
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月22日 06:29 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月22日 11:53 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月19日 16:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月16日 22:48 |
![]() |
0 | 11 | 2007年9月25日 20:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月16日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
メールを受信したときに送り主の名前って出ないですよね?
説明書にも載ってないと思うのですが。
受信画面で名前が出るのはいまさら当たり前かと思っていたので非常に残念なのですが・・・
0点

着信は知らせてくれますが誰からかは知らせてくれません。
書込番号:6783530
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
はじめまして。
今までPHSを使っていたのですが、サービス終了間近のため携帯を新規に契約しようと思っています。
とりあえずワンセグも楽しめそうなこの機種にしようと思っているのですが、
皆さんがおっしゃるところの「レスポンス」の良し悪しの意味がイマイチ理解出来ません。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、具体的にどのような事を指しているのか、
教えて頂ければ助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

各種ボタンを押して、それが実行されるまでに数秒ほどのタイムラグが存在するってことです。
PHSや既存のMOVAの反応になれているとあまりにも遅すぎてイライラするかも・・・
ちなみにこの機種の前のSH703iはかなりと言っていいほど遅いレベルになります。
書込番号:6777996
1点

is430さん、どうもありがとうございました。
数秒って・・遅いですね^^;
PHSだけを数年使って来ましたので、携帯の豊富な機種、複雑な料金体系と、
調べるだけで大変ですが、こちらの皆様のご意見を参考に、
使いやすそうな物を選びたいと思います。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:6778517
0点

数秒は言いすぎだと思います。
殆どのコマンドは確実に1秒以内。
もっと言えば0.2秒以内ですよ。
書込番号:6778801
0点

余談ですが、
私は、ムーバ506iCとSoftbankの905SHを使用してます。
SoftbankのSHシリーズの打ち込みボタンレスポンス(反応)は、タイムラグ(時間差)
が無く、ムーバ及びPHSと変わりません。
FOMAに切り替えようとしたのですが、打ち込みタイムラグが気になり、馴染めないのでsoftbankにしてしまいました。
ドコモには、5年前からメール等でクレームを入れてるのですが、少々速くなったものの、まったく改善されないままです。
流石、ドコモですよね(笑)
書込番号:6784208
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i

何のダウンロードですか?
今まで使っていたD901iと文字入力を比べてみましたが、SHのほうは文字入力の遅い時があるようです。
遅い時があるようだというのは、Dと変わらない時もあり、遅い時もあったからです。
「と」を出したい場合、「た」を5回連打しますが、5回押しても「て」までしか反応しないことが続けてありました。
一番判りやすい方法として、「おこそとのほも」と「お」の列を入力(つまり同じボタンの連打)をしてみると、入力の遅さまたは反応の遅さが判ると思います。
また、SHのシートキーは押しやすい時は押しやすい(軽い)のですが、押しにくい時もあります。
それは、自分の指の状態によるのだと思います。
指が若干汗ばんでいる時(ベタベタしている時)はグリップが良すぎてとても押しにくいです。
指がサラサラしている時は、シートキーの押し難さは感じません。
それよりも、全面フラットキーでボタンも小さいので、押し間違いが多いです。(特に決定ボタン周りのボタン)
この機種は、指の小さな女性向きかも知れません。(笑
メニュー表示などの遅さも若干ですがあります。
これはD901iとD903iTVと3機種で比べてみました。
表示の遅い段階もありますが、全く変わらない段階のほうが多いです。
なんとなく全体的な反応の遅さも感じますが、それよりもフォントの汚さ(SHの伝統?)のほうが気になります。
メールが楽しくないくらい酷いフォントです。(笑
書込番号:6772485
1点

REALTマークの四駆 ありがとう御座います。 やはりレスポンスは悪いのですね・・。
急ぎでメールを打つ時の反応を重要視しているので買うのをやめます、。
書込番号:6773294
0点

