FOMA P704iμ のクチコミ掲示板

FOMA P704iμ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 7月27日

販売時期:2007年夏モデル 液晶サイズ:2.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:130万画素 重量:98g FOMA P704iμのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P704iμ のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P704iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA P704iμを新規書き込みFOMA P704iμをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

進歩なし

2007/07/22 07:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P704iμ

クチコミ投稿数:95件

ほとんど、進歩ないですね。
miniSD が使えないし。
買い換える価値なし。

miniSD ユーザーを見捨てるな!!!。

書込番号:6563097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/22 07:52(1年以上前)

仕方がないです。今はmicroSDの時代ですから。
今後miniSD対応の機種は出ないと思いますけど。

書込番号:6563129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/22 12:11(1年以上前)

確かにこの機種は進歩がないですね。LGやシャープはすごいしんぽしていますね。

書込番号:6563775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/07/22 15:23(1年以上前)

miniSD使えたら退化していると私は評価します。

書込番号:6564322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/07/23 00:32(1年以上前)

私は microSD は進化だとは思っていません。退化です。
ほんとの進化は、iPhone のように内蔵タイプでしょう。
P704iuも、SD を捨て内臓にしたら、もっと薄型化出来たのではないですか? いつまでも、SD にこだわるのはおかしい。

ところで、iPhone の日本での発売はいつごろになるんでしょうかね?
軽薄な私は、iPhone が出たら、SD と、パナを捨て、iPhone に乗り換えます。iPhone の時代が来ます。楽しみー。

書込番号:6566468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/07/23 18:03(1年以上前)

本体容量の大容量化と外部記憶メディアの小型化は全く別次元の話でしょ?それを一緒に論じて、ましてや小型化が退化と言い張る意味がまったくわからない。あなたの好みじゃないだけでしょ?

書込番号:6568317

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/07/23 18:50(1年以上前)

森林もりもりさんは前機種でお使いだった256MBのminiSDが使えなくなったのでわがまま親父に成られたのでしょう。256MBなんて今時容量的には陳腐化しているんですけどね。時がたって小さく安くなるのはいいことです。

書込番号:6568445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件

2007/07/23 19:21(1年以上前)

1GBが1000円くらいのmicroSDを買えないのですかね。

そもそも進化と退化の定義があまりにも混同しすぎていません?
あなたのおっしゃることをそのまま他のものに例えると、ビデオレコーダーがHDDレコーダーに変わっていくことを退化と言うのと同じことです。

規格が小さくなり、尚且つ低電力で使用が可能になったmicroSDは明らかに進化であると言えますが。
microSDが登場したことによって、どれだけ端末が薄型になったかわかっているのでしょうか。

自分の都合にあわないからといって駄々こねてたらここら辺の餓鬼と同じでしょう。

時の流れに沿った生き方ができなければ、あなた自身が時代に取り残されるだけです。

見てて呆れます。

書込番号:6568547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/27 09:55(1年以上前)

みなさんはじめまして!

私はこれ以上薄くされたらグリップ感がなくなり使いづらいと思います。大きさはこのままで十分だと思います。薄さばかりを追いかけるのはナンセンスです。

ただ、一応ミュージックプレヤーの機能を持たせているならヘッドフォンはBluetooth対応にしてほしかった。それが出来ていたら間違いなく進化と言えたと思います。薄さのために捨てられた機能だと思います。

省電力は今の流れで技術者としては大変な努力だったのでしょうが、厳しいようですが当たり前と思ってしまいます。

また、iphoneも話題になっていますが、iphoneはインフラの遅れているアメリカでの商品日本で言えば音声通話を中心とする第2世代の携帯な上日本の通信法規と違う「GSM」方式です。日本は第三世代に完全移行しようとしているので、そのままでは日本では使用できません。

また、無理に第二世代の通信方式でiphoneを発売しようとしても日本の第二世代の通信方式は「PDC」方式なのでそのままでは使用できません。方式の違いを克服するのに約1年〜2年の開発期間と巨額の開発資金が必要とされています。

それに、0円携帯の様に日本は携帯電話機のコストを基本料金に乗せているといった独自の販売方法を取っているため、これが最大のネックになっています。また、Apple自体が今年後半には欧州で、08年にはアジアで販売開始と言っているが、ここで指すアジアは日本ではなく中国です。同じ通信方式な上に莫大なユーザーがいる。ユーザーが少なく通信方式にネックを持つ日本は市場としてAppleが認知していません。

また、日本で発売する場合機器を7万円で販売の上、キャリアに通話料の数%をよこせとAppleは言っているので日本では販売されない可能性が高いと思います。もし、販売されたとしても世界的なブームは下火になっているころではないでしょうか?

