラでバーコードモードで撮影して驚き。
あっという間に登録が出来て感激。
私の秘書を含めあっという間に社内で広がり、私の株も随分と上がりました。
書込番号:6861198
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
新規で携帯を買おうと思っていろいろ検討した結果、このSH704iに落ち着いたのですが、ここでクチコミを読んでちょっと考えてしまいました。
ワンセグが勝手に起動するとか、映りが悪いとか、キーの反応が遅いとか、使っている方からの率直な感想をお聞かせください。
日本では10年以上携帯を使っていないので、キーの反応とかはあまり気にならないと思いますが、ワンセグはちゃんと見たいなー、と思っています。
あとドコモでワンセグを重視するならどの機種がいいんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

故障しなきゃいいんですがね〜。
買ってみないとなんとも言えないです。自分はキーの反応は悪いと思いませんでした。
メールで早打ちする人の意見だと思います。
書込番号:6851656
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
QRコードを読み取りたいと思い、SH704iにてバーコードリーダを起動し
読み取ろうとしましたが、どうしてもうまく読み込めません。
8cm以上離して、とあるので離してみたり、近づけてみたりしたのですが
ずっと「読みとり中」の表示のまま動かないので
諦めてしまいました。
上手に読み取るコツのようなものがあれば教えてください。
0点

カメラのレンズ横にある「接写レバー」をチューリップの方に動かしてみられましたか?
書込番号:6842499
0点

以前movaのSH506icを利用してました。以前というほど前でなく5月末までFOMAと併用してました。
昔の機種の話で申しわけないのですが。。。
SH704iの説明書を見る限り操作は同じ、読み取り開始ボタンを押すタイプですね。
読み取れないで悩んだあげく接写に切り替えてました。巨神兵さんの仰るとおりです。
バーコード等を読み込む場合は、接写モードに入ってくれれば便利なんですが
それでOKだとは思いますが、
読み取りのコツとしては、なるべく大きくはみ出さないようにが基本です。
ピントが合い難いなら少し離してみてください。良しと思った時に読み取りを押せば一瞬で読み取れます。
書込番号:6843015
0点

ちなみに、SHのバーコード読み取りは性能が少し悪目で、ちょっと癖があります。
接写しにして、少し携帯を斜めにすると読み込みやすいかもしれません。
書込番号:6843693
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます!!
しっかり取説を読めばよかったと反省しました。
>巨神兵さん
ありがとうございます。接写モードにするんですね。
通常モードで読み取りをしておりました。
早速試したところ、無事に読み込めました。
>ゆきくん。さん
SHを長く使っておられるのですね。
アドバイスありがとうございます。やはり接写モードに
切り替えるとのこと。
きちんと取説を読んでいなかったことを反省しました。
なるべく大きくはみ出さないように、ですね。
やってみたら読み取り出来ました!!
>ももちぃさん
ありがとうございます。
SH製、初めてなのですが癖があるんですね。
接写にして、少しななめに・・・ですか。
今度やってみます。とりあえず接写モードで読み込めました。
書込番号:6845697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
