
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年1月23日 10:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月22日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月21日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月27日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月23日 16:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月20日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
いつもここのクチコミを参考にさせて頂いています。どなたかSDカードの4Gを使われた方はいませんか?音楽だけで使い果たしてしまいテレビの録画にも使いたいと思います。Fのクチコミだと使えるようですが(開発が同じ)どうなんでしょうか?
0点

少なくとも私がA-DATAの4GB microSDHCをF905iで試した限りではワンセグの録画はできませんでしたよ。
また、F905iで初期化した時点で「不正なmicroSDです。著作権保護機能は利用できません」と表示されます。
こことか参考にしてください。
http://kojima-y.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/f905i_4gb_micro_6039.html
もしかしたらD905iでは問題なく使えるかもしれませんが。
書込番号:7279421
0点

トランセンドがSDHCでない4GBのSDカードを出していますが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00528110409/
MicroSDでこんなキワ物はまだ出していないようですねぇ。
書込番号:7279457
0点

オ電子レンジさんが提示してくれたブログの、『(1月9日追記)』の記載から感じたコトですが
総データ容量が、、、
〜2GBなら、保存できるデータは保存可能みたいですね。
2GB〜になっても、上記の保存できたデータは保存できるのでしょうかね?
簡単に言うと、仮に4GB容量のmicroSDHCを使用できたとしても、総データ容量2GBまでしか保存できない可能性がありえそう。
書込番号:7282279
0点

おはようございます。皆さん早速お答えくださりありがとうございます。4Gはやはり無理っぽいですね。次期モデルは是非4G以上が使えるようにして欲しいですね。又何か情報が有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:7282307
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
既出の質問になるかと思いますが現在はDSで対処されているのかを知りたくて投稿致しました。
購入1日目で数字1と2の上部の隙間にくっきり擦り傷が出来ております。
このような現象で何か対応された方いらっしゃればお教え頂ければと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
今日、道路の排水溝の金網の上に携帯を落としてしまったんです。
そしたら電池部分のカバーがはずれてなくなっていて、どうやら中に落ちてしまったらしく、
流れていってしまいました。
このカバー部分だけショップで取り寄せていただくことはできますでしょうか?
その際、料金はもちろん発生しますよね?
0点

お近くのDoCoMoショップで注文すれば購入できます。
在庫を持っていれば、その場で手に入りますよ。
残念ながら有料です。1000円もしないと思いますよ。
書込番号:7272633
0点

もう遅い?420円(税込み)とMy DoCoMoのオプション品にあります。
ドコモショップで機種と色の在庫がなければ取り寄せ依頼。
書込番号:7275325
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
以前にここで話が出たかもしれませんが教えてくださいm(_ _)m
ワンセグの予約録画をした時、録画された番組の番組名が1つ前の番組名になってしまいます。
これは設定が出来たりするのでしょうか?
それともどうしようもないことなのでしょうか?
0点

私の経験では、その現象は、民放番組で発生するときと、しないときがあり、NHKの番組では発生しないようです。
番組表の放送開始時刻にCMが流れ、録画予約した放送がそれに続くような時に発生し、目的の番組の前の番組名が取り込まれてしまいます。
DoCoMoに照会したところ、ワンセグ放送波で送られてくる「番組名」情報を、予約録画開始時にそのまま記録しているだけだとの回答でした。
予約録画時には、設定時刻の1分前にチューナーが起動してスタンバイ状態に入りますが、CM放送には番組名が入っていないため、それ以前の「番組名」情報を持った番組の情報がメモリーに残っていることになります。その結果、肝心の録画番組の「番組名」情報が流れてくる前に録画が開始されるため、直前の番組名が記録されることになる、と推測されます。
予約録画の時刻設定は1分単位ですから、録画開始30秒後くらいの時点で番組名を記録するようにすれば不都合は解消するのでしょうが、すぐには対応できないようです。
書込番号:7300770
0点

ありがとうございますm(__)m
ここまで細かく教えて頂けるとは思っていなかったので大変参考になりました。
書込番号:7302649
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
WMPを使って音楽を取り込むときビットレートは196kbpsで固定されているのでしょうか?
WMPの詳細設定で品質を128kbpsにしても取り込まれたWMAファイルは196kbpsになっています
持っているmp3ファイルはほとんど128なのでかなり無駄ができてしまう…
0点

WMPとの同期のビットレート設定は、同期タブ下の矢印からお使いの機種の詳細オプションで品質設定をします。(Ver.11の場合)
取り込みというのは、メディアプレイヤーに取り込む品質の設定。
書き込みというのは、CD-R等に書き込む時の品質設定です。同期の設定をしたいなら、別に設定する必要が有ります。
128Kで固定してメモリに書き込みたいのなら、同期の品質を128K。取り込みを128K以上としてください。
私の場合は取り込みはWAVで、書き込みは無変換としてます。取り込みはCD-Rを作る場合に影響しますので
書込番号:7278900
0点

返信ありがとうございます
その通りに設定してやってるのにおかしいなぁ…と思いつつ確認してみましたところ
MTPモードのままフォルダをマイコンピュータから各wmaファイルに辿っていき、プロパティを見るとどれも196kbpsと表示されていました
しかし、端末をmicroSDモードにしてPCとつないで同様に各wmaファイルに辿っていき、プロパティを確認しますと、ちゃんと128kbpsになってました
確認不足で申し訳ありませんでした
書込番号:7283213
0点

さらに追記、連投すんまそ
>持っているmp3ファイルはほとんど128なのでかなり無駄ができてしまう…
などと書きましたがこれも勘違いで、同期を最高品質(196kbps)で設定して128kbpsのオーディオファイルを同期させても、端末のwmaファイルも128kbpsで、無駄はないです…
書込番号:7283230
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
D905でmicroSDに保存した受信、送信メール、画像にパスワードを設定したセキュリティロックの設定は、可能でしょうか?いろいろ試してみましたが、できません。
設定方法ご存知の方、教えてくださ〜い!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