書込番号:6581177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2007/07/28 06:45(1年以上前)

書くかどうか迷ったのですが、
私の書き込みが間違って解釈されているようなので、書きます。

私が気にしているのは、microSD の大きさです。

電気的な性能や、値段のことではありません。
書き込み速度はどんどん速くしてもらってかまいません。
容量もどんどん大きくしてもらってかまいません。

しかし、大きさは、ある程度のところを限度として、それ以上小さくして欲しくないです。
使いにくくなるからです。手先が器用で健康な人なら別にいいですが、手が不自由な人は、小さすぎると扱えない。
このページを毎日見ている人は、パソコンが得意で、毎日バンバンキー入力している人が多いと思うますが、世の中そういう人ばかりではありません。

パナソニックのような大きな会社であれば、万人に使いやすい設計基準のように物があっていいはずです。
手が不自由な人でも扱える操作パネルとか、色盲の人でも判別しやすいGUIとか、...。
VIERA や、ディーガ のリモコンの ch選択や、音量調整ボタンは他に比べ、妙に大きいです。
お年寄りの方でも使いやすいようにとの配慮でしょう。最近は他社も追従しているようです。

それに対し、携帯に、microSD という小さいメディアを製品化したことは、疑問でした。
SDは、そもそも、松下が開発したもの。しかしSDカードの普及を進める団体は、すでに松下から離れ松下の手の届かないところにいってしまったのでしょうか?

現在、世界中見渡すと、microSD を採用していない携帯のメーカーは、apple のみだと思います。
携帯の多機能化で、メディアを小さくしたい要求は、設計者側から多くあったと思います。
しかし、万人が使用する携帯です。設計者の要求より、使用者の使いやすさを、重視した欲しかったです。
全部とは言いません。miniSD や、SD がそのまま使用できる携帯を、一部の機種に残して欲しかったです。

Docomo のホームページに、要望事項のフォーマットがあったので、
microSD では、不器用な人は扱えないから、miniSD や、SD がそのまま使用できる携帯を
一部に残して欲しいとの 旨、メールを送りました。
返事は、
"現状は、microSDのみのラインナップとなっています。今後の機種のご案内することは出来ません。"
との事でした。

私が、microSD を嫌っている理由は以上です。
どうも違った意味で理解されているようなので誤解の無いように再度書きました。


世間一般には、小さい=いいこと。小さい=進化。と、されがちです。
なので、皮肉を込めて、↑の書き込みしたしだいです。


iPhone ですが、雑誌やTVでみて、その斬新なインターフェースに、素直に驚きました。
しかし、これも欠点があります。
目の不自由な人にとって、あのようなインターフェースは全く意味がありません。
目の不自由な人は、'5'のボタンに突起があればいいです。
電話機の'5'のボタンに突起をつけることは、たしか日本の法律で、義務化されていたはず。
(うる覚えです。違っていたらすみません。誰かフォローを...)
iPhone が日本で発売されても、対抗できる余地はあると思います。

最後に、↑の書き込みですが、ちょっと配慮が欠けていました。
というのは、最前線で、携帯の開発、設計のは、毎日遅くまで残業し、土日も仕事し、何日も徹夜し家に帰ることも無く仕事しているはず。そのような人に対し、"進歩が無い" との言葉は、適切でなかったかと思います。
今回、前機種比べあまり変化が無いのは、何か当事者にしかわからない理由があると思います。
勝手な推測は止めます。

これ以上、SDカードが小さくならないことを、祈ります。
長文、失礼しました。

書込番号:6584091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/28 10:33(1年以上前)

今もうもっと小さいSDが出ていますからもっと小さくなるようです。

書込番号:6584514

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/07/28 13:26(1年以上前)

 森林もりもりさん、microSDは脱着可能なメディアですが、脱着することを目的で作られたものではありません。携帯電話などの小さな機器に装着できる半内蔵型外部メモリとの位置づけが主流のようです。したがって、各社とも意識的に”脱着しづらい”スロットなりソケットを採用しているものです。データのやりとりはケーブルなどを用いたオンラインでやりましょう。一度装着してしまえば手先の不器用な方が触る必要はありません。

 お話変わりますが、最近はフラッシュメモリというといつの間にかSDカードに絞られつつありますね。デジタル一眼レフもCFからSDへと移りそうな感じもしますし(最初のSD採用機ニコンD50は出た当時かなり批判を浴びました)、フジやオリンパスのXDピクチャーカードもSDに取って代わられそうです。SONYもメモリスティックに拘っていられなくなったみたいだし、何だか時代の流れを感じます。SDの価格低下も見逃せません。SDカードの出始めは64MBで2万円以上してましたからね。

書込番号:6584930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/28 22:34(1年以上前)

カードは小さくなって欲しくないのに携帯はもっと薄く小さくなってほしいと・・・、それは自己中心なのではないでしょうか?人に指摘されるとカードの抜き差しがしにくいからと。じゃあ内臓型(iPhone)は使えないのでは?大抵は一度大容量刺せばそれで済む問題ですが。SDのクレームならSDのとこに書けば済むかと。この機種はデザイン携帯なんで、万人が使用できる携帯をお求めなららくらくホンや他社携帯を探せば良いのでは?何でもパナソニックだからと勝手な観点は不愉快です。SDやminiSDを使える携帯なら901や902を探せばまだどこかにあるでしょ?万人、万人とその考え方が万人向けでは無いです。