やはりメールをすることが多い人、ケータイを使いこなすのが好きな人には、ボタンの押し難いのは致命的ですよね。
一応、DoCoMoショップへ行って実機を触ってみることをお薦めしますが、その場では「そんなに遅くないし、それほど押しにくくないじゃん」と思っても、実際に購入して自分の家などで触ってみると違ったりもします。
実機を触って少しでも不満や疑問を感じたら、家などではもっと不満を感じるでしょう。
今回は私も勉強になりました。
デザインとワンセグは最高なんですけどね・・。
書込番号:6773954
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
昨日SH704iを買ってきまして色々と説明書と格闘しています。携帯を変えるのが数年ぶりで、キャッチアップが大変です。
さて、2点教えていただけませんでしょうか。
1. どれだけ自分に必要か分りませんが、とりあえずmicroSDも買っておきました。挿入しましたところ画面にSDのアイコンが出ますし、本体のデータをバックアップできていますので、ハードとしてはきちんと認識されています。つまり、「正常に」刺されていると思います。ところが、このカードが抜けないのです。通常、押せば出てくると思いますしマニュアルにもそう記載がありますが、押しても押しても、引っ込みません(通常、押すと引っ込んで、その後出てきますよね。)こういった症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。
2. この機種のカメラ機能には期待しておりませんで、別のカメラで撮った画像をmicroSDに入れてこの機種で使うことを考えています。microSDが外せませんでしたので、ちょっと通信料が無駄ですが、PCから自分の携帯アドレスまでメールでJPEGファイルを送りました。このファイル、添付ファイルとして携帯でダウンロードはできますが、その後表示させようとすると「対応していないデータのため表示できません」とダイアログが出て、表示できません。これは何故でしょうか。
1番目の件、何が原因か分りませんが、極端な話、USBのコードを買ってくればPCと携帯のmicroSDとの間でデータのやり取りはできるんだろうと想像しています。が、外せないのも気になりますのでお尋ねしました次第です。2番目は、とりあえず音楽もさることながら写真は携帯に移したかったものですから。
初歩的かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

tm_30Dさん初めまして、私も先日9月1日に同機種を購入後、早速マイクロSDを購入し
SDスロットに差し込みました。入れる時にイマイチな感じ「カチッ!」とした感じが無く
不安がよぎりました。
やはり、予感は的中! 押しても抜けません。
SDカードはしっかり認識して、用も足すのですがイマイチ気になりますので
今度は強引に引き抜く事にしてみました。
少しだけ出てきたので、押したり引いたり何度が繰り返してみました。
すると、遂には押すと、カチッ!と言う音とともに抜け出てきました。
「その時の感動は・・・」普通の事にこんなに感動するとは・・・
それからは、何事も無かった様に普通に出し入れしています。
但し、その後わけ有りでSDカードを買いなおして入れてみると、また同じ現象に
なりました。
どうやら、もともとの造りがキツイような気がします。
参考になりましたでしょうか?
文章が読み辛くすいません。
ただ、くれぐれも「強引」にやるときは、自己責任でお願いしますね。
書込番号:6762250
0点

ご回答ありがとうございます。
私も試してみましたら、無理やり抜こうとしたら結構抜けますね。助かりました。
書込番号:6763277
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
こんばんは。初歩的かと思いますが教えていただけますでしょうか。
最近3年ほど同じ携帯端末(FOMA)を使っていますが、バッテリーももたなくなり、機種変更を考えています。なお、携帯の電源はほとんど切ってますが困らないぐらい、現在は極めてライトユーザーです。つまり、ここ数年で出てきた色々な機能は必ずしも必要ありません。
現在この機種を買おうと思っています。理由としては
・ あまり要らないかもしれないがワンセグ対応
・ ワンセグ対応、700シリーズ(?)としてSH704iとD704iがあるが、こちらの方が画面が大きく且つ、端末がスマート
・ お財布携帯機能、フルブラウザ機能も、必須ではないが、あれば使うかもしれない
・ カメラ機能は要らない(ので、画素数などはどうでもいい)
といったあたりです。
さて、ワンセグやお財布携帯などと同様に、音楽プレイヤーとしての機能も、場合によっては使おうと思ってます。ただ、現在iTunes + iPod nanoの組み合わせなのですが、この環境とうまく融和できるのかがわかりません。
音楽ファイルは色々なフォーマットがあるのは承知してるのですが、iTunesとこの端末の組み合わせはうまく融和できるのかいまいちよくわかりません。尚、仮にこの端末で聞くとすれば、音楽よりは英語のようなものが中心になると思われますので、必ずしも音質はさほどこだわっていません。
仮に、iTunes + iPodの環境とは別途、別のソフトウェアをインストールしてそちらで管理した音楽のみこの端末で利用可能ということになりますと、二重の管理が煩雑なので、この端末の音楽プレイヤーとしての機能は使わないと思います。
一方で、仮にiTunesとうまく連携できるようであれば、iPodは使わずにこの端末を使う方がいいかなと思ってます。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

iTunesと同期できるのはiPodおよびiPhoneのみです。
他社製品のミュージックプレーヤーや携帯とは同期ができません。
もし、AAC形式でiTunesを利用していた場合、手動でなら音楽は管理できますが、面倒にも程があるかも。
PCと同期させるソフトとなってくると、SD-Jukeboxなどの他管理ソフトが必要になりますからね。
このままiPodを使ってください。
書込番号:6752325
0点

ご回答ありがとうございました。やはり面倒そうですね。
スーツのズボンのポケットに、財布や定期入れに加えてiPodや携帯まで入れるとなるとかなりのボリュームになってしまいますので、携帯で音楽もできれば、とは思ってました。
が、普段はiPodの方が(慣れという要素が大きいのですが)楽ですから、アドバイスいただいたように音楽はiPodにしようと思います。
尚、本日買ってまいりまして、この端末自体は割と満足してます。
書込番号:6755811
0点

Moocs player と言うフリーのソフトで音楽を聴いております。
2GBのMicroSDを使ってCDが40枚程度は問題なく入るので快適ですよ。
普段一寸聞きたいものだけを携帯で、本格的なライブラリーはiPodと使い分けるのも便利と思いますよ。
書込番号:6756368
0点

ご丁寧にありがとうございます。早速Moocs playerも確認してみます。
書込番号:6757223
0点

MOOCS使ったらスレ主さんの「別のソフトウェアをインストールしてそちらで管理した音楽のみこの端末で利用可能ということになりますと、二重の管理が煩雑なので、この端末の音楽プレイヤーとしての機能は使わないと思います」に反するので紹介はしませんでしたが、この管理ソフトは悪評高いので、どちらにしてもお勧めしません。
書込番号:6760079
0点

ももちぃさん初心者故に悪評高いとは知りませんでした。
私自身使い始めて一月程度と、使い切っていませんがいったいどの辺りが悪評なのか。
参考までに教えてください。
今の所私は不便を感じておりません。
書込番号:6760978
0点

iTunesを使っていればわかりますが、MOOCS PLAYER(SD-Jukebox)は曲が多くなるにつれて管理ができなくなるソフトです。
せいぜい100〜200曲がいいところでしょう。1000曲2000曲の規模になると全く管理ができなくなります。
具体的にはプレイリストだったり、アーティスト、曲名、アルバムなどの切り替えなど全てにおいてと言えますかね。
このあたりはネットでよく言われるあたりですね。
MOOCS PLAYERは曲を管理するソフトではなく、曲を入れて転送するだけのソフトだと割りきりが必要です。
書込番号:6763068
0点

色々と教えていただきありがとうございます。
普段の通勤ではiPodを使うと思いますが、土日にちょっと散歩といった時には、iPodを持たずに携帯を持っていくかもしれません。
二重管理は大変なので、原則iTunesで管理して、一部聞きたいものを携帯にも移す、といった形になると思います。
ありがとうございました。
書込番号:6763270
0点

ちなみに、MOOCS PLAYERを使う場合は、別途著作権保護機能付きSDリーダライター(2000円)か、USBケーブル(1400円)が必要になります。
前者はUSB2.0規格対応ですが、後者は1.1です。
書込番号:6763872
0点

最近のドコモ純正の充電機能付きのUSBケーブルは2.0対応だと過去スレで伺ったことがあります。
実際のところはどうなんでしょうか?
個人的にはあまり体感差は感じていないのですが、携帯本体が2.0は無理なのかな。
書込番号:6763886
0点

SH901isなどの古い機種ならiTunesは使えますが、今の機種は分かりません。
詳しいことは、Docomoのホームページを見てください
使用方法↓
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/usage/sh_series/index4.html
SH903iTV、SH703iの説明ですが、SH704iも同じです。
書込番号:6798353
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > FOMA SH704i
今度auからMNPでDoCoMoに移ろうと思っている ぎねどく といいます。
auからの移行の理由はいろいろありますがメインの理由としては
auがいやになったわけでなく機種変してすぐの機種がいやになったことです。
(他にも理由があるので次の機種変できるまでは待てません)
いくつか機種の候補はあってDoCoMoやメーカーのページ、レビューサイトなど見てみましたが
やはりしばらく使わないとわからないこともあるかと思い投稿させていただきました。
自分のスタイルに全部合致するものはないとは思いますが
使われている方から使い勝手などいろんな意見をいただければと思っています。
当方の希望する機能としては
・メインに使うのがメールやwebなので通信が早いものが希望です
(田舎なのでHigh-Speedでなくてもよく、体感的に早いものがいいです)
・同じく変換機能がよく、もたつきがない方がいいです
・折りたたみ式希望です(ただし横回転ありの3層構造は不可です)
・おサイフ携帯、ミュージックプレーヤー機能付き希望です
・2in1は特に興味ありません(90x、70xどちらでもいいです)
・ワンセグはなくてもいいです
・ソニエリは不可です(今までauで数代ソニエリでしたが毎回不具合で修理していたもので)
気になる機種のクチコミに投稿していますがこのほかにもおすすめなどあれば教えてください。
0点

ワンセグが勝手に起動します。
不具合が出るのか?出ないのか?暫く使ってからじゃないとお財布機能や電子マネー機能は怖くて使えません。
書込番号:6749156
0点

SH704iの最大の特徴はやはりワンセグ付きにあるかと思います。
ぎねどくさんはワンセグの機能を特別必要とされてい様ですので、
他の機種を選択されたほうが良いのではないかと思います。
メール機能の充実した(レスポンス、キーの操作のしやすさなど)機種をお勧めします。
Webに関してはフルブラウザを利用の場合、そもそもFOMAの回線では遅すぎてイライラするのではないでしょうか。
田舎にお住まいとのことですので、サービス提供の範囲は不明ですが、
せめて下りだけでもFOMAより早い会社(キャリア)も検討に入れられたほうが良いのではないでしょうかねぇ。
書込番号:6750154
0点

私も本日始めて勝手にワンセグが起動する体験をしました。
車の運転中にどこからかカーステレオ以外の音声が、気がつけばワンセグが勝手に起動しています。
その後もう一度勝手に起動していて、そこは電波が届かないので無音状態で気がつきませんでしたが、バッテリーがゼロになり停止したので気がつきました。
明らかにメーカーでの不具合なので近いうちに改善されると思います。
ワンセグいらないならこの機種を選ぶメリットは無いと思います。
書込番号:6751635
0点

昨日ドコモショップにもって行きました。
ワンセグが勝手に起動するんですが、、、少しして中のソフトウェアをチェックしたようで、何処にも異常ありませんが、といって新しい携帯を持ってきてコレを使ってくれと、、、
Cafe tomさんも早く持っていたほうがいいっすよ。ちなみにドコモではこういった現象は把握していないという事でした。
もしかしたら自分も車を運転していた時にしか起動しないので、Cafe tomさんの携帯も車の中でしか起動しないかも知れませんね。
書込番号:6752654
0点

>現役調査員さん、okashi0130さん、Cafe Tomさん
貴重なご意見ありがとうございました。
ワンセグに関する不具合(?)報告大変参考になりました。
他の掲示板の意見等も含め昨日、今日とDSへ行き実機をさわって
条件を甘くしてF903ixにしました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:6761143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