すごく矛盾だらけで後から取ってつけた言い訳にしか見えないです。何を書こうが個人の感想なので構わないと思いますが沢山の人が見るからこそ言葉を選んで責任もってもらいたいです。

悪気が無いにせよ、パナソニックのファンの方で買おうかどうか迷ってここを見た人には良い気分では無いです。

ちなみにSDは今は松下主体ではなくSDアソシエーションと言う80の企業からなるグループで企画、生産をおこなってます。だから松下から離れてると言い切ってもいいのかと。松下は頑張ってますが(笑

書込番号:6586328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/29 00:17(1年以上前)

今頃microをminiに?何を訳のわからんことを...
microSDに不満持ってる話なんか始めてきいたよ

書込番号:6586704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/07/30 13:35(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん

質問。

[6584514]
>今もうもっと小さいSDが出ていますから

これって何のこと?まさか4月に噂になったnanoSD!?w

書込番号:6591439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/03 17:45(1年以上前)

う〜ん・・・

進化について話してると思ってコメントしたつもりだったのに、SDカードの大きさについて語るスレだったんですね。

場違いなコメントしてすいませんでした。でも、自分の意見が通らないからと、あまりに周りの人を敵視している発言ばかりされておられる様に思います。こちらはそんなつもりはないですが・・・。

だったらiphoneの話は話題がぶれるのでご自身がされなければ良かったのではと思います。

でも、一言、記憶装置が内蔵するのが進化なんでしょうか?

内蔵するということは逆にその携帯を使わない様になったら廃棄されてしまうわけで環境には厳しいものになりますよね。

また旧機種で使用したカードは現行機種で使えなくなったからと言って、まだPCで使用できるわけで、用途を変えてあげればまだまだ現役で使えると思います。

これから、ワンセグでの録画やミュージックプレヤーの機能やより高画素のカメラを搭載したら外部記憶の大容量化が求められるわけで現行のSDメディアで対応した場合携帯の大きさが肥大化してしまうと思われ、携帯といいながら携帯できないものになっては困ると思います。はじめからmicroSDが標準メディアだったら良かったのですが、外部記憶メディアとして発売された当初は、小型化の技術もなかったし、技術があったとしてかなり高価なメディアとして販売されたでしょうから普及しなかったでしょうね。

SDが小さくなることを望んでいるのではなく、電話機自体が高機能になるためにSDが小さくならざるを得ないというのが正解ではないでしょうか?それが証拠に電池に関しては前の機種の電池がなぜ使えないんだ?って文句いいませんよね。環境問題をいうなら電池のほうがSDの比ではないはずです。

それに、手先の不器用な方や不自由な方には、赤い惰性さんの仰る様にらくらくホンシリーズが発売されており、選択の自由は確保されていると思いますが。それではだめなのでしょうか?いうならパナソニックにではなくDoCoMoにらくらくホンにminiSDを搭載してくださいってお願いすればいいのではないでしょうか?パナソニックはDoCoMoの戦略の上で仕様を決めているはずですから。

長文ですいません。

書込番号:6605221

ナイスクチコミ!0


naginaruさん
クチコミ投稿数:195件

2007/08/03 23:52(1年以上前)

Flashの待ち受けの場合端末開いて、iチャンネルのテロップが流れるとFlashの動作が停止するのですがこれって不具合ですか?

書込番号:6606423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/14 11:51(1年以上前)

森林もりもりさん

そもそも、p704iμを語るべきこのスレでSDについて語りだすこと自体が
間違っているのでは無いでしょうか、

書込番号:6639958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/08/18 20:16(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人

あの、miniSDより小さいSDって何?もしかしてまた嘘!?

いい加減にしてちょうだい。

書込番号:6653974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/19 15:24(1年以上前)

miniSDより小さいのって、microSDのことなんじゃないですか?(^−^)
通りすがりでお邪魔しました〜

書込番号:6656747

ナイスクチコミ!1


zerufuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/31 19:24(1年以上前)

完全に板違いになってますが・・・
同じくコンパクトにしたいデジタルカメラはminiどころかSDばかりです。
やっぱり使い勝手を考えると大きい方が良いとメーカーも思っているのでは。

ケイタイのメモリは単なる拡張パーツで頻繁に入れ替えるものじゃない気がします。
この用途なら工具使わないでいい範囲で可能な限り小さい方が良いですからね。

書込番号:6700236

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FOMA P704iμ」のクチコミ掲示板に
FOMA P704iμを新規書き込みFOMA P704iμをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P704iμ
パナソニック

FOMA P704iμ

発売日:2007年 7月27日

FOMA P704iμをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング